Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年06月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月18日(土)

八谷和彦 @hachiya

11年6月18日

持論なのだが犬やネコが本当に好きなのは「人間の手」な気がする。「人間なんて本当いけ好かないけど、あの手の魔力がな〜」とか言ってそう。:ウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される - t.co/J2ziuk0

タグ:

posted at 23:38:31

@Mihoko_Nojiri

11年6月18日

他の図とかもいれて纏めました。RT @Mihoko_Nojiri: [exblog] ガイガーカウンターミーティングのスライド、グラフ等 bit.ly/mslK7E

タグ:

posted at 23:36:09

@Mihoko_Nojiri

11年6月18日

すみません、リンク同じのままで修正する方法がわかんなかったので、リンク先かわっちゃいました。 誤植修正です。#611GCM よろしくです。 bit.ly/iVcZ1n

タグ: 611GCM

posted at 23:01:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あきそく2.0 @aki_soku

11年6月18日

【新商品】06/18 「放射線測定器 JB4020型ガイガーカウンター」39,800円 | 秋月電子:akizukidenshi.com/catalog/g/gM-0...

タグ:

posted at 20:00:45

digiponta@Xenoverse @digiponta

11年6月18日

digi-p.cocolog-nifty.com/open/2011/06/w... これ完成しているんで、何とも、長時間動作テストには、便利\(^o^)/

タグ:

posted at 19:32:26

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月18日

放射能地図を改訂しました。  ow.ly/5kNti 高解像度画像と印刷用画像も用意しました。ダウンロードしてお使いください。

タグ:

posted at 18:10:36

@Mihoko_Nojiri

11年6月18日

ちゃんとつぶやけてないや。これ。ガイガーカウンターミーテイングスライド。いきなりアクセスしないで、時間ずらしてね。 bit.ly/jpEFtm

タグ:

posted at 17:54:23

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

11年6月18日

「放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説 」(田崎晴明)多くの人が知りたいだろうと思われる基礎事項をなるべく簡潔にまとめた。わからないことは「わからない」と書いた。中学生以上ならば読めることを目指している。t.co/e8gjvN4

タグ:

posted at 16:50:39

ryugo hayano @hayano

11年6月18日

半田からGM管内にαやβが出るとバックグラウンドになります.獅子身中の虫.鉛ブロックのαβはGMに届かずγはGMがあまり数えない. @spacekarateka ハンダの鉛はノイズを出して、放射線遮蔽用の鉛ブロックは出さない?

タグ:

posted at 13:20:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月18日

(GM管内の天然放射性元素以外に,熱電子もバックグラウンド源)

タグ:

posted at 11:55:44

ryugo hayano @hayano

11年6月18日

(GM管バックグラウンド)シールドしてもGM管が勝手に数える理由の一つは,ハンダ付けの鉛に含まれる天然放射性元素.@Mihoko_Nojiri

タグ:

posted at 11:32:10

@Mihoko_Nojiri

11年6月18日

いやそういう話じゃなくて校正会で 15cm のところで測定器中心が 2 cm ずれると 30% くらいの誤差がでるので。RT @_taka51: 砂場などは直置きは参考程度にして、数十cmは離した方が良さそうという印象です。

タグ:

posted at 10:43:18

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月18日

#611GCM DP802i 鳴き合わせ(0.60uSv/h) at 1Fラウンジ t.co/QCqo8ux t.co/RUeudQR

タグ: 611GCM

posted at 02:37:47

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月18日

メーカーは偽物が出回っているから気をつけて!と注意喚起しているけど、パチもんが本当に流通しているのか?どうかは分からない。もし買うことがあるならリファレンスになるガイガーカウンタと一緒に行って動作確認させてもらってから購入することを奨めたい t.co/TaWrpj7

タグ:

posted at 02:07:53

cwt @clear_wt

11年6月18日

@Mihoko_Nojiri ただ,線量計の場合は検出カウント数を変換するだけなので非線形になる要素が無く,ばらつきのせいで一見非線形に見えるだけの様な気がします.妙な処理がかかってなければ最小二乗近似取ったほうがばらつきが拡散されてかえって正確に求められるかもしれません.

タグ:

posted at 00:14:01

cwt @clear_wt

11年6月18日

ノイズについては,値を底上げしてしまう機器固有のバックグラウンドノイズは校正曲線上にバイアス分として現れ,ランダムノイズは不確かさでの評価になります. RT @Mihoko_Nojiri ノイズが上がってきたらどうするんですかね。

タグ:

posted at 00:00:32

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました