Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年08月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年08月30日(火)

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

そもそも量子力学で説明すると、核変換をおこすような反応ってのは、波長(エネルギー)でも原子核サイズじゃないといけなくて、それ以外の波長のものっていうのはすり抜けていっちゃう。一方で、生物の中の反応っていうのは、水素結合とか共有結合とかではるかに距離のスケールが長い。

タグ:

posted at 00:33:31

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

実は地上には結構中性子があって、ミューオンという宇宙線が原子核直撃すると原子核が壊れてばらばらになってできる。これは暗黒物質の探索なんかでも非常に重要なバックグラウンドで、これを減らすには地下深くに潜るしかない。でもニュートリノ探索するような地下深くでもそこそこあって難しい。

タグ:

posted at 00:42:31

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

だからもしほんのちょっとだけ中性子でましたみたいなことを実験的に立証したいなら、そのあたりの建物の中で実験してもらっては困る。

タグ:

posted at 00:44:06

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

だいたい、太陽みたいな高温高圧のところで陽子一個が反応をおこす確率が100億年に一回なんだよね。それが「桁感」

タグ:

posted at 00:57:13

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

太陽の寿命が100億年くらい、っていうのは、みんなだれかに聞かされて聞いてるとおもうけど、それは太陽の中にある水素が100億年くらいたたないと反応を起こさないからなのね。今反応しているのは太陽のなかにある水素のほーんの一部。だから太陽は安定して燃えている。

タグ:

posted at 01:02:18

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

だから生物が核変とかいう話を聞いたら中心が1500万度表面温度が6000度のところで、100億年に一回しかおこらないことを、常温の生き物のなかだの、フィルターのところでどうやってやったのみたいな桁感をもってほしいということです。

タグ:

posted at 01:08:14

diphda @diphda

11年8月30日

ISS内のにおいの話はこのあたり。最後に宇宙に曝露したもののにおいの話がある。 t.co/duWbL0X

タグ:

posted at 10:44:02

ITmedia NEWS @itmedia_news

11年8月30日

コクヨの定番「キャンパスノート」が11年ぶりリニューアル。ロゴも変わってます^編 t.co/pZLDDLp

タグ:

posted at 14:56:09

@Mihoko_Nojiri

11年8月30日

[exblog] 走り出す人 (ガイガーカウンターワークショップ at  円盤) t.co/dAI29VN

タグ:

posted at 19:29:17

八谷和彦 @hachiya

11年8月30日

鹿野さんの記事。俺も作りたい。もうしばらくないのかな。 @sikano_tu :ガイガーカウンター製作ワークショップに行ってきたよ t.co/03reYri

タグ:

posted at 20:38:23

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました