Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2010年11月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年11月12日(金)

くれぃん  Kengo Tsuruzo @_crane_

10年11月12日

おー、ほんとだー。 RT @suzutukid: @miyo_C @mossch @_crane_ "星空指数"で検索すると、雲量に即した夜間天気情報が出てくるようです。

タグ:

posted at 21:18:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Switch Science @ssci

10年11月12日

売ってる情報ありがとう。調達が面倒だなと思ってました。どっかで見たのは、ファインピッチの時は3mil≒75μmがいいとか。いろいろ試してみないと。RT @susutawari: @ssci 秋葉原のヨドバシはOHPシートも未だに豊富でいいですね。厚みは100umが標準のようですが

タグ:

posted at 19:33:49

nishio hirokazu @nishio

10年11月12日

で、コードを書いている人間以外がコメントをつけることは技術的には難しくない。コード中の位置をコードを編集せずに指定することはdiffとpatchですでにできている。必要なのはそういうコメント情報を貯めておくサーバと、すでにユーザのたくさんいるコードビューワにまぜこむグリモンとかだ

タグ:

posted at 10:32:55

nishio hirokazu @nishio

10年11月12日

そもそもコード断片に対する解説ドキュメントをアスキーのプレーンテキストでコード内に埋め込まなければいけないのはシステムがプアだから。図をアスキーアートで表現するなんかじゃなくて、コメントからドキュメントへのリンクを張ればいいんじゃないの?

タグ:

posted at 10:21:11

nishio hirokazu @nishio

10年11月12日

「このコード、コメントがないとよくわからないなあ」ってのはあくまで読む側の主観なんだから、コードを書く人に「俺にわかるようにコメントつけろよ」って言ってもわかるわけがない。なのでコメントがあるべきかどうか議論をする暇があったら必要だと思った人がコメントかけるシステムを作るべき。

タグ:

posted at 10:14:12

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました