Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2012年04月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月11日(水)

大波コナミ(輩) @moja_cos

12年4月11日

あきまんさんのヤマト評 t.co/4VtkWfJx

タグ: yamato

posted at 03:04:30

新田五郎@@@ @nittag

12年4月11日

「ウルトラマンサーガ」の、震災へのメッセージに対しいろいろ意見があるようだが、私はアレは「だれかがやらなきゃいけないこと」だったと思うので、ぜんぜんアリの方です。ラストシーンでちょっと強く出すぎちゃった感はあるけど、でもやっぱりだれかがやらなきゃならなかった。

タグ: ultraman

posted at 03:12:17

白潟(入渠中) @_imaki

12年4月11日

クローリングケイオスは「這う混沌」であり、「這い寄る」は厳密には誤訳のような気がするけど、それゆえにニャル子さんみたいなのが可能になった――みたいなのを昔書いたので読み返してた。/ファーストキッスはシュリュズ・ベリーの味 - 八月の残りの日t.co/iQDC2q52

タグ:

posted at 04:35:55

根古間 りさ @nekoma_risa

12年4月11日

ナンシー=サン→無視できぬ質量 ヤモト=サン→無視できる質量 #njslyr

タグ: njslyr

posted at 05:01:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小中高大(こなか たかひろ) @kuroradio

12年4月11日

@chekisora 同時期(京アニ前夜)、TVアニメとしては異例のクオリティで話題になったufotableは「ニニンがシノブ伝」で「1話だけ気合いが入ってる」「DVDで修正すればいいってアニメ多いよな」などと、当時のアニメ事情をネタにしてましたわね(℃_゜)

タグ:

posted at 14:18:17

新田五郎@@@ @nittag

12年4月11日

「学園もの」は貸本の少女マンガなどにもけっこうありますよね。舟木一夫の歌「高校三年生」が1963年で、確か作詞家は戦後の学園生活を体験してない。漠然とした「学校」に、戦後民主主義の象徴、憧れが60年代の初頭にはすでにあったのだと思います。

タグ:

posted at 16:22:13

あまね丸Mr.発狂田山 @amanemaryu

12年4月11日

『オールラウンダー廻』の柔道兄貴の「今はみんな生活を人質に取られていて間違ったことに『間違っている』と言えなくなってしまってる」って言うセリフが印象に残る

タグ:

posted at 19:07:07

あまね丸Mr.発狂田山 @amanemaryu

12年4月11日

『バキ』みたいにひたすらバトル馬鹿やれるのはある種のファンタジーじゃん。『オールラウンダー廻』はさ、格闘技だけじゃ食えない、挫折した人もいる。そんな人たちの生活とか、でもそれが素晴らしいってこともあるんじゃないの?みたいな。世界一強くなることだけがが答えじゃないんだよみたいな

タグ:

posted at 19:14:09

IKa @ikapani

12年4月11日

「よく知らないが嫌いなもの」を語るとき、きっとそうに違いない、そうあって欲しい、という悪意が言葉に乗る場合があるので気をつけたいところ。自戒自戒。

タグ:

posted at 19:57:50

たび @mesotabi

12年4月11日

型月は割といろんな所で入口あいてんだよな。しかもよくある「新参のクセに過去作品も知らずに知ったかぶりすんじゃねーよ死ね」って空気が薄い。正確に言えば薄いというか余計な事言った瞬間「あ、はいこれ資料。あとこれ考察ページ。んでこれが作品間のリンクの推察で…」と一斉に詰め寄られて死ぬ。

タグ:

posted at 20:01:44

中野7/22ファミコントークライブ @pisiinu

12年4月11日

構図って本当に大切なんだな。みんな同じ。
t.co/leyn81Q4

タグ:

posted at 21:01:06

師匠の弟子 @sisyoeshi

12年4月11日

スーパーGUTSにとってのウルトラマンは命がけで世界を守った英雄(ダイナ) ムサシにとってのウルトラマンは戦いなき世界を守る勇者(コスモス) ゼロにとってのウルトラマンは弱気物を守り続ける過去からの系譜 そしてチームUにとってのウルトラマンは絶望の中の希望(サーガ)

タグ: ultraman

posted at 21:50:19

マダム @rwa_1997

12年4月11日

白黒のゴジラをみてえみてえ言うからなんもでてこねえぞ。対決とかねえぞ。大丈夫か、つうて釘を刺すもみた息子の感想はたいそう微妙なものであった。正直なもんであるなあ。うん。

タグ:

posted at 22:36:03

いまいち萌えない娘12周年Vtuberも @kobeimamoe

12年4月11日

全部の戦闘機にアナライザー乗ってないんや…R2D2みたいに。もっとあったら無敵やったのにね〜

タグ: yamato

posted at 22:49:15

あまね丸Mr.発狂田山 @amanemaryu

12年4月11日

この映画のタイトル「ガンバリズム ヤマト」でいいよ。後手後手に回ってばっかでろくなプランもないまま「可能性はゼロではない!」「やるしかない!」「とにかく頑張れ!」みたいな感じで走りまわらされるっていう。しかも「放射能除去装置の話は嘘」って・・・ブラック企業なんですか?

タグ:

posted at 23:01:56

人工太陽に灼かれがちなモアイ @EMBsince1982

12年4月11日

だから、あれほど真田さんとアナライザーがご存命のうちに撤去しとけといったのに…>ドリルミサイル 三巡目の古代くんは第三艦橋を切り離すってジャッジ以外は何一つ評価できんな。

タグ: yamato

posted at 23:06:42

アトレイデス @atoreides

12年4月11日

『スペクトルマン』ノーマン編は怖かった…。 Pプロ造形には怪獣を「巨大な畸形」として捉える視座在って、円谷プロにはない「忌わしさ」が感じられたのだけれど、ノーマン編の、巨大な脳がアンバランスな、少しも強そうに見えない怪獣ノーマンの造形には、その忌わしさが凝縮されていたかの感触が。

タグ:

posted at 23:08:08

FOX_CHIEF @FOX_CHIEF

12年4月11日

キムタクの古代は俺の知る限る最悪の指揮官の特徴を全部備えている。1 部下に対して必要以上にえらそう。2 人前で大声を出して部下を叱責。3 肝心の所で上司に判断を丸投げ。4 状況判断・決心の流れが独断専行。そして何より、職場の女に手を出す。www

タグ: yamato

posted at 23:13:08

おしろい与力 @oshiroiyoriki

12年4月11日

この愁嘆場の間、周囲の状況描写(退艦準備してる他の乗組員とか、ガミラス側の様子とか、地球上のリアクションとか)を一切放り出してムードに浸ってるのが、映画としてダメダメであるとなぜ解らんのか?

タグ: yamato

posted at 23:18:26

ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

12年4月11日

言っちゃなんだけど宇宙戦艦ヤマトって初代TVシリーズの出来がすさまずすぎただけで、以降しばらくの続編路線が尽く酷かったという記憶しかないから、本邦の実写版でこれだけものができたのなら素直に誉めていいと思うんだよ。

タグ: yamato

posted at 23:28:53

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年4月11日

「感動的クライマックス(棒読み)」をしている間、敵さんがその場にいないのと同じになる、というは日本映画の伝統(←ここ特に強く棒読み)なんでしょうが、ちっとも格好のいい伝統ではない。

タグ: yamato

posted at 23:31:55

あまね丸Mr.発狂田山 @amanemaryu

12年4月11日

ディティールとかつじつまがあってないSFとしてはAGEもそうなんだけど、まだガンダムAGEの方がテーマの筋は通ってるよ「戦争に参加した巻き込まれた人間は憎しみから逃れられない」って言うテーマがある。フリット見て「天才少年が戦場で調子ブッコク話かなー」と思ったけどそれは回避されたし

タグ: ガンダム

posted at 23:32:38

あまね丸Mr.発狂田山 @amanemaryu

12年4月11日

フリット君は意地悪ないい方をすれば英雄気取りで戦場に出たけど惚れた女の子は守れなかったしその結果憎しみにとらわれて自分に惚れてる幼なじみとくっついて子供作ってその子供さえも復讐のために育てているっていう十分すぎるぐらいの業を背負って業を振りまいてるからね。戦争は恐ろしいよ

タグ: ガンダム

posted at 23:35:11

あまね丸Mr.発狂田山 @amanemaryu

12年4月11日

戦争に加担した子供がまっすぐに育てるわけないだろうがって言う点ではAGEは誠実ですよ

タグ: ガンダム

posted at 23:37:55

加藤よしき @DAITOTETSUGEN

12年4月11日

「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の直後に「“船”で“パニック”ってのはこう撮るんだよ!」と言わんばかりに「バトルシップ」と「タイタニック」のCMを流す鬼畜っぷり

タグ: yamato

posted at 23:40:49

うずらそ@2日目東セ-17b @uzuraso

12年4月11日

ストライクウィッチーズの劇場版を見たのだが 導入部で太古からウィッチが先頭に立って戦っていたといってそれらしき壁画やフレスコ画がでてきてたので これのウィッチをニンジャにすれば忍殺になるんだなーと思ってしまった #njslyr

タグ: njslyr

posted at 23:41:39

まきもgpfb @makimogpfb

12年4月11日

ファミ劇でヤマト一連観た記憶が新しいんで、確かにツッコミつつ観るのは楽しいヤマト。クルーが何かトラブルあると島のせいにするし、艦長の死亡率は高いし、気密性ゼロな宇宙服、あれだけ派手に戦闘しといて「戦うんじゃなくて愛し合うべきだったんだ」とか。

タグ: yamato

posted at 23:49:30

ヤナギリュータ @yryuta99

12年4月11日

仏像とアヌビス、混ぜてみたよ。 #revoltech t.co/FoLLegf2 via @TwitPic

タグ: revoltech

posted at 23:49:37

いまいち萌えない娘12周年Vtuberも @kobeimamoe

12年4月11日

いくら考えても納得できないあのラスト…最初のほうで『生きて帰る仕事もある』と言った沖田艦長の言葉を古代は理解できたんかなぁ

タグ: yamato

posted at 23:50:27

衆道士ペドフェチ @hihonsyudo

12年4月11日

昔、『声に出して読みたい日本語』とかいう教条主義的な本があって、でもってその中では弁天小僧の名乗りを「これぞ洗練された日本語の代表!」みたいに褒めちぎっておりましたが……ありゃ、「女装コスプレのヤクザによる犯罪歴自慢」ですよなあ。当時の感覚としてはかなり伝法な言葉遣いのはずよな。

タグ:

posted at 23:58:11

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました