kotone
- いいね数 9,679/12,269
- フォロー 674 フォロワー 562 ツイート 65,333
- 現在地 setagaya
- 自己紹介 脂と薬味が好きです。1973年生まれ。 http://twilog.org/kotone http://favolog.org/kotone
2022年07月31日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

永井均先生も「これがニーチェだ」で、教育の役割は、子供達が持つ異端の想像力を禁ずるのではなく、伸ばしてあげることと書いていましたね。非道徳性を禁ずるのではなく、それを社会的に適応できる形に伸ばしてあげるのが教育と。例えば残虐が好きなら、残虐を虚構で表現するホラー小説家の道を教える
タグ:
posted at 14:37:19

益子の個展会場に来ています。土・日・月曜日だけ展示です。ギャラリーに併設されている茶室では、香りの良い紅茶やプリンのご用意があります。よかったらお出かけください。
bit.ly/3OLJxvN pic.twitter.com/qASgA7UcCC
タグ:
posted at 14:28:39

#スバールバルライチョウ が7月20日にふ化し、5羽がすくすくと育っています。
ヒナはふ化直後から歩くことができ、餌も翌日からよく食べています。
#動画はふ化後9日に撮影
#翼や腰の色は個体識別用
#非公開です
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて動画 pic.twitter.com/6ap6QeRZRx
タグ: UENOZOOニュース スバールバルライチョウ 動画はふ化後9日に撮影 翼や腰の色は個体識別用 非公開です 飼育係からの撮りたて動画
posted at 13:11:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これ、神戸大学経済経営研究所の「秋田県と「ごんぎつね」と説明力」(2017)ってレポートがたぶん元ネタ。神戸大学経済経営研究所は、「なべで煮られているのはおっ母である」と答える子供達が増えていることに対し、その想像力を肯定的に捉えている。石井光太氏とは受け止め方が全く逆なのが面白い twitter.com/bunshun_online...
タグ:
posted at 10:11:01


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2022年07月30日(土)

なので、ある程度サービスが流行ると、常にそのサービスを動かしながら作り替える。一通り作り替えたと思っても。すでに作り替えたところが古くなってるので、また作り直す。の繰り返し。一見無駄なようで、この延々とした作り直しのプロセスが、プロダクトや組織も、今その時点に適応することに繋がる
タグ:
posted at 19:33:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

津田青楓展で取り扱っているグッズの魅力にハマった、当館の某スタッフが考え出した妙案…。
自分の好きな柄の千代紙を購入し、切り抜いてスマホケースにアレンジ!
手軽な工作に見えますが、案外、モノの「装飾」という図案の本質を突いているのかもしれません!? pic.twitter.com/5NEJUQfaTM
タグ:
posted at 18:14:32

いえ、一般的にはその演出的な意味であっています!
エウリピデスが好んで使った演出方法で、風呂敷を広げすぎて畳めない〜ってなった時に、上から機械で神を吊るして「皆のもの〜!やめるのだ〜!」で強引に終わらす、転じて「破綻したプロットの強引な解決策」的な意味です。古代からあります! twitter.com/nncc0209/statu...
タグ:
posted at 17:26:38

え!?待って、現代人ってどういう装置に対してデウス・エクス・マキナって言うの?
古代ギリシャ人は、ライブでクレーンで吊るされたアイドルが出てきた時とかに「テオス・エク・メカネース(=ラテン語のデウス・エクス・マキナ)きた〜!」ってなるんだけど、違うの!?😂
twitter.com/kurokawa_t/sta...
タグ:
posted at 17:01:25


2022年07月29日(金)

遂に来れた.....!アフガン国境近くの街、ナシュティファーンにあるウインドミル群🇮🇷1000年前に作られた20基の土製の風車は、驚くことに今もなお現役で稼働している。春から夏にかけて吹く強い季節風を利用して風車を回し、小麦などの穀物を挽くのに使用されている。 pic.twitter.com/48ZpAfrVRf
タグ:
posted at 23:42:41


ポンすけくんの趣味
#とっかりセンター
#アザラシランド pic.twitter.com/C02qFtr9ug
posted at 20:01:47

この本よかった。精神科医として数々の"常軌を逸した"家を訪問した筆者が語る、「家は心休まる空間であると同時に、狂気を培養する孵卵器でもある」という視点が面白い。少なからず他人の目がある外と違い、自分の価値観だけが正となる自宅は、時間の積み重ねとともに妄想や妄執の濃縮装置となりうる。 pic.twitter.com/tis0u2vh3O
タグ:
posted at 15:28:32

お試しでショート動画作ってみた。
鼻咽頭検体取る時のコツです。
自分でやってもあまり痛くありません。
youtube.com/shorts/MYb7vAF... pic.twitter.com/uVLxcZWcDt
タグ:
posted at 13:06:55

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969
スペースについてはそんなに神経質になる必要はありません。換気と手指消毒だけでOKでして、部屋の消毒とか頑張ると疲れてしまいます。基本的にコロナは尻からは感染しません。便器からのエアロゾル云々もそんなに神経質になるポイントではありません。一定程度の時間的間隔があれば十分だと思います。
タグ:
posted at 08:39:56

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969
割と大事なことですが、案外、専門家も知らなかったりする話。家庭内感染は極めて防ぎ難い感染ですが、それでも有用な手段はあります。それは、「一人感染者が出たら、その人だけ隔離するのではなく全員バラバラに隔離を目指す」です。感染者Aが見つかった時点で、他の家族の構成員の誰かが感染
タグ:
posted at 08:39:55
