まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2016年12月26日(月)

いわゆる「ゼロ年代批評」を全面擁護する気はないが、代わりにこの人が肯定する集団はそれ以下だという気がしてしまう。難しいところだけれどヘイトスピーチ規制法には私は賛成できない。 / “ゼロ年代批評はレイシズムとどう向き合ってきたか…” htn.to/6A1eMwFPx
タグ:
posted at 02:52:57
2015年07月11日(土)

犯罪の理由とか原因に客観的に言及するとよく「犯罪を擁護するのか」「犯罪者の仲間か」と言われるが、実際にはそれができる人々というのは社会経済的にはむしろ犯罪や犯罪者との距離が遠い人たちで、犯罪者と自分をすっきり切り離せるからこそ「理解してみせる」ことができるのだと思う。
タグ:
posted at 08:32:37
2015年07月03日(金)

後日談です #サマーウォーズ #浪人しろ pic.twitter.com/w6N4zbfnrg
posted at 22:52:29
2015年06月28日(日)

もうすぐ、教員採用試験ですね。教員採用試験を受けようと思っておられる方を応援したいと思い、ブログを書きました。見に来てください。
URLを書いておきます。
ameblo.jp/saiyou007/entr...
タグ:
posted at 18:31:31
2015年06月24日(水)

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
誰か大学院をモデルにしたRPG作らないかなぁ。教え子を育てて、あちこちの大学に就職させ、指導教員は一定の歳になると、研究者の能力が低下し、やがて引退。。沢山のポストを抑えたら勝ち、博士後期課程のある大学院のポストが獲得できなかったら、次世代が育成できないので自然にゲームオーバー。
タグ:
posted at 22:14:20
2015年06月22日(月)

徴兵制を教育の一環としてとらえ実際の出動を切り離すことで憲法違反の批判を乗り越えられないかという興味深い思考実験が若手リバタリアンによって行われている(こういう立場にかかわらず自由な発想ができるのが好き)が,個人的には公教育の範囲は初等からせいぜい中等に限られるので(文字数)
タグ:
posted at 16:21:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2015年06月17日(水)

ジャズに出会うずっと前、高校生の初めに
交響詩「フィンランディア」に出会った。
まだ見ぬスカンジナビア半島のことを思った。独立運動のことを想った。世界地図を見て、ずいぶん遠い所だと思った。
難しい曲だった。6連符ができなかった。
この曲は、血が騒ぐ。正座して聴くような曲だ。
タグ:
posted at 19:04:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

悪名高き悪ガキが「この学校は糞だ」って先生を挑発しにいったら、先生から「お前エネルギー余りまくってるみたいだな、これでも読めよ」って今で言う大学で2年くらいかけて読む数学の教科書を手渡され、二日後に「何これすげぇ面白かったんだけど、他のも貸してよ」って借りにいった少年の話します?
タグ:
posted at 09:48:42
2015年06月13日(土)


知っているだろうか、華やかな仕事の99%が地味な雑用であることを。
たまたま目に見えるアウトプットだけ華やかに見えるだけなのだ。
スポーツ選手も、職人も、アーティストも。
タグ:
posted at 21:03:53

佐藤由美子(Yumiko Sato) @YumikoSatoMTBC
「ミュージックセラピスト」を演出された佐々木正之さんのNHKラジオドラマ、「シュガー・ソネット」が今夜9時から放送されます。楽しみです。www.nhk.or.jp/audio/html_fm/...
タグ:
posted at 20:40:21

人は、不幸のどん底で這いつくばっている時よりも、中途半端に満足な幸せを手にしている時のほうが、歩けなくなるのではないでしょうか。 本当に欲しいものを手にするためには、緩やかに自分を縛り付けている荷物を 捨て去る勇気を出す必要があるかもしれませんっ。
タグ:
posted at 18:40:16
2015年06月10日(水)

自分が死なないために自分のなかでいろんなことを合理化して自己正当化していくのは生きていく上でむしろ必須のスキルなのでそこンところは別にいいですよ。普通だいたい口に出しては言わないものだから丸出しのソレを観測できると面白いなぁってだけで
タグ:
posted at 16:04:04

ボブ( ・ㅂ・)و ̑̑ツイ減 @jasminheimatlos
私から見ると生まれつき猫も同然なのに頑張って色々成し遂げている世の中の人々を、私は素直に「すごいなぁ」と思うけれど、いかんせん皆、専門と趣味以外の知性は猫並みじゃないですか。
ヒトなのに猫のように色々な事を自明視しすぎている自分に気づかない人々。
やっぱり理解も共感もできないな。
タグ:
posted at 15:45:13
2015年06月09日(火)

本質学と事実学は切り離せない。というより、原理的には、本質学が事実学を支える必要がある。たとえば、社会の様々な事実メカニズムが事実学(たとえば社会学など)によって解明されても、「そもそもどのような社会を構想すべきか」という「本質」が明らかにされていなければ、その成果は有名無実。
タグ:
posted at 10:38:34
2015年06月08日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2015年06月07日(日)

東大世界史2015年の全問題の解答・解説のアップが完了しました。
・歴史学的な観点からの正確性
・高校世界史の解答としての適切さ
を意識して作成しました。東大志望の方はよかったらご覧ください。
過去問についての質問などがあればどうぞ。
ameblo.jp/worldhistory-u...
タグ:
posted at 19:43:15

無気力は養成される。何をしても結局は徒労であることを知る者はやがて無気力になり夢幻の世界に逃避するであろう。子供は無気力を知らない。彼は世界が可能性に満ち溢れていることを了解しており世界は押せば押すほど応えてくれるものだと確信している。…大人は世界が冷たく凍っていると誤信している
タグ:
posted at 09:08:33

平面上の一次変換fが直交するベクトルの組を,常に直交するベクトルの組に写像するとする。このとき→0でない任意のベクトル→aに対して,|f(→a)|/|→a|は一定であることを示せ。(1980年早稲田)
タグ:
posted at 09:05:12
2015年06月06日(土)
2015年06月05日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2015年06月03日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2015年06月02日(火)

視覚障害者は生まれつきの人よりも習慣病によって光を失う人が圧倒的に多いのです。脳疾患、糖尿病、腎臓病、予期せぬ事故にあったり等と要員は拡大するばかりです。視力を失った時に、ご本人も周囲の人達もそのショックは計り知れません。そんな時に暗闇から立ち上がるアドバイスをしたいと思います。
タグ:
posted at 18:02:24

「実は勝ち負けなどない。常に自分自身が、絶対的な勝者なんだ。なぜなら、人生は自分自身が作るゲームだからだ。自分自身に立ち返り、すべては自分自身が主体として行う遊びだと思えばいいんだ。というか、実際にそうなんだよ。そのようにしかあり得ないというか。」[「遊び」に傍点。]同署152頁
タグ:
posted at 17:49:19
2015年06月01日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

何のために勉強をするのか、今まで子供達と話したこと。 - うちの子流~発達障害と生きる nanaio.hatenablog.com/entry/2014/08/...
タグ:
posted at 14:49:50

「はるさい」「フルベン」「シベ2」「クリオラ」「クナ」「ジミヘン」やらといった略語への我慢はともかくとして音楽ほど「癒し」というイヤらしい言葉が口にされるジャンルも少なくて、これは我慢をするのが難しい。まあ、「眠りと癒しのクラシック」の中にレクイエムが入っていたりするのはすごい!
タグ:
posted at 02:31:55