けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2016年01月25日(月)




老師がこう言ったからとかガイドラインにこう書いてあるからとかでその「正解」を実行すれば自分には責任がないみたいな考え方、それって大西以降に特攻を命令するようなお気楽さだぜと思うのだが。なんかそこにはまっていってるような気がする。昨今。
タグ:
posted at 13:23:57

たとえば海軍特攻の創始者である大西瀧治郎は実行の決断において死ぬほど悩んだというし実際に詔勅の翌日に割腹したんだけど、大西が開始して以降に特攻作戦を次々命令した面々はどれほど自分で考えてたのか。
タグ:
posted at 13:22:15

けっきょく倫理的選択というのは正解をもってくれば自分の責任は逃れられるってものでもなくて、それはもう暴走トロッコの転轍機を押したり押さなかったり、ナチを殺したり殺さなかったりするような、そういう場面に出くわした時点ですでに選択の重さ自体からは逃れられないようなもので。
タグ:
posted at 12:56:54

→違和感を感じること自体は否定すべきことではないし、子供から差別意識が伝わってくることもないので、毎回やんわりと「お父さんとお母さんのいるおうちばかりじゃないのよ。色々な形の家族があるのよ」と言う。そうすると、子供自身は「ふーん」と納得してすぐにどこかに行ってしまう。
タグ:
posted at 11:10:17

保育園で4年も一緒にいると、殆どのクラスメートも親も「むすこくんちはちょっと変わってるけど、そういうおうち」ですっかり意識にも登らなくなってる印象。だけど「保守的な価値観をお持ちね」と感じるお家の場合、親は気持を隠してても、子供からはストレートに違和感が伝わってくるのよね。→
タグ:
posted at 11:08:50

むすこの仲良しに話しかけられた。この子はこういう機会があると必ず、相方とむすことの繋がりについてや、むすこの父親について聞きたがる。どうしてもそこが気になって仕方がないのか。つまりこの子の親こそが、私と相方の関係が気になって仕方がないってことなんだろう。めんどくせえなあ。
タグ:
posted at 11:04:46

保育園から持って帰ってきたハガキ大サイズの紙に、ひらがなで「むすこくんのママへ」「むすこくんのやどちゃんへ」と書かれていた。お手紙らしい。相方の愛称は「ママ」に対応する役職名としても安定して使われている。おもしろいな。
タグ:
posted at 11:01:00

その子は何も機会がなければずっと家の中にいてそれで生涯を閉じてしまいそうな子で、それでもたぶん彼女は後悔はしないのだろうけど、自分は外に連れ出したい。こんどキャンディに連れていこう( *´艸`)
タグ:
posted at 10:45:39

自分とは容姿も性格も似ていないけど、何かが似ているというか、もしかしたら別の世界に生きる自分かもしれないと感じてしまう人がたまーにいて。歳とか性別とか関係なく、そういう人とはすぐ打ち解けられるし、関係もなんだかんだ言ってずっと続くので「何かある」んだろうなって思う。
タグ:
posted at 10:40:38

中学もロクに行ってなくて、知ったのは2年くらい前だけど、一人暮らししたいからってお店の売り子と、風俗の掛け持ちをしてた。私とは、歳が親子ぐらい離れてるけど、なんか他人に思えなくて、職場が変わった後もちょくちょくLINEで連絡を取り合ってた。
タグ:
posted at 10:35:06

調子の悪い時期に、ひどくふさぎこんでどうしようもないのかというと、40歳を過ぎてからは特にそういうこともない。寝たり起きたりでダラダラ過ごせるのであれば、調子の低い時の感じは、そんなに悪くない。諸悪の根源は、調子の低い時期の人間に活性を求める社会の側の強欲にあると思う。
タグ:
posted at 10:29:16

反対してる人は誰も「子供が欲しい」という「ゲイ(同性愛者)の気持ち」を否定してたりはしないと思うんだよね。そうじゃなくて、子供を得ることの方法や、そのための仕組みについて議論してるわけで、自分らの幸せを追及する権利と、他者の権利が「釣り合わない」と感じているのだと思う。
タグ:
posted at 09:57:06

まとめ後、東さんらのnoteも読んでみたんだけど…、やっぱり自分の気持ちを素直に語っている点はいいのだけど「自分本位」というか。「自分の気持ち」しか語ってない。反対してる人たちとの視点が決定的に違うんだなと切実に感じた。 twitter.com/hibari_to_sora...
タグ:
posted at 09:53:35

周期的に活力が低下する時期が来ることは、自分自身としては、ある程度経験的にわかっている。が、他人にはなかなかわかってもらえない。で、活力の低さは、他人の目には誠意の欠如として受け止められる。なんとか説明したいのだが、面倒なので断念している。誠意が足りないのかもしれない。
タグ:
posted at 09:51:26

231と251で入るはず。 twitter.com/keita_thatsky/... #放送大学 #OUJ
posted at 08:57:48

まずBSに切り替えて、そのあと、リモコンの「CH番号」とか「3桁番号」とか書かれているボタンを押したあと、231 と押してください。 #放送大学 @Dorae_yan @keita_thatsky
タグ: 放送大学
posted at 02:43:18

@keita_thatsky 精神科によっては、全く自閉症スペクトラムを知らない医者がいる。新しいからね。きちんと、専門医にかかったほうが、適切な処方もでる。
タグ:
posted at 01:08:02