【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

けいた♔タロット観察中

@keita_thatsky

  • いいね数 83,812/94,447
  • フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
  • 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
  • Web https://keita-arioka.tumblr.com/
  • 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年04月05日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

せんだい歴史学カフェ @SendaiHisCafe

18年4月5日

人生で一番爆笑した論文タイトルは「林の猪 : ガダラの豚あるいはレギオン襲来」である。もちろんガメラ映画のタイトルを意識している。内容は全くもってガチで、マルコ福音書に出てくる悪霊レギオンを、当時のユダヤ社会とローマ帝国の関係から論じた好論文である。 ci.nii.ac.jp/naid/40020424099 #CiNii

タグ: CiNii

posted at 22:30:05

せんだい歴史学カフェ @SendaiHisCafe

18年4月5日

イエスが、「汚れた霊、この人から出て行け」と言われたからである。そこで、イエスが、「名は何というのか」とお尋ねになると、「名はレギオン。大勢だから」と言った。(マルコ福音書5勝8-9節)

タグ:

posted at 22:25:35

@hibari_to_sora

18年4月5日

すげー、怒られてるわ。あー、嫌われたい人ではないのだけどな…。申し訳ない。でも矛盾してる。大相撲が好かれてるのは、そこに非合理的な<イデオロギー>が生きているからだと思う。だから、人命救助した女性に「降りろ」と言って、終わった後に塩を撒き、女性は「大和撫子」になるんだろう。

タグ:

posted at 21:04:57

北丸雄二 @quitamarco

18年4月5日

ワシントンポスト、NYタイムズ、ボストン・グローブ、タイム、BBC……例によって1日経って夜が明けて、欧米メディアが一斉に書き始めました。しばらく喧しいでしょう。 www.washingtonpost.com/news/worldview...

タグ:

posted at 20:56:32

@hibari_to_sora

18年4月5日

わー。ありそーな展開だわー。ビアンのイベントに入れろ!なんて言ってないで、大相撲の土俵に入れろ!とかむしろ言って欲しいですね。でも、大相撲文化を見守って来た著名な人の中に能町さん(トランス女性)いるってのも感慨深いものがあるなあ。 twitter.com/needle_ginger/...

タグ:

posted at 20:32:26

@hibari_to_sora

18年4月5日

騙されちゃダメですよ。男性が特に悪いわけでも、宮司が悪いわけでも、「女性は上がっている」とクレームした観客が悪いわけでもなくて、そういう<イデオロギー>を文化として認めて来た我々の問題でしょ。これは。ダメなんだよ、だから。全部、初めから最後まで全部がダメなんだよ。

タグ:

posted at 20:22:59

@hibari_to_sora

18年4月5日

「大相撲では土俵上で力士がケガをしたり卒倒したりした直後には必ず清めの塩を撒く」から意図的なものでないって言うけど、<イデオロギー>としては同じじゃん!w 事故があった=清める、女性は降りろ=ケガレてるから。同じ<イデオロギー>によるものだから。関係者の意図はもはや関係ないよ。

タグ:

posted at 20:16:00

NHKハートネット @nhk_heart

18年4月5日

番組を見ていてつらくなったり、みんなのツイートを読んで苦しくなったりしたら、どうか無理しないでください。ご自身が「つらい」と感じたら、そこから離れていいと思います。 #8月31日の夜に

タグ: 8月31日の夜に

posted at 20:10:19

はまりー @travis02130213

18年4月5日

もし誰かが倒れて、そのそばにあなたしかいなかったら。あなたが「医者じゃないし」と放置していたら一分、一秒ごとにその人の死亡率は跳ね上がっていきます。胸骨圧迫のやり方を知らない? 講習では「力の入れすぎて肋骨を折っても良いから、やれ」と教わりました。それくらい呼吸の復活は大事です。

タグ:

posted at 19:46:18

はまりー @travis02130213

18年4月5日

くだんの動画を見てわたしが心の底から震えたのは「女性が土俵に上がったこと」ではありません。「男性が誰も土俵に上がらなかったこと」です。助けにきたのは女性が3人だけ。あの舞台が何千人入るのか知りませんが、男はこなかった。そのことを嘆いている男性を見かけません。それがいちばん情けない

タグ:

posted at 19:42:58

はまりー @travis02130213

18年4月5日

救命処置講習では患者の状態を確認したあと、「助けを呼べ」と教わりました。一人じゃ人の命が救えないからです。119に電話する人、AEDを取りに走る人、胸骨圧迫が最低でも2名、ミニマムユニットは4人です。「おれは医者じゃないし」じゃねぇんだよ。やるんだよ。人の命がかかってるんだぞ。

タグ:

posted at 19:38:48

はまりー @travis02130213

18年4月5日

わたしが受けた講習では自衛隊のマッチョなお兄さんも参加していましたが、胸骨圧迫は5分持ちませんでした。動画では47秒でAEDが到着しますが、大規模商業施設や屋外だったらもっと遅れていた可能性もあります。胸骨圧迫はAEDが到着するまで行う必要があります。一人じゃ無理なんです。

タグ:

posted at 19:33:24

はまりー @travis02130213

18年4月5日

胸骨圧迫においては一定のbpmを保つことが大事です。1分間に少なくとも100回。テンパっているとテンポがずれるので、これはとても適切な指示です。おそらくあの場内アナウンス(ノーコメント)に遮られなかったら、女性は規定の2分きっかりと胸骨圧迫を行い、他の支持者に代わっていたでしょう

タグ:

posted at 19:18:24

はまりー @travis02130213

18年4月5日

例の動画の女性は、土俵にあがるなり躊躇することなく胸骨圧迫にかかっています。救命処置における時間の大切さを熟知した方の動きです。胸骨圧迫開始17秒後に女性がなにかを云ってかたわらにいる男性が腕時計を見る動作をします。これは間違いなく時間を計るように指示を出しています。

タグ:

posted at 19:13:52

はまりー @travis02130213

18年4月5日

大事なことなのでもう一度云います。1km先にいるブラックジャックには救えないけれど、いまそこにいるあなたが救える命があります。

タグ:

posted at 19:03:29

はまりー @travis02130213

18年4月5日

これはドリンカーの生存曲線と呼ばれるグラフです。呼吸停止2分が過ぎてから、背筋が凍るような勢いで生存率が減っていくのがおわかりでしょうか。救命処置は時間との勝負です。猶予は2分しかありません。1km先にいるブラックジャックには救えないけれど、いまそこにいるあなたが救える命があります pic.twitter.com/uxsLf31QlN

タグ:

posted at 19:02:36

はまりー @travis02130213

18年4月5日

大相撲舞鶴場所の動画を見ました。世間との感覚のズレにショックを受けています。お伝えしたいことがあるので読んでください。わたしは救命処置の専門家ではありませんが、日本消防設備安全センターで自衛消防業務講習を受講しました。(必要かどうかわかりませんがエビデンスはつけておきます) pic.twitter.com/8NKptqzvql

タグ:

posted at 18:57:29

@hibari_to_sora

18年4月5日

助けたのに直後に反省すらなく大量の塩…。もう、なんか、ここまで来ると「伝統」というより、ある種の神経症なんじゃないかとすら思える。人をこんな風に変えてしまうのだとしたら、本当に「伝統」なんて潰れた方がいい。 www.asahi.com/articles/ASL45...

タグ:

posted at 18:41:50

宇樹義子(Soraki Yoshiko) @decinormal1

18年4月5日

私はカトリックで、カトリックの宗教儀式にはもちろん参加する。そんな中で、いま正統の儀式としてカトリックで行われてる「灰の水曜日」という儀式(額に十字の形に灰を塗る)は初代教会には存在しなくて、中世以降に自然発生的に生まれてきて定着したものだと知って、すごく面白いと思った。

タグ:

posted at 18:21:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇樹義子(Soraki Yoshiko) @decinormal1

18年4月5日

現在うやうやしく、いかにも正統ですよ! 誰にも逆らえないんですよ! という感じで行われてる宗教儀式の手順だって、過去に誰かが決めたものなんだよね。きっと、どうしたらいかにもありがたくうやうやしく見えるかなって考えながらさ。

タグ:

posted at 18:18:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

18年4月5日

宮中祭祀とかもそうだけど、土俵の女人禁制とか、たかだか明治期に導入されたばかりのくせに神代からの伝統を偽装するこの連中の身振りは、三代前のパイセンが決めたことをエセ伝統化するヤンキー文化の身振りと良く似ているね。それが素晴らしいかどうかは別としてね。 twitter.com/livedoornews/s...

タグ:

posted at 15:58:04

すずもと @aruto250

18年4月5日

これは確かにそうだ。ヒポクラテスの誓いなら500年、ヒポクラテス本人まで遡れば2400年の重みを背負った規範なわけで、大相撲が権威や伝統を振り回して殴り合う気なら無事に済むとは思うなよ、と言ったところだなあ。 twitter.com/book_read4488/...

タグ:

posted at 15:55:45

ぬえ @yosinotennin

18年4月5日

「ただいまの塩についてご説明いたします。大量の塩は女性の穢れを清める為ではないかと物言いがつきましたが、本場所中に力士が大きな怪我をした場合も撒くものであり、人間に対してではなく、土俵上から直ちに傷病をもたらす災厄を祓う目的の行為であります」くらいの説明アナウンスが要る。

タグ:

posted at 15:00:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SEABAT @seabat707

18年4月5日

ザギトワが堀尾正明にダメ出し 男性のタイプ聞かれ「良い質問ではない」
news.livedoor.com/article/detail...

日本メディアのクソな質問を一蹴してくれてありがとうございます m(_ _)m

タグ:

posted at 13:15:22

ちらいむ @chilime

18年4月5日

もう女から生まれて来ないでくださいよ、女から生まれてきておいて女だけ穢れ扱いするとか、そう言うかと思えば女に清らかさを求め、「清らかな女は男と交わることで汚れる」扱いするとか、もう押し付けられるものが一々ブレブレで面倒くさい。男も女も綺麗なところも汚いところもある人間でしょうに。

タグ:

posted at 13:07:30

@hibari_to_sora

18年4月5日

違和感ある。原因は貧困に公的扶助が充てられないこと、ひいては政府の経済政策にある。インフラ化は公的問題を自己責任化、自助に丸投げが深刻化したからで、本来は戦慄すべき事態のはず。保険料なんか取ってる場合じゃない……いや、てか、根本的に何か狂ってない? news.yahoo.co.jp/byline/yuasama...

タグ:

posted at 12:46:39

mipoko @mipoko611

18年4月5日

救命女性が降りた土俵に大量の塩まく 複数の観客が目撃
www.asahi.com/articles/ASL45...
そんなに女性を「穢れ」と思うなら、生まれるとこからやり直して、生まれたのを取り消したらどう。相撲協会関係者は。少なくとも女性も払ってる税金は受け取るな。「女が稼いだ穢れたカネ」は嫌なんやろ。

タグ:

posted at 12:33:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松岡宗嗣 @ssimtok

18年4月5日

「黙っているのが一番」という気持ちもわかるし、自分も困難は少なかったから最初は冷めた目で見ていた。でもそれは"男性"だからかもしれないしただラッキーだったのかも。明日自分に何が起こるかわからない時に社会がどうあって欲しいか、次の世代が楽になればと思い行動する
withnews.jp/article/f01804...

タグ:

posted at 12:01:03

同志社社会学勉強会 @socialdia_du

18年4月5日

こんな感じのピンクのスウェットを着てビラをくばってます!!めっちゃ話しかけやすいです!!おいでやす京都! pic.twitter.com/CmQ73b73Bz

タグ:

posted at 12:01:02

klka @klka1

18年4月5日

「理解されることは、あきらめている」 あるゲイ男性の静かな絶望  withnews.jp/article/f01804...  日本社会に期待も希望も抱けないほど同性愛者を押し潰す偏見差別が溢れてる事実と、「ほっといて」というのは(どうせ変わらない)という絶望であり、現状維持でよいという免罪符ではない、という記事

タグ:

posted at 11:27:49

同志社大学現代社会ゼミナール(現ゼミ) @genzemi

18年4月5日

おはようございます☀
今日もA29にてブースをやっています。

また本日15時からは、商学部の先生による「大学での学び」についての講演会を開催します。講演会の後には食事会も予定しています✨
当日の飛び入り参加も大歓迎ですので、是非お越しください😊 pic.twitter.com/nMLcw2sgTZ

タグ:

posted at 10:46:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

立命館大学(在学生向け)*6月30日(日 @koho_st_RSWEB

18年4月5日

【新入生 #リツコレ♪】
今朝は少し冷えましたね!暑かったり、寒かったり。みなさん、風邪をひかないように気をつけてくださいね!今日の新入生リツコレの撮影は、 #OIC です! #春から立命館 #春から立命 #スナップ写真 #立命館 pic.twitter.com/qlfY1ZHd2W

タグ: OIC スナップ写真 リツコレ 春から立命 春から立命館 立命館

posted at 09:43:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

わぃはぃ @Dorae_yan

18年4月5日

@keita_thatsky 昔、日曜日のNHKFMの、現代音楽の番組でやってました(*´ω`*)
「シンセで生楽器の音に近づけようと努力したのに「オリジナリティが無い」って怒られるんですよ〜」って話してましたね(笑)。

タグ:

posted at 01:03:27

@keita_thatskyホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

クラシック音楽館 タロット 占い 質問箱 Peing Yahooニュース 東京レインボープライド 桃山学院大学 バリバラ タロット占い

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました