マキシマ
- いいね数 4,895/4,713
- フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
- 現在地 Saitama, JAPAN
- Web https://www.makisima.org/profile/
- 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
2010年09月13日(月)

機内から見る雷光に見とれて数分。本当にラピュタの一シーンの様な光景なのだが、ひとつ違いに気づいた。雷の音が全くしない⁉機体の防音性はあるにしても余りに無音だ。気になってしょうがなかった私は、着陸後、フライトアテンダントの人に聞こうとおもった。
タグ:
posted at 22:51:55

「質問があるのですが」機体がかなり揺れただけに、JAL客室乗務員は、クレームかと怪訝な顔だ。「あ、いやそうではなく…」と、機内から見る雷はなぜ無音なのか疑問に思ったことを告げると「あ、そう言えば音を聞いた事ない気がします」「理由を機長に聞いてきますね」え、ええっ!と予想外の事態に
タグ:
posted at 23:03:24

待っていると、機長がやってきて答えてくれるという超展開に。僕なりに教えてもらったことを整理すると、1)機体の防音性はかなりあるので、まずはそれ。2)上空では近くに見えていても距離が実はかなりある。3)空気密度が低いので、音がそもそも伝わりにくい。 ということらしい。
タグ:
posted at 23:15:05

機長さんによると、こんなに稲光が見えるのはめったにない、とのこと。そして長いフライトの間にも雷の音を聞いた事はないそうだ。「あ、でもぽこっという音を聞いた事はあります。機体に雷が落ちた音なんですけどね」…旅客機すげぇ!
タグ:
posted at 23:22:27
2010年09月14日(火)
2011年03月22日(火)

卒原発のスタンスは「原発自体は悪ではないけど、日本には向いてないね、やっぱ」です。RT @TAK_MORITA: 反原発派ではなく「卒原発派」っていいですね。僕もこれからその言い方使わせて戴きます。RT 個人的には反原発派ではないので(卒原発派ではあるが)(…)あれ受けてたら、
タグ:
posted at 11:40:33
2011年05月27日(金)


あ、普通に来場される方は、特にtogetterにエントリーコメント必要ないですよ。線量計持参の方と、会場でのプレゼン希望の方のみ、エントリーコメントおねがいしてます。(持参機種の予備調査でもある) togetter.com/li/140769
タグ:
posted at 21:39:37
2011年06月03日(金)


2011年06月13日(月)

USTのアーカイブページをお知らせします。第一部「各種カウンターの校正実験」&第二部「ガイガーカウンターのなるべく良い測り方講座」 (前半)bit.ly/mrLqCk (後半) bit.ly/mBGvP3 #611GCM
タグ: 611GCM
posted at 00:19:21

USTのアーカイブページのお知らせ。第三部「鼎談 菊池誠×野尻美保子×野尻抱介」 bit.ly/lbTL1K 第四部「草の根プロジェクトのプレゼンテーション(ustでのみ公開された物)」 bit.ly/jKWFLb #611GCM
タグ: 611GCM
posted at 00:22:25

第一部「各種カウンターの校正実験」これは、皆さんが持ち込んだ測定器を、ちゃんとした線源を使いながら比較しました。値がどのくらいばらつくか、また傾向として高めか低めか?などを確認するためのものでした。ニコ生未放送。 bit.ly/mrLqCk #611GCM
タグ: 611GCM
posted at 00:28:05

第二部「ガイガーカウンターのなるべく良い測り方講座」一部先のほうに含まれますが。これはガイガーカウンターで測ることとその原理を説明されたようです。僕も未見なので(泣 これから見ます。 bit.ly/mBGvP3 #611GCM
タグ: 611GCM
posted at 00:29:49

第三部「鼎談 菊池誠×野尻美保子×野尻抱介」「 俺は人間をやめるぞ〜」的ヒトデナシな二人と、保守的な両端二人の対立が見所です。 bit.ly/lbTL1K はにかむ尻P、段々かっこよく見えるきくまこ先生、ややお疲れ気味の黒ねこさんなど。 #611GCM
タグ: 611GCM
posted at 00:33:15

第四部「草の根プロジェクトのプレゼンテーション」これはUSTのみで公開されたものですが、スマホにつなぐ量産性の高い次世代CdTeカウンター(1台3万円以下目標!)など、野心的なものも!孫さん注目ですよ。 @masason bit.ly/jKWFLb #611GCM
タグ: 611GCM
posted at 00:37:19
2011年06月17日(金)

校正会の表出ました。1行目が基準値です。以下感想。・低い方はやはり正確でない。・高い方でも結構ばらつきがある。個体差も結構ある。 RT @Mihoko_Nojiri: #611GCM 校正結果表。bit.ly/kFXwk2
タグ: 611GCM
posted at 18:56:28
2011年06月18日(土)

持論なのだが犬やネコが本当に好きなのは「人間の手」な気がする。「人間なんて本当いけ好かないけど、あの手の魔力がな〜」とか言ってそう。:ウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される - t.co/J2ziuk0
タグ:
posted at 23:38:31
2011年06月27日(月)

www.新エンジンはセルモータつきで、空中始動可能ですw。あとスモークユニットもついてます。 twitpic.com/5hn9e3(機体にはレスキューパラシュートと、消火器と非常灯も完備)RT @madnoda: ジェットは「回る」って言うかな。タービンは回るけど
タグ:
posted at 22:20:44
2011年07月01日(金)

#611GCM 業務連絡〜今井美保さん@sampo のGCMレポート漫画がアップしました。bit.ly/mja6H9 @hashimoto_tokyo
タグ: 611GCM
posted at 09:48:21

旅行に行くのいいですよ、の説明として「お化け屋敷に入っているときは冷静じゃいられないし」発言をしたのだが、放射線とお化けは共通の部分があるかもなぁ、といまいみほさん@sampo のレポート漫画みて考える。 bit.ly/mja6H9 #611GCM
タグ: 611GCM
posted at 10:09:43
2011年07月04日(月)

こちら「夏のロケット」川端裕人さんのサイト。: 「放射線の健康影響をどう考えるか」ささやかな考察(「科学的」にもはっきりしない低線量被ばくの健康影響について有り得る「幅」を知っておくこと、そして個人や家族の防御と公衆衛生施策を区別すること bit.ly/jqgopQ
タグ:
posted at 12:18:01
2011年07月21日(木)

業務連絡。これあるのでビデオは撮らなくてもいいよね、って事になりました。“@iyokan_nico: 分かりやすい上に正確!高エネルギー研野尻先生、東大早野先生、阪大菊池先生、八谷さんによる『放射線の正しい測り方』 - 鈴木みそ |
t.co/p17IB7s”
タグ:
posted at 00:47:33
2011年08月20日(土)

2011年08月30日(火)

鹿野さんの記事。俺も作りたい。もうしばらくないのかな。 @sikano_tu :ガイガーカウンター製作ワークショップに行ってきたよ t.co/03reYri
タグ:
posted at 20:38:23
2011年09月06日(火)

なるほど実際はこういうものなのか。なんにしても技術に過剰に期待するのは危険すね。「生後8ヶ月で人工内耳手術を受けて初めて母親の声を聞いた赤ちゃん」に感動したと言う件に違和感を覚える人工内耳ユーザー t.co/bk0mzfv
タグ:
posted at 08:31:35
2012年01月04日(水)

大学の先生やっている友人も多いので。「卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう」研究室で学生がうつ病になったときの先生の対応。良記事。blog主はいい先生だなぁ。:t.co/frBSbipl
タグ:
posted at 13:37:38
2013年05月23日(木)

佐藤さとるさんの「だれも知らない小さな国」を思い出した。(コロボックルたちが主人公とともに道路建設を迂回させる話)>困ったら「神社」を探せ! 合意につながるカギがある business.nikkeibp.co.jp/article/manage...
タグ:
posted at 09:13:04