けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2014年10月22日(水)

secilia2010@猫のお守り @secilia2010
@keita_thatsky いえいえ、ここらへんは誤解されやすいので…。初代教会(今のギリシャとかトルコのあたり)で女性がどの程度指導的役割を担っていたのか?は学者間で色んな見方があります。
タグ:
posted at 08:27:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年10月21日(火)

僕はそもそも出席点なるものを採用しないと学生には伝えてあるのだが、ICTが変な印象を学生に与えている。ある日、いつも出席している真面目な感じの学生が「カード忘れたので」と伝えに来た。「僕の講義は出席とらないからいいでしょう」と言うと、大学から保護者にデータが行くのだそうな。え?
タグ:
posted at 10:48:38

ファイターズファンの皆様、1年間応援ありがとうございました。そして、ソフトバンクさん、おめでとうございます。日本シリーズでも頑張って下さい。いい経験をした1年ですが、課題のある1年でした。来年こそはビールかけじゃい!!おやすみなさい( ^ω^ )
タグ:
posted at 00:24:32
2014年10月20日(月)

secilia2010@猫のお守り @secilia2010
不安がきつい時は薬飲んで猫と寝るのが一番効く。白黒猫はプロ意識が高いので必ず添い寝してくれるw
タグ:
posted at 20:18:01


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年10月19日(日)

宅建試験の続き
できなかったことが出来るようになるには段階が必要。
まずは出来ないことを早々に諦めること。次に出来ない自分をオッケーしてあげること。その上で、自分が社会の役に立てる方法を探ること。金は後から付いてくる。結果としていろんなことが出来るようになる。
この順番は鉄壁。
タグ:
posted at 23:09:51

堺のうちのグループでは、親会とペアレントトレーニングを併用して、劇的に効果を上げてます。お母さんたちの顔色がドンドン良くなって行くのです。毎月見てて嬉しい。お母さんのメンタルが改善されると、不思議と子供たちの問題行動が改善される。
どちらか片方でもダメ。両輪だから効果的なのです。
タグ:
posted at 21:53:43


続き
世の中の役に立つかどうかのモノサシは時代によって大きく変わる。その子が大人になる頃にはモノサシが変わってる可能性が高い。一見、役に立たない事が次の時代を担ってきた事例はたくさんある。青色LED研究だって、そう。
発達障害はその多様性を担保するために産まれてきたと思えないか?
タグ:
posted at 09:51:40

発達障害の子を持つ親御さんへ。
その子の長所を伸ばすといいよと言うと「仕事につながらない、社会の役に立たない長所なんて伸ばしても意味ない」と言うお母さん(笑)
役に立つかどうかは関係ない。なぜなら自己肯定感を高めることが目的なんだから。それがあれば社会の役に立つ人になれるから。
タグ:
posted at 09:45:39

発達障害の人のメンタルを上げることができるのは、発達障害の仲間なんだよね。コレばっかりは医者やカウンセラーにも無理。脱専門家主義!
いろんな支援を効果的にするためには、本人のメンタルが上がってないと。専門家の出番はそれからです。
タグ:
posted at 09:10:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年10月18日(土)

言い忘れた。「哲子の部屋」のような番組を作るNHKは、会長が誰であろうとナントカ委員が誰であろうと、支えたい。「哲子の部屋」みたいなのがシリーズ化されるなら尚更。でも、シリーズ化には、まず、哲学者たちがこのくだらん社会を諦めないでいてくれることが必要なのだ。
タグ:
posted at 23:39:41

ドルーズの話のついでで言えば、人間は「考える」のではなく「考えさせられる」という考え方(概念)に、もう1つ、北海道弁で言うところの「考えさささる」という人間の宿命を、ぼくはずっと自分のこの考える性癖の拠り所にしてきた。でも、この「考えさささる」を、どの言語でもうまく言い表せない。
タグ:
posted at 23:28:32

國分さんのETV「哲子の部屋」をやっといま録画で観た。いやあ、あの女優さんと芸人/音楽家さん、もちろん台本があるんだろうけど、実によいトリオでの入門番組だった。彼女「ペテロの葬列」にもあのまんまの感じで出てたな。しかし國分さん、ドゥルーズなんていう面倒くさい話を、我慢強い人だ。
タグ:
posted at 23:26:09

関西クィア映画祭2日目が終わった!『明日私に恋をして〜』は約90名、『アロハの心をうたい継ぐ者』は130名くらい?とにかく満席で立ち見が出てしまうほどの人気でした。うれしかったのは、北京クィア映画祭のヒナのトーク映像がご好評をいただいたこと。編集から字幕までがんばってよかった!
タグ:
posted at 22:50:48

デザインとは単にどのように見えるか、
どのように感じるかということではない。
どう機能するかだ。
スティーブ・ジョブズの言葉 pic.twitter.com/tUQ2XUuu8m
タグ:
posted at 22:15:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@keita_thatsky 自動車学校は、今は生徒数が少ないですから、昔と違ってサービスにきめ細やかですよ。僕は講師の指名出来る所で、結構無難に取れました。印象の悪い講師にクレームを付ける事が出来ます。けいたくんなら、僕より難なく出来そう(*'m')
タグ:
posted at 02:28:42

@keita_thatsky そうかあ… 親に「車の免許取りたいんだけど、お金出してくれる?」って言うと、多分出してくれるかも。家庭に運転手が増えると、実際楽なんです。あと…親の介護の時、車を運転出来ると、負担が物凄く軽くなりますよ!
タグ:
posted at 02:21:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx