Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

神戸元町 整体オガサワラ

@kobediet

  • いいね数 24,011/28,436
  • フォロー 20 フォロワー 277 ツイート 13,598
  • 現在地 神戸市中央区北長狭通3丁目7-6 サニーハイツ鯉川503
  • Web https://www.instagram.com/kobediet
  • 自己紹介 カラダが変わると気分も上がる⤴️《衛生的な駅チカ貸し切り空間✨流れるリンパ》腰痛/スマホ首/肩こり/頭痛/眼精疲労/むくみ/猫背/脚のお悩みなどを、ただただ気持ち良く施術します👍【ご予約は『HOT PEPPER Beauty』からどうぞ!】
Favolog ホーム » @kobediet » 2020年10月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年10月01日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川 智@コロナウイルス対策には正しい情 @francescodamil6

20年10月1日

@Katsumata_Nori 「免疫力」を定義してほしいものです。いかなる免疫学の教科書にも、日本免疫学会や臨床免疫学会でも出てこない言葉です。

タグ:

posted at 09:31:57

360LiFE編集部(サンロクマル) @360LiFE_editor

20年10月1日

「ハマったら一生飲んじゃいそう」#成城石井 の生姜10倍のジンジャーエールが、キケンな旨さです。(いいづか)

【成城石井】生姜好きにたまらない! 「生姜10倍ジンジャーエール」がガツンときます #サンロクマル the360.life/U1301.doit?id=... @the360_lifeより pic.twitter.com/tMfuQVzUFy

タグ: サンロクマル

posted at 11:30:03

厚生労働省 @MHLWitter

20年10月1日

【#医療機関ネットパトロール】
#病院#診療所#デンタルクリニック のウェブサイトに、嘘や大げさな表示があれば通報・ご相談を!
詳細は→
iryoukoukoku-patroll.com
画像:政府広報から転載 pic.twitter.com/aM4fAz10cS

タグ: デンタルクリニック 病院 診療所

posted at 11:30:04

Kyash - デジタルウォレットアプリ @kyashjp

20年10月1日

【キャンペーンのご案内🎉】
すき家にてVisaのタッチ決済で500円以上のお会計をすると、お支払い金額の50%をキャッシュバック!
ぜひ、Visaのタッチ決済が搭載されたKyash Cardをご利用ください☺️
news.kyash.co/post/630740745...

タグ:

posted at 12:14:22

指南役 @cynanyc

20年10月1日

映画なら、リタイアした老齢の証券マンたちが結集して、往年の「場立ち」(手のサインで売買注文を伝えるアレ)でピンチを救う展開。/東証システム障害、取引は終日停止 復旧の見通し立たず(毎日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3ceff...

タグ: Yahooニュース

posted at 13:21:17

坂本 奈津美 @na_skmt

20年10月1日

今夜は中秋の名月🌝
信じられないくらいきれいに見える😣❤️❤️

タグ:

posted at 18:56:32

Yahoo!プレイス【公式】 @Yahoo_place

20年10月1日

本日はYahoo!プレイスがSNSマーケについて書かせていただいてます🙌
色々なバックボーンをもつ編集チームだからこそ、色々な成功事例や考え方を、これからも発信していきたいと思います✨🕊
#IT #マーケティング #コンサルティング #インターネットが大好きだから
note.com/yahoo_place/n/...

タグ: IT インターネットが大好きだから コンサルティング マーケティング

posted at 19:39:52

新田 龍 @nittaryo

20年10月1日

システムを理解した経営陣が、外部に責任転嫁せず、平易な表現で誠意をもって説明し、結果的にトラブル対応姿勢が評価された東証
VS
システム障害の会見なのに無知な記者が出てきて、「どう責任とるんだ!?」「横文字使うな!」みたいな感情的な物言いしかできないメディア各社
www.youtube.com/watch?v=Sokp32...

タグ:

posted at 21:06:33

藤原かずえ @kazue_fgeewara

20年10月1日

朝日新聞
任命されなかった学者からは「学問の自由への乱暴な介入だ」と批判が出ている

日本学術会議会員という権威を得ることと学問の自由を混同するような非論理的な学者には、そもそも日本学術会議に入る会員資格はありません(笑)
www.asahi.com/articles/ASNB1...

タグ:

posted at 21:47:18

藤原かずえ @kazue_fgeewara

20年10月1日

毎日新聞
菅首相、日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否 「共謀罪」など批判、政治介入か

国民にとっての不利益は、学術的答申に「特定思想」が介入することです。学術に求められるのは、論理的に「である」を示すことであり、倫理的に「すべき」を示すことではありません
mainichi.jp/articles/20201...

タグ:

posted at 22:03:45

日経関西 @nikkeikansai

20年10月1日

JR西日本「新快速」が誕生から50年を迎えました。その速さ、便利さは都市近郊型電車で群を抜き、関西の通勤圏・観光圏の拡大に貢献。沿線都市の姿も変えてきました。半世紀の軌跡を追った2019年9月の連載です。 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 22:03:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯山陽 Dr. Akari IIYAMA @IiyamaAkari

20年10月1日

しかしワシは、この手の女差別ヤローどもによく侮辱されるのだが、ツイッターにたーくさんいるフェミニストのみなさんが誰一人助けに来てくれないのは、なんでだろうなあ?

タグ:

posted at 22:46:01

Masahiko Sakakibara @rdlabo

20年10月1日

記者さんへ。

人の話は聞きましょう。野球監督への質問で「どうしてバット振ったあと走るんですか?」みたいなこと聞くのはやめて、専門分野の基本的知識がある人はいきましょう。

東証会見の感想は大体これだった。

タグ:

posted at 23:42:40

2020年10月02日(金)

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

20年10月2日

臆測するに、最も深刻な衝撃を受けているのは、裁判所ではないですか。「下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する」(憲法80条1項)。指名名簿に登載した者の任命を任意に拒めるとしたら、その影響は測り知れない。

学者の話だというのは、甘いと思う。

タグ:

posted at 00:20:51

池田信夫 @ikedanob

20年10月2日

学術会議は日弁連と似たところがあって、大部分の学者は興味ないが、一部の活動家が日本の学者を勝手に代表し、反原発とか軍事研究反対とか決議する。これを何とかしたいという気持ちが菅さんにあったのかもしれない。

タグ:

posted at 00:28:18

にのうらさとこ @ameayunon

20年10月2日

「慣例」とか「既得権益」とかが大嫌いなはずの皆さんが、慣例が破られた、「異例」だ、と大騒ぎしている様は、中々見ごたえがありますね。(´・ω・`)
twitter.com/CDP2017/status...

タグ:

posted at 04:14:52

篠田英朗 Hideaki SHINODA @ShinodaHideaki

20年10月2日

若い頃に一時期学術会議の末席を汚させていただいたことがありますが、私は業績不足ですから二度と誘われることはないので安心して言いますが、任命されないほうが学問の自由を享受できる、というのが普通の学者の本音だと思います。 twitter.com/kazue_fgeewara...

タグ:

posted at 05:54:45

jo shigeyuki @joshigeyuki

20年10月2日

またしばらく「学問の自由ガー」って騒ぐアカウントが散見されるでしょうが「TPPは米国の陰謀!」とか「放射能で東京壊滅!」とか言ってたいつもの連中なんでみんなスルーしましょうね。【参考リンク:懲りない面々】 jyoshige.com/archives/91949...

タグ:

posted at 07:22:09

戸谷友則 (TOTANI, Tomono @tomonoritotani

20年10月2日

学術会議が「学者の国会」とか「87万人の学者の代表」という言い方はやめて欲しい。学術会議の新会員は学術会議の中だけで決めていて、会員でない大多数の学者は全く関与できないし、選挙権もない。 www.asahi.com/articles/ASNB1...

タグ:

posted at 09:22:11

橋下徹 @hashimoto_lo

20年10月2日

学術会議メンバーの任命権は、霞ヶ関の行政組織に対する人事権の行使とは異なるので任命拒否の理由を説明せざるを得ない。他方、学術会議側もメンバーの推薦プロセスや推薦理由を明らかにすべき。一部の学者に気に入られるかどうかが重要な要素になっていないか?国会で明らかになることを望む。 twitter.com/hosono_54/stat...

タグ:

posted at 09:40:44

めがね屋店主 @tadkiyokawa

20年10月2日

もしあなたがベンチャー経営者やら、スポーツ選手やら、ビジネスマンやらで大きく成功したいのなら、週末や夜も人より働いてください。中国のスタンダードは、9時から21時まで、週6日労働で、成長時の標準の労働時間です

今の日本の定時は、成熟後退国の基準です

要するに貧乏になる、ということです

タグ:

posted at 10:13:34

舛添要一 @MasuzoeYoichi

20年10月2日

学術会議の任命拒否問題。私はこの組織は不要という立場だ。首相が所管するような組織は学問には相応しくないからだ。廃止しないのなら、今回のような措置は、たとえば政治学という私が東大で教えていた学問(例:自民党研究)を不可能にする。その後、政治家になり、権力を行使した私が言うのである。

タグ:

posted at 10:47:44

門田隆将 @KadotaRyusho

20年10月2日

#日本学術会議 の人事権者に向かって「人事介入だ!」とは、どの世界で通用する話なのか。歴代の人事権者(総理)が人事権を行使しなかったばかりに同会議が真っ赤に染まり、日本の軍事研究は止められた。安保法制や共謀罪で暗黒社会到来とのデマを流した学者達。新総理は静かに“時”を待っていた。見事。 pic.twitter.com/gRsU6B7kE3

タグ: 日本学術会議

posted at 10:58:30

池田信夫 @ikedanob

20年10月2日

学術会議の会員は学術会議が仲間内で選んだだけで、民主的正統性はない。200人というのも多すぎてまともな意思決定ができず、一部の活動家に乗っ取られている。廃止してもいい。 twitter.com/tomonoritotani...

タグ:

posted at 11:07:42

三枝 玄太郎 @SaigusaGentaro

20年10月2日

そういえば、前回大統領選でヒラリーがトランプに負けた時、社内から「え~っ」って声が上がっていたのを覚えてる。たぶん落胆の声。産経ですらこれだから、他社は推して知るべし。僕も実は「トランプで大丈夫か?」と思ったけど、彼のアジア政策を見て、今はレーガンの再来だと思ってる。

タグ:

posted at 11:14:23

めがね屋店主 @tadkiyokawa

20年10月2日

週末も働け、というハードワークは古臭いと言われるかもしれないが、経営者目線だと、少なくとも会社の命運を左右するような重要なプロジェクトは、ハードワークしない人にふること、任せておくことは極めて難しい。あまり働かない人にはそれなりの仕事しかふれない。

タグ:

posted at 11:16:00

パークマンサー【農業】 @ParcManther_3

20年10月2日

わわわ…フライデーされちゃったアホだよ😗🎶

headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020...

タグ:

posted at 11:51:46

池田信夫 @ikedanob

20年10月2日

学術会議は「核廃棄物の処理方法が決まるまで原発を再稼働するな」という違法な提言を出した反原発団体。

学術会議は違法な提言をやめよ agora-web.jp/archives/16319...

タグ:

posted at 12:04:50

medtoolz @medtoolz

20年10月2日

近くのドラッグストアに、興和の三次元マスクがようやく入荷した。どこを探しても売っていなかった。
普通のマスクは呼気が目の方に吹いてくるのが気になるのだけれど、この製品はそこをブロックする機能を売りにしていて、長く使うときにはやっぱりこれでないと、と以前からまとめ買いしていた。

タグ:

posted at 12:09:26

Mi2 @mi2_yes

20年10月2日

朝日新聞「総理が日本学術会議が推薦してきた6人を除外して任命した」
麻生太郎財務大臣「ここ財研の記者クラブと知ってて参加してんだね、君は?所管外の話を俺に答えろって話?総理に聞いたら」
朝日「一政治家として」
大臣「官房長官が答えておられる。朝日新聞らしいちゃ、らしいけど。ふっふ」 pic.twitter.com/NbB8eHrahw

タグ:

posted at 12:18:38

細野豪志 @hosono_54

20年10月2日

日本学術会議がどのような役割を果たしているのか、分かっている人は少ないと思う。かく言う私も政権に入るまでは、よく分かっていなかった。パブリックな存在でありながら、会議の見解がどの程度、政府の政策を縛るのかも不明確。会員および経験者の声を聞きたいところ。 twitter.com/ShinodaHideaki...

タグ:

posted at 12:28:27

池田信夫 @ikedanob

20年10月2日

非武装平和主義の政治団体が活動するのは自由だから、税金を使わないで民間で自由にやってほしい。10億円ぐらいの資金は、連携会員2000人から会費として集められるだろう。

タグ:

posted at 12:34:50

池田信夫 @ikedanob

20年10月2日

法的には内閣が任命するところで民主的正統性が担保されているので、ここで政治が関与することは避けられない。これは国立大学も同じで、税金を使う機関に「独立性」はありえない。 twitter.com/euroseller/sta...

タグ:

posted at 12:38:57

Kyash - デジタルウォレットアプリ @kyashjp

20年10月2日

【Kyash Cardでお支払いいただける加盟店が増えました🎉】
Kyash Cardでホテル宿泊費のお支払いや購入券購入等もご利用いただけるようになりました!
ぜひ、この機会にKyash Cardのお申し込みをご検討ください☺️
news.kyash.co/post/630833205... pic.twitter.com/CuT4eSacpf

タグ:

posted at 12:40:05

池田信夫 @ikedanob

20年10月2日

それじゃ税金をもらうのもやめて、民間団体として「独立」してください。政府が金だけ出して口を出すなというのは万年野党のただ乗りの論理。 twitter.com/miyamototooru/...

タグ:

posted at 12:43:07

池田信夫 @ikedanob

20年10月2日

公金を使う組織が政治的圧力を受けることは避けられない。国立大学もNHKも、つねにそういう圧力と水面下で闘っている。それなしに会員が会員を身内で選んで内閣が無条件に追認すると思うのが甘い。

タグ:

posted at 13:23:30

上山信一 Ueyama @ShinichiUeyama

20年10月2日

学術会議も学士院も何する機関か、ガバナンスどうか、費用対効果など積極開示すべき。特に終身年金制度に正統性があるか?海外比較含めた説明が必要だろう。その上でなら、人事への政治家の関与には一定の節度が必要と主張できる。でないと長老学者の既得権益の維持装置といわれても仕方ない

タグ:

posted at 13:31:44

kotono @ccf_kotono

20年10月2日

根本的にズレている。記者会見にはその会見の内容の知識がある人が行くのが大前提。政府の会見にグルメジャーナリストを送り込まないだろ?そんな人が会見から精査する価値のある情報を持ってこれるはずもない twitter.com/kazuho/status/...

タグ:

posted at 13:37:27

深地雅也 @fukaji38

20年10月2日

「ニュースで紹介されてるブランドをちゃんと見に行く」「顧客の競合を毎週リサーチする」習慣があれば直近の施策は大体抑えれるんだけどみんな本当やらんよね。マーケターとかイキって名乗るのはいいけど、自分の目で確かめない真偽不明の情報鵜呑みにしたところで何の利益も生まんでしょ。

タグ:

posted at 13:43:05

渡邉哲也 @daitojimari

20年10月2日

反権力しながら権力から権威を得たいと考える矛盾 反権力を謳うなら、辞退すべきです。 twitter.com/manaming1/stat...

タグ:

posted at 13:43:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平井文夫 @iwaneba

20年10月2日

本日一番ワロタ記事。朝日が応援する左寄りの学術会議に手突っ込まれて怒り心頭なのはわかる。だけどこれが学問の自由への侵害と考えるのはごく一部の記者と学者と政治家だけなので皆さん騙されなきよう。それにしても菅さんやるな。 www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 14:09:27

めがね屋店主 @tadkiyokawa

20年10月2日

サラリーマンであれ、起業家であれ、結果を出す、成功するにはハードワークするしかない。

目安は平日は最低12時間労働か勉強、週末は、それぞれ半日労働か勉強。

みんなハードワークする必要ないが、それ無しに、給与あがらない、成功できない、と嘆くのは無意味、ということです。

タグ:

posted at 14:14:00

池田信夫 @ikedanob

20年10月2日

これは朝日新聞の誤報を鵜呑みにしたコメント。環境省の事務方は、大臣にちゃんとレクチャーすべきだ。 twitter.com/Sankei_news/st...

タグ:

posted at 14:23:45

DAIKIN Japan(ダイキン工業) @daikin_jp

20年10月2日

Outlookで先輩の予定を見たら、明日土曜日の予定が、
12:00 もなか
13:00 シュークリーム
になっていました。

暗号か隠語なんでしょうか?
所謂「もなか」と「シュークリーム」なら、私も食べたい🤔

タグ:

posted at 15:02:36

橋下徹 @hashimoto_lo

20年10月2日

学術会議自体の存在意義を確認すべき。今は権威だけで押し通せる時代ではない。このような団体が税の使い道を決定できる根拠は何なのか?たっぷりの税金を受けている大学において軍事研究を禁止する決定ができる根拠は何なのか? twitter.com/tomonoritotani...

タグ:

posted at 15:05:32

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

20年10月2日

コロナ対策に潜む「迷信」 緊急事態宣言は不要だった? www.asahi.com/articles/ASN9Y...

タグ:

posted at 15:10:04

河村書店 @consaba

20年10月2日

大脇幸志郎さん 世の中でエビデンスと言われるものの中には、過大に評価され、「迷信」になっているものも少なくない。新型コロナウイルスの感染対策も、何をすれば効果的なのかはわからないと認めるところから始めるべき(岡崎明子)www.asahi.com/articles/ASN9Y...

タグ:

posted at 15:31:03

朝日新聞アピタル @asahi_apital

20年10月2日

医師の大脇幸志郎さんは「健康になるためにいろいろ我慢するよりは、好きな生活を楽しもう」が持論です。世の中で科学的根拠と言われるものの中には「迷信」になっているものも少なくないといい、新型コロナウイルスの感染対策にも、「迷信」があると指摘します。
www.asahi.com/articles/ASN9Y...

タグ:

posted at 16:18:42

大脇幸志郎 @0waki

20年10月2日

取材にお答えしました。 twitter.com/asahi_apital/s...

タグ:

posted at 19:01:56

舛添要一 @MasuzoeYoichi

20年10月2日

私が日本学術会議の廃止を主張するのは、東大助教授のとき、この組織が自分の研究に役立ったことはないからだ。首相が所轄する長老支配の苔むした組織など、新進気鋭の若い学者には無用の長物。首相は優秀な学者に個別に意見を聞けばよいし、政治的発言は各学者が個別に行えばよい。税金の無駄遣いだ。

タグ:

posted at 20:49:45

«< 前のページ1234567のページ >»
@kobedietホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

サンロクマル HPBアカデミー NIKKEISTYLE 日経メディカル 新型コロナウイルス ヘルスUP 新着 HarvardHealth news MONOQLO

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました