Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

kotone

@kotone

  • いいね数 9,679/12,269
  • フォロー 674 フォロワー 562 ツイート 65,333
  • 現在地 setagaya
  • 自己紹介 脂と薬味が好きです。1973年生まれ。 http://twilog.org/kotone http://favolog.org/kotone
Favolog ホーム » @kotone » 2021年11月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年11月23日(火)

ミクミンP/Kazuhiro Sasao @ksasao

21年11月23日

手順:
1. ksasao.github.io/gsimaps/ で好きな場所を開く
2. 写真>ツール>3D>カスタムで範囲指定してOK
3. 下のほうの OBJ のダウンロードで .obj/.mtl/.png を保存
4. 3.の .objを Adobe Dimension で開いてAero用に選択>書き出し
5. Creative Cloud Files に書き出す
6. iPhoneのAdobe AeroでAR表示 pic.twitter.com/GsAnocXU7U

タグ:

posted at 21:50:44

ミクミンP/Kazuhiro Sasao @ksasao

21年11月23日

家の中に古墳を置くのも簡単 pic.twitter.com/XHa1hjd35v

タグ:

posted at 21:20:46

Haruhiko Okumura @h_okumura

21年11月23日

教えていただいた itlogs.net/vlc-blu-ray/ を見てKEYDB.cfg を更新したら見れた! Intel Mac miniにBuffalo BRXL-PTV6U3-BKAをつないで。M1 Mac miniのほうはまだ試してない

タグ:

posted at 21:19:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

津田等 @kiitototoiki

21年11月23日

田中一光さんによる、室名や課名のタイポグラフィーが残っていた事に驚いた。また、市民団体が作成した小冊子の旧館林市庁舎ガイドブックによれば、64年の東京五輪以降に世界標準となったトイレのピクトグラムのルーツは、この旧館林市庁舎なのだとの事。
本日は、RCコアの屋上にも昇る事が出来た。 pic.twitter.com/Jk9TugnvEw

タグ:

posted at 17:36:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

21年11月23日

「最近のイラストは線画より色塗りが圧倒的に上手いけどなぜ?→今は最終工程までリカバー可能で試行錯誤する事ができるからということぶきつかさ先生のお話」togetter.com/li/1806515
が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 作成者:@henohen54465820

タグ:

posted at 11:10:08

藤村シシン @s_i_s_i_n

21年11月23日

古代ギリシャでは山の滝川は夏には枯渇したり、年毎に流れを変えたりとかなり儚いものなので、絶対にいつか逢おうという決意がある場合は、川よりも泉を例えに出すかもしれません。それぞれ離れた泉の水がいつか地下で混じり合う的な……(この表現は実際にありますが) twitter.com/Matrona_Oisri/...

タグ:

posted at 00:04:50

@kotoneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

メインクーン note 黒猫 こぐまちゃん 奈良 ウキウキ 猫のいる暮らし 神社 ねこまんが adtechtokyo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました