Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2012年11月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月11日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Noel @skroel

12年11月11日

人が捨てたゴミの中にヒカリを見出す人間とただの天邪鬼とを一緒にしないで欲しい…。

タグ:

posted at 02:24:26

平野耕太 @hiranokohta

12年11月11日

「子供になーる」の薬を飲んでみんな子供に、というコミカル回だが、実のところ、ウルフルンやアカオーニが子供のころはプリキュアたちと変わらない普通の子供であり、生来の悪ではない、という結構重要な回じゃねえかな

タグ: precure

posted at 08:53:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MAJyama @MAJ_yama

12年11月11日

戦争映画の戦闘行動で「なんだこれ?www」と思っていたものの、実はその当時の教範事項にしっかり合わせてあったりというのが結構あったり。今の知識で昔の戦争映画見て「『動きが甘いwww』とかドヤ顔で言ってると大変なことになっちゃうよ?」というのが今朝の教訓。

タグ:

posted at 10:38:40

MAJyama @MAJ_yama

12年11月11日

まぁ、それもBJ氏に「ファイナルオプション」のSASの射撃方法(突入したらぶっ放しまくる)は、当時のSOP準拠だったと聞いて目から鱗だったという経緯があったわけなのだけれど。

タグ:

posted at 10:41:38

necocoa @necocoa

12年11月11日

うちの父ちゃん船乗りだったんですがイルカがしょっちゅう併走(併泳?)してくるのだけど調子に乗ったヤツが高くジャンプしすぎて甲板にどん!て乗っかっちゃって周りのイルカもシーンとしちゃって船員たちでヨイショ!と海に放り投げると皆して気まずそうに帰ってくって話が好きです

タグ:

posted at 11:15:38

我乱堂 @SagamiNoriaki

12年11月11日

思い返せば、北斗の拳も最後は腕力よか頭のよさだよね、というのをみせといて、それを使うのがゲスい奴で負けるという展開は、腕力至上主義の称揚であったな…というのは表面的な見方で、北斗の拳では愛と力が揃ってないとキツいよね、くらいで割りと一貫している。

タグ:

posted at 11:50:56

橋川桂(CV・山下大輝) @hashikawa_kei

12年11月11日

@SagamiNoriaki バットのリーダーの資質とか指導力とかもっと掘り下げて描かれていたら、「いい加減超人的な拳法家たちの殴り合いで世界の趨勢が決まる世紀末じゃないよ」っていう時代の変遷が表現できたのに。リュウとかも。

タグ:

posted at 11:57:38

我乱堂 @SagamiNoriaki

12年11月11日

まあバットたちが修羅相手に勝ってたのは象徴的ではあった RT @hashikawa_kei: バットのリーダーの資質とか指導力とかもっと掘り下げて描かれていたら、「いい加減超人的な拳法家たちの殴り合いで世界の趨勢が決まる世紀末じゃないよ」っていう時代の変遷が表現できたのに(略

タグ:

posted at 12:10:35

Arisa @illust_Arisa

12年11月11日

ポッキーの日ということでミクちゃんにこんな衣装を着てもらったよ 頑張った t.co/3wEPVn5S

タグ:

posted at 19:06:36

たかまる @oyajimushi_765

12年11月11日

やっぱりお高いフィギュアとプライズのフィギュアでは細かい作り込みが全然違うけど、ぱんつの野暮ったさはプライズの方がリアルと言えるかもしれない。

タグ:

posted at 20:45:14

波紋愛 @Hamon_ai

12年11月11日

今日も今日とてメタルダーとシャンゼリオン見ながらギャラクシーエンジェルの同人誌描いてる訳だけど、メタルダーのスーツアクターがシャンゼリオンのアクション監督で、シャンゼリオンの脚本家さんがキャラクシーエンジェルの脚本家さんなんだよな。繋がってるもんだねぇ('A`

タグ:

posted at 21:01:35

稲守竜砂 @Inamori_Ryusa

12年11月11日

ユカノ=サンとゲンドーソー師匠を描きました(妄想)(ネタバレ) t.co/Si1SDGT5

タグ: njslyr

posted at 21:54:17

東出祐一郎 @Higashide_Yu

12年11月11日

自分の嫁さんに恥ずかしい格好をさせて無双させるって考えたら割と変態だな、この監督。

タグ:

posted at 22:01:18

ネコタクサン @nekotakusan

12年11月11日

忍殺でメカバレはかどりすぎだろ…オイシイすぎる…

タグ: njslyr

posted at 22:30:02

ケント-SUN @kentosan27

12年11月11日

「ヒーローは悪を倒したらそのままいなくなるのが一番いい」というのがメタルダーの最終回なのだろうか。メタルダーはいつも見守っていると言ってくれるが、その姿はあまりにも寂しげだ。スプリンガーが寄り添っているのがせめてもの救いか。

タグ: メタルダー

posted at 22:38:43

峰守ひろかず @Minemori_H

12年11月11日

@karafuto1979 ゴッドネロスは怨念とか言ってますが、実際は「ヨロイ軍団用の頭部アーマーの予備に浮遊装置を取り付けたもの」じゃないのかなと思ってます。もう頼れる部下もいなくて急いで作った護衛メカだったとか、そんな妄想。

タグ: メタルダー

posted at 22:58:55

峰守ひろかず @Minemori_H

12年11月11日

@karafuto1979 あの「怨念」を単なる兵器だと考えると、バルスキーとの良い対比になると思うんですよね。部下の姿を形でしか再現できないゴッドネロスと、思いをしっかり受け継いだバルスキーと。

タグ: メタルダー

posted at 23:04:17

鳴海ニート @narumineet

12年11月11日

メタルダーは「名作になり損ねた佳作」かな 俺は信者レベルにツボに入ったが、戦闘の地味っぷり、悪い意味での泥臭さや路線転換によるブレ、終盤の在庫処分セールなどの欠点はよーくわかる・・・

タグ:

posted at 23:16:00

鳴海ニート @narumineet

12年11月11日

しかしキャラクターの在庫処分の時に惜しんだと言う事は「敵キャラも売り出す」という策にはドップリとハマったってことよな あんだけいる怪人の名前をスラスラ覚えられたのが何よりの証拠

タグ:

posted at 23:17:56

峰守ひろかず @Minemori_H

12年11月11日

@karafuto1979 あのメタルダーの生命観というか倫理観は序盤の軍団員が育んだようなものだと考えると、いろいろ感慨深いです。ヘドグロス一家やバーロック、ベンK、ラプソディ、タグ兄弟なんかがいなければ、あの性格にはならなかったわけで。

タグ: メタルダー

posted at 23:47:57

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました