Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

kotone

@kotone

  • いいね数 9,679/12,269
  • フォロー 674 フォロワー 562 ツイート 65,333
  • 現在地 setagaya
  • 自己紹介 脂と薬味が好きです。1973年生まれ。 http://twilog.org/kotone http://favolog.org/kotone
Favolog ホーム » @kotone » 2011年07月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月11日(月)

リード研究所 @leadgen_1topi

11年7月11日

日経BPさんがシステム導入のための意思決定支援サイト『ITpro ACTIVE』開設を発表。購買段階別に分類したコンテンツの閲読履歴を元に、レーティング情報を付加したリストを提供し、ナーチャリングを支援するとのこと┃ r.sm3.jp/2krg (PDF)

タグ:

posted at 19:17:32

Zakk @K_K_ZOMBIE

11年7月11日

[押した人間とその友達の、Googleでの検索結果に影響を与えると言う事] ここ重要! [すでにTweetボタンより普及しているGoogle +1ボタン設置そしてGoogle Buzzボタン撤去の意味] goo.gl/KzdTn

タグ:

posted at 10:32:06

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年7月11日

暇人\(^o^)/速報 : 田舎の山奥をドライブしてると時々異世界のような村に迷い込むことがある あれ怖すぎ - ライブドアブログ (99 users) bit.ly/qdyJSR

タグ:

posted at 09:46:08

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月11日

承前)そしたら、ゼラズニーから名指しでほめられて、「最も英語が下手だが(苦笑)、クライアントが持っている変化への抵抗感を考慮に入れてあり、最も心動かされるプレゼンであった」と言われて、とても嬉しかったことがある。結局プレゼンで大事なことってそういうことだと思う

タグ:

posted at 03:11:03

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月11日

承前)で、あまり英語出来なかったのだが、プレゼンの冒頭に「今回の提案は方向転換のように見えるが、クライアントの伝統的な強みと時代への対応を融合させたものであり、クライアントにしかできない戦略であり、クライアントの意外な強みにimpressされた」みたいな冒頭スピーチを入れた

タグ:

posted at 03:07:34

@kotoneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

メインクーン note 黒猫 こぐまちゃん 奈良 ウキウキ 猫のいる暮らし 神社 ねこまんが adtechtokyo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました