けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2016年10月02日(日)


わたしが「ひきこもり界隈」とやらを、傷だらけでヨロヨロと彷徨って、尚更にズタズタにされていく様子、それを見て心配してくださってたかたがた、本当にごめんなさいね。なんだか多分、そろそろ本当に目が覚めることができそうです。
タグ:
posted at 04:29:35

CMやポスターやマンガの差別表現を批判することと、表現規制を求めることは別。私は差別表現を批判するけど、法規制は求めない。差別と表現の自由が法規制の問題としてのみ取り上げられるのは、おかしいと考えます。
タグ:
posted at 12:10:11

いまの法では、性別変更して結婚するには手術が必要なんだけど、「生殖器官の子宮や卵巣を摘出しなければならない。性別適合手術は公的医療保険の適用外で、全てが自己負担になり、100万円以上かかる場合もある」
mainichi.jp/articles/20161...
タグ:
posted at 13:32:25

フェミニストとビアンは濃い関係だし、従ってトランスもよく理解してる人が多い。フェミニズム勉強すると、中身はジェンダー論だから、必然的にビアンやトランスに詳しくなるし、理解できるようになる。だからビアンやトランスが嫌いだってフェミニストはちゃんと勉強してない可能性。
タグ:
posted at 16:08:16

トランスジェンダーに関しては、トランスジェンダー当事者より、フェミニストや、一部の漫画家、映画好きのビアンとかの方が「よく知ってる」んじゃないかとすら言える状況がある。トランスジェンダー当事者は当事者だけに、ジェンダー論に超絶的に弱いから。
タグ:
posted at 16:13:14

理解してる風でもジェンダー論に関しては、ほぼ100%間違ったことしか言わない。特にトランスジェンダーMtFはw 本当にどうしようもないです。はい。すみませんって代表で謝りたいくらい。
タグ:
posted at 16:14:26

でも文中で最も被害をこうむってるのは、たぶん、バイセクシュアルやゲイかな。可哀想だ。バイやゲイの人がまるでフェミのこと全く判ってないか、周囲にまともなフェミニストの仲間がいないみたいだww
タグ:
posted at 16:16:26

わたしはフェミニストの人がいると安心出来るけどね。まず偏見は持たれないから。可愛いか可愛くないかとか、歳はいくつか、収入はあるかとか、そういう目では人を見ないし。フェミニストの人が「自分はヘテロですが」って言ってても、フェミニストはこっち側の人だって思うし、事実そうだけどな…。
タグ:
posted at 16:20:42

綺麗だったり、可愛いとヘテロの男性は優しくしてくれる。ヘテロの女性とは仲良くなれる。でもフェミニストはトランス女性に優しくするのでもないし、仲良くするのでもない。フェミニストはトランス女性を理解してくれる人だ。そういう存在が私にとってのフェミニストだな。
タグ:
posted at 16:23:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「美容整形」ってよく言うけど(私もよく「整形」って使うけど俗、便宜上です)「美容整形外科」ってのはないのよ。「整形外科」ってのは骨や関節の疾病、外傷が主な診療領域だよね。俗に言う「美容整形」は本当は「形成外科」で、特に「美容形成」を行う「形成外科」のこと。
タグ:
posted at 17:43:56

「ジェンダークリニック」は性同一性障害を治療するための専門の医療機関で、大抵は大学付属の専門外来だよ。泌尿器科、精神科、形成外科など複数の専門科の集合で(そうじゃないと性同の治療が出来ないから)構成されている。
タグ:
posted at 17:49:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

街中の開業医のメンタルクリニックが「ジェンダー外来」を開設し、「ジェンダークリニック」を名乗ることもある。この場合は特に精神科が性同の治療の精神科領域だけを担当してるって状態で、大学付属のジェンダークリニックとは少し形態が違うね。
タグ:
posted at 17:55:12

性同の診療指針(ガイドライン)を満たすためには、複数の専門医や専門家が必要で、大学付属の病院や大きい総合病院ならそれが比較的たやすい。開業医単体では出来ないので、母体となる大きな医療機関がない場合は複数の開業医が連携することになるね(本当はね)。
タグ:
posted at 17:58:03

ただ、性同のガイドライン(診断基準・指針)での精神科領域は大きいので、もよりに性同の診断も出来る開業医のメンタルクリニックがあるのなら、そこに通っていればいいと思うよ。ただホルモンを打ったり、SRSとかはそれ専門の別の病院でってなるよね。
タグ:
posted at 18:04:24

「一体、何のために取るんやろう。取って誰が得をするんやろう。メスを入れて、命まで懸けて。障害と名付けられているのに保険が利かんのもおかしなことやんか」ストーリー:元女子王者の生きる道(その2止) 本当の強さ探して - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161...
タグ:
posted at 18:07:27

MtFのSRSは比較的リスクが低いし、やったらやった分メリットもある(ちゃんと使えるし、見た目も今ではすごく良くなった!)けど、FtMはなあ…。 twitter.com/hibari_to_sora...
タグ:
posted at 18:10:51

FtMの活動家がFtMにSRSを止めさせたいのはよく判る。でも、全摘してホルモンバランスが安定する人もいるし、オペ後健康的に生きているFtMもいるので、むやみにSRSを否定したり「SRSで健康を害する」するとか言うのは止めてあげて欲しい。
タグ:
posted at 18:16:30

ただ陰茎形成はリスクが高いことは確か。ずいぶん前から戸変は全摘だけで行けるので、無理しないで欲しいですね。(FtMの子に聞くとやっぱ「ちんこ欲しい」って聞きますけどね)
タグ:
posted at 18:18:50


セクマイ、LGBT、クィア、ジェンダー、そういった本を、できるだけ地元のまちの書店で注文して買うことにしていきたい。まちの書店にそういう本棚が欲しいと思ってる以上、わたしはそうしていこう。
タグ:
posted at 21:13:27
