kotone
- いいね数 9,679/12,269
- フォロー 674 フォロワー 562 ツイート 65,333
- 現在地 setagaya
- 自己紹介 脂と薬味が好きです。1973年生まれ。 http://twilog.org/kotone http://favolog.org/kotone
Favolog ホーム
» @kotone
» 2022年05月06日
並び順 : 新→古 | 古→新
2022年05月06日(金)

⇨ただし、野口実先生が分析されている通り、鎌倉時代の武士の中には本拠地と京都を頻繁に往復し、貴族と交流し、京都の文化を吸収していた人々もいました。藤原定家の友人で「百人一首」を定家に依頼した宇都宮蓮生なんかはその代表格ですね。彼らの文化水準は相当のレベルに達していたはずですね。
タグ:
posted at 22:08:46


@enuenuenubi 島根県松江市の大橋川にある手間天神社ですかね。
許可された者のみが祭礼日に渡航可能で
上陸禁止だそうです・・・:( ´ᾥ` ):
電子御朱印は受け取り可能です pic.twitter.com/yvBhR5Umtn
タグ:
posted at 02:07:23
スポンサーリンク