【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年03月11日(木)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年3月11日

『朝までニコ生サプルメント』の手元資料というか、画面に出てきてた文書の元データを orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/pdf/BI... として置いておきました。お使いになる方はどうぞ。

タグ:

posted at 18:05:43

   

2010年08月23日(月)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

文化多様性が大事、という新聞記事を読んだ。で、外国文化の受容をすすめよう、というのだけど、私は文化多様性を維持し、文化的少数派であるため、更なる日本文化傾斜を強めたいと思っております。

タグ:

posted at 08:23:50

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

日本人が外国文化の真似しても、結局真似なんだもの。 洋服や靴について学べば、諸外国の視線からして「本物」なのは、日本の伝統的な生活しかないと実感する。 とはいえ、江戸まで遡れないので、西洋文化と日本文化が調和していたと感じる明治後期から大正を目標としたい。

タグ:

posted at 08:29:01

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

私が生まれたのが明治百年、そしてもうすぐ大正百年。夏目漱石が幕末から大正初年までを生きてきたのとなぞらえれば、漱石の意識における幕末、明治、大正の変遷が実感をもって感じられる。それが最近わたしが戦前の日本文学を趣味として読んでる理由。 あの勢いで社会が変化してれば楽しいだろう。

タグ:

posted at 08:33:28

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

明治の女子学生に人気があった『魔風恋風』では、女子学生(当時極めて珍しい)が、流行の自転車(当時ハーレー並にヤバい)に乗ってて、コケるところから話が始まるなど、ラノベかよ!と言いたくなります。当時の大人たちは、小説があるから女子学生がハシタナクなると言っていたにちがいないです。

タグ:

posted at 09:46:27

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

当時の望ましいお嬢様は、お付きをつけて学校に通い、和服を常用し、舞踊、書道、お茶、お琴を嗜み、親が決めた男性以外とは付き合わない、というのが理想ですから、『魔風恋風』に描かれている活動的女性は、トンデモナイと評価されたはずです。が、これが女子学生に人気だったというところが大事。

タグ:

posted at 09:49:15

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

明治時代の正しいお嬢さま像については、黒岩比佐子『明治のお嬢さま』 角川選書 を読みました。あと、大正時代の新しい女性像については、森まゆみ『断髪のモダンガール』 文藝春秋を読みました。 時代を作った女性の伝記を読むと、かなり奔放でして、今時の娘さんたちとたいして変わりません。

タグ:

posted at 09:52:20

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

明治末から大正 昭和初期の著名人や有名人の伝記を眺めていると、社会主義思想は若い人たちの流行思想であって、当時、自由な生き方≒社会主義⇒ 超イカス! という雰囲気だったことが伝わります。いま社会主義⇒ 年寄、党、デモ、粛清、収容所 というイメージなので、ここを変えましょう。

タグ:

posted at 09:55:55

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

あと、雑誌文化についていえば、若い皆さまはぜひ70-80年代の若者向け古雑誌を読んで見てください。立川の都立マガジンバングに行けばいっぱいあります。すると、雑誌一冊の記事の水準および密度がとても高度であることがわかるかと思います。昔、雑誌とはここまで立派なものだったのですよ。

タグ:

posted at 10:16:18

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

実際のところ、記事の内容は20-30年前と現在であまり変わってないので、昔の雑誌を読めば、今の記事やら特集のネタ元はいくらでも見つかります。そして、若い人たちを奔放だとかダメだとか危険だとか言っている人たちが若かったころの方が、もっと危険でヤバくて奔放だったことがわかります。

タグ:

posted at 10:18:44

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

本日のtweetのようなことを学生にわかってもらいたくて、いろいろと誘導してみてるのだけど、今の若い人たちは、新しいものにしか興味が無くて、自発的に 「昔は、本当はどうだったのか」をあんまり調べないのがとても残念です。 世界という水平にも、歴史という垂直にも興味が無いのです。

タグ:

posted at 10:22:31

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

「興味をもたないよね」と非難すると、「僕達は多くの情報に囲まれて、いちいち興味を持ってたら頭が持ちません、そこで無関心力を高めたのです!(ドヤ顔)」と言われると、頭の中で『下流志向』の内容が浮かび、「ああそうだ。君たちは正しい」と『世の中で起きることは全て正しい』と悟るのです。

タグ:

posted at 10:28:34

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月23日

誤『世の中で起きることは全て正しい』 → 正 『起きていることはすべて正しい』 おお、これって勝間さんの本のタイトルだったのか!

タグ:

posted at 10:31:31

   

2010年08月27日(金)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年8月27日

思えば、著作権に関して研究を始めた動機の一つが、DTMのヘタなキーボード弾き(楽譜が読めない)だった自分が、いくら耳コピーしようとしても(音感も音楽理論も知らない)原曲と似ても似つかない曲になるという事実に対して、それがコピーなのかそれとも創作なのか、不思議に思ったことだ。

タグ:

posted at 08:49:51

   

2010年10月20日(水)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年10月20日

『コピーライトの史的展開』 買わなくてもいいから、みんな読んで。 この本を読むだけの時間がない人は、orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/anothe... これを読んでくれるだけでもいいよ。

タグ:

posted at 07:17:43

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年10月20日

アクセス困難で困ってる人は、ミラーとして grigori.sakura.ne.jp/hideaki/anothe... も置いてあるので、そちらを参照してください。

タグ:

posted at 07:29:54

   

2010年12月10日(金)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年12月10日

そうなんだよね。「猥褻」って定義されている法律用語なんだけど、世間では性関連表現は直ちに猥褻だと思っているみたい。マスコミも適当に「猥褻」と言うのではなく「性関連表現」というべき。知らないはずない。@mishiki 猥褻なものは18歳以上にも販売出来ないですよ(刑法175条)。

タグ:

posted at 23:45:51

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

10年12月10日

「猥褻」は平たく言えばハードコア・ポルノ表現。いくつかの条件をクリアしないと猥褻にならない。ニコ動での私の説明を見てね。従って一般的に性行為を表現するものを、「性表現」呼ぶのが中立的だろう。また、性行為ではないが性的興味を起こす表現が、「性関連表現」と記述するのが適切だと考える。

タグ:

posted at 23:57:38

   

2011年01月10日(月)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年1月10日

成人を迎える方へ、私の贈辞。現代社会は多数の嘘で出来ています。騙されないために、自ら学んで賢くなるしかありません。学校の成績でなく、生きるために賢くなってください。そして現代社会で生きることは嘘を作ることです。私益でなく、周りの人々の利益のために壮大で綺麗な嘘を作ってください。

タグ:

posted at 07:59:30

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年1月10日

あ、そうか! 自分自身でコントロールできる範囲でしか生きていきたくない、っていう欲望がひきこもり問題の根本にあるのかもしれない。それは、幼少期から「環境を自分自身でコントロールできてしまった」という幸福でもあり悲劇的でもある状況が背景にあるのではないかな。

タグ:

posted at 08:47:50

   

2011年03月04日(金)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月4日

いや、かなりの確信をもって断言できるが、実際にいいですよ。くだらない服にお金を使うのなら、正統服飾について調べて、自分のスタイルを決めてしまったほうがいい。@flowerT_T VANの服ってイイなぁと父親の持ってる服を見て、最近思いました。

タグ:

posted at 21:29:19

   

2011年03月07日(月)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月7日

ああ、ようやく濱野君が提唱するキャラクラシーが腑に落ちた。仮想人格というか政策の擬人化が政治を行う。非実在なので倫理的な非難を受ける要素はない。あるキャラの支持者がどれだけ人格的・性的・金銭的に問題を抱えていても、キャラ自体は無垢でいられる。そうか、そういうことか。

タグ:

posted at 08:31:02

   

2011年03月08日(火)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月8日

学生さんが誤解しないよう追記。大学の勉強というのは、授業とテストでガリ勉とはまったく違います。 「大学」環境そのものから受ける全体的な薫陶です。その中には「無意味(にみえる)講義」や「くだらな(くおもわれる)遊び」も含まれているのです。大学の4年間を有意義に過ごしてください。

タグ:

posted at 11:24:24

   

2011年05月11日(水)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年5月11日

これ、先進的上流階級で、明治末から大正期に始まったもので、庶民層だと高度成長期になってようやく定着した規範です。@maeyan_fk 日本では処女性に関する神聖視的なものが無かったと聞いたことがあります。処女信仰と性規範に関しても調べてみると面白うです。 

タグ:

posted at 18:38:19

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年5月11日

あと、上流階級と、庶民階級では、性規範についてはかなり違っていたことも留意すべき点だと思います。庶民階級に上流階級の規範を強制することで、いろいろと矛盾や悲劇が生じているように思います。

タグ:

posted at 18:39:56

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年5月11日

巫女さんについても一義的ではありません。もともと祭事がどのようなものであり、神職がどのような性格であったかを理解すれば、巫女さんが直ちに処女性と結びつくわけではないことがわかるかと。@hiroccky でも巫女さんとか処女性=神秘性みたいなのがあるんでは?

タグ:

posted at 18:46:55

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年5月11日

金子光晴とか、稲垣足穂とか、その他の戦前文学者のエッセイなど読むと、また、民俗学関連の本を読むと、われらの祖先がいかにおおらかに生きてきたかがわかりますよ。現在はあまりにも厳格すぎて、おかしな状況になっているのでは、という疑いがぬぐえません。そういう意味で私は保守主義者なのです。

タグ:

posted at 18:52:06

   

2011年05月13日(金)

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年5月13日

日本の省庁が超クールビスというのなら、甚平、浴衣、麻の着物 (大臣と高級官僚は帯刀もOK)を全力で推奨すべきだろう。和装で埋め尽くされたビジネス・官庁街は、外国人目線で「超クール」なはずだ。京都等の和装業界も黙ってないで全力でロビーイングすべき。私に力があれば私が音頭をとりたい。

タグ:

posted at 07:16:49

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年5月13日

野袴とか馬乗り袴を着用すると、着崩れしにくくなるし走れますので、推奨します。 超ワイドパンツと思えばよいかと。通勤ラッシュについては頭が痛いですね…@ari_allee 和服通勤は超クールですが通勤ラッシュでグシャグシャになりそうです~走れないし(^_^;袴とかはどうでしょうか。

タグ:

posted at 08:02:19

   

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年5月13日

和超クールビズで佇聞者が増えたので、再吹囀。和の涼しい生活のすすめ wiredvision.jp/blog/shirata/2...

タグ:

posted at 13:20:33

   

«< 前のページ12のページ >»
@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました