Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2010年04月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年04月15日(木)

丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里のまる @maruyama3

10年4月15日

コルシカは倒れてしまったが、BOOKSCANはかつての黎紅堂(れいこうどう)的存在担って欲しい。理解できますか? 昔レコードのレンタルを反対していた業界団体があり貸しレコードを規制する法律を作ろうとしたことを。

タグ:

posted at 13:13:23

丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里のまる @maruyama3

10年4月15日

どちらにしろ…既存出版社がデジタルデータによる出版にもたついていると…デジタル化を求めるニーズに応えるためのビジネスは、合法/非合法に関わらず登場してきますよ。断裁だけやる、スキャナを貸出す、やり方を指導する…あたりまでは合法。私的複製代行業が法解釈/訴訟・判例でどうなるか…だな

タグ:

posted at 11:38:59

丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里のまる @maruyama3

10年4月15日

もしかしたら…図書館がマイクロフィルム作成を業者に依頼するように、「廃棄本のデジタル化」をBOOKSCANに依頼したら…これはたぶん合法。…そうか、そういうことか。 応援しちゃおう → BOOKSCAN bit.ly/av4n4s

タグ:

posted at 11:20:54

丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里のまる @maruyama3

10年4月15日

現物を廃棄することで[複製(同じものが二つ以上この世に存在する)]ではなく[媒体変換(記録媒体をAからBに変更した。同じ物はこの世に一つだけだから複製ではない)]と解釈できないこともない。が、そもそも媒体変換なんて著作権法にあるのかなぁ?

タグ:

posted at 11:11:24

丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里のまる @maruyama3

10年4月15日

BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャン代行サービス - 大和印刷 www.bookscan.co.jp ▲ちょっと注目。私的複製ならOKだが、その代行はOUT。訴訟が起きれば裁判所での判例づくりに持ち込むかも。ポイントは[現物廃棄]するところだ。

タグ:

posted at 11:03:58

丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里のまる @maruyama3

10年4月15日

たぶん現行の著作権法ではアウトだと思うが…チャレンジは悪くないし、訴訟が起きたら法廷の場で判例をつくるかも。ちょっと注目のサービスです。 bit.ly/av4n4s
▲ 図書館的には現物廃棄が前提ならマイクロフィルム化と同じ理由でデジタル化は可能です

タグ:

posted at 11:01:26

Ouch!(青東風 あおごち) @OuchOuchOuch

10年4月15日

これ、商売としてなりたつの?RT @oka_chiba: 安い!本1冊100円でスキャンして電子化するサービス bit.ly/cEwJw6

タグ:

posted at 02:04:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました