Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2011年10月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月15日(土)

雑草スレイヤー@3/26 名古屋コミティ @gc_cic

11年10月15日

■SELF-RADIO塊NS■
-- Mandra Gora - Wicked Warp t.co/goQQwhOl via @youtube
■貴方?筒■ #njslyr

タグ: njslyr

posted at 00:13:17

まっさん♡ @masssssan

11年10月15日

ロボとヒトには異常な愛しか求めていないのかもしれない。生物と機械、有機物と無機物。データで構築された存在との間に生まれる愛なんか異常の塊なんだから。なかよしこよしなんてありえないのよ。

タグ: robot

posted at 00:42:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ケント-SUN @kentosan27

11年10月15日

@karafuto1979 映画版は彼女ができるんです。それどころか童貞喪失したと思ったらその辺で盛り出すようになっちゃうんです。まさに「思春期の悩みの9割は恋人ができることで解決する」状態になってしまいます。

タグ:

posted at 00:48:49

社会性のあるちくわ天 @sumeshi360

11年10月15日

@karafuto1979 映画版のキックアスくんのリア充ぶりにはうんざりですよ。ヒットガールちゃんは超絶かわいくて残虐だったのでそれだけでも見る価値あり。

タグ:

posted at 00:50:01

まっさん♡ @masssssan

11年10月15日

人間の生理現象に興味津々のわりにいざ血だの嘔吐だの射精だのを見た時にブラクラ踏んだかのような驚き方をして怯えるロボットください

タグ: robot

posted at 00:53:55

ケント-SUN @kentosan27

11年10月15日

アムドライバーに出てくるロシェット(CV福山潤)は一話の中で「主人公に謝る→罠でした!→主人公、ロシェットを追い詰める→ロシェット命乞い→主人公許す→ロシェットやっぱり反省してない→主人公逆上→すんでで主人公我に返りロシェットを許してあげる」をやるという、すごい小物っぷり。

タグ:

posted at 00:59:09

ケント-SUN @kentosan27

11年10月15日

アムドライバーは「人の命を奪うっていうことは取り返しの付かないことなんだ」っていうことを真摯に描いていて好感が持てる。

タグ:

posted at 01:04:30

鳥原継接 @t_tsugihagi

11年10月15日

日常化したエイリアン初体験は、ウルトラマンティガでどの話だったか忘れたけど、おばあさんをおんぶして道路を渡る赤い宇宙人だったなあ。宇宙人は悪者ばかりだと思っていたぼくに衝撃的で、しばらくずっとその宇宙人の絵ばかり落書きしていた。

タグ: ultraman

posted at 01:12:31

ケント-SUN @kentosan27

11年10月15日

「メディアによって造られたヒーロー」を見たい人はアムドライバー見るといいよ、そこから抜け出て「本物のヒーロー」になる姿が見られるから。

タグ:

posted at 01:13:36

F.T.T.H. @FTTH

11年10月15日

[ # |ω・)……]超漲るサブカル臭(ハイエンド系感とも) 俺はじゃあ少女セクトをw / “
全2巻オススメ漫画50選 良いコミック” t.co/P5E7ZlxS

タグ:

posted at 01:15:30

HMA-04 @HMA04

11年10月15日

J9シリーズは実物まったく見たこと無いけどやたら印象深い曲が多い。というか国際映画社の作品はおおむねそんな感じのような気がする。カウボーイビバップ見て一番最初に思い浮かべたのってこの系列だったなー

タグ:

posted at 01:36:04

とみお @cocolom7

11年10月15日

八徳アナルビーズ…だと…!?馬琴先生に謝った方がいいのではないかねこいつぁ *裸執事

タグ:

posted at 01:39:57

matakimika @matakimika

11年10月15日

そして Softbank 社の広告背負ってる主人公にまたもや電話がつながってない。

タグ:

posted at 02:11:09

鳥酋長 @bird_chief

11年10月15日

・コミック新刊・花と星 1, 鈴菌カリオ(芳文社まんがタイムKRコミックス つぼみシリーズ)
:ツンデレ空回り女の子と、天然無表情な不思議クール娘との、すれ違いとドタバタの百合ラブコメ。
キャラもお話しも笑いもすんんんんばらしく楽しい百合コメ。百合好きは絶対に買え。絶対に。

タグ:

posted at 04:32:25

すぱんくtheはにーMk-Ⅱ @SpANK888

11年10月15日

萌えアニメに散見される「女性から男性への過剰な暴力演出」は『あえてそれを受ける』あるいは『それはフィクションであるという無効化/反転』を持った、マッチョイズムの極北なのだな。

タグ:

posted at 10:23:05

すぱんくtheはにーMk-Ⅱ @SpANK888

11年10月15日

「ありえない場所(フィクション)」だから「ありえないコト(女性から男性への暴力)」が起こる(故に彼等はありえない程に吹っ飛んだりする)、という男尊女卑の強化装置として機能するから所謂「萌えアニメ」や「ハーレム系アニメ」と相性がいいのか。

タグ:

posted at 10:27:04

あまね丸Mr.発狂田山 @amanemaryu

11年10月15日

なんかあれだよねジュエルペットは露骨にカオスが横行してる分良心的だと今のプリティリズム見て思った。なんかプリリズはキチガイが横行してそれをみんなが何となくその場の雰囲気で受け入れていい話みたいになっちゃう流れがコワいよ。群集心理を利用して羽毛布団売りつけるセミナーみてえだ

タグ:

posted at 10:37:12

ツエ丸 @Tue

11年10月15日

「しゃぶってるヒマがあったらさっさとハメろや」、あるいは、「すんません、フェラで抜いちゃったからファックはべつに……」という落ち着きがなく我慢弱いユーザーたちのため、回想モードにおいてフェラとファックを分けるのにはある程度の理解を示すツエ丸です。

タグ:

posted at 12:22:13

久科荘介 @kusina_sosuke

11年10月15日

メガレンジャー22話視聴完了。全身真っ赤な健太もアレだけど、さりげなく耕一郎が制服着てるのを突っ込まれてるのも笑ったなー。

タグ: スーパー戦隊

posted at 13:44:40

スヌーピーbot @SNOOPYbot

11年10月15日

私の意に反してつけられた「ピーナッツ」というタイトルにも原立たしさを覚えます。これは漫画のタイトルとしては最低だという思いはいまだに揺るがないのです。 チャールズ・M・シュルツ

タグ:

posted at 16:20:11

とみお @cocolom7

11年10月15日

帰りタイガー

タグ:

posted at 18:17:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吉田光雄 @WORLDJAPAN

11年10月15日

烏賀陽さんの無闇な挑発行為を見て、元野球部員だったチェッカーズの高杢が高校時代、野球部でくすぶっている同級生をさんざん挑発した挙げ句、「悔しかったら殴れよ! もっともお前が殴ったら野球部の甲子園行きはなくなるんだがな」とか言い放ったエピソードを思い出しました。

タグ:

posted at 19:10:21

Banjoe ヘール・ヤッターレ! @Banjoe1971

11年10月15日

小野寺浩二さんの『超時空眼鏡史メビウスジャンパー』は、実は学習漫画の要件を満たしていると思うんじゃがノー。決してフェチックなだけではない、眼鏡の歴史について実に深く、かつ初心者にもわかりやすく描いている傑作。むしろ、『メガネのひみつ』の題で学習漫画として小学生に読まれるべき。

タグ:

posted at 19:27:40

Banjoe ヘール・ヤッターレ! @Banjoe1971

11年10月15日

@toyamayuri 天才科学者が眼鏡の歴史を探るためにタイムマシンを開発し、世界最初のレンズから手持ち式の柄付き眼鏡、帽子付き眼鏡など順に探っていくという、実に正しい学習漫画のフォーマットに沿った導入なんですよ。……まぁ、開発者が「かなり常軌を逸したメガネっ娘フェチ」だけど。

タグ:

posted at 19:36:14

てきとう@ @tekitou2008

11年10月15日

今道元禅師に会うと、「坐禅したくない?」とか老若男女かまわず勧誘しまくってるような気がする、普勧坐禅儀を「坐禅やろうぜ」のようなタイトルで21世紀化する
と思う、そしてつぶやく…「まあ、すわれ」そしてついたあだ名が「すわりおじさん」
今の曹洞宗とぜんぜん違うなあ

タグ:

posted at 20:25:24

たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

11年10月15日

「魔法少女」=「いずれ魔法を失う(授けられた魔法)」、「魔女っ子」=「子供の魔女(血筋として受け継いでいる)」、と個人的には認識。りりかSOSは魔法少女、ミンキーモモは魔法失うけど血統なので魔女っ子。そう考えると今は魔法少女の方が圧倒的におおいのか。

タグ: 魔法少女

posted at 21:30:04

北大路真彦 @aquaberrymarine

11年10月15日

@tamagomago アニメの「ラブひな」で同じことを言ってましたね QT: 「魔法少女」=「いずれ魔法を失う(授けられた魔法)」、「魔女っ子」=「子供の魔女(血筋として受け継いでいる)」、と個人的には認識。りりかSOSは魔法少女、ミンキーモモは魔法失うけど血統なので魔女っ子。

タグ: 魔法少女

posted at 21:40:33

じぇいじぇい @JJ199X

11年10月15日

ゲバルは、モデルはゲバラ、カリビアンパイレーツに合わせて海賊、日系人だから忍術、立ったまま寝る、地核パワーといろいろ詰め込みすぎで、筋肉(と愛)だけのオリバに敗れる。 さながら、色々萌え要素を持っているヒロインが、巨乳キャラに人気で敗れるようだ

タグ:

posted at 21:43:41

りえま @re_ema

11年10月15日

10代で読んでないと~っていう読書まとめで「え、これ全然読んでないんだけど;」って思ってよくよく見たらエロゲのタイトル交じってて画面殴りそうになった

タグ:

posted at 22:36:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました