Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年11月17日(水)

在日米海軍司令部 @CNFJ

10年11月17日

沖縄だけでなく、三沢、横須賀、岩国の各NCISに日本人のInvestigatorやSecurity Specialistがいます。実際のNCISの捜査官は、アメリカ国籍が必要で、日本人の方達はいわゆる基地従業員に当たります。 @socksmith NCISの日本人捜査官

タグ:

posted at 12:52:51

在日米海軍司令部 @CNFJ

10年11月17日

特別捜査官=Special AgentではないInvestigatorもしくはSecurity Specialistですね。 RT @socksmith 沖縄に日本人のNCIS捜査官がいて表彰を受けた記事を以前読みました。他にも日本人の捜査官はいるんでしょうか?

タグ:

posted at 12:49:59

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

10年11月17日

rez : 〈俗〉〔コンピュータプログラム上に仮想現実体として〕生きさせる◆【語源】resolveの省略形。 ――という意味か。ギブスンらしく勘違いしているな。

タグ:

posted at 12:24:57

YKawai @kokdayon

10年11月17日

CryoBurn goo.gl/wcznZ ゲット!初版限定おまけCDにシリーズほぼ全作品の電子書籍付き。無人島に漂着するときの持ち物はこれ入れたキンドルに決定(^-^)。実は出版社のページから何故か全部ダウンロード出来ちゃうらしい。ほんとにタダでいいの?

タグ:

posted at 12:10:53

2010年11月16日(火)

在日米海軍司令部 @CNFJ

10年11月16日

MPとも呼びますが、組織としての憲兵隊(基地保安部)の名称はSecurity Departmentで、職種の正式名称はMaster-at-Armsとなります。ちなみにSPはShore Patrolの略称。RT@ebotama military policeとは言わないのですか?

タグ:

posted at 17:20:58

芹沢文書 @DocSeri

10年11月16日

まあでもこれ前も書いたけど、SFは「世界の構造を語る」ジャンルであるのに対してファンタジーは「異世界での人の営みを語る」ジャンルなので、SFは人より世界を語ろうとするしファンタジーは世界より人を語ろうとする。着眼点がそもそも違う。

タグ:

posted at 10:40:33

堀 正岳 @ めほり @mehori

10年11月16日

なんだこれʬʬʬ RT @yamada_nt: お、「W」の代わりにいいものがあったぜ ʬʬʬʬʬʬ 一瞬でwを12個使えるぜʬʬʬʬʬʬ

タグ:

posted at 10:14:38

2010年11月15日(月)

市川絡繰 @awajiya

10年11月15日

ええ?! "「マックスウェルの悪魔」を、世界で初めて実験により実現" QT @tkusano: 中央大学 | 世界初「情報をエネルギーへ変換することに成功」理工学部教授 宗行 英朗と助教 鳥谷部 祥一が記者会見を行いました htn.to/KuiXYW

タグ:

posted at 17:51:25

2010年11月14日(日)

フミコ・フミオ @Delete_All

10年11月14日

件の病気についての情報をお寄せくださいませ。どこでうつったのか皆目見当がつきませんYO… / 私の異常なお見合い・落日篇  または私は如何にして大人の病でたおれお見合い相手からメンズとのホモ関係を疑われるようになったか - Every… htn.to/toHJXP

タグ:

posted at 23:10:30

天燈茶房亭主mitsuto1976 @mitsuto1976

10年11月14日

証拠写真 twitpic.com/36qlou  RT @sznm えっ、部蝶が蝶マスクで大相撲に乱入したの?

タグ:

posted at 22:21:04

Haruhiko Okumura @h_okumura

10年11月14日

よいページのご紹介ありがとうございます。自分にとって自然だというのと他人が同じように考えないと間違いだとするのとでは大違い RT @kumikokatase: @h_okumura アメリカ式ではかけ算の式の立て方のルールが逆だそうです。bit.ly/bWlnuB

タグ:

posted at 15:06:51

片瀬久美子 @kumikokatase

10年11月14日

@h_okumura アメリカ式ではかけ算の式の立て方のルールが逆だそうです。bit.ly/bWlnuB

タグ:

posted at 14:55:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年11月13日(土)

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

10年11月13日

ロシア機すんごいコースだな。 t.co/eHaVldD via @ shr.lc

タグ:

posted at 19:32:23

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

10年11月13日

ぼやきくっくり | 海上保安官メモ全文起こし (56 users) bit.ly/beJh5F

タグ:

posted at 15:46:06

明和電機 @MaywaDenki

10年11月13日

理想はあります。「個が、モノを作って、売って、暮らす」というまっとうなシステムの構築です。これが芸術家なのかデザイナーなのかは次の問題。

タグ:

posted at 15:06:17

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

10年11月13日

初音ミクの海外記事、キーワードはCreepy(キモい)、Holographic(ホログラフィ)、3D:CloseBox and OpenPod:ITmedia オルタナティブ・ブログ t.co/Lvn9xNJ via @ shr.lc

タグ:

posted at 13:17:06

2010年11月12日(金)

くれぃん  Kengo Tsuruzo @_crane_

10年11月12日

おー、ほんとだー。 RT @suzutukid: @miyo_C @mossch @_crane_ "星空指数"で検索すると、雲量に即した夜間天気情報が出てくるようです。

タグ:

posted at 21:18:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Switch Science @ssci

10年11月12日

売ってる情報ありがとう。調達が面倒だなと思ってました。どっかで見たのは、ファインピッチの時は3mil≒75μmがいいとか。いろいろ試してみないと。RT @susutawari: @ssci 秋葉原のヨドバシはOHPシートも未だに豊富でいいですね。厚みは100umが標準のようですが

タグ:

posted at 19:33:49

nishio hirokazu @nishio

10年11月12日

で、コードを書いている人間以外がコメントをつけることは技術的には難しくない。コード中の位置をコードを編集せずに指定することはdiffとpatchですでにできている。必要なのはそういうコメント情報を貯めておくサーバと、すでにユーザのたくさんいるコードビューワにまぜこむグリモンとかだ

タグ:

posted at 10:32:55

nishio hirokazu @nishio

10年11月12日

そもそもコード断片に対する解説ドキュメントをアスキーのプレーンテキストでコード内に埋め込まなければいけないのはシステムがプアだから。図をアスキーアートで表現するなんかじゃなくて、コメントからドキュメントへのリンクを張ればいいんじゃないの?

タグ:

posted at 10:21:11

nishio hirokazu @nishio

10年11月12日

「このコード、コメントがないとよくわからないなあ」ってのはあくまで読む側の主観なんだから、コードを書く人に「俺にわかるようにコメントつけろよ」って言ってもわかるわけがない。なのでコメントがあるべきかどうか議論をする暇があったら必要だと思った人がコメントかけるシステムを作るべき。

タグ:

posted at 10:14:12

2010年11月11日(木)

Switch Science @ssci

10年11月11日

そんなもんだと思います。RT @fladdict: なんという。。。「脳にある種のダメージ(笑)を負っている人が起業する。」

タグ:

posted at 21:14:25

facet @facet

10年11月11日

www RT @SaYo555: HTVの愛称はこうのとりか、なんだか微妙だな。公認愛称よりも「やきとり」の俗称の方が広まりそうな予感

タグ:

posted at 18:51:22

暗黒たけし・ぶてい @buty4649

10年11月11日

これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」 - GIGAZINE htn.to/RLFT8P

タグ:

posted at 16:58:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

isana @lizard_isana

10年11月11日

iPhone/iPad の系外惑星表示アプリ「Exoplanet」 のバージョンアップが凄い。銀河系の立体表示で各星系を中心にした拡大が出来るようになった(これまでは太陽系中心のみ)。系外惑星の軌道も立体表示される。これで太陽系の外に遊びに行ったときも安心!

タグ:

posted at 09:23:01

2010年11月10日(水)

鴨澤眞夫 @kamosawa

10年11月10日

クルマ用のバッテリーの放電能力は実に高いので、安物の100Vの溶接機より使いやすいと思う。ていうか安物の溶接機は使うのが難しすぎる…

タグ:

posted at 17:03:28

藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

10年11月10日

この赤のセンサー細胞の2つのピークが実はオクターブの関係にあるんじゃないか、という仮説。(違うかな…) RT @inouetaichi: いい画像だ eye.y-ok.com/2010/01/29/shi...

タグ:

posted at 12:39:07

藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

10年11月10日

なぜ、三原色の青より短い波長の紫が、(最も波長が長い)赤と青の混合と同じように認識されるのか。私の10代の頃の世界の七不思議のひとつだった。今は、理由を知っているけれど。

タグ:

posted at 11:36:57

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました