まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年05月14日(日)
今、学生の(4年制大学編入対策として)小論文を添削するってこともやっているのですが(これが膨大な時間を取られる…)、分野が哲学、教育学、心理学、歴史、栄養学、社会学、そして基礎的な生物学にまで及び、冷や汗をかいています。いろんなことを若い内にもっと貪欲に勉強しておけばよかった。
タグ:
posted at 23:59:35
twitter.com/tackerx/status...の連投で扱っている運動の話とか、本文の「弁証法的会話劇の翻案」に関する部分の下敷きになってはいるものの、もっと明確にしておいても良かった気もする。
けれど、一応、あんまり図や画像を指示がない限り使わないことを目標にしてもいるのも問題。
タグ:
posted at 23:49:43
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
「どこをどのように疑ってかかるのが、学問的に妥当な問いかけであるかというのは、その先の議論にはなる。とはいえ、とりあえず、基本として、このようなことを知っていることを前提として、それへの疑義として、専門の研究がなりたつということは、これからの勉強で必要になってくることであろう。」 twitter.com/k_context/stat...
タグ:
posted at 22:12:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【狼と香辛料 第19巻(支倉凍砂)】10年間の全てがここに。『狼と香辛料』そのものを象徴する傑作中編 - Do you see the GIRL tkntkn0703.hatenablog.com/entry/170514_S... 今回のエントリは恥ずかしい!でも読んで欲しい!たまには作品愛をぶちまけるのも良いだろう
タグ:
posted at 19:53:46
高梨治(O.Takanashi/ナッシー @nashishi036
夕食時、なぜか娘と『セーラームーン』と高橋留美子談義が勃発。なぜ女子はマーズが好きなのかと問われ、ジュピターじゃないの?と問い返すけど、娘、高校じゃ、浮いているな(笑)。家庭科で生徒アンケートに『聖闘士聖矢』ついて書いたら、新任の先生ながら熱いコメントが返ってきたらしい。(続く)
タグ:
posted at 19:36:23
『Re:CREATORS』は、複数の世界がひとつの世界にコンポジションされるという事態が、まったく異なる法則を帯びる複数の素材が同一フレーム上にコンポジションされるアニメーションの芸術的卓越性を、再帰的に浮き彫りとするようで興味深く見ています。
タグ:
posted at 19:32:08
『残響のテロル』なあ、ホント途中まではかなり面白かったのに、何であんな尻すぼみにつまらなくなっていったんだろな。多分あの同級生少女の動き方がその原因な気がする・
タグ:
posted at 19:30:49
「村田朋泰の世界 森のレシオから陸にあがった人魚のはなしまで」を鑑賞。新作『陸にあがった人魚のはなし』の人魚のパペットの会えた。今はただ澄まして座っているだけの彼女が、やがて命を吹き込まれて映像の中で生きていく。そんなアニメーションの驚きを改めて感じる。楽しみ! twitter.com/koiddon/status...
タグ:
posted at 19:22:18
が、それが『Re:CREATORS』において大きな問題になっているとは思えない。物語世界と現実世界がぴたりと重なる必要はどこにもないはず。あの物語世界の「魔法少女モノ」の典型が『マジカルスレイヤー・まみか』というのではダメなのか?
タグ:
posted at 19:22:08
『Re:CREATORS』の魔法少女描写が、わたしたちが慣れ親しんだいわゆる「魔法少女モノ」の伝統から外れているというのはわかる。『魔法のマコちゃん』(1970-71年)のように社会問題を積極的に題材とした古典の存在も、僕は認識している。
タグ:
posted at 19:21:25
心理学者が「入試改革」的なことにわりと冷淡なのは古典的テスト理論に基づこうがより新しい項目反応理論等に基づこうが「テストの限界」は必ずあると知っているからラジよ。
タグ:
posted at 19:15:30
「きれいな作画」の定義が甘甘なのが問題なのであって(まあそこ一番重要なんですが…)、逆にいえば批判者はその対概念のひとつもあげてからクソ叩くのがフェアープレイだとおもうんですよ、おじさんは(これはこれで問題ある言い方なのでアレだが、批判承知で「きたない作画」とブチ上げればまた違う
タグ:
posted at 19:02:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
なるほど噂の記事はとっ散らかっているが、多根さん的には「きれいな作画」の(受容者側の)パラダイムシフトを取り上げよう、促そうとした節があるし、そんなに騒ぐ話かね、これ。
タグ:
posted at 18:52:32
月がきれいとエロマンガ先生で飯田橋駅(=角川書店の所在地)のBG onlyが全く違う解釈に映る感覚を味わった今週。前者は作家志望の学生が出版社に対して思う「現実の壁」、後者は現役未成年作家の取引先という「虚構の親近感」。そこに目が行くのは自分が物書きの勉強をしてるせいもあるか…
タグ:
posted at 17:45:57
@diecoo1025 返信ありがとです。(・ω・)ということは、やはり続きがあるのですね。『傷物語』内部でもロトスコープとの対比(対応)や3DCGとの問題と絡みなど、様々な技術との関係で考えられるテーマだと読んでいて思ったので、次を楽しみにしておりますです。
タグ:
posted at 17:31:54
痴漢冤罪の大半は都市の満員電車に乗らなければ回避できるし、痴漢自体も人口過密な環境をなくせばそれなりに減る気がするので、この機会に都市部一極集中状況への批判が高まればいいと思う。
タグ:
posted at 17:24:38
というのも、僕は批評を志向してはいませんし、そもそも自分に批評が書けるとも思っていないので。むしろ、僕の文章が潜在的な書き手になんらかの示唆をもたらすものであったなら望外の喜びです。
タグ:
posted at 17:18:16
僕が同人誌に寄稿している文章でオリジナリティと呼べる部分があるとすれば、それは既存の枠組みと作品のマッチングだけですね。じっさい先行文献の紹介が大半を占めています。
タグ:
posted at 17:16:16
【メモ】「良い方向」とは常に変動的.平静の心で物事全体をみる.メタ認知的に自分を振り返り思考経緯・行動をチェック.その眼で,その段階で適切な方向を選び,その都度方向付けする.予期しない偶然に対しては,予期しないものとして準備しておく.「良い信念」は良い方向付けから常に形成される.
タグ:
posted at 16:31:25
個人的にはほんと、成長言説って下らないと思うので自分からは絶対しない。が、初年次教育のそれも「働く人の話を聞く」系ではどうしてもこういう話にならざるをえない。インターンシップもそう。あれはやはり、「行ったら成長する」という物語なしには成り立たない。
タグ:
posted at 16:10:13
「就活で成長した」というのはいえばいえるんだろう。が、それをいったら「今日の夜飯にサンマを食べたら喉に骨が刺さったことにより成長した」ともなんとでもいえるのである。
タグ:
posted at 16:07:18
私が今調べて書いていることがまさにこの「労働による成長」言説なのでタイムリーである。いえるのは、人間いい歳になると「自分は成功者だ」と思い込み、そこから「自分の成長物語」を構築したくなり、「あれで成長した」「あれが自分を大人にした」というエピソードをあとづけで作り上げるのである。
タグ:
posted at 16:06:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
VRの360度映像は、そもそもそんな絵コンテのフォーマットがないので用紙をつくるところからスタートという点が、まるで『惡の華』のような「つくり方をつくる」仕事でとても楽しい。
タグ:
posted at 15:30:13
私は比較的体力に自信がある方ですが、痴漢冤罪をかけられたときに「正義感に溢れた方々」が捕まえようとしてくることから逃げられる気がしません。上手く逃れたとしても、監視カメラもICカード履歴もあるので、捕まれば「逃亡実績」カウントで、勾留を免れない気しかしません。
タグ:
posted at 15:28:55
>RT
確証が持てないのは「ポジショントークっぽいから」ではなく、本質的には「法理論が分からないから」ですよね…。
分からないのに「儲けのための宣伝」思想(それ自体間違いですが)に囚われて、「逃げるのは危ない」という専門家見解と逆張りしようとするのは、いかにも不合理なような。
タグ:
posted at 15:24:37
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
南関東の「展示場問題」を決定的に悪化させたのは、幕張メッセまでIOCに差し出したことです。本来、これは何としても阻止するべきだった。ところが東京都・千葉県が何も考えずにお上に差し出してしまったため、対処不可能な事態に陥りました。実のところ、あれがターニングポイントでした。
タグ:
posted at 13:51:47
@Koji_hist 臨床界隈からは、就活は「どの会社に入るか」であって「社会とどう関わるか」ではない、問いを大きくしすぎると精神衛生的によくないよと答えます
タグ:
posted at 13:47:02
だから「IBC/MPCを他に持っていく」のも、あまり現実的ではないのです。東京国際フォーラムは床が弱い上にホール自体が分散配置なのでとても無理だし、他に転用できそうな施設がない。いまからBS東7・8と同等の建物を急きょ拵えない限り、無理。そしてその土地が都心にはない。
タグ:
posted at 13:44:52
五輪メディアセンターはぶっちゃけNHK放送センターを2つくらい作るようなものなので、そんな仕様のビル作ったところで会期終了後使う人いません。というか、ビッグサイトがIBC/MPCに選定された最大の理由は「床が頑丈」。多数の放送機材を入れてもびくともしない床がないとだめなんです。 twitter.com/KIRINtarou/sta...
タグ:
posted at 13:40:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
小林えみ:Emi Kobayashi,e @koba_editor
@Koji_hist @higegeneral そういう、社会的な仕組み・流れがある程度固まっている中で、学生さんたちにいかに勉強と向き合ってもらい、またそれが(それだけが目的ではないですが)社会に優秀な人材を還元するか。個人的に関心もありますし、現場の教員・研究者の方々の取り組みや関心を応援しています。
タグ:
posted at 12:25:38
小林えみ:Emi Kobayashi,e @koba_editor
@Koji_hist @higegeneral 連投すみません。そして人事には「バイト・サークルリーダー」の履歴書が多く届きますが、正直それらはブラック企業で馴致されて働くか人材には向いていると思いますが、優秀な学生を求めている企業人事からはよく「留学生が圧倒的に優秀」と言われます。学業成績でも「キャリアプラン」においても。→
タグ:
posted at 12:23:02
小林えみ:Emi Kobayashi,e @koba_editor
@Koji_hist @higegeneral ツイート、興味深く拝見しておりました。近年の大学と就活に関しては大学のキャリア教育に根深い問題があります。東大クラスだと少し違うようですが、1年生の頃から「いかに企業に入るか勉強」が大学で一番熱心に展開されています。児美川孝一郎『キャリア教育のウソ』など参考になると思います。→
タグ:
posted at 12:19:59
後橡の花さんの私には絶対に書けない類の鮮やかで端的なショット分析や、私が好きな空間設計について語るぽんてぃーぬさんの論など、クオリティの高い批評を久しぶりに読めて楽しかっただす。西尾維新についてほとんど門外漢の私ですが、取り敢えず映画三部作位は完走しとこうと思いますた。(・ω・)
タグ:
posted at 12:18:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
というのも、日の丸はイデオロギー=制度であり物語自体のそのような負の面がある、と作品内で自分が解釈していたからなのだけど、(逆に希望については自分は見えていなかった)そういった負の面と「希望」が折り重なっていることが、重要なのかなと思ったという。
タグ:
posted at 12:12:56
みらさん「鉄血にして/熱血にして/冷血の吸血鬼 ー分断され接続する『傷物語』について」
この迷ってもいいのでは、という感想は、みらさんの論考にも当てはまっていて、日の丸の大写しを一面的に「希望」と読み換えることにどうしても自分は違和が残ってしまった。
タグ:
posted at 12:07:17
~そのブレや多様性が意識的なものなのか、タッカーさんの文体が滑らかに進みすぎて無意識的に発生しているものなのかが判別つかないところが問題か。「名」と「体」にどちらに実存を置くのか。その往還をしていく時に、「「体」とは何か?」「名の定義とは?」と小休止する迷いがあってもいいと思う。
タグ:
posted at 12:02:54
強いて言うなら、(これは確か Dieskeさんも指摘していたことだと記憶しているけど)この論で前作に引き続いての高畑勲の引用は蛇足なのではないかとは思った。後、「名」と「体」という構図にはブレと多様性が孕まれていて、それは論旨や主題の中で極めて重要なことなのだけど~
タグ:
posted at 11:58:00
@higegeneral 学部レベルの授業やゼミでも似たような問題と向き合うことはあってもおかしくないのだけれど。ヒゲさん以外はほぼ反応はないですね。Twitterがこの問題を掘りさげるのに向いてないか、僕のふりかたが良くなかったのかもしれないですね(苦笑) 同僚とあったりする時に聞いてみることにします。
タグ:
posted at 11:54:43
tacker10「失われた接点(キス)を求めて ー「西尾維新×新房昭之×シャフト」論」
タッカーさんは文学史を踏まえた教養の深さとあまりに鮮やかで詩的な文体の美しさに、何でこの人野良にいるんだと毎度読んで嫉妬することしきりで今回もでした。正直、文芸雑誌に連載を持つべきだと思う。
タグ:
posted at 11:51:20
ただ、そのアンビバレンスを「二重性」と一言であっさり済ませるとその豊かさの可能性を閉じてしまうことにならないか、と思ったのも確かで。記号を強調しながら、そこで原形質性をもたらすことの意味、そこをもっと自身の思索で深めていくべきじゃないか。そこに批評の意味があるのではないかなと。
タグ:
posted at 11:44:04
「キネティック・タイポグラフィ」という手法で思い出したのが『おそ松さん』の後半にある十四松のエピソードで、あの手法はアニメで起こることが「記号である」ということを強調する表現であると思うのです。「なのに」原形質性を有しているという指摘は、アニメの視聴の豊かさを広げる可能性がある。
タグ:
posted at 11:39:52
Dieskeさん「アニメ『化物語』における「キネティック・タイポグラフィ」再考ー「おもし蟹」の表象に見る「ひたぎクラブ」の主題」
んで、 Dieskeさんのも、面白い着眼点の議論が広がるはじまりで止まっている印象で、もっと読みたかったという感想だったり。
タグ:
posted at 11:37:01
ただそれだけに、もう数ページ追加して具体的な作品の分析を読みたいと思ったのも確かで。コラージュされたショットと主題を絡めて考えると、もっと豊かなものになったのでは、と思った。端的に言って、もっと読みたかった。
タグ:
posted at 11:33:51
ねりまさん「いまを途中から生きる」
ねりまさんは、日々の読書量とかブログ更新の頻度と質を観ていただけに(怠惰な自分と違って(´・ω・`))勉強しているなぁ、と勝手に思っていたのですが、その成果が文体と主題の的確な抽出に表れていた文章だったかと。
タグ:
posted at 11:31:10
うちでやってる「地域活性化プロジェクト」みたいなの、ほとんどが「国内外のお金持ちをいかに連れてきてカネを落としてもらうか」というのに収斂するわけだが、う~んと思うのだよな。別に「金持ちにたかるなんてさもしい」とかいうつもりはないんだが、若者の志向としてどうなんだろうと。
タグ:
posted at 11:30:42
昨夜、電車の同乗者(他人)が『アイマス』シリーズの「闇堕ち」について語り合ってた。天海春香と島村卯月のことやな。オーディエンスの反応を見ていると、やはり「闇堕ち」にはかなりの定評があるようで。 pic.twitter.com/P6IMSp7tAv
タグ:
posted at 11:29:24
『正解するカド』のワムによる無限のエネルギー(や、最新話で明らかにされた方向性でのあれこれ)は最終的に、ある閉じた系の中に留まり切らずに、発散される先を必要とするのが必然なように思うのだけれど、そうやって来たのがヤハクイザシュニナだったりするのかなあ、とか。
タグ:
posted at 11:27:19
多言語学習たん@8年目 …語学たん・学術 @TagengoGakushuu
中国語をカタカナで発音している人が,正すべき10のポイント
bit.ly/290TibR
(1)shi も xi も「シー」ではだめ。完全区別せよ。
sh はそり舌音。
(2)chi も qi も「チー」ではだめ。完全区別せよ。
ch はそり舌音。
タグ:
posted at 11:19:26
これマジで思うんだけどさー……普通に民間にビル建てさせて、そこをメディアセンターにして、使う期間だけレンタル料金払ったほうが絶対やすいよね???東1~6に大規模空調設備作るって、どう考えてもコストかかるでしょ……
タグ:
posted at 11:14:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
安東量子@『スティーブ&ボニー』(晶文社 @ando_ryoko
一点、目を引いたのが記者会見でのやりとり。「知事が「県がやることは正確な情報発信に尽きる」と答えると、さらに別の読売の記者が「紀伊民報には対応していく必要があると考えられないか?」と畳みかけた」 twitter.com/ando_ryoko/sta...
タグ:
posted at 10:51:40
安東量子@『スティーブ&ボニー』(晶文社 @ando_ryoko
この記事そのものは、定番の桐島瞬氏の炎上芸なので、信頼性は低い。/福島の山火事で“放射性物質拡散”はデマ? 大手メディアの危うい報道姿勢(週プレNEWS) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017...
タグ:
posted at 10:49:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
This student's message about white privilege is the most important thing you'll read today www.indy100.com/article/white-...
タグ:
posted at 10:41:59
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
逆襲のシャアの物語は「人類は粛清されるべきかどうか」という問いにどう応えるかという見方があると思う。人類の愚かな行為の積み重ねに人類は粛清されるべきと思う人に逆襲のシャアは刺さる。
タグ:
posted at 10:25:50
使えるものがあれば何でも使う精神で、例えばメイヤスーだったりなんだったり(ラジバンダリ)、色々とジャンルを問わず読んでは来ているけれど、もっと別の在り様というのも考えられるんだよなあというのを、先日ちょっと考える機会があって、それはそれで試してみたい感がある。
タグ:
posted at 10:11:17
ああ、『アニクリ』が発刊される前に出しておくべきだった意見を昨日思い出したはずなのに、忘れてしまった件、思い出した。
確かに『オートマタ』のE-ENDもそうだけれど、他にもっとあって。
『コングレス未来学会議』の参照項として、例えば「初音ミク」に言及する必要はないのか、だったわ。
タグ:
posted at 09:54:24
@Hikarut0001 結局「上位互換」の定義の問題な気がしています.「+さんとのやり取りを見るに「互換」の方に重きを置いている印象を受けました.この意味での上位互換,すなわち,機能として上でかつある個の役割を(仕事などに限らず)完全に代替可能な個は確かにあり得ないと思います.
タグ:
posted at 09:53:06
アニメスタイルのユーリ特集やっと読み終わったー。なるほど3DCG使ってるってどこに使ってるんだろうってずっと思ってたんだけどそのまま使ってるんじゃなくて作画の元にしてるってことで最終的には全部手描きなのね…納得。
タグ:
posted at 09:46:14
大嘘。捕まっても半分かそこらは不起訴になるし、起訴されても迷惑防止条例違反で初犯なら普通は略式裁判で罰金刑。いきなり実刑になんかまずならない。
こういう無責任なデマがまかり通るせいで必要以上に怖がって線路に逃げたり挙句に死んだりする人が出るんだろ。恥を知れよ。 twitter.com/megablacklabel...
タグ:
posted at 09:37:34
高梨治(O.Takanashi/ナッシー @nashishi036
『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』の著者の講演も近いので改めて。実は昨年末、この本を手にした学魔より電話が掛かってきて「この本は、あの手の世界のバイブルになる本だよ」とおっしゃられたことを思い出す。編集担当も喜んでおりました。バイブルというお墨付きあり、未読の方、ぜひとも! pic.twitter.com/0XpRjpWZEC
タグ:
posted at 09:15:43
しかし、改めて観ると、『俯瞰風景』、冒頭で描かれる蝶(と蜻蛉)のイメージが、動き的に幻灯機を連想させつつ、それに惹かれて自ら身を墜落させる(焦がす)ようなシーンとか良いなあ。
原作にあった叙述トリック部分とか、どうしても取り落とさざるを得ない箇所がある中で、評価されたのも頷ける。
タグ:
posted at 08:42:54
これすごくわかる。メロディーってそもそも告知みたいなもんだし、リズムの話は常に楽しい。で、コードの話は夢が削がれる。 twitter.com/yama_g/status/...
タグ:
posted at 08:38:03
【詐欺】…欺罔により人を錯誤に陥れること。ちなみに、社会一般の常識または信義則上相当と認められる程度の沈黙は「欺罔行為」とはいえない。詐欺取消しによる第三者との関係では、詐欺による意思表示の取消前に新たに独立した法律上の利害関係を有するに至った者を保護する。
タグ:
posted at 08:34:38
齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷区と福島県 @miraihack
“Railsしかできない奴はいつまで経ってもRailsしかできない - Qiita” (22 users) htn.to/fhNztg
タグ:
posted at 08:32:08
例えば、そうした通り(見)過ごされて来た者たちの抱える実存の問題系というのは、twitter.com/tackerx/status...の連投で言及したようにミステリでも扱われていて、そういう意味では、『空の境界』に講談社、というか太田克史さんが関わって行ったというのは、面白いかもしれない。
タグ:
posted at 08:31:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
勿論、矩形を隔てた世界を、まさにその世界で生きていたり(顕現したキャラクター)、或いは自分の実存をその中に必死で探し求めていたりする(例えば、ある種の「オタク」)が故に、それを単に「風景」として通り(見)過ごせない者たちというのは、それ以前にも、多くの作品が扱って来た訳だけれど。
タグ:
posted at 08:12:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
学習方法に対する学習定着率は概ね
・講義→5%
・読書→10%
・視聴覚→20%
・デモンストレーション→30%
・グループで話し合う→50%
・自分で体験する→75%
・人に教える→90%
これを階層的に表した図をラーニングピラミッドという。
タグ:
posted at 07:41:18
そうした『RE:CREATERS』における見過ごされて来た者たちというのは、例えば『俯瞰風景』においては寝たきりのまま孤独に窓の外の「風景」(それは、青崎橙子が語るように、自らをその中に位置付けられない「遠さ」を生じるもの)を眺め続けていた巫条霧絵から連続しているとは言えるはず。
タグ:
posted at 07:21:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
広告、広告、広告……「風景」(動画コメントや押し流されて行くLINEのスタンプも、この通り過ぎられるものの系列)の一部となったキャラクターたちと同じように、冒頭、駅のホームに佇む少女も、駅員によって声を掛けられることはない。彼女(の抱えていたであろう悩み)は、通り過ぎられて行く。
タグ:
posted at 06:54:47
ああ、『RE:俯瞰風景』でもあるのかなあと思って、『空の境界』を久しぶりに再視聴してみたのだけれど、これ、こんなに『イノセンス』めいたお話だったのかと、今更ながらに驚いた。
タグ:
posted at 06:41:18
痴漢冤罪やら被害妄想やらのワードがチラチラ見えたので描いてたら止まらずこうなった。これくらい…と思われるかもだけど、ある意味ガッツリ痴漢以上の狂気を感じて怖いんだよ〜。
ちなみに全て東京よりはマシな満員電車であまり自由のきかない状況です。どうか炎上しませんように。 pic.twitter.com/aaAIts2T4q
タグ:
posted at 06:37:02
ついにヘグルンド『ラディカル無神論』が近刊予告に!すでにメイヤスー批判で日本語読者に知られているヘグルンド、本書はここ10年のデリダ研究のシーンを一新した画期的なデリダ論。デリダの時間論を〈生‐死〉の有限性の論理として徹底追究。必読。comingbook.honzuki.jp/?detail=978458...
タグ:
posted at 05:21:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
東京オリンピック無償ボランティアは断固拒否しましょう。そもそもボランティアが無償という決まりはありません。みんなが拒否すれば、困ったJOCと電通は仕方なく有償ボランティア募集に切り替えます。財源は42社のスポンサーから集めた4000億円をあてれば良いだけの話です。
タグ:
posted at 02:08:28
kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1
褒め言葉を口に出すのは実は難しい
↓
あえて番組内で多用
↓
家でその言葉が繰り返される
↓
親も褒め言葉を使うのに抵抗がなくなる
↓
子どもの自尊心や自己肯定感が高まる
けものフレンズはやはり神アニメだった twitter.com/kamekurasan1/s...
タグ:
posted at 01:45:54
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
現前の概念は面白い。現前するものは現前するが、現前しないものもまた現前しないものとして現前する。ではいっさい現前しないものはあるのか。それはこのような編みかけを抜けるような形、という形を抜けるようなものとして、あるとかないとかを抜けていく。
タグ:
posted at 00:42:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
湖川友謙さんのインタビューを読む。絵における観察と構図及びパース理論の大切さを語る内容。湖川さんとタッグを組んだ富野監督も「映像には原則がある」と理論づけて主張する。この二人は自身の理論を持つ点で、似ているあり、コンビを組めたのではと思った。
タグ:
posted at 00:28:48