Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

栗坂こなべ

@kurisaka_konabe

  • いいね数 89,792/94,462
  • フォロー 1,775 フォロワー 3,522 ツイート 77,777
  • 現在地 大阪
  • Web https://unityroom.com/users/82igfc0yw7dv13sjhxma
  • 自己紹介 デジタルゲーム制作,Live2D,ボードゲーム研究,目指せセンター!アイドルピラミッド,ジューシィフルーツ,くだものあつめ,クニツィアのキングダム,レーベンヘルツ,レイズ,タイニータウン,ノヴァルナ,Live2D SDK ,Queen Of Unity-chan,JUKUメン,講師,Unity5 Live2D本執筆
Favolog ホーム » @kurisaka_konabe » 2015年04月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年04月06日(月)

シケモクMK @shikemokumk

15年4月6日

ティラノスクリプトの制作事例に「放課後くえすと!2」を追加しました。
Live2Dを使った短編ノベルゲームです。ノベルゲームの新しい可能性を感じれる作品だと思います。ぜひプレイしてみてください!
tyrano.jp/home/example

タグ:

posted at 00:25:04

海行(うみゆき) @_darger

15年4月6日

スーパーさやか64HD(迫真 soysoftware.sakura.ne.jp/unity/Sayaka64...

タグ:

posted at 00:45:18

神吉李花☪️ @rikak

15年4月6日

kamiyoshiの作品 [放課後くえすと!2 イベント画像データ] bit.ly/1IgU2Cp ゲームのイベントに使用した2枚のイラストのPSD、cmox、mocのすべてのデータを公開いたします。ご参考にどうぞ。 pic.twitter.com/ZmNzUD68SA

タグ:

posted at 00:46:11

神吉李花☪️ @rikak

15年4月6日

Live2Dを使う理由で重要なのは、予め作られたアニメーションではないということだと思うんですよね。クリックのタイミングでシームレスにモーションが変わって、かつ必要なデータの容量はmocファイル+モーションファイル(さっきのだとだいたい1MB)だということなのです。ほんとに画期的

タグ:

posted at 01:10:41

神吉李花☪️ @rikak

15年4月6日

放課後くえすと!2は3/28のコミケに参加した後、なぜかいても立ってもいられなくて新幹線の中で企画書書いた。んで1日でシナリオ、後2日+αでLive2Dイベント絵とスクリプトみたいな感じ…。 pic.twitter.com/qmGoLeUnAR

タグ:

posted at 01:58:45

海行プログラム @kaigyoPG

15年4月6日

UnityでWebPlayer向けにビルドしたら、DevelopmentBuildのチェック外してるのに画面右下にdevelopmentって出ちゃう。ググッたらwebplayer画面でAlt+右クリックでdevelopmentモードをオフにできるらしい。

タグ:

posted at 02:09:13

神吉李花☪️ @rikak

15年4月6日

これちょこちょこ言ってるんだけど、Live2Dを使った絵が生きてるって感じることができる理由って3つあって。一つ目は動作をしたり表情が変わること(言わずもがな)、二つ目は目線を合わせられること(こっちを意識してることが分かる)、三つ目は呼吸することで、実はこれが一番重要だと思う

タグ:

posted at 04:05:18

神吉李花☪️ @rikak

15年4月6日

静止した3Dモデルってあまり生きてるように感じないけど、ボーン入れて呼吸始めたとたん、あっ生きてる!って思うんだよね。Lamb.のモーションの最初に呼吸が入ってるとか、このモーションがLive度合い高く見える要因になってると思う。 nico.ms/sm22498017

タグ:

posted at 04:10:50

神吉李花☪️ @rikak

15年4月6日

派手に大きく動かすことはわかりやすくて、作るときやアプリで使うときに一番意識してしまうことなんだけど、実際何をみて生きてる、そこにいるって感じるかっていうのは、呼吸してたりとか些細な動きとか、こっちを見てなかったのに何かアクションするとこっちを見るとか、そういうことだと思うんだ。

タグ:

posted at 04:14:14

椿 @tsubaki_t1

15年4月6日

“Unityのコルーチンでできる事のメモ - テラシュールブログ” htn.to/d9NkffT

タグ:

posted at 15:03:06

Live2D @Live2D

15年4月6日

【Live2D採用タイトル】Yahoo! JAPAN様よりiOS用アプリ『なりきろいど』が公開されました。pr.yahoo.co.jp/release/2015/0...

タグ:

posted at 17:11:20

伊藤周@おなかソフト @warapuri

15年4月6日

「Unity5で写真みたいなホンモノっぽい絵作りするのはどうすればいい?」というそこのあなた!二日目のwise尾小山さんによる「リアルライティングのノウハウをUnity 5に応用する」 がおすすめです! japan.unity3d.com/unite/unite201...

タグ:

posted at 17:48:42

シンダ @deadfactory

15年4月6日

ただこの「なりきろいど」、やっぱこう、FaceRigに比べて口の詳細な形をキャプチャーしたりするの苦手っぽく(Live2Dの仕様でもありそうだけども)て、そのあたりはやっぱ日本のアニメ顔とそういうのって相性悪いのかなーとか思ったり

タグ:

posted at 20:34:59

izm @izm

15年4月6日

あ、でも予想外に良かった点もあります。
実はこのカメラ、microUSBケーブルでPCに刺すと、720pのウェブカメラとして認識します。OpenCVでも叩けますしskypeや各種配信ソフトでも使えます。防水ウェブカメラとして妥当な値段 pic.twitter.com/h8jTTd1mfM

タグ:

posted at 22:25:31

ゆーじ @yuujii

15年4月6日

MayaでBody作り(頂点の分割
⑤横一括選択後に
⑥「分割を追加」で増やせる
⑦分割数に数指定で一気に増やせる pic.twitter.com/k3A8Eu0npr

タグ:

posted at 23:35:11

@kurisaka_konabeホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

Live2D UE4 UE4Study 関ゲ部 unity1week Unity はてなブログ 東ゲ部 note るちかポーズ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました