Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年09月23日(火)

2014年09月22日(月)

八谷和彦 @hachiya

14年9月22日

そんな人のために今日のTF動画上げましたよ。youtu.be/SGyZhs58R-8 RT @yamadadeii: それ、見に出向かなきゃ行けないじゃないですか…

タグ:

posted at 12:24:32

八谷和彦 @hachiya

14年9月22日

ちなみに、機体の構成・性能は、昨年夏の状態からほとんど変わっていません。航空局から第二段階許可が降りたのと(約1年かかりましたw)、ジャンプ飛行を60本やって自信がついたので、S字飛行をやっている次第です。
youtu.be/SGyZhs58R-8

タグ:

posted at 11:39:15

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

14年9月22日

linux強制再起動 - shutdownコマンドでもダメな時の再起動手段:パソコン鳥のブログ (70 users) bit.ly/1qYb6oS 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s.webry....

タグ:

posted at 08:46:07

2014年09月21日(日)

田中貴子 岩波新書『いちにち、古典〈とき @takakotanaka

14年9月21日

よく、加齢臭は古本の匂いがする、と言いますが、これは古本についた人間の指の脂が変化した臭いにカビなどの臭いが加わったもののはずであり、古本そのもに罪はないのです。人間の脂が古びた臭いは、カプチン派のカタコンベなどに行くとぷんぷんしてる。骸骨寺は、古本屋そっくりのニオイです。

タグ:

posted at 18:25:28

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

14年9月21日

柿原武史「少数言語復興に日本アニメが果たす役割 スペイン・ガリシア自治州の場合」 福岡大学人文論叢第39巻第3号 (52 users) bit.ly/XS4Sdr 14件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.adm....

タグ:

posted at 03:46:06

2014年09月20日(土)

ニー仏 @neetbuddhist

14年9月20日

「他人の気持ちがわからない」ということよりも、「自分の気持ちが自覚できない」ことのほうが、むしろより根源的な問題なのではないかということは、いわゆる「アスペ」的な人を見ていると、しばしば感じることである。

タグ:

posted at 00:22:47

ニー仏 @neetbuddhist

14年9月20日

いわゆる「アスペ」的な人というのは「他人の気持ちがわからない」と言われるけれども、たぶんそれは「自分の気持ち」についても同じことで、だから実際にはかなり感情的な負荷のかかった思考や主張をしてしまっていても、「相手が俺の冷静で客観的な論理を理解しない」と判断している人が多いと感じる

タグ:

posted at 00:16:53

2014年09月17日(水)

ボンクラーズ総長 @compon

14年9月17日

ほうほう 3Dプリンタで作る実体顕微鏡ライトとデジカメマウントアダプタ www.geocities.jp/jun930/ele/l-5...

タグ:

posted at 09:05:07

2014年09月16日(火)

たられば @tarareba722

14年9月16日

ライターさんでもイラストレーターさんでも、仕事をお願いする時に発注側から原稿料の提示がないのは、「価格交渉をするコスト」を先方に押しつけること、という自覚を持ってほしい(広告代理店は特にこの意識が薄い)。価格交渉はコストだ、心理的、時間的な圧迫なんだというのは常識にしてほしい。

タグ:

posted at 15:50:07

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

14年9月16日

Wordpressテーマを作成するのに役立つサイト・ツール・サービス30個まとめ (84 users) bit.ly/YNh28I 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/nelog.jp...

タグ:

posted at 11:46:08

2014年09月15日(月)

Haruhiko Okumura @h_okumura

14年9月15日

『LaTeX2e美文書作成入門』第6版の著者は私と黒木さん @kuroky_plus になっていますが,実際はあべのりさん @abenori 寺田さん @doraTeX 山本さん @munepixyz ほか多くの方々に助けていただきました

タグ:

posted at 12:44:18

Yusuke Terada @doraTeX

14年9月15日

続いて「PDFの操作ツール」という視点でTeXやTeX2imgの魅力を語る記事もアップされました!作者である私自身もあまり考えたことのなかった視点で,楽しめました。 acetaminophen.hatenablog.com/entry/2014/09/...

タグ:

posted at 08:36:20

2014年09月12日(金)

とよ田みのる @poo1007

14年9月12日

『アナトミー•スカルプティング』彫像入門書なんですけど骨作ってその上に筋肉貼り付けてく課程とか、骨と筋肉の名前とか詳細に載って形を取る勉強になるので絵を描く人も参考にいいかもです。見てるだけでも面白いなー素敵本! pic.twitter.com/r6WlEWHiq4

タグ:

posted at 14:50:52

2014年09月11日(木)

ryugo hayano @hayano

14年9月11日

(鈴木寛氏の聴取結果書)bit.ly/1tMTn4P 「それはなぜかと言うと、私は、▪︎先生からSPEEDIの存在を早く明らかにしろということを毎日のようにいわれていたので…」(▪︎=早野です) pic.twitter.com/ufscXUg7Hq

タグ:

posted at 21:21:22

2014年09月06日(土)

1048 @tos_1048

14年9月6日

アドフューテック社のそのまま食材を測れる「そのままはかるNDA」。こんな装置が出ていたのか…。www.adfutec.com/image/pdf/Cata...  アイソトープ協会のスクリーニング法にも対応可能な機器としても記載。www.jrias.or.jp/products/pdf/k...

タグ:

posted at 21:49:55

2014年09月05日(金)

宇宙システム研究室@東京都立大学 @TMU_SSL

14年9月5日

【お知らせ】今夜のQ地上波初放送に向けて、宇宙考証の解説を更新致しました。第Ω版で最終としておりましたが、恥ずかしながら第Ω-β版とさせて頂きました。
www.comp.sd.tmu.ac.jp/ssl/discussion...
#TMU_SSL

タグ: TMU_SSL

posted at 12:07:53

2014年09月04日(木)

原田 英男 @hideoharada

14年9月4日

【デング熱診療マニュアル(第1版)】厚労省9/3公表:→www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/k...
※「診療マニュアル」ですが、デング熱の基本的な知見が簡潔にまとめられているので、一般の方もぜひ、ご一読ください。

タグ:

posted at 12:11:03

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

14年9月4日

どっちかにしてほしい。私はもともと「著作権も、特許も産業政策のために設定された権利に過ぎないので、時々の技術的状況に応じて、もっとも効率的に運用できるように柔軟に再設計すべき」という立場なんだ。そして利害が拮抗するときには「創作者、発明者に有利になるように設計すべき」と思ってる。

タグ:

posted at 10:05:08

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

14年9月4日

私が嫌なのは、著作権や特許が「創作・発明を行ったものが原始的に取得すべき権利」という主張と「産業政策のために法律として設定された権利」という二つの根本的に対立する見方をうまーいこと組み合わせつつ、自分達にとって有利に物事を動かそうとする無定見さだ。それが大人の戦略なんだろうけど。

タグ:

posted at 10:04:02

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

14年9月4日

憲法について勉強しているときにも思ったのだけど、私たちの生きるルールである法律について一般の人が読むと十中八九誤解して、深遠な理論を理解し緻密な訓練を受けて初めて「正しく理解」できるような状態であることは、とても誇るようなことではないと思う。

タグ:

posted at 07:37:39

ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ @nvslive

14年9月4日

静止気象衛星「ひまわり8号」 の報道公開でウォークスルー撮影を行いました。 ひまわり8号をぐるぐるできます。 photosynth.net/preview/view/4... #photosynth @photosynthさんから #nvslive

タグ: nvslive photosynth

posted at 01:20:58

2014年09月03日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年09月01日(月)

grenadier @pzgrenadier

14年9月1日

一海里が何メートルか分からなくなったらカレンダーを見よ、と友人が教えてくれた。1日から縦に毎日一桁目を読むと必ず1852になるとのこと。目から鱗だ。 pic.twitter.com/FqVNzwB42a

タグ:

posted at 22:36:29

2014年08月28日(木)

TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

14年8月28日

すばらしい→ 「1950年代に一部の教育家が『乗数』と『被乗数』という言葉を発明して『掛け算の順序』という #愚劣 なことを言い出したのが始まりらしい」 www.nikkei.com/article/DGXDZO...

タグ: 愚劣

posted at 09:18:15

2014年08月26日(火)

木登りヤギ@ 我らの耳はちくわ、目は節穴 @kinoboriyagi

14年8月26日

ホネホネ団で作業する際はいつも「いつか誰かが必要としたときのために」と思っている。時代を遥かに超えた資料活用の実現を見ることができて、胸が熱い。
人文学と生物学、異色のコラボ! 江戸時代の史料で解き明かされたクジラとフジツボの関係 htn.to/363cPYXbvS

タグ:

posted at 23:27:55

コアジサシ @mtx8mg

14年8月26日

地すべりに関係すると考えられる地すべり地の地名|農林水産省 .pdf goo.gl/36e6h6 pic.twitter.com/nYA4R8vyVQ

タグ:

posted at 16:49:02

2014年08月25日(月)

かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

14年8月25日

そんなわけで合計23回のリジェクトを喰らった鯨に付着するフジツボ類の本草学論文が公開されました / Hayashi 2014 Ecological Indicators www.sciencedirect.com/science/articl...pic.twitter.com/z4KqAOop2z

タグ:

posted at 23:59:42

2014年08月23日(土)

タケ子 @bamchamask

14年8月23日

北海道の木彫り熊のルーツが、尾張徳川家当主のスイス土産だったとはー。生活が苦しかった農民の副業にどうだろうと提案したのが始まりだそうだ。じっさいに熊を飼育して観察しながら制作したというからすごい。 pic.twitter.com/JwN7ntINsX

タグ:

posted at 22:17:33

2014年08月21日(木)

Yoshiki NAGATANI @nagataniyoshiki

14年8月21日

「研究者として最低限知っておきたいデザインの基礎知識 ~日本語の発表ポスター制作のために~」をついカッとなって更新したので公開(源ノ角ゴシック&源真ゴシックの話を追加)。それなりにマニアック^H^H有用だと思うので興味のある方はどうぞ。ultrasonics.jp/nagatani/works...

タグ:

posted at 17:19:23

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました