【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

けいた♔タロット観察中

@keita_thatsky

  • いいね数 83,812/94,447
  • フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
  • 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
  • Web https://keita-arioka.tumblr.com/
  • 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
Favolog ホーム » @keita_thatsky » 2020年01月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月02日(木)

北丸雄二 @quitamarco

20年1月2日

みなさん、温かいお言葉ありがとうございます。どうにかこうにか葬儀の日程などを決め、実家自宅で4日通夜、5日告別式となりました。父も死に、弟も逝き、母も去って、この歳になってもみなしごになるのは寂しいもんです。半地下の車庫には、好物の、母の最後のニシン漬けが一樽出来上がっていました。

タグ:

posted at 23:41:59

Farid Yasu @yamashita_socio

20年1月2日

1400万人もの登録者を持つ、フランスで最も人気なYouTuberのスクイージー。彼の動画に一瞬映り込んでしまった、インターネットのお気に入りサイトの中に、極右のサイトが含まれていることがわかり、フランスのSNSでは大炎上中。…日本だと、このことでこんなに炎上はしないだろうなぁ。健全な反応。

タグ:

posted at 23:28:57

あそどっぐ(YouTubeやってます!) @asodog

20年1月2日

3年ほど前、鼻からビームを出す戦士の役をテレビでやった時、小学1年生だった甥っ子が

「おいちゃんって、ビーム出せるの!」

と尊敬の眼差しで僕を見、そして今年あそどっぐのYouTubeを見て、あの頃の眼差しで

「おいちゃんて、はじめしゃちょーなのっ!!!」

よく分からんが今僕、甥っ子の神。

タグ:

posted at 22:24:30

北條来知(馨梨) @hojoraichi

20年1月2日

どんな世代ももちろん、いろんなセクマイ&アライの方々とお話ししてみたい。みんなそれぞれどんなことを思って、これからどうなっていきたいのかなとか。どんなエンタメを見たいのかな?とか。痛みがある人には手助けをしたいし、元気な人にはつられて走りたいし👍

タグ:

posted at 21:22:14

北條来知(馨梨) @hojoraichi

20年1月2日

世代っていっちゃったらアレかもだけど、お若い方々は、自身も周囲も
ゲイである事はすっと受け入れられるけど、その分、否定や拒絶、叩かれる痛みにセンシティブなのかしら。
物心ついた時に女性セクマイ情報がすぐ手に入る環境と、ゲイ雑誌の文通欄に命懸かってた私とかとはまぁ、そりゃ違うわね‥😅

タグ:

posted at 20:54:47

@hibari_to_sora

20年1月2日

氷川きよしにとって、「芸」や「富」「地位」は既に手に入れてるんだよね。だから必要ないわけ。食う為にオネエになる必要はないんだよね。「自分らしく」生きるためにジェンダーを変更したんだよね。

タグ:

posted at 20:34:31

とし兄い @toshi9monsters

20年1月2日

逆だと思う。私たちLGBTがMISIAを利用してるわけだし、MISIA自身も「LGBTの理解が広がってナンボ」って思っていると思う。

タグ:

posted at 20:33:55

背乃あぶら @SAY_A_BLUR

20年1月2日

自分的にはできないことをやれとは言わないけど、できていないのに達成されたように振る舞うのは勘弁して欲しいみたいな感じ。もしオリンピックに向けて後者みたいなことが増えていくのなら、冷笑と言われようが茶番だと感じる。

タグ:

posted at 20:32:10

@hibari_to_sora

20年1月2日

氷川きよしは「オネエ」と何か違うと思ってたけど、これだ。オネエがあくまで「芸」「お笑い」「食いぶち」であるの対し、氷川きよしは「自分らしく、ありのままの姿」としてのジェンダー。ここが今までのオネエとは決定的に新しく、異なる点なのだ。「きよし君にさよなら」 hochi.news/articles/20200...

タグ:

posted at 20:29:18

背乃あぶら @SAY_A_BLUR

20年1月2日

NHKは意図的に説明を省いていると思うし、分かる人しか分からないようにしているやり方は賢しいと思う。保守的な人もある程度のリテラシーがなければ何が起こっているか分からないもの。
でも左派がそこ(説明がないこと)に突っ込むのも当然だし、カルチャーへの距離感で対立してる場合じゃないでしょ。

タグ:

posted at 20:25:34

遠藤まめた @mameta227

20年1月2日

アカデミアと現場じゃなくて、多様な現場があるんじゃないのかな。ゲイのクラブシーンがクィアのすべてじゃないでしょ。 twitter.com/tanilapf/statu...

タグ:

posted at 20:02:07

背乃あぶら @SAY_A_BLUR

20年1月2日

@upawss 何も説明せずに旗だけ待たせてみんなが多様性を尊重してるとか言われてもねぇ…という。バックグラウンドのある演者とそうではないだろうその他大勢が虹の旗でフラットに並べられて、そういう便利な肯定ツールにはされたくはないなぁと。

タグ:

posted at 19:43:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

京都大学クジャク同好会 @KU_peacock

20年1月2日

自宅で育てたミズナをあげました(サカタニ) pic.twitter.com/3zS4InqG51

タグ:

posted at 19:32:00

背乃あぶら @SAY_A_BLUR

20年1月2日

細かい話だけど自分が感じたNHKの演出の違和感は、裏で出演者がみんな虹の旗を持っていたこと。
個人的にはそういう仕込みなしで、それぞれ素のリアクションが見たかったし、その方がMISIAとダンサー達のやり切った感を感じられた。(氷川きよしの時はそうだった)

タグ:

posted at 19:26:31

背乃あぶら @SAY_A_BLUR

20年1月2日

相手が研究者だからそこまで言うのだろうけど、ゲイでもクラブカルチャーが身近なのは都会の(更にその中の一部の)人だけでしょ。そう考えるとLGBTの殆どは「外側の人」になる。

タグ:

posted at 19:05:11

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

20年1月2日

課題は、常に必要である批判が、「都会にいないとできない」「恵まれていないとできない」何かとみなさず常にどこにでもあるようにすることなのだけど、そうなるには暗黙のうちに身分社会的な感覚を保持しすぎてる人が今は多いのかもしれない。「分をわきまえ」て黙ってる人が自由に話す人を恨むの構図

タグ:

posted at 18:19:09

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

20年1月2日

あと、年代は問わずこの種の話題で前衛であるべき立場の人というのはいて、その人々はそもそも徹底的にレインボーを包摂する演出が紅白という場に現れたことを警戒し、批判し、要求を続けなければいけないと思う。オリンピック批判が常になければいけないのと同じ意味で

タグ:

posted at 18:19:07

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

20年1月2日

一方で20代や30代でアクティビズムを担ってる人たちが「自分のものでないレインボー」を感じたとしても無理はない。「待った」人たち(MISIAや氷川きよし世代)はすでに既得権益層だし。それにノスタルジーのレベルがきっと違う

タグ:

posted at 18:19:07

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

20年1月2日

NHKの雰囲気は明確には知らないけど、多様性支持とアンチ多様性派とがぶつかり合ってる場だと思う。その力学で実現できたのがあのくらいで、それも関係者は四十代になるまで待った、と仮定すると自分には無茶苦茶リアル

タグ:

posted at 18:19:07

Mami Tanaka @mami_tanaka

20年1月2日

近畿大学よりイメージ悪くなったわ

タグ:

posted at 18:18:51

ねずみ王様 @yeuxqui

20年1月2日

上皇がまたチャンネルを変えてしまった。

タグ:

posted at 18:18:00

佐倉智美@最新刊『性別解体新書』まだまだ @tomorine3908tw

20年1月2日

とにもかくにも「健康で文化的な最低限度の生活」の最低ラインが無条件に確保してもらえる安心感があれば、何か志の高い「ベンチャー」ビジネスを起業するハードルも下がるしもし上手くいかなかったときのダメージも少なくて済むから、経済の発展にも大いにプラスだとも考えられるでしょう

タグ:

posted at 18:14:56

牟田口廉也(fake)空腹実現党総裁 S @renya_mutaguchi

20年1月2日

そもそも番組企画のキモである「紅白対抗戦のどちらが勝つか」でハラハラしている人を昔から見たことがない。番組としては数十年前に終わっていて、NHKという金食い虫の巨大官庁が前例踏襲で年越しの儀式を執り行っているという印象。 twitter.com/HuffPostJapan/...

タグ:

posted at 18:12:40

小田嶋隆 @tako_ashi

20年1月2日

おっしゃるとおりですが、「飛ばない鳥だっているんですよ」式のあなたのそのご指摘は典型的なクソリプですよ…という、私のこの返信もまたあからさまなクソリプなわけで、新年早々われわれはクソまみれですね twitter.com/s_tachibana9/s...

タグ:

posted at 18:09:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねずみ王様 @yeuxqui

20年1月2日

もちろん、そういうのはウザいなと思う人たちはいて、だいたい高校を出るタイミングで東京だったり海外に出て行って、別の世界と直接繋がろうとする。アーティストとか、伝統芸能とかも、わりあいそういう感じ。

タグ:

posted at 16:47:47

ねずみ王様 @yeuxqui

20年1月2日

大阪は大阪でそれなりに社交界みたいなものがあるのだが、それは大阪で完結していて、基本的に親の代から地元の名士みたいなのがベースになっている。

タグ:

posted at 16:45:56

ねずみ王様 @yeuxqui

20年1月2日

大阪を代表する、とされるようないろんな人やものが、じつは関東のメディアによって取り上げられることによってそうなる。

タグ:

posted at 16:44:26

ねずみ王様 @yeuxqui

20年1月2日

これはまあスポーツだけではない。

タグ:

posted at 16:43:21

ポンピィ @pom_pom_pee

20年1月2日

検索したらこういう記事有った。大阪女子駅伝ってあったけどなあ。関西のいい選手は関東に行ってしまうのか。なるほど。 sports.yahoo.co.jp/column/detail/...

タグ:

posted at 16:40:33

じゅりあん@ふれる社会学 @Juli1juli1

20年1月2日

MISIAさんの圧巻のパフォーマンスが素晴らしかったからこそ、

紅白のあの文脈(オリンピック礼賛、万博宣伝、多様性の「活用」etc)と結びついたときに戸惑いを感じたられた方もおられることを中村さんのツイートで知りました。

パフォーマンスというより、紅白の文脈への批判。ご一読を。 twitter.com/rero70/status/...

タグ:

posted at 16:19:36

shira @shirassh

20年1月2日

1970年代の家って大抵洋間の応接間があってそこにでっかいサイドボードがあって中に海外旅行のお土産の洋酒が3本並んでた(持込は3本まで免税)。うち2本は例外なくジョニ黒とカミュ。どっちも当時国内価格1万円くらいの超高価な酒だったんでどこのお宅もずいぶん長いこと未開封で陳列されてたな。

タグ:

posted at 15:55:45

両角達平 | 日本福祉大学=若者政策 @tppay

20年1月2日

「元々、選挙権と被選挙権に差がついているのはより成熟した年齢で立候補すべきという考えにもとづいてですが、政治的な知識に関して言えば、たとえば18歳と30歳を比較してもほとんど変わらないのではないでしょうか。」 news.yahoo.co.jp/byline/murohas...
Point made!👍

タグ:

posted at 15:54:53

Obara, H. @kochoshobo

20年1月2日

紅白見てないけど、まじめなことや、綺麗だと信じていることや、不器用でも理想を追求していこうとすると横槍が入る日本ってなんなんだ?と思う。
あ、そうそう2017年だったか、台北のプライドパレードに彼女は参加していて、台湾のみんなに拍手をもって迎えられてた。僕も彼女の車と一緒に歩いたよ🏳️‍🌈

タグ:

posted at 15:03:37

とし兄い @toshi9monsters

20年1月2日

そうだよ。たたかっているのは「収奪」に見える側とではなく、最低視聴率でマジョリティの白組が勝つという紅白の構造や、そこに反映された社会そのものだよ。
つまらない指摘ばかりをせず、ちゃんと「仲間」になってくれた人には敬意を払いつつ一緒にたたかいましょう。所詮私たちは少数なんですよ。

タグ:

posted at 15:00:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

テレメンタリー【公式】 @telementary1

20年1月2日

2020年も #テレメンタリー
@AbemaTV
で毎週放送!

今週は『テレメンタリー2019SP #令和を生きる君へ
#レズビアン#アイヌ#仮放免 者 …令和の若者たちの今。

2(木)15:00~16:25
こちらのURLから視聴できます
abe.ma/35YAzpg

過去の作品はこちらから
abe.ma/2Pbog52 pic.twitter.com/5v7ltKMere

タグ: アイヌ テレメンタリー レズビアン 令和を生きる君へ 仮放免

posted at 14:00:00

松岡宗嗣 @ssimtok

20年1月2日

「平等な権利は欲しい。けれど、”主流化”に対して違和感もある」という大塚さんの言葉を思い起こす。常にアンビバレントな感情を抱きながら活動は積み上がり社会は変化していく。今回の演出に自分は勇気づけられた。一方で違和感や批判的な意見に共感もした。
fairs-fair.org/takashi-otsuka...

タグ:

posted at 13:52:38

松岡宗嗣 @ssimtok

20年1月2日

しんどい状況にいるLGBTの人たちにとっては、この演出をポジティブに受け取ることは難しい人もいるだろうし、むしろ実家等で周りの人たちの嫌悪が顕在化して辛いと感じた人もいるかも。一方で勇気づけられた当事者もたくさんいただろうと想像する。→

タグ:

posted at 13:52:38

松岡宗嗣 @ssimtok

20年1月2日

ただ、批判的な意見で共感したのは、未だ多くの人がレインボーフラッグの意味をわからない状態での突然感("なんだこれ"と思わせることの意味もあると思う)や、周りや客のレインボーフラッグを"持たされた"感、紅白という男女分けされた装置、国民統合的なメッセージに取り込まられることへの忌避→

タグ:

posted at 13:52:38

松岡宗嗣 @ssimtok

20年1月2日

今更ながら。MISIAさんがTRPはじめこれまでLGBTに寄り添う姿勢を示し続けてきたこと、NHKも報道やドラマでLGBTを取り上げる機会が増えた結果があの紅白の場に繋がったと思う。幅広い世代が見る番組で伝えられるメッセージは限られてくると思うけど、そこに入れ込めた精一杯だったのかなと思うと感涙→

タグ:

posted at 13:52:37

Toshi @procst2018

20年1月2日

Misiaのレインボーフラッグを使った紅白でのパフォーマンスは、彼女が自分の出番で好きなようにやった、LGBTQへのサポートを示した、それを高視聴率番組でやったという、ただ嬉しいことだと思います。LGBTQの可視化に貢献してくれたのだから。気に入らない人は自分のやり方でやればいいんじゃない。

タグ:

posted at 11:09:30

遠藤まめた @mameta227

20年1月2日

まぁ今年も自分のアクティビズムはやるし、妥当な批判は甘んじて受けます。2020年、どちらかというと大変なことの方が多そうだけど生き延びような。

タグ:

posted at 09:36:57

@keita_thatskyホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

クラシック音楽館 タロット 占い 質問箱 Peing Yahooニュース 東京レインボープライド 桃山学院大学 バリバラ タロット占い

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました