Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年06月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月14日(火)

Kazuharu Aihara @skycancer

11年6月14日

log化: 人となりが分かり興味深い内容になっています. NHK ETV特集『ネットワークでつくる放射能汚染地図』の木村先生インタビュー 「2011/6/11 CNIC News 放射能汚染について ゲスト 木村真三さん」 t.co/AL8SiiJ

タグ:

posted at 20:09:33

isana @lizard_isana

11年6月14日

普段ならISSの可視パスは朝夕どちらかですが、この時期は両方見られます。また普段なら見えないはずの真夜中にも可視パスがあります。予報は JAXA t.co/B3UjhwU 拙作StarlitNightなどからどうそ t.co/kY6KEQb

タグ:

posted at 18:23:10

isana @lizard_isana

11年6月14日

少し詳しい人は、ISSでは45分に一度日没と日の出を繰り返すんじゃないの?と思うかもしれませんが、さにあらず。ちょうどこの時期、ISSの軌道傾斜角と昼夜境界線の角度がそろい、ちょうど昼夜境界線に沿って飛ぶため、ISSにずっと太陽の光が当たっているんです。

タグ:

posted at 18:21:24

isana @lizard_isana

11年6月14日

現在、GoogleSatTrackでデータパネルを表示させると(左上の歯車マーク > View > Data panel )、次の日没までの時間が4000分以上になっていますが、これはバグではありません。 t.co/VzNiESg

タグ:

posted at 18:20:29

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月14日

#611GCM で好評だった(環境放射線をほぼ遮蔽する)鉛ブロックのお城ですが、 同じ3331の @handazukecafe に常設出来ると良いなと思いました。10個もあれば十分で場所も取りませんので、ご一考頂けませんか? @hachiya #hndcafe

タグ: 611GCM hndcafe

posted at 14:57:38

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月14日

まずは横軸に正しいはずの値、縦軸に自分のカウンターの数値をとってグラフを描くんじゃない? RT @Mihoko_Nojiri: 0.6 μと 0.1 μの値で c d 決めて、 0.22 μの時の値がどのくらい自分の読みとずれてるか確かめるといいと思います。 #611GCM

タグ: 611GCM

posted at 10:26:14

MIZUKAMI Little @no___lla

11年6月14日

ガイガーカウンターミーティングのディスカッション部分、文字起こしじゃないけど、まとめみたいなの作ってみました。 t.co/0bEkf7c #611GCM #fpaj

タグ: 611GCM fpaj

posted at 01:19:03

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました