Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

神戸元町 整体オガサワラ

@kobediet

  • いいね数 24,011/28,436
  • フォロー 20 フォロワー 277 ツイート 13,598
  • 現在地 神戸市中央区北長狭通3丁目7-6 サニーハイツ鯉川503
  • Web https://www.instagram.com/kobediet
  • 自己紹介 カラダが変わると気分も上がる⤴️《衛生的な駅チカ貸し切り空間✨流れるリンパ》腰痛/スマホ首/肩こり/頭痛/眼精疲労/むくみ/猫背/脚のお悩みなどを、ただただ気持ち良く施術します👍【ご予約は『HOT PEPPER Beauty』からどうぞ!】
Favolog ホーム » @kobediet » 2019年09月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年09月19日(木)

360LiFE編集部(サンロクマル) @360LiFE_editor

19年9月19日

100均が最強? 性能ならエボルタ、コスパなら…

the360.life - 長持ちで安全!最強アルカリ乾電池おすすめランキング17選【2019年】 the360.life/U1301.doit?id=... pic.twitter.com/j4QZcp3VQw

タグ:

posted at 18:33:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

19年9月19日

NHKのような就活偏差値の高いマスコミからは金や権力に対するルサンチマンは感じるが歴史学など学問は肯定している。偏差値の低い民放の方は勢いで早慶文系に入ってウェーイで偉くなる人が多いから、むしろ勉強や学問に対するルサンチマンを感じる。要はマスコミは反ビジネスか反知性のどちらか。 twitter.com/ikedanob/statu...

タグ:

posted at 17:01:49

MONOQLO編集部【公式】6月19日、 @monoqlo_info

19年9月19日

本日発売!✨
#MONOQLO 11月号は「ズルい! 仕事の道具」特集✏️
「もっと早く帰りたい😣」
「デスク周りをキレイにしたい✨」
などビジネスの新定番グッズを大放出です!
その他、#糖質制限 #コーヒーメーカー #スーツケース
など今月号も盛りだくさんです!
www.shinyusha.co.jp/media/mq1911/ pic.twitter.com/FtVOE5lOvc

タグ: MONOQLO コーヒーメーカー スーツケース 糖質制限

posted at 16:15:20

池田信夫 @ikedanob

19年9月19日

マスコミは高学歴だが、企業や役所に就職できなかった文学部卒が多い。こういう人々には権力や金に対するルサンチマンが強く、社会部的な正義感を振り回す。

タグ:

posted at 14:18:36

池田信夫 @ikedanob

19年9月19日

伊藤譲一氏が「紛れもない神童であり、文句の付けようがない業績を残してきた」というのは誤報に近い。彼の学問的業績なんて何もない。営業マンとしては天才といってもいいが。 twitter.com/Newsweek_JAPAN...

タグ:

posted at 13:55:59

松本 隆 @takashi_mtmt

19年9月19日

木馬のマスターと珈琲を飲みながら世間話をしていたら、ふらっと佐渡裕さんが現れた。先週西宮のホールで素晴らしいブルックナーを聴いたばかりなので、天才指揮者とこんな風に肩抱き会えるとは、神さまも粋な計らいをしてくれる。 pic.twitter.com/rfk6GEYSWC

タグ:

posted at 13:54:52

指南役 @cynanyc

19年9月19日

まー災害の度にいつもこの手の話が出るけど、これは国会の審議を経ずに政府の裁量で出せる予備費であって、正式な復興費用は、この後、臨時国会を開いて、補正予算(恐らく数千億円規模)を提出して、審議を経て、成立するもの。意図的?なミスリードは被災者の不安を煽るばかりで、感心しないなぁ。 twitter.com/soulflowerunio...

タグ:

posted at 12:07:57

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

19年9月19日

あと、会社で働いてたときに面接してて思ったんだけど、経済学部の人とか、偏差値高くても、金融政策とかマクロ経済政策とか、腹落ちして理解してる人というのは本当にいなくて、試験前にバーっと勉強して単位取って、なんかぜんぜん理解せずに卒業できるんだな、という感じがした。

タグ:

posted at 12:01:25

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

19年9月19日

なんか、この前、統計見たら文系学部の半分ぐらいが経済学部か商学部で、希少価値はぜんぜんないんやな、と思った。

タグ:

posted at 11:57:36

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

19年9月19日

大学の経済学部とか商学部とかで4年間勉強することなんて、本読んで1ヶ月ぐらい自習すれば大事な所は身につくから意味ないんだけど、社会学部や文学部みたいに、時に間違った思想を植え付けられてキャリアを棒に振る負の学習効果を鑑みれば、ゼロの教育効果はずいぶんとマシだな、と思える。

タグ:

posted at 11:55:52

池田信夫 @ikedanob

19年9月19日

福島第一原発の沖でも操業は禁止されてないので、漁はできる。福島県以外の港に陸揚げすれば、市場に出せる。現実に売っている漁師もいる。大阪市がこの魚を買い取って売ればいい。

タグ:

posted at 11:27:44

池田信夫 @ikedanob

19年9月19日

処理水を飲んでもしょうがない。それより福島の魚を食べて漁業を復興させよう。 twitter.com/yamashi7135801...

タグ:

posted at 11:20:02

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

19年9月19日

完全栄養食みたいなのには興味ないな。というのも、最適なPFCバランスなんて人それぞれだし、PもFもCも中身が大切だし、食物繊維みたいに吸収されないのに重要なものもあるし、栄養学とか人間が食べ物は消化吸収してエネルギーをどうやって使うのかは、まだ、ぜんぜんわかってない。個人差ありすぎ。

タグ:

posted at 11:11:04

橋下徹 @hashimoto_lo

19年9月19日

www.asahi.com/special/10005/...
放射性物質等については基準を満たせば何の問題もない。福島の処理水は、飲み水にするわけではないので飲料水基準を当てはめる必要もなく、飲む必要はない。他方、海洋放出の基準を満たせば海洋放出に何の問題もない。ただし飲料基準を満たせば飲んでも問題はない。それだけ。

タグ:

posted at 10:58:34

深爪@「親になってもわからない」好評発売 @fukazume_taro

19年9月19日

「彼氏の前では少食のふりをする」という女の人もいるけど、私は昔好きな男に「なんでもめちゃくちゃうまそうに飲み食いするところがいい。見てると元気が出てくる」と言われたことがあるので、大喰らい女子や大酒飲み女子も胸を張って生きてほしい。

タグ:

posted at 10:52:21

ITmedia Top @topitmedia

19年9月19日

www.itmedia.co.jp]Mediumに「後で読む」機能 プラットフォーム横断で続きが読める bit.ly/2V42CPr

タグ:

posted at 09:50:03

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

19年9月19日

メディアの情報はおおむね正しいと思われてた時代を過ごしてきた高齢世代が2007年以降ネットに大量流入してきたという背景もあると思うんですよね。ネットの情報を信頼しやすい傾向にある。だから年月が経てば世代交代とともに分極化の問題は収束するんじゃないかと期待してます。 twitter.com/hatokill/statu...

タグ:

posted at 09:31:12

jo shigeyuki @joshigeyuki

19年9月19日

高齢者は(自分のじゃないけど)たくさんお金使ってくれる上客だから大事にしないといけないけどサラリーマンはあんまし病院こないからね。 twitter.com/ensan7HDversio...

タグ:

posted at 08:59:38

近藤慎太郎 @hIeeTVcuVBqXHtc

19年9月19日

『壮快』今月号、発売中です‼️ピロリ菌について、コンパクトにまとめて解説しています。ぜひご一読を〜!
#ピロリ菌 pic.twitter.com/MQz59ntFOx

タグ: ピロリ菌

posted at 08:00:39

ITmedia Top @topitmedia

19年9月19日

www.itmedia.co.jp]Apple、Apple ID入金で10%ボーナス(10月いっぱい) bit.ly/309BYud

タグ:

posted at 07:00:04

有本 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori

19年9月19日

松井一郎市長のこのコメントは、生活現場を預かる行政の長としてパーフェクトなものだと敬服する。小泉進次郎大臣にはぜひとも見習っていただきたい。いまは何となく東京都知事の弁法を見習っているように見えるから、 twitter.com/news_ewsn/stat...

タグ:

posted at 04:33:13

@kobedietホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

サンロクマル HPBアカデミー NIKKEISTYLE 日経メディカル 新型コロナウイルス ヘルスUP 新着 HarvardHealth news MONOQLO

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました