Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

神戸元町 整体オガサワラ

@kobediet

  • いいね数 24,011/28,436
  • フォロー 20 フォロワー 277 ツイート 13,598
  • 現在地 神戸市中央区北長狭通3丁目7-6 サニーハイツ鯉川503
  • Web https://www.instagram.com/kobediet
  • 自己紹介 カラダが変わると気分も上がる⤴️《衛生的な駅チカ貸し切り空間✨流れるリンパ》腰痛/スマホ首/肩こり/頭痛/眼精疲労/むくみ/猫背/脚のお悩みなどを、ただただ気持ち良く施術します👍【ご予約は『HOT PEPPER Beauty』からどうぞ!】
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年10月09日(金)

池田信夫 @ikedanob

20年10月9日

官邸があえて高い球を投げてマスコミを騒がせ、自民党がそれを受けて「それなら学問の自由を実現するために民営化しましょう」と動き出す。見事な連携プレーだね。

自民、学術会議の「非政府組織化」議論も PT座長に塩谷氏 www.sankei.com/politics/news/... @Sankei_newsより

タグ:

posted at 01:10:45

京都大学 @univkyoto

20年10月9日

メタボ健診・特定保健指導制度の課題を提言 -エビデンスに基づく制度改善に期待- dlvr.it/RjF2zG

タグ:

posted at 12:20:32

津川 友介 @TsugawaYusuke

20年10月9日

先日発表された特定健診・保健指導に関する研究結果に関する私達著者の考えをご報告します。現在の取り組みや努力を否定するのではなく、未来志向の建設的な議論につなげていくことが重要だと考えています。@FukumaShingo @toshi_iizuka pic.twitter.com/EWNGqq4Bq5

タグ:

posted at 13:11:22

池田信夫 @ikedanob

20年10月9日

誤解のないようにいっておくが、私は共産党の活動拠点になるのが悪いといっているのではない。学術会議が民主主義科学者協会のような民間団体なら、共産党が支配するのは自由。問題は政府機関が党派の宣伝に利用されることだ。 twitter.com/agora_japan/st...

タグ:

posted at 14:55:49

池田信夫 @ikedanob

20年10月9日

パン屋がパンをつくるのは自由だが、それを「国営パン屋」にする必要はない。それだけの話。 twitter.com/clipenergy/sta...

タグ:

posted at 15:46:15

360LiFE編集部(サンロクマル) @360LiFE_editor

20年10月9日

家がおしゃれな人は、ココでティッシュを買ってました。

おしゃれなティッシュおすすめ4選|カインズ、ロハコ、キャンドゥで発見 #サンロクマル the360.life/U1301.doit?id=... @the360_lifeより pic.twitter.com/orEMWjlHiE

タグ: サンロクマル

posted at 16:00:49

日本年金機構 @Nenkin_Kikou

20年10月9日

【社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の送付予定】令和2年の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は令和2年10月31日に発送予定です。詳しくはこちら。
www.nenkin.go.jp/oshirase/taise...

タグ:

posted at 16:50:03

medtoolz @medtoolz

20年10月9日

でもここ数日、「自民党がこういう決断をした」というニュースは複数。逆に「民主党がこういう事をした」というニュースは、「与党に対抗するために野党は何をすればよい?」ぐらいしか記憶にない。
スタートダッシュからして追いつけない差がついている感。

タグ:

posted at 20:10:28

前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) @brahmslover

20年10月9日

おそらくこんな経緯:学術会議から推薦者名簿が内閣府に届いた→内閣府が杉田官房副長官に名簿を説明→杉田副長官が全員の身辺調査を内調に指示→身辺調査の結果を携えて杉田副長官が菅首相・加藤官房長官と相談→菅首相が6人の排除を決定→6人を除いて起案するよう杉田副長官から内閣府に指示

タグ:

posted at 22:01:10

広告名言BOT @koukoku_bot

20年10月9日

すぐれた企画案は、エレベーターの中で乗り合わせた重役と、エレベーターが目的の階に到着するまでのわずかな時間の間に、しっかり伝えることができるものである、と言われます。(須田伸)出典:bit.ly/cZWBGR

タグ:

posted at 23:00:56

2020年10月10日(土)

池田信夫 @ikedanob

20年10月10日

105人全員はやってないだろうが、文系35人は内調が身辺調査した可能性がある。任命拒否された6人のうち、3人は民主主義科学者協会(共産党系)の元理事。それ以外の3人にも何らかの具体的理由があるだろうが、国会では絶対に答えられない。人事とはそういうもの。

タグ:

posted at 09:45:55

池田信夫 @ikedanob

20年10月10日

だから野党が「6人を任命拒否した理由を答えろ」と要求しているのは人権侵害だ。役所でも企業でも「この人をこういう理由で不採用にした」と発表するはずがない。

タグ:

posted at 10:48:29

池田信夫 @ikedanob

20年10月10日

これは「学問の自由」の問題ではない。70年前に占領軍が日本の再軍備を監視する組織としてつくらせた学術会議が、その役割をとっくに終えたのに、いまだに軍備反対の活動をしていることに対する政権の死亡通告なのだ。

タグ:

posted at 11:10:59

Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

20年10月10日

このままいくと、菅政権と日本学術会議との間の「喧嘩」は、前者の完勝となるのかも。さすがに「喧嘩」がうまい。河野太郎大臣も動員して、行政改革とそれに抵抗する特殊利益を持つ学界とう構図となり、予算を含めた改革の対象となる。国民もまたそのような改革を支持し、「特権階級」を口撃。見事。

タグ:

posted at 14:39:08

指南役 @cynanyc

20年10月10日

「敷かれたレールを ずっと走るだけ♪」って明るいなオイw twitter.com/suzkikenta/sta...

タグ:

posted at 15:00:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@nutrepi

20年10月10日

📝#査読 などでも「臨床試験は不可能なので/非倫理的なので」と断言するような文言をみると警戒心が強まる・・

("この著者、そ自身の論文の価値を高めたいがために客観性を失っているのでは…?")と。#栄養疫学 でも観察研究に頼ることが多く、同様の論調は気をつけたいところ🎋

タグ: 栄養疫学

posted at 16:41:26

池田信夫 @ikedanob

20年10月10日

彼をみると「こういうヤクザみたいな学者を推薦してくる学術会議に白紙委任はできない。菅さんは正しい」という納得感が高まるね。 twitter.com/don_jardine/st...

タグ:

posted at 16:53:02

Record Bar Braque / @rcb_braque

20年10月10日

火の玉ボーイ / 鈴木慶一とムーンライダース
Record Bar Braque オープンしています♪ pic.twitter.com/T9nUYm0V9I

タグ:

posted at 17:57:20

池田信夫 @ikedanob

20年10月10日

いきなり人事に手を突っ込んだやり方は荒っぽいが、この程度の反発は覚悟していただろう。これで議論が盛り上がり、70年間できなかった民営化に手をつけられる。政権の作戦勝ちだと思う。

タグ:

posted at 17:57:57

池田信夫 @ikedanob

20年10月10日

「私を採用しなかった理由を公開しろ」という話しかない。そんなことする組織は民間にもない。公開したら困るのは、10年間論文を1本も書いたことない彼だろう。 twitter.com/mainichi/statu...

タグ:

posted at 18:35:17

2020年10月11日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

F. Sakamoto,MPH,CIC @SakamotoFumie

20年10月11日

フェイスシールド
マウスシールド

🔺飛沫拡散を防ぐ効果は弱く、マスクの代用にはなりません。

タグ:

posted at 15:16:36

桑満おさむ @kuwamitsuosamu

20年10月11日

>>>マウスシールド≒クレベリン twitter.com/syutoken_sanka...

タグ:

posted at 16:25:18

桑満おさむ @kuwamitsuosamu

20年10月11日

患者さんがフェイスシールドやマウスシールドでクリニック内へ入ることをOKしている医療機関はまず無いでしょうしね。 twitter.com/SakamotoFumie/...

タグ:

posted at 16:39:58

デーブ・スペクター @dave_spector

20年10月11日

日本学術会議をよりフェアに選ぶためAKBの選挙方式を検討中

タグ:

posted at 17:22:32

池田信夫 @ikedanob

20年10月11日

もう忘れていたが、久しぶりに東洋経済のサイトをみると、きのうのコロナ死者は全国で3人。東京から地方に波及した「第2波」はあったようだが、8月末でピークアウト。もうGoTo何とかより「コロナ終了宣言」して自粛解除するのが最高の経済対策だと思うよ。 pic.twitter.com/flCLGXN7xr

タグ:

posted at 19:10:15

2020年10月12日(月)

@fumimamu

20年10月12日

My sweets today 🍓🍇🍊 ... trying "Japanese fruit sandwich"🇯🇵 twitter.com/DiningCooking/... pic.twitter.com/Srr0Tz0470

タグ:

posted at 02:18:49

警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai

20年10月12日

以前ご好評をいただいた「輪ゴムを使った防水対策」を英語で紹介いたします。One of our previous popular tweets in English: “Waterproof with Elastic Band.” pic.twitter.com/gvjSIMEDAc

タグ:

posted at 08:47:30

関西学生野球連盟 @kansaibig_6

20年10月12日

【速報】
近大の佐藤輝明(4・仁川学院)が本日の第二打席目にリーグ戦通算13本目となる2ラン本塁打を放った!
これで二岡智宏(近畿大学OB)のリーグ戦通算本塁打記録に並んだ。
今後の記録更新にも期待がかかる。 pic.twitter.com/tr2BLYT4rf

タグ:

posted at 11:17:59

兵庫県安全安心な消費生活推進本部 @HyogoShohi

20年10月12日

【クレジットカードを紛失したら?】クレジットカードの紛失に気づいたら、すぐカード会社に連絡し、最寄りの警察署にも遺失届を出しましょう。カードを不正利用された場合の対応はカード会社ごとに異なり、不正利用でも支払いが免除されないことも。★詳しくは国センHP→www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_b...

タグ:

posted at 11:57:21

広告名言BOT @koukoku_bot

20年10月12日

そんな“プロの目線”で面白いものをつくってもユーザーには受け入れてもらえないでしょう。もちろん、プロならではの面白さがあってもいいのですが、広告のコミュニケーションを取るのであれば、必要なのは“素人目線”での面白さです。(鎌田貴史)出典:bit.ly/9fMhK0

タグ:

posted at 13:00:51

ITmedia Top @topitmedia

20年10月12日

www.itmedia.co.jp]大滝詠一さんの「A LONG VACATION」再販でカセットやレコードも 「40周年記念盤は全ての音楽記録媒体で」 bit.ly/3jRAvyL

タグ:

posted at 13:20:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

広告名言BOT @koukoku_bot

20年10月12日

タレントを使えばなんでもいいというものではありません。タレントの力だけに頼らないこと。本当にタレントの力を広告に生かそうと思うなら、それ以上に企画やアイディアで勝負する。そこにタレントをプラスすれば、優れた広告ができます。(副田高行)出典:bit.ly/dfVfMr

タグ:

posted at 14:01:04

池田信夫 @ikedanob

20年10月12日

戦後、何度も学術会議の改革案が出たが、すべて「政府から独立しろ」という提言だった。それを拒否して人事の独立性を放棄し、内閣に従属する「国営組織」を選んだのは学術会議だ。今ごろになって「学問の自由」とはちゃんちゃらおかしい。 twitter.com/agora_japan/st...

タグ:

posted at 14:23:28

広告名言BOT @koukoku_bot

20年10月12日

広告会社における営業の役割は大きく変化していきました。クライアントの業績を伸ばすために、消費者との最高のコミュニケーションを生み出す、全体のプロデュースを行う存在になること。それがこれからの広告会社の営業だと僕は考えます。(戸練直木)出典:bit.ly/aD0euo

タグ:

posted at 15:00:53

ITmedia Top @topitmedia

20年10月12日

www.itmedia.co.jp]「笑顔測定器」をオフィスに設置 メンタルヘルス向上に パーソルHDが新施策 bit.ly/3jRK1BN

タグ:

posted at 15:40:02

ITmedia Top @topitmedia

20年10月12日

www.itmedia.co.jp]老舗銭湯「小杉湯」がキャッシュレス化で変わったこと 密を避けるために活用したツールとは? bit.ly/3nEWWth

タグ:

posted at 16:10:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@kobedietホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

サンロクマル HPBアカデミー NIKKEISTYLE 日経メディカル 新型コロナウイルス ヘルスUP 新着 HarvardHealth news MONOQLO

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました