けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2013年03月23日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ポーランドでは日本は「桜の花咲く国=kraj kwitnącej wiśni (クライ・クフィットノンツェイ・ヴィシニィ)」。日本への関心が高く「ロシアを挟んで隣国だ」と言ってくれる人も。 www.mofa.go.jp/mofaj/press/st...
タグ:
posted at 02:40:05

スターバックスCEO、株主総会で「会社の同性婚サポートはビジネス的にマイナスだ」と主張する株主に対して、「金のためではなく、多様性の信条のためにやっている。嫌なら株を売って別の会社の株を買えばよい」とピシャリ、会場から喝采。 huff.to/14cbNio
タグ:
posted at 03:17:10


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@shinstaraw まあそういう風に思う人は潜在的にそういう考え方してる人だから根本的にアンチ傾向にあると思うけど、いらつくのはネットでフレーズとして流行ってしまってバカが所構わず使うこと。いまだに「やらないか」とか「あー!」とか使ってるヤツがいるのが信じられない。
タグ:
posted at 18:25:36


@shinstaraw そう、そういう認識が一番いらつくのですよ。最近流行ったホモォとかもだけど、ほんとゲイやホモって言葉と存在が一般化してきた事とそういう扱いを居ていいってのとは別問題ですからね。まあ使ってるような奴らはそんなの考えて無いんだろうから言っても無駄だけど。
タグ:
posted at 18:32:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@ogatakehikky なるほど。確かにまぁマスメディア含め、扱いが雑すぎる・酷すぎること多いですし、広く一般でもそういうことおおいですものね…。悲しいのは、「政治的によろしくない表現の仕方が、よろしくないと認識されてない」ことです。
タグ:
posted at 22:09:22


@keita_thatsky こちらこそはじめまして。政治家の先生や医療関係者の方でも、不用意な言葉遣いをよくなさるので、驚きです。日本だとほんと"ウケ"が大事なところがありますよね。政治的な賢さでもいいので、もうちょっと配慮なりバランス感覚が必要だと感じます
タグ:
posted at 22:35:09


→エディさんの話からは「地域密着型の活動」は、ここまで出来るのだという意味で可能性が拡張される快感を得られました。レインボー・アクションは、特に東京周辺において地域活動が活性化されるには何が出来るのだろうと試行錯誤を始めたばかりなので、学ぶべきことが非常に多いです。→
タグ:
posted at 22:56:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@takeko1 @shinstaraw はじめまして。お二人の会話に共感しました。一旦ネットで軽く広がると、大量消費され日常の「普通」なネタに着地してしまい収集不能に。当事者がそれを理解している閉じた場で自虐的に使うのは風刺として有りですが、無自覚な若年層の乱用に危惧してます。
タグ:
posted at 22:59:25

→東京に拠点を置く活動には「空中戦」や「大仕掛け」が出来やすい特性があったりしますが、実は足元を地固めする方向性での活動が弱いという課題も抱えています。その観点からすると都会も地域も関係なく直面する物は似ている。レインボープライド愛媛が切り拓いたものはそういう意味で意義深いです→
タグ:
posted at 23:00:17