けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2016年01月28日(木)


先日"40年ぶりくらいの大寒波"とか煽りに煽られまくっていた頃に滝道までお仕事で行ったのですが、滝の上の方がちょっと凍っててさすがに笑わざるをえませんでした。寒くて筋肉が動かないので表面的には硬い感じでしたが内面は寒すぎて終始テンションがおかしくなっていた(職員B)
タグ:
posted at 05:56:33

うわ…これはもっと批判されるべき。行政機関が(というか対人援助の機関か)キャラ化して一定の価値観を押しつけることがどれだけ危険か。現場の職員さんもきついだろう。 twitter.com/hahaguma/statu...
タグ:
posted at 03:29:25

→マクロ(政治行政)にも除去解消に努力しなければ、どうにもならない」という意見には同意せざるを得ないと思う。ちなみにオールポートは、それを弟子たちに遺言したというので、なかなかな…
タグ:
posted at 02:35:01

昨日、放大の社会心理学で、オールポートの「偏見の心理」を取り上げていたけど、彼が言うには「とにかくまず、政治・行政的なことから始めなければ、偏見の解消は困難である」と主張していたとか。ヘイトは偏見を遥かに通り越した事象だけど、そういったものを「ミクロ(日常的交流)にも→
タグ:
posted at 02:32:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちなみに定型的な解というのは、例えば「アルマゲドン」「インディペンデンス・デイ」「グラン・トリノ」といったハリウッド製suicide atack映画を見る限り、「年長の」「男性が」(要するに爺さんが)若者のために命を捨てる場合にのみそれは受け容れられる、というような話ね。
タグ:
posted at 01:25:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ネットでアベノミクスを絶賛しているバカに限って、アベノミクスの恩恵を受けてないんですよ。アベノミクスの恩恵を受けている人は、笑いながら批判していますもん。「儲かってるけど、あれは良くないね」って。いわゆる憧れみたいなことで絶賛するような人間になったら終わりだと思いますね。
タグ:
posted at 01:05:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

TLに「荒井由実の「翳りゆく部屋」がクラッシックのコード進行なのにポップでいい!」というツイートがあって、中島みゆきの「天使の階段」もあるよー、と思った私なのです( ・ิω・ิ)
タグ:
posted at 00:19:32

日本人って、神風特攻という特殊な経験が割と最近にあったので、自然とトロッコ問題について考える(あくまで歴史を直視するだけの知的素養があり、かつ物事を詰めて考える習慣のある人は、だが)機会が構造的に与えられている…とは言えるのかもしれない。
タグ:
posted at 00:03:15