けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2020年05月29日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@keita_thatsky 関東分布図もそうですが、これは少し冷静に見る必要があります…恐らく「高卒時点での住民票記載地」ではなく「大卒時点での住民票記載地」かもしれません。だとすると大学所在地の率が高くなるはずで、北摂だけじゃなく奈良県境が高いのはそれも考えられます。
タグ:
posted at 01:26:37

@keita_thatsky 例えば世田谷区は所得が高い上に大学も多いのですが、同じく高所得者の多い港区は大学がやや少ないせいか少し率が下がるし…資産と大卒者数が奇麗に一致していないのですよね。
タグ:
posted at 01:36:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

神戸女学院大学宗教センター @KobeCollege_CAC
Moodleのチャプレン室コースに「宗教センター」トピックを作り、少し配置を換えてみました。「宗教センター掲示板」も設置。ぜひ気軽に呟いてね!という気持ちで作ったのですが…まあ……若干ハードルは高いですね。わかります。
とは言え、学生・教職員の皆様のささやかな交流の場になれば幸いです。
タグ:
posted at 09:21:47

アメリカでは今、分断が新しい様相を見せているという。
マスク着ける派(民主党支持) と着けない派(共和党支持)。
正直笑ってしまうが、きっと双方とも真剣なのだろう。
翻って日本である。
アベノマスク着ける派(安倍首相支持)と着けない派(それ以外全部)。
外出時の観察ポイントがひとつ増えたな(笑) twitter.com/p4RYmnYDym8bm3...
タグ:
posted at 10:07:07



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

会社から見えたんだけど、ほんと私たちの〈共〉である空で何やってんのってかんじ...(そういえば、空って書きそびれたなぁ...) twitter.com/911109red/stat...
タグ:
posted at 13:05:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

どうしてこれが医療関係者へのエールになるのかよくわかんない。どのみちやることをこじつけたんでないの? 最近人が信用できんよ、オレはもう。 twitter.com/JASDF_PAO/stat...
タグ:
posted at 13:44:05

Christian Culture @Christian8Pics
The Pieta on the door of Milan Cathedral. pic.twitter.com/7qcNKsMFbm
タグ:
posted at 13:45:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「ブルーインパルスが曲芸飛行をすれば多数の人が喜ぶだろう」という大掴みで雑な発想で、それこそ「上」から強制してくるのが乱暴で嫌ですね。大嫌い。
私はあれを見て「ああいうのが人を殺す技術なのかなぁ」と想像する。
タグ:
posted at 18:23:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

曲芸飛行如きで見解の衝突が収まるのなら、ずっと飛んでりゃいい。こんな情緒的になれるのはミリオタ医者くらいでしょう。
news.yahoo.co.jp/articles/7d1fa...
タグ:
posted at 20:40:21

私が「皆を励ましたい…でも自分にできる事は何だろう?…そうだ!GTO-VVVFインバーターの音を大音量で聞かせてあげれば皆喜ぶ!」って、大通りで大音量で流す様な、そんな事ですね。
当然音鉄なら、意見衝突も収まる(かも)
\( 'ω')/
タグ:
posted at 20:59:44

@keita_thatsky 昔と違い今は、地域によって大学進学への考え方は変わらないですよ。
勿論、地域によって文化的資本の濃淡はあると思います。昔、私の出身地には大型書店が無かったですし。
タグ:
posted at 21:34:47

@keita_thatsky でも今回の「コロナ騒動」で、田舎の一番悪い所が出たと思いますよ。「他県ナンバー狩り」とか。
勿論都会も良くない所は多いです。それは各々良し悪しがあると思いますよ。
タグ:
posted at 21:39:59