Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2013年12月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月26日(木)

草冠に西 @cuervo9

13年12月26日

メリクリ読むと「さよなら銀河鉄道999」思い出すのよね。しょーもない映画で今やTV放映もないけど、母親が殺害されるまでの1日を鉄郎がなすすべもなく追体験しなきゃならなくて、サツバツきわまりないシーンにきれいな音楽が流れて、あのシーンだけはすごくよかったなあ

タグ: njslyr

posted at 00:27:36

峰守ひろかず @Minemori_H

13年12月26日

新刊告知の流れで言うのもなんですが、配信で見たマシンマン6話が壮絶でした。子供嫌いが高じるあまり、散歩中にすれ違っただけの女の子に「私は両親の子供ではないのでは?」って疑惑を与えて(しかもこの計画がスパイ大作戦並みに周到)苦しめるプロフェッサーKマジ狂気の天才。

タグ:

posted at 00:32:44

雪見バーガー @H926

13年12月26日

設定は容易に書き換えられるというのは、ギタリスト恭介や、色や使い魔の違うオクタヴィアで示されてたし、叛逆に至ってもほんと同じ話を色んな解釈で再演し続けてるように見えるね。メタ的にも、作品内的にも。そういう意味では確かになるほどガンダムなのだよな>まどマギ

タグ:

posted at 00:33:40

峰守ひろかず @Minemori_H

13年12月26日

ありがちな悪の組織だと親を洗脳したり怪人と入れ替えて子供を苦しめるわけですが、Kさんは天才なので「自分たちが実の親であることを匂わせる証拠を持った(でも明言はしない)怪しい夫妻にターゲットの周辺をうろつかせる」という作戦を選ぶわけですよ。>マシンマン6話

タグ:

posted at 00:36:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すーさん @anexus61251

13年12月26日

カラシニコフさんのことを考えたが、ひたすら国防のことを考えたら目的のために最適化されたツールが出来上がったが、その道具が備えた属性が国家という枠組みを外れた場合に容易に世界内戦のための道具となるという…人間は徹底して不完全であるというよくある類の謂いになりそうだ(ぼんやり)

タグ:

posted at 01:38:12

佐々木匙@やったー @sasasa3396

13年12月26日

Kingfisher Girl (Unplugged Ver.) - Maaya Sakamoto (3:36) #sm5875058 nico.ms/sm5875058

タグ: sm5875058

posted at 02:48:06

メそロン @mesoron_lhz

13年12月26日

プリキュアが世界中で戦ってて世間一般に知られているって世界観は、物語開始前よりプリキュアがいるっていうハトやドキの設定よりさらに踏み込んできたなぁ。これはもしかしてフォーゼみたいに歴代のチラ見せとかあるか? #precure

タグ: precure

posted at 08:01:18

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

13年12月26日

承前)で、翻って昨今の嫌韓ムード。これも変形版の鎖国回帰に思えてしまう。嫌韓房が好んで使う「教えない・助けない・関わらない」のフレーズは、国際社会の現実とは乖離しているのだが、そこを無視してこのフレーズを嬉々として使うのは、鎖国ナショナリズムの一種だから。日本人にはシックリくる。

タグ:

posted at 10:37:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じぇいじぇい @JJ199X

13年12月26日

@Yamaneko_Ouka 富野監督は身体拡張には極めて保守的ですね。 富野SFは情報系や生物系技術が伸びず、精神系、エネルギー系が伸びた未来なので、現代と逆の方向にいっている感じです

タグ:

posted at 14:03:55

すぱんくtheはにーMk-Ⅱ @SpANK888

13年12月26日

なんか「メイド型女性ロボット(電源コード付)」が紛糾されてるようだが、私には「死んだ目の女性型掃除機ロボットに、仰向けに寝てチンコを吸わせるドM男性」しか想像できないし「主従とは何か」「人間とは何か」という問いが先に頭に浮かんでしまう。

タグ:

posted at 16:16:11

さささ @sasasa3397

13年12月26日

小川一水が書いてた家事ロボは最初女性型でそのうち男性型が出てきてたけど、最初にそれを開発した男性技術者は確か「自分がこのロボを遠隔操作することで女性になりたかったから」作ってた記憶

タグ:

posted at 18:00:35

るくしお @lsxilo

13年12月26日

「俺はこういうのが好き」と言うだけでもう闘いだけど、闘いに勝つために「俺はこういうのが好き/こういうのはダメ」って言うのはちょっと不純でよろしくないなと、軽く反省しながら。

タグ:

posted at 18:57:29

汀こるもの@贋富くじと若さま @korumono

13年12月26日

47RONINは「誰がこの衣装を用意したんだ…?」ってところ以外は、いちいち理由があって「忠臣蔵」の文法を改変しているからハリウッドと忠臣蔵の相克する部分を見る分には面白いんだって。全体が名画だったかと言われるとびみょいけど

タグ:

posted at 21:11:39

汀こるもの@贋富くじと若さま @korumono

13年12月26日

俺が一番面白く思ったのは「大石内蔵助の行動がそのまんまだと恐らくアメリカ人には動機が理解できなくなるため、謎の地下牢が登場するところ」

タグ:

posted at 21:13:17

えんびたんさん @AVE_EEE

13年12月26日

自涜の途中でパソコンが誤作動を起こしてラブライブ3rdライブのBDが勝手に再生をはじめたんですけど「それぞれが好きなことで頑張れるなら~~」をバックにオナニーするの人間としての底辺レベル高すぎて流石に中断した

タグ:

posted at 21:13:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

汀こるもの@贋富くじと若さま @korumono

13年12月26日

究極のジェンダーフリーを目指した結果、性別不明なキャラクターが何人も出てアニメ展開に影響が出たばかりかアニメスタッフや同人作家のジェンダー観まで暴露されてしまったのが『進撃の巨人』だという噂を聞くが

タグ:

posted at 22:34:26

宇井彩野 @niyari_niyari

13年12月26日

なんかこれは、「掃除ロボが美少女だから」というより、「ここまで人間の女性をそのまま再現したロボ(おそらく人工知能が何らかの形で使われている)を作っておいてやらせることは掃除」というとこでガッカリ感が。女性のロボだったら家事をしてくれるはずという発想なんだろーな、という…

タグ:

posted at 22:42:07

社会性のあるちくわ天 @sumeshi360

13年12月26日

エイラは個人的に好きだけどエイラーニャセットになると百合男子人格が発動してエイラを個人的に好きな俺を百合男子俺が否定してくる。

タグ:

posted at 23:56:10

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました