けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2013年01月02日(水)

@aya__sato んー 今のぼくには活動をするなんてぜんぜん準備ができていません。何かの活動を見て自分が何を感じるのか観察したり、ちょっと参加したり、ちょっとちょっと手挙げて質問したりなひよこです。2、3年前につべでLGBT活動知って、この1年ツイッター覚えてって感じです。
タグ:
posted at 04:14:48

@aya__sato ええー! そんな印象があるんですか… ぼくはRTばっかりしてうるさいなって自分のこと思ってるのに…笑 驚きです。「一緒に動きたい」なんて言われて光栄です。っていうか冬の深夜に顔熱いです笑
タグ:
posted at 04:02:25

@keita_thatsky いえいえ、もし何かしてるなら、一緒に動きたいなって思っていただけですよん。色々な方とリプライでやりとりしてるなーとは前から感じていました。
タグ:
posted at 03:56:13

@aya__sato このツイートに今まさに助けられている思いでいます。突然ながら感謝します。目に見えないものを扱うのはとても大変。それを感じている人とそうじゃない人とでは、深い溝があると感じます。いくら説明しても次々と曖昧なものが連鎖して現れるからキリがない。孤軍奮闘消耗戦…。
タグ:
posted at 03:45:16


日本における「わけのわかんない権力」が「恐ろしい同調圧力」であるなら、制度や法律の条文より遥かにタチが悪い。目に見えないものを取り除くのはあまりに大変過ぎる。 bit.ly/Vh6AhB
タグ:
posted at 03:35:48

@4manekineko17「家族に乾杯」は、鶴瓶さんの一般人への尋ね方や内容が、よく知らない親戚の人が集まった時に子供にするだろう「学校どうや?楽しいか?」というのに似てるなと。、顔には出さないで心の中で(虐められてるから楽しくない)という子供の思いは気づかれづに踏まれてると。
タグ:
posted at 03:27:21

@4manekineko17 あ、こちらこそお話させて頂いて嬉しく思っています。私の方こそずいぶん話が絡まっていて…。ETVの研究成果が広く共有される事を願うのと同時に、マネキネコさんのおっしゃる通りNHKまかせにしない事ですね。なんかこの文脈、脱原発や選挙結果に通じるものが…笑
タグ:
posted at 03:15:45

@4manekineko17 その幾つもの小さな声と、多くの人への楽しみとの間で、調整するのが作り手には求められていると思います。NHK全般は、他局のバラエティーより意識が高いだろうとは想像できますが、その影響力には注意しても過ぎることはないかと。
タグ:
posted at 03:08:07

@4manekineko17 それはしょうがないと言えばそれまでですが、もうパンドラの箱(人権啓蒙・情報化)は開けられてしまっていて。それぞれが声に出しているのも事実で、それをETVなんかは拾ってると。つまり男女を赤白に分けるという発想に幾つもチェックが入る世の中になっていて。
タグ:
posted at 03:07:54

@4manekineko17 バランスの妙、そんな感じです。NHKは十分良心的ですが、細かく配慮していたらきりが無いのか、そもそも気づかないのか。私も紅白も基本楽しめますが、ほころびを感じる面も感じてしまうのは事実で。すぐ隣の「差別」にはならなくてもいずれ至るのを直感してしまう。
タグ:
posted at 03:07:40

manekineko 脱原発に一票 @4manekineko17
@keita_thatsky そうですね。じわじわと、Eテレ的なものがうまくメジャーなほうにはみ出てってくれたらいいですね。それは、NHKだけがんばれーじゃなくて、社会のみんなの気持ちが変わっていくことが必要かもしれませんね。煩雑になってしまって、すみませんでした。
タグ:
posted at 02:50:55

manekineko 脱原発に一票 @4manekineko17
@keita_thatsky お答えいただいてありがとうございます。私もそう思います。下手に両立することで、最大公約数的雑さが勝ってしまうなら、別人格のままで深いものを作る余地を残しておいてほしいです。上手に両立できて大衆の不安に余計な先回りなしに伝えてくれるならそれもいいけど。
タグ:
posted at 02:44:49

@4manekineko17 「生物多様性」「多様な生き方」「多様な存在」「マイノリティー」な丁寧(人権意識の広がりが一因か?)な配慮は最近のもので、それらは以前なら押し殺されていたと。ようやくそこへ目を向けたのがETV。まだまだ始まったばかり。紅白はまだ古い価値観を持っている。
タグ:
posted at 02:39:49

@4manekineko17 すみません分かり辛くて。「紅白」はさだまさしさん曰く「地方ではもうみーんな見てますよ!」それぐらい世代を超えて日本中に求心力と伝播力を未だ持っていると。全国民相手だから皆の納得済みだろうと思われる一番太い束周辺へ向いていて、遠い位置の人は取りこぼす。
タグ:
posted at 02:36:00

manekineko 脱原発に一票 @4manekineko17
@keita_thatsky すみません。バランスの妙を心得た人が作っているみたいな番組ということでしょうか? でも、スパイスが効きつつも、最大公約数に合わせた番組だと私は感じています。家族に乾杯はわりと好きな番組ですけど。(すっかりとんちんかんだったら、ごめんなさい。)
タグ:
posted at 02:28:07

manekineko 脱原発に一票 @4manekineko17
@keita_thatsky すみません。「紅白」や「家族に乾杯」をどのようにみてらっしゃいますか? ちょっとよくわからなくて。
タグ:
posted at 02:10:41

@4manekineko17 確かに、ETVやBSの密度の濃かったり、内容の深い番組は世界に誇れると思います。ん、そうですねえ、ほんと「別人格」そのものかも。逆にその人格分離を両立させる事ができる「プロ」な人が、「紅白」や「家族に乾杯」なんかを作るような道を歩くんでしょうか。?
タグ:
posted at 02:06:17

『ダーウィンが来た』の動物を人間の生活に矮小化させる「物語作り」なんかを躊躇無くやれるメンタリティーと、『バリバラ』『OurVoices』を作る時に当事者と接してその「リアル」に向き合う時、それまでして来た事の「無邪気な傲慢さ」にどれだけ罪悪感をおぼえるんだろう…
タグ:
posted at 01:58:07

manekineko 脱原発に一票 @4manekineko17
@keita_thatsky 私には「別人格」みたいにみえます。総合の報道だけ見てると受信料払いたくないんですが、EテレやBSは民放より100倍マシと思うこと、多しです。
タグ:
posted at 01:52:41

NHKは日本全国に異動させながら最大公約数を動揺させないNHK総合的な「雑」さを身につけるんだろうけど、ETVやBSで福祉や社会問題なんかをドキュメントする時に、それが圧倒的に邪魔をするだろうに、そこどうやって解決してるんだろう。ふつーに役割分担性?
タグ:
posted at 01:49:02

ミサゴを2mの至近距離からガン見するチャンスが巡って来たNHKは、この映像を世界に発表して羨ましがられる予定でびっしりなんだろうな。マンガのようにカメラマンの魂に火が付いたと。技術者もここで得点しないでどこでするんだな感じだったんだろうな。国宝級お宝映像。「ダーウィンが来た」乙。
タグ:
posted at 01:38:04

ゴールデンハムスターが犬や猫より可愛いと思ってきたけど、鳥ヤバイ。なに、その手が使えないからくちばしで枝くわえて巣を作る時のよちよちは!明らかに進化上の都合とはいえ、「手を羽毛だらけに特化させちゃったのは失敗だったかなあ…無念。」的なその態度は…!?
タグ:
posted at 01:31:48

ちゃんと手順のミスやディスクに傷が無いようにDVDにダビングしたのに、それを出してタイトル書いて、また入れて次のをダビングしようとしたら「このディスクは再生できません」と… いやいや、今あなたが初期化してダビングしてトレイ出してまた読み込んだだけでしょ?どこにエラーの余地がある?
タグ:
posted at 01:26:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx