けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2012年10月04日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


スイス政府『民間防衛』 非公式bot @minkan_bouei
某国元首:費用のかからない方法で敵を滅ぼすことができる。魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。彼らは徐々に罠にはまっていく。(スイス政府『民間防衛』)
タグ:
posted at 22:25:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

1933年の今日、ナチスは「新編集者法」のもとに編集者とジャーナリストを「純血民族」に挿げ替え、ユダヤ人およびユダヤ人と結婚した人材を排除した。細かな法律で「合法的」に狂気を遂行したナチス。Editors Law excludes.. t.co/PKofLFL9
タグ:
posted at 22:21:55

コミュニケーションは、類似共通項を利用して行なわれる(例:共通する趣味、テレビ番組等) 。自信がある類似共通項を構築すれば、コミニュケーションにおいてお互い軸ができ常にその軸を前提としてコミュニケーションができる為、柔軟かつ幅広いコミュニケーションになる。@mirai_list
タグ:
posted at 20:48:52

リハビリはプロセス論だ。しかし、家族は以前の本人の姿を知っている為に結果論に落ち込んでしまう。本人と家族が、人生のプロセスを歩んでいる事を知りそして仲間と共に取り組んでいく。その全体が人生のプロセスでありそのプラットホームが家族会である。@nhk_heart
タグ:
posted at 20:28:26

発達障害から生き方を決めるべきではない。現実として人は社会で生きている。今の様に閉塞感がある社会では誰でも苦悩する。この様な社会で生きる事は個性によって苦悩の度合いに落差がでる。その度合いをできるだけ軽減させるツールとして発達障害という診断名がある。@iitokosagashi
タグ:
posted at 19:53:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長) @Hiroto_1988
ソーシャルワークの機能である社会資源への「つなぎ」は簡単なようで実は専門性が求められる支援のひとつ。つなぎ先にどのような特徴やできることがあるのかという具体的な知識、本人がその社会資源を利用していくための働きかけ、利用後の関係者との連携など、求められるものは多い。
タグ:
posted at 18:34:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本人が外交に関する知識がないという事は、日本に対する知識がないとも言える。日本人は社会の基礎的知識を教科書を前提として教師から習得する。日本にとっての外交問題は教育問題にも繋がる。@magosaki_ukeru
タグ:
posted at 17:55:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

他のことを証明する為に人が取り上げる実例は、もしその実例を証明しようとする場合には、その他のことをそれの実例として取り上げることだろう。なぜなら、人は常に、困難は証明しようとすることの中にあると信じているので、実例のほうがもっと明瞭で、そのことを明示するのに役立つように見える故。
タグ:
posted at 15:30:43

別れの辛さに馴れることは決してありません。幾度繰り返しても、別れは辛く苦しいものです。それでも、私たちは死ぬまで人を愛さずにはいられません。それが人間なのです。
タグ:
posted at 15:29:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx