Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2013年07月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月12日(金)

加野瀬未友 @kanose

13年7月12日

【はてダ更新】『電脳コイル』主題歌を担当した池田綾子氏による「風の谷のナウシカ」(歌)がすばらしい htn.to/cynMqH

タグ:

posted at 00:06:28

白斎 @omochasouko02

13年7月12日

でかいスタジアムの客席を二分で完売するよーな奴相手に、デビュー一年にも満たない新人(一人は芸歴13年だけど)が立ち向かうんだから酷な話ではあるけどだからこそ握りこぶしで応援してしまう

タグ:

posted at 00:08:29

歪斗 @waitoyt

13年7月12日

なあディアハンターお前本当はニンジャスレイヤーがカートゥーンに出てくるヒーローめいた甘い奴であって欲しいんじゃないのか。それを撃ち抜く事で、ずっと遠いあの日に誰も助けてくれなかった自分への慰めにしたいんじゃないのか。

タグ: njslyr

posted at 00:14:52

我乱堂 @SagamiNoriaki

13年7月12日

よしながふみ先生の「大奥」を久々に単行本読んでみたら、平賀源内と田沼意次の百合展開があった。まあ源内の片思いっぽいけど。

タグ:

posted at 00:17:51

ぽすとろる @poss_troll

13年7月12日

シャーテキ訓練所の設営を手伝うセンチに遠くから軽い気持ちで照準を合わせた後いかんいかんと外しながら壊れつつある自分に戦慄するガントさんをグラマラスな感じで

タグ: njslyr

posted at 02:39:46

帰ってくれ、ずまげ壱 @zumage1

13年7月12日

高森藍子といえば、あるスレで「勢い余って乱暴しても、辛いのをこらえて許してくれるマジ天使、でも心の傷が少しずつ深くなって、ある日突然自殺しちゃう」というレスを見て、それまでチンピク0だった高森さんが、その日を境にそのような目でしか見えなくなった。「物語」の力って…

タグ:

posted at 06:12:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

タケダ1967 @takeda1967

13年7月12日

「私モテ」って相当デリケートで微妙な題材だと思うんだけど嫌悪感を抱かれないのは、問題点を絶対に他者からの悪意にしてないからだよな。いじめられるとかハブられるとか笑いものにされるとか。あれ徹底的に一人相撲のディスコミュニケーションの話なんだよな。だから本当の意味でキツイんだけど(笑

タグ:

posted at 12:36:42

アズニィ @az21friday

13年7月12日

「幽霊に弱い」「人形に弱い」「よく風邪をひく」「ヘタレ」「友達を見る目がない」「余計なことを言う」「騙されやすい」……ベリュルはこれらの欠点を背負ったことにより、メアリー・スーを脱却したんだな。弱点が彼のキャラ的魅力を何倍にもしている。

タグ:

posted at 15:14:19

honoka @honoka45

13年7月12日

・・・メイヴェンの時も、読者側で勝手に必要以上に感傷的な妄想設定を作って盛り上がってた人達がいたけど 本編をネタに本編に書かれてもいない話を勝手に作るのなら、それは二次創作の領域だから、二次創作の自覚の上で、本編とはキッチリ分けてやってくれないものかな #njslyr

タグ: njslyr

posted at 20:08:04

多根清史 @bigburn

13年7月12日

感情を持たないロボットがパイロットを放り出してラスボスと無理心中…まさかガルガンティアが実写版ジャイアントロボばりの特撮マインドを持ってるとは思わなんだ

タグ:

posted at 20:08:26

honoka @honoka45

13年7月12日

もうね、ああいうのをクサいってんだろうね まあね、作者側も(主にヤモト周りで)その手のセンチメント展開をかましちゃってるわけだから、それな寄ってくる人達にそういう事を期待するなと言うのも無茶なんだけどさ

タグ: njslyr

posted at 20:29:06

テリー・ライス @terry_rice88

13年7月12日

平成タヌキ合戦ぽんぽこは6~70年代の全共闘世代の栄光と挫折をタヌキと多摩丘陵の環境問題にすり替えて、カリカチュアライズした作品なので色々凄いよなあと思う。あの頃、熱を上げていた世代が社会への生存戦略の果てとして、家族を守るしかなく世界革命は起きなかったという無常観が溢れる作品。

タグ:

posted at 21:57:14

テリー・ライス @terry_rice88

13年7月12日

これが94年の作品ですよ、皆さん。問題提起としては15年くらい早いうえに、さらにその後の「となりの山田くん」で「何が起ころうとも変わらない単なる家族の情景」を描いてしまってるのはもはや預言者めいてるよ・・・高畑監督。

タグ:

posted at 22:00:37

戻木 @2110modoki

13年7月12日

甲平がビーファイターやっていることは知らないけれど甲平を信じて学校生活をサポートする担任の先生と、ビーファイターとしての甲平も高校生としての甲平も両方尊重しようとする小山内博士っていうヒーローを見守る二人の年長者がどっちもかっこ良くていい話なので良かったら是非。BFカブト8話です

タグ: メタルヒーロー

posted at 22:14:51

鳥川 @tori_kawa

13年7月12日

本筋が完全に環境破壊の犠牲だの人間と野生は共生不可能という話だけど、小さい子が見てそのへんわからなくても十分楽しめるようにしてるのがホントすごい でもそのぶん大人になって見なおしたときの疲労感すごいね

タグ:

posted at 23:33:43

タケダ1967 @takeda1967

13年7月12日

この時期の東映ってまだテンプレ的にヒーローモノを捉えてるようなところもあってギルの笛の音とかもTVの初期だと両親を揺さぶられるというより単に「弱点」だよね。話数が進むとだんだん深まっていくんだけど。

タグ:

posted at 23:51:11

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました