Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

神戸元町 整体オガサワラ

@kobediet

  • いいね数 24,011/28,436
  • フォロー 20 フォロワー 277 ツイート 13,598
  • 現在地 神戸市中央区北長狭通3丁目7-6 サニーハイツ鯉川503
  • Web https://www.instagram.com/kobediet
  • 自己紹介 カラダが変わると気分も上がる⤴️《衛生的な駅チカ貸し切り空間✨流れるリンパ》腰痛/スマホ首/肩こり/頭痛/眼精疲労/むくみ/猫背/脚のお悩みなどを、ただただ気持ち良く施術します👍【ご予約は『HOT PEPPER Beauty』からどうぞ!】
Favolog ホーム » @kobediet » 2019年01月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年01月15日(火)

燃え殻 @Pirate_Radio_

19年1月15日

午前中にお会いした人に教えて頂いて恐縮致しました。この記事、知らなかった。

「匿名でつむぐ記憶への共鳴」 book.asahi.com/article/11583726

タグ:

posted at 12:14:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

19年1月15日

もし、「私をインフルエンサーと呼べ!」というインフルエンサーがいたら、
その人は、インフルエンス(影響力)の本質が分かっていない。 twitter.com/tabbata/status...

タグ:

posted at 11:01:14

高城剛 @takashiro_bot_

19年1月15日

これを機に、当面徹底した腹八分目、そして日々10キロ歩くように心がけたいと思いまして、そうすると果たして、いつでも出陣できるような武士の魂が宿るのか?それとも、危機意識から緊張感ある思考が生まれるのか?まずは、どのようにアイデアが変わっていくのかを楽しみにしたいと思っています。

タグ:

posted at 10:57:47

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

19年1月15日

「インフルエンサー」って言葉がよく出てきますけど、そもそもインフルエンスとは影響力のこと。

皆さんは、権力と影響力の違いが分かりますか?

命令や恐怖心で人を従わせるのは権力者。インフルエンサーたるもの、多くの人が自発的に従いたくなるような人間的な魅力で人をリードしてこそ!

タグ:

posted at 10:56:45

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

19年1月15日

まあ、しょうがないっすね。

むしろ、顔触れに入れ替わりなく、これまで出ずっぱりの年長者がずっと出たテレビの長寿番組みたいに順番待ちをしないとってもんでもないでしょうから。

ただ、見てもらえる一般人を置き去りにした内輪揉めになってしまっては意味がないと思いますけど。 twitter.com/fladdict/statu...

タグ:

posted at 10:52:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

未来歴史学:テクノロジーBot @futurehislabBot

19年1月15日

通信の速度には驚くべきものがあるが、その速さが偽りの情報を増加させるのもまた事実である - エドワード・R・マロー

タグ:

posted at 10:52:13

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

19年1月15日

インフルエンサーのポジションに渋滞が起きてる。短期的に成り上がりたい新興インフルエンサーが、既存インフルエンサーに焼き討ちやプロレスを仕掛けることで、フォロワーや注目を集める風潮が進む感。みんなが不幸になる展開の予感…

タグ:

posted at 10:45:33

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

19年1月15日

他人の言動を一コマ切り取って信じられないと非難やバカにしたり、カッコ良いと賞賛や真似したりしても、その一コマは所詮自分と違う人生の、過去未来と連続した長い日常の動画から切り取られた一コマに過ぎず見当違いになりがちなんだけど、最近はSNSという拡声器がそれを更に助長してる感ある

タグ:

posted at 10:38:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

360LiFE編集部(サンロクマル) @360LiFE_editor

19年1月15日

正月を過ぎると飽きられるおもち。余ったおもちの使い切り方って毎年困るし何より面倒。ということで今回は、レンチンで“つきたてに戻る”おもちのレンジ調理器をテスト。大健闘したのはダイソーでした。

ダイソーなら“余ったおもち”がつきたて。またですか…とは言わせません
the360.life/U1301.doit?id=... pic.twitter.com/qVBptMbKXE

タグ:

posted at 10:00:26

竹内謙礼 @eiroha

19年1月15日

成功するビジネスモデルの「基準」とは? dlvr.it/Qwh3k1 pic.twitter.com/ktaGsgOIzN

タグ:

posted at 09:50:06

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

19年1月15日

二十歳の正月に高校中退時代の友人と飲んでて、成人式なんてツマらんし帰らんわって言った際『おまえは東京の大学で毎日合コン三昧かもしれんけど、毎日作業着で現場と実家の往復してるワシらにとって晴れ着着て女子と出会えるのはパクられても良い位の人生一大イベントなんや』と言われた際ハッとした

タグ:

posted at 09:48:36

桑満おさむ @kuwamitsuosamu

19年1月15日

アイスノンの利用を勧めることが多いです。 twitter.com/photo_pha/stat...

タグ:

posted at 09:43:52

竹内謙礼 @eiroha

19年1月15日

成功するビジネスモデルの「基準」とは? e-iroha2.com/?p=4083

タグ:

posted at 09:43:25

アドラー名言bot @adler_bot

19年1月15日

いつも治療よりも予防が大切である

タグ:

posted at 09:21:48

箕輪厚介 @minowanowa

19年1月15日

ぼくが本を編集するようなトップ起業家や経営者は文章やロジック、つかみは編集者の比じゃないしリアリティがあるから、編集者はそれが最大限に発揮されるように刺激したり絶賛するのが仕事なんだよね。逆に出版社編集者の典型的な編集メソッドなんかに当てはめてはいけない。 note.mu/kojiasano1103/...

タグ:

posted at 08:48:37

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

19年1月15日

「だったら試しにジェフ・ベゾスにメールしてみるか」。「僕たちとアマゾンジャパンをやるんですね」「そうだ」。Amazonを日本に連れてくるためのプレゼンに挑んだ3人。「eコマースの革命児」たちに迫ります。
s.nikkei.com/2DaoXDK

タグ:

posted at 08:04:05

未来歴史学:テクノロジーBot @futurehislabBot

19年1月15日

SFとは、現実の、もしくは想像された科学が社会あるいは個人に与える衝撃をもっぱら取り扱った小説 - ハックスリー「すばらしい新世界」

タグ:

posted at 07:52:12

永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

19年1月15日

没頭しあっという間に時間が過ぎる体験を「フロー体験」と呼びます。
忘我の境地で水が湧き出るように創造的な活動を行う状態です。
調査によると読書する人はより多くのフロー体験をしています。
読書は大切です。

永井孝尚ブログ「読書をする人は、よりフローを体験する」
takahisanagai.com/20190115

タグ:

posted at 07:45:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふろむだ @fromdawn

19年1月15日

1つでも「伝説となる仕事」をやると、その人の学歴を気にする人なんていなくなるよ。「伝説となる仕事」の眩いハロー効果は、あらゆる難点を吹き飛ばしてしまう圧倒的なパワーを持つ。 / “大学について友達に見下されてどうしていいか分から…” htn.to/E6h5vL

タグ:

posted at 07:04:44

@kobedietホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

サンロクマル HPBアカデミー NIKKEISTYLE 日経メディカル 新型コロナウイルス ヘルスUP 新着 HarvardHealth news MONOQLO

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました