Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

神戸元町 整体オガサワラ

@kobediet

  • いいね数 24,011/28,436
  • フォロー 20 フォロワー 277 ツイート 13,598
  • 現在地 神戸市中央区北長狭通3丁目7-6 サニーハイツ鯉川503
  • Web https://www.instagram.com/kobediet
  • 自己紹介 カラダが変わると気分も上がる⤴️《衛生的な駅チカ貸し切り空間✨流れるリンパ》腰痛/スマホ首/肩こり/頭痛/眼精疲労/むくみ/猫背/脚のお悩みなどを、ただただ気持ち良く施術します👍【ご予約は『HOT PEPPER Beauty』からどうぞ!】
Favolog ホーム » @kobediet » 2022年05月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年05月09日(月)

指南役 @cynanyc

22年5月9日

よーするに、ワクチン3回目接種は「知識」であって、反ワクは「思想」なんだよね。その違い。つまり、みんなが知ってることをわざわざ拡散する人は少なく、一方、マイナーな思想は1人でも多くの人に拡散したい。だからSNSで彼らの声が大きく見えがち。

タグ:

posted at 21:12:32

藤原かずえ @kazue_fgeewara

22年5月9日

プーチン演説
「これは余儀ない主権上の決断」→第一法則
「侵略に対する先制の拒絶を行った」→第二法則
「西側がロシアに耳を貸さなかった」→第三法則
「我々の責務は世界戦争が起きないよう尽くすこと」→第四法則

→アンヌ・モレリの教科書通りの戦争プロパガンダです
www.cnn.co.jp/world/35187221...

タグ:

posted at 20:01:45

産経ニュース @Sankei_news

22年5月9日

宮城・村井知事 「インフルと同じ扱いを」 コロナ「5類」緩和へ
www.sankei.com/article/202205...

「コロナの知見がたまり、治療法も薬もでき、4回目のワクチン接種を行う方針も示された。そろそろ通常のインフルと同じ扱いにすることを検討してもよいのではないか。国全体で考えるタイミングに来ている」

タグ:

posted at 14:53:05

ケット・シー @kettosee

22年5月9日

追記)あちなみに「これは『ポリコレ当たり屋』ではなくて正当なクレームなんだ」という向きは堂々と持論を主張されればよいと思いますよ。企業は「炎上」は無視しますが「正当な根拠のある改善要求」は聞いてますので。逆にちゃんとした意見は届きやすくなってると思いますよ

タグ:

posted at 11:36:50

ケット・シー @kettosee

22年5月9日

これはよくあるハッシュタグ運動なんかでも言えることで、企業の担当者なんかは(直接関係ないとはいえ)あれも冷めた目で見てる。フォロワーゼロとか一桁とかがもう可視化されるからね。SNSに慣れてない人をだませるのも最初のうちだけなんだよ

タグ:

posted at 10:04:22

ケット・シー @kettosee

22年5月9日

「ああまたあの人でしょ。あれポリコレ当たり屋だから」「当たり屋は無視が一番」かつての「嵐はスルー」みたいに、もう共通のキーワードになりつつある。特に今回のは騒ぎを大きくし過ぎた。それがかえって主張や方法論の無理筋さを周知させる結果になった

タグ:

posted at 09:53:06

ケット・シー @kettosee

22年5月9日

これから5年くらいで「当たり屋対応マニュアル」みたいなのがどんどん整備されるだろう。そうすればあの界隈のああいう活動は通用しなくなる。あそこまでエスカレートさせて国連まで担ぎ出しても、謝罪なんてしなくてよい、という前例もできてしまった

タグ:

posted at 09:49:10

ケット・シー @kettosee

22年5月9日

本当に悪いんだったらクレベリンの件のようにちゃんと手続きを踏んで改善することができる。それが法治社会。そうした手続きを踏まずに恣意的に世の中を動かそうとする。これまでは企業の弱みがそれにつけ込まれてきた。それが「当たり屋」だとバレてきた。いいことだよね

タグ:

posted at 09:40:10

ケット・シー @kettosee

22年5月9日

広告のオリエンでも「SNSをどう活用するか」が1ページ目のでかでかと書かれるようになった時代。本気になった企業の勉強量をなめちゃいけない。Twitterでも炎上案件はとっくにリスト化され、共有されてる

タグ:

posted at 09:28:57

渡邉哲也 @daitojimari

22年5月9日

ロシアや中国が自由主義に変わると信じていた人が多かったからです。しかし、約束は反故にされた。 twitter.com/cetera4etc/sta...

タグ:

posted at 09:17:42

池田信夫 @ikedanob

22年5月9日

田母神さんまで「ウクライナを応援しても得にならない」といっているが、これは錯覚。ロシアのやったことは、昔なら世界大戦になってもおかしくない。NATOが経済制裁で踏みとどまっているから、原油価格が上がる程度ですんでいるのだ。世界大戦になったら、損害は比較にならない。

タグ:

posted at 01:17:48

@kobedietホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

サンロクマル HPBアカデミー NIKKEISTYLE 日経メディカル 新型コロナウイルス ヘルスUP 新着 HarvardHealth news MONOQLO

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました