マキシマ
- いいね数 4,895/4,713
- フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
- 現在地 Saitama, JAPAN
- Web https://www.makisima.org/profile/
- 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
2012年05月15日(火)
hatebu_science @hatebu_science
博士論文約1万5千点をインターネット公開します(付・プレスリリース)|国立国会図書館―National Diet Library t.co/LF3rxw1z
タグ:
posted at 17:58:17
2009年の皆既日食で買った日食観測用シートは使わないほうがいいかもしれない。天文教育普及研究会らによる「太陽観察における代用品の透過率測定結果について(中間報告2)」 t.co/MYM9DE6j によると2年間の保存で性能劣化を示唆するデータが出ている由。
タグ:
posted at 02:31:22
浜松聖隷病院眼科の尾花先生による日食網膜症の解説記事。私なんかの話よりも絶対確実なので一読を。つーか、私のは尾花先生の聞きかじりだ。 t.co/ZN9Csbms
タグ:
posted at 01:02:15
というのは、網膜を痛める光化学反応ってのは、刺激を取り去っても進行するという性質がある。つまり目を休めれば回復するのではなく、そのまま徐々に進行する。もちろん長時間休めれば回復するけど、どれだけインターバルを置けばいいのかというエビデンスはない。
タグ:
posted at 00:30:43
ところが、この条件をクリアしていれば絶対安全というわけではない。長時間見ていれば、かなりのダメージになる。目安は、子供で1分、大人でもせいぜい数分ってとこかな。これは、連続ではなく、累積値での話。
タグ:
posted at 00:28:03
んじゃ、どんな器具だったら安全に観測できるんだろう。「2012年金環日食日本委員会( t.co/oIhnlwkh )」によると、可視光線で0.003%以下、赤外線で3%以下がガイドライン。赤外線領域が高くてもかまわないのは、大気の減衰があるから。
タグ:
posted at 00:25:56
2012年05月14日(月)
太陽光には非常に幅広い波長の光が含まれているけど、日食網膜症を引き起こす原因とされるのは意外にも青色領域の可視光線。赤外線じゃないんだよねぇ。これ、ここ数年で判明した事実だから、ちゃんとアップデートしておいてね。
タグ:
posted at 23:41:05
アストロアーツ@「ステラナビゲータ12」 @AstroArts
【アストロアーツ 金環日食ニュース】 金環最終チェック!安全に楽しむ「日食観察ガイド」を公開 t.co/MELGEdc6 手軽に作れる観察道具/危険な観察道具の見分け方/曇った時は/日食が見える高度方向をチェック/安全第一!日食はいつでも見られる
タグ:
posted at 23:01:13
日食観察の注意点を、飽き飽きするほど見聞きしているのは、あなたが宇宙・天文クラスタであるからで、ほとんどの人たちはその情報に触れるか触れないかの境界線にいる。幼い頃の「黒下敷き・すすを付けたガラス」などの情報が新たな情報のインプットを妨げていることもある。あと1週間。根気強く。
タグ:
posted at 19:14:23
各種日食グラススペクトル測定データ。「太陽観察用各種フィルタ類及びその代用品の透過率測定」by 天文教育普及学会 アストロソーラーフィルターOK です。t.co/pmnuTSLA @profjpyitow
タグ:
posted at 13:28:34
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
天文年鑑に「太陽・月の多重撮影の継続可能時間の目安」というのがありました。35mm版換算で焦点距離35mmの対角線は63°、継続時間は248分=4時間8分。50mmの対角線は46°、継続時間は184分=3時間4分。今回の金環日蝕継続時間は2時間40分なので、50mmでも可。
タグ:
posted at 01:30:02
ありがとうございます!ご明算! RT @Daisuke_JA1UMW 6:20~9:00として1時間15度だから40度、35mmフィルムの画面幅36mmに収めるには51mmかな。と怪しい解答。RT @tsugumi_shinai @猫 開始時刻から終了時刻まで太陽が何度動くか
タグ:
posted at 01:17:01
Daisuke_あきばなう24時⋈6.1 @Daisuke_JA1UMW
.@tsugumi_shinai @aurora_lummox と思ったけど太陽の直径を考慮するの忘れたので、まあ実際はマージン取るので問題ないと思いますが若干引きで。
タグ:
posted at 01:16:14
Daisuke_あきばなう24時⋈6.1 @Daisuke_JA1UMW
6:20~9:00として1時間15度だから40度、35mmフィルムの画面幅36mmに収めるには51mmかな。と怪しい解答。RT @tsugumi_shinai: .@aurora_lummox えーと,開始時刻から終了時刻まで太陽が何度動くか,ですよね.だれかー!←おい(^^;)
タグ:
posted at 01:13:58
2012年05月13日(日)
中学高校での体罰が80年代から激減し、少年の暴力犯罪も激減。おそらく関係している。
体罰で道徳心を向上させて非行少年を減らすとか言ってる人は、最近少年犯罪が増えていると信じているから
議論にならない。
タグ:
posted at 19:16:48
2012年05月12日(土)
2012年5月21日の金環日蝕…高価な望遠鏡や一眼デジカメがないから撮影は出来ない?そんなことはありません。木漏れ日やピンホール投影機を使えば、欠けた太陽の形を撮影出来ます。 #ascl / “針穴投影機PinHole Projec…” t.co/oam89ZCY
タグ: ascl
posted at 22:28:08
【ありふれた言葉】ー「永劫」-非常に長い年月。「永」は長い川を表す。「劫」は長い時間。百年に一度地上に下る天人が大石で薄衣をこすり、その石がすり減るよりも長い時間。また40里四方の城に芥子粒を満たし、百年に一度一粒ずつ取り去り、芥子がなくなっても終わらない時間、とされる。
タグ:
posted at 08:33:42
なので,前近代の「鉄がすごく高く,木が安く,その木を刻む人間の工賃も安い」時代の建物は,現代の「鉄はものすごく安く.木はかなり高く,手間賃はモノスゴク高い」時代には再現も維持も難しくて割高.ということになるわけである. 費用対効果のバランスがぜんぜん違うのだね.
タグ:
posted at 02:17:59
ちなみに,クギ金物を使わないで木造建築をやると,接合部断面積(切欠き)の最も小さなところで接合強度が拘束されるから,自然に柱・梁が太くなるね.古民家を見て「昔の家は材木を贅沢に使ってるなぁ」てのは,近代の「鉄が安く,木材が高い」という価格バランス感覚に起因する錯覚なのだ.
タグ:
posted at 01:53:00
2012年05月11日(金)
「ナウシカ」公開当時の新聞広告 #ナウシカ #ntv t.co/WMHQBNF0
posted at 21:31:00
0446h ガイガー作りに挑戦し、高圧電源で挫折している方に朗報。t.co/2UQnB0ue 電池2本~3本を安定化400Vに。30$が高いか安いか・・微妙。
タグ:
posted at 00:50:34
2012年05月10日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年05月09日(水)
0447h ガイガー使用者は、これも一読くらいはしておくべき。わからないところはパスで可。IAEA、賛否あるが、多くは重要な情報。ハード選定に関してはあっしも準拠。t.co/CvRTWZsm
タグ:
posted at 07:47:55
2012年05月08日(火)
Radiation-watch.org @radiation_watch
世界最安の放射線センサー!を目指しているポケットガイガーですが、そろそろ大量買い付けした部品が底をついてきそうです。。。今月中に「Type1販売終了」の予告をさせていただくかもしれません。
t.co/Fq0YGPdq
タグ:
posted at 23:29:31
【お願い】米海軍の各公式ページや、こちらのアカウントでご紹介している写真を、ブログやHP、その他の媒体に使われる際には、特にご連絡はいりませんが、【写真:米海軍】【Photo:U.S.Navy】【U.S. Navy Photo】などのクレジット(出典、出所)を必ずご明記下さい。
タグ:
posted at 15:33:38
2012年05月07日(月)
めも:ポータブル放射線測定装置の検討 t.co/SqoZaD6X
多重波高分析器 (MultiChannel Analyzer) の製作 t.co/ivUDu4xz
タグ:
posted at 14:23:32