けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2022年12月19日(月)


この日より一週間、ようやく「修理“見積もり”」が完了したとの報…7.5千円との事でさっさと修理依頼。多分年内には戻って来そうだけど…たかが電池交換で大騒ぎ&時間かかり過ぎ。
「コモディティ化」ってこういうものではないと思う
(´・ω・`) twitter.com/Dorae_yan/stat...
タグ:
posted at 20:19:39

@keita_thatsky よく同じようなこと考えます。自分が変わった部分もあると思いますが、感情移入できるような作品が減ったのも確かだと思います。丁寧に感情が伝わるように作ったとしてもあっという間に消費されて忘れ去られていく世の中ですからね・・・
タグ:
posted at 17:57:05

ゴミニュース。ちょろっといるのを「急増」と言い「やっぱし労働者は厳しくしないとネ!」を正当化しようとする「テレワーク疲れ」と同じ手法。お前らは主語をデカくするなと何度言ったら分かる
「ホワイトすぎる職場」去る若者急増「ゆるいと感じる」背景に“仕事の負荷低下” news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a...
タグ:
posted at 17:09:16

引きこもりや障害者に優しい就労の形として、ワーカーズっていうのも興味ある。
ワーカーズコープ(協同労働)とは? note.com/shakainoad/n/n...
タグ:
posted at 15:57:22

ユニバーサル就労ってなにかと思ったら中間的就労の1種らしい。
やっぱり自分は普通の障害者雇用だと週20時間以上勤務っていうのが壁になってくるからこういう取り組みは助かる。 pic.twitter.com/62H3011RKP
タグ:
posted at 15:49:30

トレンドに「若者急増」ってあって、「え? なに? ボーナスタイムで急に若者人口が増加したの?」と思ったら、「ホワイト企業は若者がやめる」とかいうクソ記事だった。あれは「ブラックは辞めることを考えれないくらい人権を侵害して思考を狭めてる」だけだよ。
タグ:
posted at 15:00:23

この記事、ホワイトなことと、やりがいがないことの関連性がないのにあたかもやりがいがない=ホワイトみたいな印象を与えようとしている
「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/52835...
タグ: Yahooニュース
posted at 14:04:40

ブラックはあれこれ晒して大衆に叩かせてホワイトやとそれはそれでこのままでいいのかって危機感煽るんか…マスコミってええ商売やねぇ…自己検証もしてみたらどうよ。
「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系(ANN))
news.yahoo.co.jp/articles/52835...
タグ:
posted at 13:38:49


長時間労働やハラスメントによる負荷はむしろ成長に対して阻害要因でしかないと思うんだけど記事書いた人大丈夫か?
「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/52835...
タグ: Yahooニュース
posted at 13:01:36

Dr. Yusuke YAMASHITA @YAMASHITAnoID
学生に言いたいのは、図書館には「行く」のがまず大事だということ。極端な話、昼寝やネットゲームするためだけに図書館に来ても構わない。騒がない、飲食しない、さえ守ればよい。そうやって図書館を利用しているうちに本を手にとる日が必ずくる。それでいい。読まなくてもいい。キッカケが大事だから
タグ:
posted at 13:00:10



「社会構造ゆえに貧しさに身を置かざるを得なくなった人が大半」という大前提を丸っと切り離して、個人の選択/趣向の問題であるかのように回収してしまうことの加害性を考えないんだろうか…有害な謎ポジティブ目線で社会問題を覆い隠すと、ただでさえ強い「自己責任論」が強化されしまうし害しかない
タグ:
posted at 12:40:45


これガチでファクトチェックしてほしいな。本当に業務がゆるいというだけで退職の理由になるのか。絶対賃金が低いだけだと思うんだが。
news.yahoo.co.jp/articles/52835...
タグ:
posted at 12:35:43

自分が成長できないと思うなら辞めればいい。ただ、ホワイトであることは当たり前の条件。この記事で「企業は少しくらいブラックでないとダメ」と考えてはいけない。
「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系(ANN)) news.yahoo.co.jp/articles/52835...
タグ:
posted at 12:33:31


この手のニュースプロパガンダだと思うんだよな。ホワイトだと成長できないよ、みんなそう思ってるよと煽りブラックが普通だと思わせようとしている。
「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/52835...
タグ: Yahooニュース
posted at 12:24:08

news.yahoo.co.jp/articles/52835...
うるせーーーーーーー仕事なんて楽なら楽なだけ良いだろうがーーーーーーーー悠々自適な暮らしをさせろーーーーーーーーーーーー
タグ:
posted at 12:16:11

フェイクニュースでは?
「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/52835...
タグ: Yahooニュース
posted at 12:03:42

れいわ新選組、初の代表選は
山本太郎代表が続投との結果になりました!ここから3年。生きててよかったと思える社会を確実に実現していく為に、私も自分にできることをやってまいります。みんなで変えてやりましょう!のびしろしかないわ!われわれ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022...
タグ:
posted at 11:16:08

@keita_thatsky いや、「違って」、それであの構図なのですよ…意図せず面白い画を切り出している…それがいつも!
凡人は「違って」も、悪い風に違ってしまう…私、人様に見せられるものが無い写真下手😅📸
タグ:
posted at 00:47:49