Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2012年05月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月27日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Banjoe ヘール・ヤッターレ! @Banjoe1971

12年5月27日

@abubu_nounanka 襲っても、子供をぶち殺したりはしないですね。……東映は元からその傾向があります。子供でも普通に惨殺するのはピープロ特撮くらいかも。

タグ:

posted at 00:08:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Banjoe ヘール・ヤッターレ! @Banjoe1971

12年5月27日

@abubu_nounanka それが、死ぬのは大人ばかりで子供はほんと死んでないですわ。致死率高いウイルスとか毒ガスまかれても、怪人の一部とかにされてもたいてい死なないデスよ、ライダーと戦隊。

タグ:

posted at 00:15:16

ファサズ @fasazzz

12年5月27日

しかし貞子3Dは隣に座ってたお姉ちゃんのリアクションがいちいち派手で、それがこっちのホラー映画を観てる臨場感をも高めてくれた気はする。ありがとう名前も知らないお姉さん…!

タグ:

posted at 00:19:14

梓川十三 @juzo213

12年5月27日

正確には兄と桐乃の関係というか、兄姉に距離があるところからスタートしてそれが恋心へ繋がってく過程って階段を目の前に置かれてリアル兄や妹な人がそれを上りたがる気が知れない。

タグ:

posted at 00:24:13

梓川十三 @juzo213

12年5月27日

ただ、俺妹すげえと思うのはこの兄妹の距離感。読む過程で桐野がうざくなく感じてきたのは、というかウザさを許容できるようになって来たのは、恋愛として繋がると同時、またはそれ以上に家族・兄としてのつながりも強く描かれるあたりに理由があって、この感じがすごい。

タグ:

posted at 00:27:21

梓川十三 @juzo213

12年5月27日

生意気だけど可愛い妹というポジショニングへ、恐ろしく的確に3ポイントシュートが決まるような感じで収まっていくのがすごい。読んでて、これは女子への性的な愛なのか、家族としての妹への愛情なのか分からなくなってくる感がうまいんだよなぁ。

タグ:

posted at 00:29:11

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年5月27日

反社会性の芽はヤンキー文化に回収され、やがて絆と伝統を大切にする保守として成熟します。なんと巧妙なシステム! RT @Mightyjack1 だから日本では大規模デモが起こらないんですね。様々な問題が家族や絆に収斂し、

タグ:

posted at 00:33:57

峰守ひろかず @Minemori_H

12年5月27日

スーパー1といえば、ギョストマの登場する前後編が思い出深いです。怪人が化けた空手家が人望を集めて町を支配していくのですが、そのやり口が巧妙で。子供は全員道場に通わせてスパルタにしごき、市民にはボランティアを課し、背いたやつは村八分。リアルに恐かったなあ。

タグ: kamenrider

posted at 00:36:31

馬場卓也@危機鉄拳作家 @takuyaz

12年5月27日

オウムの再現ドラマを見て『よくできてるなあ、この秘密基地』とつい、思ってしまう。駆け足気味に教団が狂気に走るさまが描かれてますが、それまでのバラエティ路線(漫画やアニメや楽団等々)も描いて欲しかった。アレはなんだったのか、そういや教団誌はきちんと流通されて、一般書店でも売ってた

タグ:

posted at 01:04:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柳原伯爵@『フラッサの魔女』1巻発売中! @cardhu00

12年5月27日

さやかとキュゥべぇ、カリヤおじさんとギル&キレイみたいに、キャラがひどい目に合ったあと、それを哂う役がいると一気に悲劇がエンターテインメントに化けるこの現象はなんなんだろう。たぶん順番としては、哂う役を引き立てるために可哀想キャラがひどい目に合うんだろうけど・・・

タグ:

posted at 02:00:20

柳原伯爵@『フラッサの魔女』1巻発売中! @cardhu00

12年5月27日

そうか、「悲劇は俯瞰でみると喜劇である」現象か!可哀想なキャラに感情移入させた次の瞬間、観客の視点を変えさせてるんだ!

タグ:

posted at 02:03:59

集積屋 @accumlater

12年5月27日

アキバがフィクションとしての戦隊を強く意識してる一方EA'sは過去に戦隊が実在した世界の日常なんですよね(ある意味ゴーカイに近い?)おやすみなさいませ。 RT @tsubasa_enfance 「エアーズロック」ってアキレンとは違った意味で面白いのに全然話題になってないのは寂しい

タグ: スーパー戦隊

posted at 02:05:28

griaule @Griaule

12年5月27日

虹色ほたる…冒頭の「現代パート」は実は2012年ではなく、それより前なんだが、それを携帯電話の型式と「主人公の好きなスーパー戦隊はタイムレンジャー」で伝えるのはスマートだった。それを見逃したなら見逃したで、特に支障もない親切設計だし。

タグ:

posted at 02:10:04

欺瞞動画の会社 @naclaqns

12年5月27日

てれびくんの表紙を忍殺アイコンが飾るまで俺は戦い続けるぞ

タグ: njslyr

posted at 02:12:34

欺瞞動画の会社 @naclaqns

12年5月27日

ごうか7だいふろくが全部ニンジャなのだ

タグ: njslyr

posted at 02:14:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みやも(大阪府) @miyamo_7

12年5月27日

お父さんがモモタロスでみゆきが桃太郎が好きという…・・・つまり……(;・`д・́)...ゴクリ

タグ: precure

posted at 08:43:58

北大路真彦 @aquaberrymarine

12年5月27日

これは自分も思いました。セルフオマージュかとw RT @U1R_t: あかね「うちがさっきの女の子と同じかは秘密やねん」みゆき「(それ、バラしてるのと一緒!って最初のころ、あかねちゃん散々つっこんでたのにーーー)」  #precure #nitiasa

タグ: nitiasa precure

posted at 09:50:04

タケダ1967 @takeda1967

12年5月27日

@kamenp これ変だと思われないかな?なんで毎回巨大化するの?とか最初からロボに乗れよ!とか言われないかな?とか制作サイドが結構逡巡してますよね。一方円谷は早々に最後にウルトラマンが出る!そういうもんだから。決まりだから。と割切ってる。最初が奇妙感振切った初代マンなのが大きい

タグ:

posted at 11:06:48

ウィル・ビー企画 @kamenp

12年5月27日

俺、「電子戦隊デンジマン」で必殺技食らった敵が巨大化する、というパターンが出た時「だったら必殺技出さなきゃいいじゃん」と思ったんだけど、今、見返すと制作側にもジレンマあったらしく、デンジマンって一度、巨大化した怪人がまた縮む話が、やたらあるんだよね(笑)

タグ: スーパー戦隊

posted at 11:14:18

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

12年5月27日

ナデシコ13話は、良質の作画スタッフを集中的に投入(DVDコンプリートボックス解説書によれば)という事情もあるのですが、90年代のリアルロボットによる市街戦の演出としては、「第08MS小隊」11話とならぶ白眉と思います。未見の方は是非。

タグ:

posted at 11:14:57

ウィル・ビー企画 @kamenp

12年5月27日

「一度巨大化して縮んだベーダー怪物はバーラーだけだ」というご指摘ありましたので俺の言う事は話半分に聞いておいてくだちい。

タグ: スーパー戦隊

posted at 11:46:46

新明解国語辞典 bot @shinmeikai_bot

12年5月27日

ストリップ〔←米 striptease〕 女芸人が踊りながら衣装を一枚ずつ脱ぎ捨て、バタフライを取った瞬間演技を終える扇情的な芸。(新明解国語辞典:第6版) ★5月27日は「小向美奈子の誕生日」

タグ:

posted at 12:15:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

北大路真彦 @aquaberrymarine

12年5月27日

母娘百合とか、あまりに業が深くて私如き若輩にはまだ無理です。……そんなふうに考えていた時期が私にもありました。
星空母娘は罪深いでぇ……。

タグ: precure

posted at 13:23:06

ウィル・ビー企画 @kamenp

12年5月27日

東映版スパイダーマンと言えばロボットが出る事で有名だが、このレオパルドンがかっこいい。出番が少ない事で有名だが、画面で見る限り着ぐるみ2メートル50センチくらいあるんじゃないか。ガッチリ作り過ぎて撮影に適さず出番が減ったと思われる。今の技術でリメイクして欲しい。

タグ:

posted at 13:34:36

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年5月27日

ヤンキー文化に本質はないので定義は不可能です。強いて言うなら「ヤンキー文化=特攻服」のような換喩的定義になります。 RT @Sanen_2 先生のおっしゃるヤンキー文化とはなんでしょうか。私は、大衆が持つ負の側面全般を指していると思います

タグ:

posted at 14:21:39

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

12年5月27日

「ガチで気合の入った」「ハンパなく筋を通す」「喧嘩上等」といった疑似倫理的な美学はありますが、それは丸山真男の言うところの「いきほひ」の変形みたいなものなので、やはり本質的定義には至らない。

タグ:

posted at 14:28:51

ディープバレー@FANZA新作販売中!! @deepvalley

12年5月27日

フリットじいちゃんの何が問題かって「ヴェイガンマジ宇宙のガンだから徹底的に跡形もなく消滅させようぜ!!!!!!」なマジキチなのに、軍人としてもエンジニアとしてもパイロットとしても超有能ってあたりなんだと思う。

タグ: ガンダム

posted at 17:36:08

ディープバレー@FANZA新作販売中!! @deepvalley

12年5月27日

@gen1st  フリット「このガンダムを乗りこなせるやつはよほど優秀かバカかのどっちかじゃ」

タグ: ガンダム

posted at 17:43:59

浅井真紀 @masakiapsy

12年5月27日

USBメモリを肌に押し付けると、長方形の跡がクッキリと残る事に気付いたので、レンガ積みのようなテクスチャを腕に施し、俺はゴーレムだ、超神ズシーンだ、と思い込む逃避行動に酔いしれた。

タグ:

posted at 18:36:11

さささ @sasasa3397

12年5月27日

なんか、ネヴァさんだけはチバ君のとこにいてあげて! ってのと、ネヴァさんにすら先に行かれて泣き叫ぶ(もしくは涙も出ない)チバ君が見たい! ってのと半々。

タグ: njslyr

posted at 20:40:22

こんこん @kon_complex

12年5月27日

普通は憧れの芸人に「楽屋に入ってみる?」と言われたらそりゃもう喜ぶに決まってるのに、薄い本的な言葉に聞こえてしまってオラさもうダメだだ!(今朝のスマプリ感想

タグ: precure

posted at 22:37:58

Banjoe ヘール・ヤッターレ! @Banjoe1971

12年5月27日

@uorya_0hashi はい、そういう時期の大河ドラマを知っているだけに……今は見ていられないのです。平安期の合戦を扱ったといえば『風と雲と虹と』がありますが、これがもう見事に太刀の斬り合いが無いんです。弓矢戦ばっかしなんですが、それでもちゃんと盛り上がるし、戦が成立してる。

タグ:

posted at 23:15:27

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました