【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

けいた♔タロット観察中

@keita_thatsky

  • いいね数 83,812/94,447
  • フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
  • 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
  • Web https://keita-arioka.tumblr.com/
  • 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
Favolog ホーム » @keita_thatsky » 2012年12月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年12月06日(木)

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@tsuda 「本の帯」、面白いです。大震災後大きく注目されたツイッターですけれど、おっしゃる通り一番軽いできたての情報だと思います。そのフットワーク良さと、一期一会的な刹那的なメディアでもあると。テーマで束ねて保管ができる様になったのは進化。でも結局は対面の利が残るのも結果と。

タグ:

posted at 00:30:14

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@scotty_menhela自分も共感する話です。最近思ったのは、実際ポンと人の前に出されたとしても、ある程度「対応」する自分。じゃあ一体何がネックと?プライベートな集団ではなく、人の集まった「社会」の中に、システムではなく自分には御し切れない高度な技術を想像してしまうからで。

タグ:

posted at 00:48:13

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

NHK-BS 米国議会上院は、中国が領有権を主張している尖閣諸島について、米国の防衛義務を定めた日米安全保障条約の適応範囲内であると明記した法案を可決。米国政府の公式見解と同じ。尖閣諸島を巡る米国の考えを、議会としても改めて明確にする事で中国を牽制する狙い。

タグ:

posted at 01:00:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吉田正純 @myosida

12年12月6日

浦河べてるの家の「自己決定」とは、「『自分だけで決めない』という、人とのつながりの確かさがあってこそ、成り立つ態度ということもできます。その意味で『当事者』であるということは…自分自身の『統治者』になろうとするプロセスであるということもできます」『安心して絶望できる人生』より

タグ:

posted at 01:14:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@myosida まず『安心して絶望できる人生』という言葉に感銘を受けました。恐らくこれで「みんな」包みこまれる程の普遍性を感じます。そして、『自分自身の統治者』、これも今の自分に決定的に欠けていて、最優先な事です。それに導くために『自分だけで決めない』と。心の紐を緩めるないと。

タグ:

posted at 01:40:09

吉田正純 @myosida

12年12月6日

べてるの家、大好きなんです。しんどさを独りで「乗り越える」のではなく、仲間と一緒に抱える強さと明るさが。 RT @keita_thatsky: @myosida まず『安心して絶望できる人生』という言葉に感銘を受けました。恐らくこれで「みんな」包みこまれる程の普遍性を感じます。

タグ:

posted at 01:48:18

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@ogatakehikkyこの人はおがたけさんではないんですよね?偶然でも驚きました。供託金は大丈夫だったんでしょうか。この心意気は十分に社交してますね。純粋に素晴らしい。「中卒~」は本人の言葉ですか?どこで知ったんですか?検索しても読売の公式以外は掲示板なので怖くて見れません。

タグ:

posted at 01:57:33

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@myosida さっそく図書館に予約しました。しんどさを独りで・・・やってますね、ぼく… 仲間、幸いにもぼくにもそう呼べる人がいる様です。近く会って、・・そうですね・・会って一緒の時間を過ごしたいと思いました。貴重なお話ありがとうございます。

タグ:

posted at 02:03:07

吉田正純 @myosida

12年12月6日

私も共有できて嬉しいです RT @keita_thatsky: @myosida さっそく図書館に予約しました。しんどさを独りで・・・やってますね、ぼく… 仲間、幸いにもぼくにもそう呼べる人がいる様です。近く会って、・・そうですね・・会って一緒の時間を過ごしたいと思いました

タグ:

posted at 02:11:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@ogatakehikky どういう経緯で中退から立候補へとなったのか興味あります。発達障害で学校生活、噛み合わなくなってとかだと分かるんですけど、人見知り系でだと、どこからこんな勇気、行動力が出たんでしょう?ETVで、ドキュメント等作って共有させてくれれば励まされるなあって。

タグ:

posted at 02:34:47

にじのこころ LGBTQ+と精神疾患/発 @lgbtniji

12年12月6日

うつ病向けのスマホアプリがありましたー。ちょと使い始めてみました。 t.co/0jzpft0e

タグ:

posted at 02:37:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@ogatakehikky以前にもいたんですね。その人達はなにがきっかけになるんでしょ?前、夕張市が財政破綻しての市長選に泡沫候補として友達の兄が出て、驚愕しました。一度会った時は院に行ってると。ちょっと変わってるとは思いましたが…その時は工場員でした。思いやりはある人でした。謎

タグ:

posted at 02:48:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@Dorae_yan ありがとうございます☆『君と僕。』ってアニメのです。ドラえ~やんさんはツイッター始めたばかりみたいですね。 昇りを知らないFreeFall。 ああ、たしかに、今は特にぼくもそんな感じの中で生きている様です。

タグ:

posted at 03:15:25

わぃはぃ @Dorae_yan

12年12月6日

@keita_thatsky 『君と僕。』というアニメなのですね(*´∀`)情報ありがとうございます! そういえば、初めてプロフの感想を頂きました(´,,・ω・,,`)ずーっと落下中です。けいたさん、感性が良さそうですから、いずれ浮かんでくると思いますよ〜(*'v`*)

タグ:

posted at 03:31:42

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@Dorae_yan 原作は漫画で、今も連鎖してますよ。こういう、淡い系な色・線が好きです。 やー、そんなこと言ってもらえて恐縮です…素直にうれしいです。浮かんで行くといいんでうすけどね…

タグ:

posted at 03:37:25

わぃはぃ @Dorae_yan

12年12月6日

@keita_thatsky 私が言うのもなんですが(汗)「浮かんでくる」と信じて、マイペースで構わないので、ご自分の利点を磨けば、きっといつか・・・と取りあえず信じましょうよ(´▽`; ) あ、フォローバックしました♪LGBT仲間としてもよろしくお願いします☆

タグ:

posted at 03:52:19

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@lgbtniji なにか、心関係のアプリが出るという事に、今の日本の現状がうかがえますね。「動物占い」みたいなカジュアルなものでなく、実証性があって、和めるのは良くも悪くも「マーケッティング」のおかげでしょうか。笑

タグ:

posted at 03:56:29

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@Dorae_yanそうですね、自分の事は棚に上げて、人には「大丈夫だよ」って言えるんですが、自分に対しては、明日の気分も分からない状態で… 最近NHK-ETVのハートネット・OurVoicesとかにたまにメールしてるんです。NHKに存在を知ってもらうのと、自分の中の整理にです。

タグ:

posted at 04:00:17

竹原信一 @takeharasinichi

12年12月6日

選挙を決めるのは大マスコミと役所。すなわち両方共に役所の意思、国家の意図に沿うことになる。国家に対する国民の主権などまったくない。日本はアメリカの傀儡。金融マフィアの羊。今度の選挙でその形が完成する。

タグ:

posted at 08:06:42

レインボー・アクション @Rainbow_Action

12年12月6日

朝日新聞12.6都内版記事より抜粋『2年前。当時の石原慎太郎知事が同性愛者を「どこか足りない感じがする。それは遺伝とかのせいだろう」と発言した。怒りがおさまらなかった。都が人権週間で催した集会で問いただした。担当者は「みなさんが選んだ知事ですから」と、そっけなかった。』→

タグ:

posted at 08:12:15

レインボー・アクション @Rainbow_Action

12年12月6日

→『ネットで呼びかけ抗議集会や街頭デモを催した。同志と立ち上げた団体のツイッターには今、4千人近くのフォロワーがいる。』『島田さんは訴える。「現状は自分のような人間がいないことが前提の社会。政治家や有権者には想像力を持ってほしい」』◆朝日新聞12.6都内版『届けダブル選@千代田』

タグ:

posted at 08:17:28

レインボー・アクション @Rainbow_Action

12年12月6日

★今朝の朝日新聞都内版に、2010年に都が催した人権週間集会で石原都知事の同性愛者差別発言について質問した島田に対し、担当者が「みなさんが選んだ知事ですから」と発言した件が掲載されていますが、その後『みんなの人権』に性的マイノリティの記述が大幅に増えるなど対応をして頂いています。

タグ:

posted at 08:28:14

レインボー・アクション @Rainbow_Action

12年12月6日

→【NEWS!】東京都総務局人権部発行『みんなの人権』にて、性的マイノリティの記述が大幅に増えました。昨年の人権週間に実施した都議会議員アンケートをもとに、レインボー・アクションが議員さんに働きかけたことで実現しました。 t.co/zn9gNf4Z

タグ:

posted at 08:28:51

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

朝日の記事中「ゲイであることを職場に伝えられずにいる」と書いてあるのに、写真では銀杏並木をバックに『仕事からの帰り道、ツイッターでつぶやく島田暁さん』との説明付きで顔を出してるし、矛盾というか捻じれ現象というか、よく考えたら読者を混乱に誘う掲載だなぁwでもそれが今の自分のリアル。

タグ:

posted at 08:47:24

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→職場で言ってないのは「たまたま言う必要性に迫られずに来てるから」であり、知られたとしても、リスクが少ない条件に恵まれてると思うので、アバウトな状況で過ごしています。かつて女性の同僚(今は退職)には悩みの渦中で相談出来たし、今は職場で知られようが知られまいが大した問題と感じない。

タグ:

posted at 08:57:07

kafkaesque @kafkaesque1924

12年12月6日

@NaoyaSugitani そうした日本におけるナチス・ヒトラー・ムッソリーニなどの受容と評価の変遷を、検証する研究が殆ど無いように感じます。戦前・戦中の日本では、ヒトラーは英雄視されていました。その反省が無ければ、また国際情勢を見誤ることになりかねませんので…。

タグ:

posted at 11:16:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kafkaesque @kafkaesque1924

12年12月6日

@NaoyaSugitani 特にナチスやヒトラーの危険性を見抜けず、無邪気に賛美してすり寄った過去の失敗を、戦後の日本人が無かったことにしているのもまた無責任の極みだと思います。歴史の教訓にすべきでしょうね…。

タグ:

posted at 12:37:16

kafkaesque @kafkaesque1924

12年12月6日

ワイマール共和政時代の某国にもありましたね…。 @sunafukin99: 日本をグレートリセットするためには多少のことには目をつぶるみたいな純粋正義の発想って、まんま戦前の青年将校と同じなんだよな。

タグ:

posted at 12:40:33

白ふくろう @sunafukin99

12年12月6日

民意は善良でまともだけど権力やマスコミがおかしな方向に誘導している、と考えるバイアスはちょっと気をつけた方がいいと思うし。それもあるかもしれないがそれだけでもない。

タグ:

posted at 12:42:07

kafkaesque @kafkaesque1924

12年12月6日

@NaoyaSugitani それが全くできず、第2次世界大戦初期のドイツの快進撃に惑わされ、ドイツ側での参戦を声高に主張したのが、当時の日本の世論でした。決して軍部・マスコミだけの責任ではありませんね。

タグ:

posted at 12:44:37

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@hal_lotus_water つべを開いて、この映像を見ようとしたら、最初5秒の強制されるCMに、自民党の安倍総裁が出て来て「にっぽんを取り戻そう」と…。中国と戦争して日本、盗られそうなのに、貴方なら。

タグ:

posted at 12:52:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@Yuhi_Ogino「ホモネタ」なんて差別撤廃と称して、超党派で人権保護法案を通して、全都道府県で一大キャンペーン張って、それは「社会的なハラスメント」と全国民に徹底して欲しい所です。国連からの警告も来てるし。性同一性障害は少なくとも言葉は公的には認知される様にはなったんだし。

タグ:

posted at 14:13:18

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

昨日、朝日新聞の記者の取材を受けながら口にしていた事なのですが、2006年あたりからの性的マイノリティ関連の活動状況の中に居る立場で思うのですが、実は今ほど「性的マイノリティの人権関連施策を政治の場でもっと議論して!」と、いろんな人が自然発生的に表明する状況は無かったという事→

タグ:

posted at 15:49:46

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→僕は、2007年に石坂わたるさんと尾辻かな子さんが「カミングアウトした同性愛者として初めて立候補」した当時の選対本部から取材してたのですが、周囲から「浮いてる感じ」が否めなかったというか「ゲイリブ的活動は特殊な人がやるもの」と当事者の多くから異端視されてる感じが色濃かった。→

タグ:

posted at 15:50:01

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→その頃、「活動家」という言葉は「ゲイリブ」と共に「差別なんて既に無いのに、わざわざ差別を見つけ出し勝手に騒いでる活動依存症の輩」という負のイメージが強く、実際にゲイ界の発言力のある方から言われてもいたし、ブログのコメントによく中傷が付いたし僕もその自己否定感情を持ち関わってた→

タグ:

posted at 15:50:19

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→ところが今、「活動家」という言葉は見直され、自己否定的イメージは必要なく名乗れるようになった。その要因は東日本大震災により原発事故が起き、世間全体が日本社会の構造的差別の問題に気付き、なんとか「活動」して変えていかなければ未来は無いという機運が、各分野で高まったからでもある。→

タグ:

posted at 15:50:40

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→もう一つの要因は情報共有ツールの変化にある。2007年の頃はツイッターが無くmixi全盛期だった。mixiはmixiコミュに属すれば一体感での情報共有できるけど、コミュ以外の人に情報が拡散されにくい仕組みだった。でも内部でのセクマイ当事者の繋がりは強固になって行く側面はあった→

タグ:

posted at 15:51:00

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→mixiからツイッターに情報ツールの主流が移り変わるにつれ、RT拡散によって情報流通の垣根が劇的に突破しやすくなった。それはセクマイ関連情報においても「当事者/非当事者間の垣根」を常に突破しやすくしてくれていると思う。同時にセクマイ当事者活動のそれぞれの動きも見えやすくなった→

タグ:

posted at 15:51:13

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→その効果として僕が感じるのは「活動」に継続性が生まれ易くなった事と、担い手が増え多様になった事。そして2007年の石坂・尾辻選挙の頃「セクマイ関連施策のメインストリーム化の必要性」を意識した層のモチベーションが、異端視による中傷や自己否定で消されずに済むようになったのも大きい→

タグ:

posted at 15:51:31

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→セクマイ運動における「パレードの動員数」に限って見ると2007年の盛り上がりをピークに、後は下がる一方ではあるけれど、だからといって僕は悲観してない。2007年の選挙の失敗を糧に「自分の活動テーマ」を見つけ、モチベーションを維持しながら活動してる人が生き残り続けられている。→

タグ:

posted at 15:51:45

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→それぞれに見付けたテーマで着実に結果が伴って来てる。そしてそういった情報がツイッターのおかげですぐ伝わり、いい意味で自分の活動の方向性への刺激を得られ、糧にしながら続けられるようになった。かつてゲイリブ活動家につきまとっていた「異端視」「孤絶感」による断絶は、過去の物となった→

タグ:

posted at 15:52:01

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→だから、たとえ今回の選挙結果によってジェンダー/セクシュアリティ問題での揺り戻しや、マイノリティ施策の後退が起きたり、メインイシューとして盛り込み難い状況がしばらく続くことが予想されたとしても、地盤は幅広い分野で固まって来てる、嵐に耐えられる程度には根を張ってると僕は思う。→

タグ:

posted at 15:52:14

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→たかだか6年しか状況の中に居ない立場から「なに言ってんだ」と感じる人も居るでしょうし、もっと長い目で見たら全然違う景色が見えるだろうとも思う。また、最近から活動を始めた人は全然違う感覚でしょうけど、それは当たり前。あくまで僕の主観が捉えた現状確認ということで。お粗末さまでしたw

タグ:

posted at 15:52:49

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

ほぼ同じ時期ですね!「セクマイ関連の政治的テーマに興味がある」と表明すること自体に一定の「覚悟」が必要だった頃とは隔世の感。「興味持たれないのが当たり前」といった感覚が染み付いてるのを変えるのが大変だったりw @eiji0206

タグ:

posted at 16:38:21

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

都議会議員の方等とお会いして発見だったのは、やはり圧倒的に上川あやさんが当事者議員として早くから存在を示していた世田谷区関連の方との対話は非常に進みやすい。あとはパレードやLGBT成人式への出席経験も身近に感じるきっかけで、そういう方との繋がりは継続することでこそ更に活きてくる。

タグ:

posted at 17:41:49

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月6日

→最初の「きっかけ作り」をすることこそ大変だしものすごく意義があるけど、これまで盲点だったというか、どこもなかなか取り組めていなかったのは、その後の継続的な関係を保ち一緒に出来る活動を深めていくことではないかと思います。つまり「点」を「線」にして行く活動が、まだまだ全然弱いです。

タグ:

posted at 17:44:53

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@Yuhi_Ogino東京は今、人権週間なんですけど、国政政党の方が自治体の後塵を拝しているんですね。まあ、人権週間でも元都知事は、がんがん差別発言をして、関係職員に冷や水を浴びせていましたものね。自民党のみ「同性愛者の権利不必要」とアンケートに答えていたのも案外国民の総意…?泣

タグ:

posted at 17:54:35

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

未来・嘉田代表「何よりも今子供が生まれない、生まれ難いというのが最大のリスク。生まれないのはもう、未来が無くなるという事なんです」/ 本人はその気がなくても、ここまで子供子供だと、たとえ遠回りしたとしても、子供を作れない=反社会的 くらいにまでなりかねないなあ、とも…怖い

タグ:

posted at 18:12:29

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

ある団塊の世代の男性の言動が、この層の大半を占めてそうで怖い。→山本太郎氏の言動への無関心や「あれはピエロ」。結党会見にも関心を示さない。とりあえず冷たい目で「正論だけど、どうやってやるの?」とすら言わない。60年安保の挫折感がこんなにシニカルにするのかと。今度こそ位の気が欲しい

タグ:

posted at 18:32:59

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@Yuhi_Ogino そうか、さすがにナイですね。でも、都知事任期中に、少なくとも同性愛者・女性・障害者(つまり「弱者」)差別を繰り返し、それでもその座に居座れるという先進国の首都なんてまれ(マイノリティー!)ですよね。大物を持って来ると、米国大統領なら即OUTでしょうね。

タグ:

posted at 18:41:45

白ふくろう @sunafukin99

12年12月6日

誰か廃仏毀釈は言い出さないのかな。仏教はサヨクだから、とか言って。

タグ:

posted at 18:41:51

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@kawakami18 う~ん… 嘉田さんって、理系でダム建設計画とかを、自ら調査して役人と渡り合って費用削減したという実績もあるから、もう少し柔らかな笑顔の内にクレバーさを持っていると思いたいんだけどなあ…今は結党直後でバタバタしてて、言葉を選ぶたずなをしめ切れないのかな?

タグ:

posted at 18:55:13

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@kaokou11 今回の選挙が震災後初ので、原発をどうするかなど、国の方向性を決める色合いのとても濃い選挙だと思うのですが、特別視していない人も多い印象で、自民党の憲法改正、ましてや維新の自主憲法制定、その中身に関心がある人は、余り多いとは思えないのが残念を通り越して怖いです。

タグ:

posted at 19:04:30

nakamura @nakamura_124

12年12月6日

twitterで「山本太郎」と検索し、ツイートを眺めていた。賛同、批判が半々にわかれている。山本太郎氏の情報が不足しているひとは彼を批判する。山本太郎氏の魂に共鳴しないひとも彼を批判する。情報不足は仕方ない。一方、共鳴しないひとに共通するのは、魂が死んでいること。

タグ:

posted at 19:21:21

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

@fujioka4649この件ばかりは橋下氏の意見に賛成します、「ツイッター
禁止選挙なんてナンセンス」。公職選挙法で、ネット利用を禁止している理由に「公平性」を挙げるなら、こういう事前マスコミ報道にこそ厳正な判断をするべきと。事実上の投票誘導ととられてもしかたがないと思います。

タグ:

posted at 19:24:17

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

各党首、専門家、ツイッター上の意見、みんなバラバラ。原発:コストが上がる・上がらない TPP:乗り遅れると世界に負ける・皆保険-農業OUT・交渉を有利にすればいい、気持ちで負けてる 消費税:足りない・時期じゃない ふー、専門家の意見がバラバラな時点で素人にできる事は、コイントス?

タグ:

posted at 19:39:51

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月6日

『橋下氏のこと』(雁屋 哲の今日もまた) t.co/xjBDsZWE「自分が辛いときには、他人も苦しいことを望む人間の心理は浅ましいが、浅ましいところに働きかけるので、そのような扇動は良く効くのである。」

タグ:

posted at 20:04:07

@keita_thatskyホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

クラシック音楽館 タロット 占い 質問箱 Peing Yahooニュース 東京レインボープライド 桃山学院大学 バリバラ タロット占い

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました