Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

kotone

@kotone

  • いいね数 9,679/12,269
  • フォロー 674 フォロワー 562 ツイート 65,333
  • 現在地 setagaya
  • 自己紹介 脂と薬味が好きです。1973年生まれ。 http://twilog.org/kotone http://favolog.org/kotone
Favolog ホーム » @kotone » 2020年08月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年08月29日(土)

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

20年8月29日

「おうちに使用済み電池をそのまま溜めこんでいませんか?工業高校生の日常マンガから学ぶその危険性と、みなさんの安全対策から面白い活用法まで」togetter.com/li/1583303
が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@whappitele

タグ:

posted at 14:19:05

Hatakama Kazuhiro @HatakamaK

20年8月29日

一乗院は近衛家が「自専」(実質的には所有のことー寺元制度)する坊舎であった。足利義晴妻(覚慶=義昭の母)は近衛尚通娘だったので、一乗院に入院することができた。一乗院に足利家の人が入ったのはこの時が最初で最後。徳川家もない。畿内寺社の慣行である「寺元制度」が周知されると嬉しい。 twitter.com/nhk_kirin/stat...

タグ:

posted at 19:22:19

Hatakama Kazuhiro @HatakamaK

20年8月29日

「寺元」など研究にならないと思っていた人もいるらしい。でも僧侶と国人の関係がわかってないと大和の戦国はわからない。ちなみに筒井=成身院、古市=発心院、十市=五大院、箸尾=興善院など。長実房英俊が預かったの多聞院は木津の庄村氏。英俊は庄村氏が没落して初めて多聞院を自分のものにできた

タグ:

posted at 19:22:19

『神社巡遊録』⛩️-日本の「不思議」を散 @jun_yu_roku

20年8月29日

本日更新の【平群神社】⛩️

平群氏は当地を本貫とした氏族。本来は平群氏が祖の武内宿禰を祀ったものと思われますが、現在の御祭神は何故か平群氏と無関係の「大山祇神」となっています。

『延喜式』神名帳には五座と記されており、武内宿禰の他にどのような神が祀られていたかも謎です。 #神社 #奈良 pic.twitter.com/irfjYDJRFi

タグ: 奈良 神社

posted at 19:45:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@kotoneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

メインクーン note 黒猫 こぐまちゃん 奈良 ウキウキ 猫のいる暮らし 神社 ねこまんが adtechtokyo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました