Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

栗坂こなべ

@kurisaka_konabe

  • いいね数 89,792/94,462
  • フォロー 1,775 フォロワー 3,522 ツイート 77,777
  • 現在地 大阪
  • Web https://unityroom.com/users/82igfc0yw7dv13sjhxma
  • 自己紹介 デジタルゲーム制作,Live2D,ボードゲーム研究,目指せセンター!アイドルピラミッド,ジューシィフルーツ,くだものあつめ,クニツィアのキングダム,レーベンヘルツ,レイズ,タイニータウン,ノヴァルナ,Live2D SDK ,Queen Of Unity-chan,JUKUメン,講師,Unity5 Live2D本執筆
Favolog ホーム » @kurisaka_konabe » 2020年10月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年10月15日(木)

itachin @itachin

20年10月15日

TENET見てねっと。

タグ:

posted at 00:33:34

野生の男 @yasei_no_otoko

20年10月15日

IPAの資格試験、合格点が60%なので範囲を網羅した参考書を一通り読んだら受かってしまう問題がある。

タグ:

posted at 00:45:01

K参鬼 @ksanki

20年10月15日

たぶんこれのせい
Facebookの登録メールとOculusアカウントの登録メールを
同じにするんじゃなかった
Facebookも嘘偽りなく記入したんだがな
流れとしてFacebookアカBAN→同じメールOculusアカウントお前もな~ pic.twitter.com/9XVwUl6cZG

タグ:

posted at 01:38:55

Nurikan @nurikanman

20年10月15日

YouTubeでキーボードから再生/停止を行いたいとき、スペースバーを使う人は多いと思うが
事前にボリュームや設定を押していると、そのボタンが出てしまうので
そういう時はKキーを使えばフォーカスに依らない再生/停止が出来るということはあまり知られていない

タグ:

posted at 04:00:58

ひたつら@配信用高可動域Live2D @tatoosk_karaage

20年10月15日

「全日本体の角度XYはマーカーとなる鎖骨を上手く動かすと立体感が出るよ委員会」会員です宜しくお願いいたします。

タグ:

posted at 07:25:57

GOROman @GOROman

20年10月15日

歴史的経緯

・2013年 Oculus開発者フォーラムにログインするだけのIDだった(そもそもSDKオープンソースだった)
・2014年 2000億でFacebookが買収。創業者はFacebookアカ紐付不要発言
・2016年 コンシューマ版発売 Facebook アカウント連携対応に
・2020年 8月 Facebook アカウント必須声明(執行猶予有 twitter.com/onda_to/status...

タグ:

posted at 08:32:40

GOROman @GOROman

20年10月15日

Quest 2 色んなところで分散してオーダーしましたが、対応が早かったのはゲオとツクモです。ビックカメラも良かったです(ステータスがわかりやすい)。ヨドバシは配達は都内ならエクストリーム(エクストリーム過ぎて午前中に

公式はまだ全部届いておらず、Amazonに至ってはいつ来るか謎です。

タグ:

posted at 08:40:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みこと @mikoto_9391

20年10月15日

@kurisaka_konabe 今や「昔のゲーム機」と言われつつあるPSPで、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のゲームが出た時、「Live2Dで妹たちがぬるぬる動く!」の文面と実際の動きを見た時、「すごい!こんなにも進歩した技術が搭載されたゲームがあるのか!」と感動しました……

タグ:

posted at 10:59:56

おばた @obaatsu

20年10月15日

@96yuuki331 @kurisaka_konabe 事故現場は伊丹だったかな。
だいたいあの辺

タグ:

posted at 11:02:47

ichijo @Takaaki_Ichijo

20年10月15日

ダメ人間を描いた作品の作家さんがそのダメ行動の肯定者ってわけじゃないでしょ、という話 twitter.com/Takaaki_Ichijo...

タグ:

posted at 11:46:09

紙パレット @kamipallet

20年10月15日

お仕事に「協力」してくれる人を不快な気持ちにさせちゃいけないです…

タグ:

posted at 12:02:30

ichijo @Takaaki_Ichijo

20年10月15日

ちなみにワイも2人のデザイナーと一緒にやってますが、こんな人格否定態度は絶対に取らんですね。ただ架空のエンタメとして「メチャクチャな人間がメチャクチャやってゆがんだり成長したり喧嘩したりする」は感情にくるんだよな、それがエンタメってもんでしょ

タグ:

posted at 12:04:01

EIKI`@Bitsummit DV-6 @eiki_okuma

20年10月15日

件の漫画。賛否両論あるみたいだけど(4/6)は自分も大体同意。勿論、何がダメだったかの指摘はするけど、デザイナーが自分のセンスでモノ考えてくれないと良いものは生まれない。こっちが指示を細かくするとするほど可能性は狭まっていく。 twitter.com/ttetsunatsu/st...

タグ:

posted at 12:06:51

柳本マリエ @MarieYanamoto

20年10月15日

人は1年間で30kgの減量をするとこうなる pic.twitter.com/PBLBEfe9Sc

タグ:

posted at 12:17:11

bekotaizi(ベコタイジ)@7月3 @bekotaizi

20年10月15日

@non_non_cha 良い感じで描いてよ?
天下の美大生なんでしょ?
あー、これなら私が書いた方がマシだわー

って、これパワハラ上司のセリフまんまですし。

クライアントとしてきちんと指示を出さないのは怠慢だと思います。

絵が上手かろうが何だろうが指示が無ければ書けません。

タグ:

posted at 12:23:31

Rui Ueyama @rui314

20年10月15日

シャッター音自主規制の理不尽なところは、盗撮犯は無音カメラアプリを多分普通に使っててて、一般人だけがパシャパシャ音させてるっていうところで。盗撮犯はむしろ標準カメラアプリのシャッター音消せないほうがうれしいのかも。無音なら盗撮されてないと誤解してる人が多いほうが盗撮しやすい。

タグ:

posted at 12:26:37

ねこます@アバター発売中! @kemomimi_oukoku

20年10月15日

ディレクションの「指示が雑なのが悪い」ってのは反論不可能な事実だけど
漫画のストーリー(セリフの文脈)は「指示を指示のまま受け取るのではなく、指示を読み取ってよりよい提案をしてほしい」って事だと思うし、このディレクション方針でウマが合わないならそれでいいって世界だと思う

タグ:

posted at 13:37:58

zen @FeelzenVr

20年10月15日

@kemomimi_oukoku 多分あれはなんていうかトリガーで、みんなあれを見て、それぞれが持ってるいろんな過去の古傷や苦い思い出がこう…ぶわって記憶の澱から蘇っちゃって…なんか言いたくなっちゃうんだなって思って私はTLを見ています
みんなあったかいお茶でも飲んでくれ

タグ:

posted at 13:40:02

TANAKA U ゲーム系フリーランス @TANAKA_U

20年10月15日

件の作者さんや漫画を叩くのは間違ってるのでダメ。

請け負った仕事のふわふわディレクションでPTSDを負った話や、その知見を話すのは学びがあるのでいいと思う。私の傷も見る?

タグ:

posted at 14:13:58

野生の男 @yasei_no_otoko

20年10月15日

例の漫画は昨夜3桁RTの時に読んだんですが指示書も資料もあって納期にも余裕があるのでホワイト指示にしか見えずTLの感覚との乖離に自信が無くなってきた。
もっとフワッとした案件をMENSA力と長男力で捩じ伏せてきた人生だったので…

タグ:

posted at 14:14:49

しんざき @shinzaki

20年10月15日

「この作品で描かれているキャラクターの言っていることは間違っていると思う。けどこの作品が存在することには価値がある」って大事なスタンス

タグ:

posted at 14:22:51

D.N.A. @dnasoftwares

20年10月15日

現実と創作の区別っていつも行ってる側が自分の業界あるあるになった瞬間区別つかなくなった、ってことでOK?(OKじゃないが

タグ:

posted at 14:31:49

下倉バイオ @shimokura_vio

20年10月15日

ディレクションがコンセプトを提示して、各セクションからそのコンセプトをさらに深化させる返答があって、結果自分たちが何を創っているのかの理解がさらに深まるのが良い集団制作だと思います。

タグ:

posted at 14:38:06

izm @izm

20年10月15日

良し悪しのチェックをする人、ディレクターは1.であってほしいけど、ディレクターの上の人が確認したがりな上に2.や3.だと現場が超燃えます('-';)

1.ラフの段階で判断できる
2.出来上がったら判断できる
3.市場に出さないと判断できない

タグ:

posted at 14:53:12

雨水(みょふ~会) @myohukai

20年10月15日

確かアメリカのフライトシミュレーターによる運転技術の上達度と時間に関するグラフがあって、上達度は波の様に上下しながらもだんだん上がっていくという結果があった。
問題は指導側は上がった時に褒めたら下がり、下がった時に叱ったら上がるという経験を得てしまうというという事だった。

タグ:

posted at 15:04:06

えふぇこ @EphedrineUniuni

20年10月15日

例のゲ制漫画、美大ちゃんの性格を見抜いた上であの態度をとったと解釈すれば良い漫画、あの一連の流れが一般に通じる美談だと解釈する人がいるだろうと解釈すると(今の時代美大ちゃんみたいな人そうそういないだろうのも相まって)クソディレクターって感想になるんだろうな

タグ:

posted at 15:09:08

MilkTeaMO @Live2D仕事募 @MilkTeaMO

20年10月15日

んなんというか
Spine はやはり重要だけどマジ使いにくい
チュートリアルとかもないし(あったけど英語無理)
先生もないし
もし誰か教えてくれるなら感謝
😔

タグ:

posted at 15:29:33

nizima by Live2D (公式 @nizima_official

20年10月15日

【#にじマネ バージョン1.1.0アップデートのお知らせ】

本日10/15(木)に、バージョン1.1.0を公開しました!🎉
◆主な機能修正点
・ビューを見ながらモデルの位置調整ができるようになりました。
・モデル名、説明文、アイコンを設定できるようになりました。
・その他

URLはリプライに続きます pic.twitter.com/kaPKUJ4UtH

タグ:

posted at 15:29:38

@shinsyuku_none

20年10月15日

トラウマを刺激されちゃうのは仕方ないしかわいそうだけど、普段からフィクションに親しんでる身としてはそこで踏みとどまってほしい、でないと性的なものに怒り出すインターネットの人と同じなので

タグ:

posted at 15:38:08

ニカイドウレンジ @R_Nikaido

20年10月15日

例のマンガについてはディレクターの人が「彼女なら大丈夫ですよ」と言っており、実際彼女は大丈夫だったのであのやり方を否定することは天地がひっくり返ってもできないんすよね。

「同じことを自分がやられたら嫌だ」ってのはあるのかもだけどそれは別問題。

タグ:

posted at 15:42:19

三田村綯夜 @kuzusaki

20年10月15日

やっぱり何度確認しても件のは言うほどふわふわ指示ではないよな……?(初手でダメっていう否定から入るのは強いが)
世界設定やキャラの想定は渡してあって足りないのであれば追加することも提示して補助になるかもと今上がってきてOK出したての音楽も聞かせてみてって結構やることやってるよな?

タグ:

posted at 15:54:55

rariemonn @rariemonn765

20年10月15日

例の漫画でトレンド入ってて草。漫画はフィクションだしまとまってるから面白かったけど、自分も抽象的なリテイク指示は修正地獄になるの経験してるからいつも具体的な説明をって連絡してる

タグ:

posted at 17:07:36

ナナメ @7name_

20年10月15日

指示が分かりづらかったらコミュニケーションを取ってお互いの認識をすり合わせれば良いと思うし、それには実作業はそこまで伴わない(言葉や参考資料、やってもラフなど)。設計図通りに作っているものでもないので、お互いで完成を思い描いていく必要がある。だから人と物を作るのは楽しい。

タグ:

posted at 17:18:13

GiGi @gigir

20年10月15日

キャラデザとかコンセプトアートとかはアートの最上流工程なので、そこで要件だけ満たした無個性な絵が上がってくると割と困るというのは、ご理解いただきたい。 pic.twitter.com/GdLLCMywvN

タグ:

posted at 17:34:22

海行プログラム @kaigyoPG

20年10月15日

任天堂がすごい会社なのはそうだけど、ハードの設計すんのやめて中身がNVidia ShieldのSwitch出して、自社設計じゃないから中身がよう分らんくて内製でゲーム開発する能力無くなってセカンドパーティに作らせるって、別にいいけどもしセカンドパーティが全部競合他社に買収されたらどうすんだと思う

タグ:

posted at 18:14:54

海行プログラム @kaigyoPG

20年10月15日

任天堂がすごいのは宮本さんのゲームの作り方を社内で完コピしてるとこで、宮本さんの作り方ってのは何かのインタビューで言ってたけど、毎日開発中のゲームを他人に遊ばせて、自分はその後ろに貼り付いてプレイヤーがどこで詰まるかとかを観察する。どこが面白かった?って訊くんじゃなくてガン見する

タグ:

posted at 18:28:20

松山洋@サイバーコネクトツー @PIROSHI_CC2

20年10月15日

なるほど、この『例の漫画』と比較されてるわけか。

『チェイサーゲーム』の更木の「なーんか違う」と、この漫画の「ふつうすぎます」というセリフや表現を比較?対比されているようですが、そもそも方向性がまるで違うテーマかと思いますよ。

『例の漫画』はこれでしっかり成立してると思います。 twitter.com/TTetsunatsu/st...

タグ:

posted at 18:45:20

ようてん @youten_redo

20年10月15日

よもやま:「(スキル名称)できる人は募集していますか」「未経験でもだいじょうぶですか」っていっぱい聞かれるんですけど、そうではなくて「私はこういう業務を担当して貢献できそうですけどいかがですか」ってスタートの矢印を逆にしてほしいとよく思っています。

タグ:

posted at 20:27:48

ふみまろ @humimaro

20年10月15日

@kurisaka_konabe 「3Dゲームをおもしろくする技術」っていう本が近いと思います。

タグ:

posted at 20:51:22

さい @saigyojiyu

20年10月15日

例の漫画では日当を払っていることから、準委任契約だと思われます(あるいはアルバイトかもしれません)。

なので要件や仕様にないことを指摘して作業をやり直してもらっても、作業時間に応じて報酬が支払われているのであれば法律上は問題ありません。(作業を依頼する側としてどうなのは置いといて)

タグ:

posted at 21:14:03

@kurisaka_konabeホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

Live2D UE4 UE4Study 関ゲ部 unity1week Unity はてなブログ 東ゲ部 note るちかポーズ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました