Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

kotone

@kotone

  • いいね数 9,679/12,269
  • フォロー 674 フォロワー 562 ツイート 65,333
  • 現在地 setagaya
  • 自己紹介 脂と薬味が好きです。1973年生まれ。 http://twilog.org/kotone http://favolog.org/kotone
Favolog ホーム » @kotone » 2018年06月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年06月08日(金)

シン・ホネキング @honeking

18年6月8日

つまり今回起こったヘイト発言への批判とそれにこたえるアニメの制作中止と小説の販売停止は、ヘイトを「表現の自由」に含んだ場合に起こる必然的な結果なのであって、今までヘイトを表現の自由に含む立場をとっていた人がこれを怖がって見せるなど極めて不誠実で滑稽な態度と言えるだろう。

タグ:

posted at 17:50:50

シン・ホネキング @honeking

18年6月8日

「表現の自由」に他者の人権を損なうような表現を含むとする考えには必然的にこのような法以外の「戦い」によるコンフリクトの解消がセットとして含まれる筈だし、それを否定しようとしても彼らは「人権侵害表現者に対するカウンター表現の集中砲火」は原理上否定できない。

タグ:

posted at 17:49:10

シン・ホネキング @honeking

18年6月8日

それは当たり前の話で、仮に他者に対する究極の人権侵害である殺人が「行動の自由」として法規制されていないような社会を想像してみればわかるけれど、殺人に対する法規制が無い場合でも人間社会はそれに替わる何らかのアクションを起こすだろうし、それに「戦い」が含まれることは容易に想像がつく。

タグ:

posted at 17:33:30

シン・ホネキング @honeking

18年6月8日

今回の件に危機感を感じている人たちは「表現の自由」には他者の人権を損なうような表現を表明する自由も含まれるとする立場なのだろうけれど、 twitter.com/honeking/statu... … … で書いたようにそういう立場の国である米国は法規制の代わりに民間の言論・表現バトルが非常に活発だったりする。

タグ:

posted at 17:33:30

ハナ @hana0_0kg

18年6月8日

イタリアブランド「Klasse14」様から素敵な時計を頂きました☺️

klasse14.com
こちらでクーポンコード『hana00kg』を入力しますと12%オフで購入出来るそうです。ドラマ等でも使われているモダンでかっこいい時計が沢山なので是非~!
#KLASSE14 #OrdinarilyUnique pic.twitter.com/UNCzkGu7IQ

タグ: KLASSE14 OrdinarilyUnique

posted at 00:45:32

@kotoneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

メインクーン note 黒猫 こぐまちゃん 奈良 ウキウキ 猫のいる暮らし 神社 ねこまんが adtechtokyo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました