まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年10月01日(日)
毎年ですが、もう10月。卒論、修論、博論を書いている人は、11~12月にかけて、風邪をひく、パソコンが壊れる、プリンターも壊れる、USBメモリーがなくなる、彼/彼女にふられると想定しておいた方が良いです。大切なものはバックアップをとる、クラウドにあげるなどを。
タグ:
posted at 23:12:03
RFC 793 (TCP)の"2.10. Robustness Principle"に、いわゆるポステルの法則があります。レジスタやファイル形式の予約ビットは、読むときは無視し書くときは0にする、という約束事が一般化されたのでしょう。
タグ:
posted at 23:01:46
kato19@アニメとスピーカーと‥‥。 @id_kato_19
ブログ更新しました!よかったら読んでください♪
『劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~ 感想:2期の総集編?これは新作と合わせた加筆完全版だ!』 #anime_eupho
kato19.blogspot.com/2017/10/hibike...
タグ: anime_eupho
posted at 22:51:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Happy to see a rush lately of "how do I learn C++?" answers. Here's a good video from @meetingcpp www.youtube.com/watch?v=9WHRfU... lots of detail and context.
タグ:
posted at 22:42:49
Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk
ちなみに自主上映企画だと作家から上映許可が出ないのでは?など不安要素の方が多いと思われがちですが、きちんとした上映の企画さえあれば好意的な対応をする作家の方が多いと思います。なので、もしそういうアイデアを持っていて実行に移せないでいる人とかも見に来てみると良いのではと思います
タグ:
posted at 22:24:53
学生さんに給料は出してませんが、1人あたり年間300万円(設備費除く)くらいの経費はかけてます。入学試験に通って学費を払っていただければそのくらいの投資はします。出来れば論文書いていただいて回収したいものですが、そうそう上手くいくものでもありませんしね
タグ:
posted at 22:17:53
特に学部生は何故か「あの本をここまで読んだ」みたいに有名な専門書や教科書を読んだことを物凄く誇りに思っているが、大学院に入って研究者を見ているとどれだけ早く色々な本を読んだかより本質を見抜く能力が鍛えられているかが研究者としては重要なことが痛いほどわかる。
タグ:
posted at 22:15:05
田中あすかは原作では確か長身の美人、という設定だった気がするのだけど、個人的にアニメでもそういう設定だったら見た目でも更に彼女の特別感が上がって、久美子を見下げる構図がもたらす視覚的説得力は凄かっただろうな、と。ただ、他とのバランスなどを考えると今のキャラデザがベストであるとは…
タグ:
posted at 21:30:19
メイドインアビスに出てくるオーゼンさんが好きすぎて、百合クズ的にどこが美味しくて最高なのかまとめてみました…本当に最高なのでぜひ原作かアニメをご覧ください… pic.twitter.com/eA2v7pCd9Z
タグ:
posted at 21:29:26
ナナチやレグ、リコにはずっと生き残って欲しいけど、死んでもいた仕方ない、むしろ死なない方が幸運過ぎると思えるシビアな世界に描けているのが何とも凄い。仮に死んだ場合はRPG的冒険の仲間との別れをここまで切実に描けた作品はないのではないか、という唯一無二の領域まで行きそう、と。
タグ:
posted at 21:20:54
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
Pine64を10台でクラスタ組んで、Celeryで分散基盤を使って効率的に機械学習する - にほんごのれんしゅう
catindog.hatenablog.com/entry/2017/10/... pic.twitter.com/iF8AUcoKJe
タグ: はてなブログ
posted at 20:54:11
arm64の上で動くchromeのjavascriptでエミュレーションされたx86の上で動いているwindows 2000を肴にお酒を飲んで気持ちになった pic.twitter.com/JDwMe6oHkJ
タグ:
posted at 20:48:57
Kindle、金出して買った本が2回消えたことがあっていまもDLリストにないの根に持ってて、値段によほど差がない場合を除いてKindle版が提供されても物理本を買ってScanSnapしちゃう。羹に懲りて膾を吹く感は拭えないが、僕はAmazonという企業をどこか信用していないので…
タグ:
posted at 20:25:19
お話や世界ってのは、そのどうしても無視できないモノを表現するための器であるから、中身を忘れてめちゃくちゃ綺麗な器を作ってやろう、みたいに思って作られた作品はだいたい面白くないよね。
タグ:
posted at 20:21:28
作品って、視聴者にとっては関係ない世界の関係ないことを描いてて、その面では面白いはずがないという事が前提だと思ってる。ただ、そこには自分の中で無視できない感情が渦巻いてて、関係ない世界だけど、自分のアイデンティティが反応せざるを得ない世界やお話がある。これが物語の主要な意義だと…
タグ:
posted at 20:15:15
ちなみに『Cartoons – Cento anni di cinema di animazione』は現在、増補改訂版が三分冊で出版されてる。しかし、日本語訳がないうえに高価なのでハードルは高いと思われ(とはいえ、僕は最初にそれ読んだけど)。
タグ:
posted at 20:13:13
ひとまずこれを読んで、あとは自分がどんな種類のアニメーションについて研究したいのか(日本のアニメなのかディズニーなのかetcetc……)によって適宜選択していけばよいと思われる。
タグ:
posted at 20:06:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@karyn_poupee 失礼します。日本の「リベラル」の意味は米国のliberalに近いのではないでしょうか。フランスのlibéraleと米国のliberal
で既に意味がずれていますので。fr.m.wikipedia.org/wiki/Lib%C3%A9... fr.m.wikipedia.org/wiki/Libertari...
タグ:
posted at 19:08:47
ざっくりと計算すると論文1本辺り1000円弱。25件以上取ろうとするともっと高くなる...。
学生時にフリーで論文取りまくれていた環境がいかに有り難かったか。
タグ:
posted at 19:03:38
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
スループットとレイテンシがトレードオフになっている例は、ラッシュ時に急行が走らない、ということです。急行に人が集まり過ぎると乗り降りに時間が掛かりますし、各駅停車を急行から逃がすのは加減速とポイント切り替えに時間が掛かると思われます。
タグ:
posted at 19:01:36
他人から批判される→自己評価低下→自分で自分の限界を決めつける→挑戦しないので成長しない→自分嫌い→自尊心崩壊→人生つまらん→不平不満愚痴→ネガティブな人が周囲に集まる→人生に希望が見出せない
という地獄のループにハマるので他人に何言われても自分は凄い自分には価値があると信じろ
タグ:
posted at 19:01:21
"プロキシとの戦いに疲れたのでgoで透過プロキシを作ってみた" qiita.com/wadahiro/items... (8.1 pt) by @wadahiro | Weekly 23rd qaleido.space/?type=weekly
タグ:
posted at 19:00:02
アズールレーンやって見たけど駆逐が活躍できるので好きだけど、物語の設定上、枢軸国は敵なので、すまん…って思いながら日本の艦沈めてる
立場が違えば、歴史の見方や、正義も変わるし難しいものだ
タグ:
posted at 19:00:01
RoI AlignはともかくRoI Poolingについてもあまり詳細な説明を見たことがないので頑張って解説してみました / “最新の物体検出手法Mask R-CNNのRoI AlignとFast(er) R-CNNのRoI P…” htn.to/69m9HX
タグ:
posted at 18:48:34
大学の人と久しぶりにあって、転職についていろいろ語ってたら、「お前のそれはエンジニアの強者の論理だ。普通に生きていると俺たちには何も価値がない」って言われて以来、じゃあそれどう解決できるんだってのはずっと考えてるけど答えが出ない
タグ:
posted at 18:47:24
フリーランスに向いている人はどんな人か(結城浩「ワークスタイル・ライフスタイル」) mine.place/page/f2d517ed-... [自動投稿]
タグ:
posted at 18:30:02
@karyn_poupee アメリカにおけるリベラルはそのまま、左派ですよ。コンサヴァティブが保守、つまり右派です。
「経済的なリベラル」→「リバタリアン」と混同されていませんか。
これは、アメリカの保守(右派)がよく提唱していることです。リベラルとは違います
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA...
タグ:
posted at 18:02:14
『響け!ユーフォニアム』ってやはり都市の物語だよなあと以前から強く思ってるのですが、それが何事かを選ぶ物語が成立する基盤になってるような感覚が強くて、自由意志でなにかを選ぶ/選ばされるというモーメントは都市で生まれ育ったものの特権であり呪いでもあるような気がする
タグ:
posted at 18:00:55
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
累積リターンをfor文を使わずに算出する冴えたやり方 drillan.github.io/notebooks/calc... @patraqusheさんから #finpy
タグ: finpy
posted at 17:30:53
『ズートピア』、まず「服を着た動物の話」という企画をラセターが気に入り、ゴーサインが出たと。監督の中にはディズニーの社会風刺劇『たのしい川べ』(1949。オーウェル『動物農場』が1945と同時代)が念頭にあり、そこから、あらゆる動物がまぜこぜに暮らす都市の構想が生まれたと。
タグ:
posted at 17:22:03
とりあえずポケゼミでIBMの量子コンピュータをpython API経由で動かしてみる、っていうのをやってみたいなぁと思っています。プログラミングがそこそこできる1年生が量子コンピュータを動かしながら量子力学を勉強する。
タグ:
posted at 17:21:23
すごいできるエンジニアが「英語力なんてなくても大丈夫」っていう時の「英語力」、難しい対人折衝や心弾む雑談をネイティブレベルで行うことを指していて、英語のドキュメントや論文を読む程度の英語力は呼吸の一種としてカウントされてるような気がしなくもない
タグ:
posted at 17:06:54
やめるのだフェネック! 時刻表記のテストケースには、うるう秒も加えるのだ! std::get_timeは"2017-01-01 08:59:60"をちゃんと解析してくれるのだ! #やめるのだフェネックで学ぶC++
タグ: やめるのだフェネックで学ぶC
posted at 17:01:32
はてなブログに投稿しました
響け、まだ見ぬ彼方に――『劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜』感想 - 宇宙、日本、練馬
amberfeb.hatenablog.com/entry/2017/10/... pic.twitter.com/RacTfsUbJh
タグ:
posted at 17:01:28
『ズートピア』制作中、大きな路線変更も複数回あったし、素晴らしい仕上がりになるシーンを泣く泣くカットすることもあったと。彼らレベルのクリエーターでも、初手はうまくないものを作ってしまうこともあるんだけど、それを悩んで捨てるという道は通ってるんだなと納得した。
タグ:
posted at 16:44:26
新卒に対して君たちは超狭き門をくぐり抜けた優秀な人間なのであって問題を解決する力がありそして問題を解決することで成長をするので当社は最高の成長環境であるという論理でつらい仕事をさせ続ける手法があるそうです
タグ:
posted at 16:43:04
会社の方が出しているプレスリリースを注意深く読むと、記事にある「オープンソースよりも安全」とは言ってないですね。
"「XACK DNS」「XACK DHCP」の全ソースコードを自社開発することで、オープンソースのソースコードに由来する脆弱性問題とは無縁です。"
xack.co.jp/info/?ID=529
タグ:
posted at 16:31:14
#統計
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
では、尤度函数だけではなく、予測分布もプロットしているし、予測分布の予測精度の指標の推定値であるAICやLOOCVも計算してあります。
あらゆる計算が瞬時に終わると仮定できればどんなに楽なことか。
タグ: 統計
posted at 16:29:00
差別問題でいつもイライラするのは、根拠が宗教にしか無いことを自明として差別を正当化する行為で、実は同性愛行為に対する差別も笑いに対する差別も、主要な根拠が聖書あるいは教会文化にあるという点を、多くの人間が知らない事だ。道徳律の根拠をどうして調べない? 本当は興味が無いんだろう。
タグ:
posted at 16:28:48
#統計 尤度函数
L(w)=Π_i ∫p(Y_i|z)q(z|w)dz
内の積分結果がt分布の確率密度函数で書けるケースでの最尤法については
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
にこれ以上ないほどシンプルな具体例があり、1.6節に数学的な解説があります。
タグ: 統計
posted at 16:26:26
キリスト教社会では、まず演劇を古代ギリシア発祥の異端の文化として白眼視し、更に馬鹿笑いを禁止するという修道院的文化を自明化した結果、他人を笑わせる芸人、たとえばフランスのジョン・グルールなどを「最下層の職業」として差別したという歴史的経緯がある。こうした価値観を復活させたいのか?
タグ:
posted at 16:23:32
「作品の登場人物に感情移入する」ことを自明として「差別的な創作物」を叩く連中は、「馬鹿笑い」を禁止した中世ヨーロッパの修道僧達と価値観がそっくりでおぞましさしか感じない。笑いや面白さは原則として笑われる対象となる登場人物に受け手が感情移入「しない」ことで成立する創作だ。
タグ:
posted at 16:20:05
『ズートピア』付属の監督インタビューなど観てる。「600人が4年間を捧げた」という本作、後半にあるストーリー上の素晴らしい「変拍子」は、制作終盤になってから決断されたもので、ディズニー映画ではこのような変更は非常に珍しいのだという。
タグ:
posted at 15:49:55
#統計 続き。以上の事実については、例えば、次のリンク先およびさらにそのリンク先を見て下さい。
statmodeling.hatenablog.com/entry/waic-wit...
しかし、予測分布の形を見ようとしたり、モデルの予測精度の推定値(WAIC)の比較をしたりしようとしない人達は気付いていないかも。
タグ: 統計
posted at 15:46:29
@karyn_poupee 米国では、"liberal"という言葉があまりに悪いニュアンスで使用され、ほとんど「馬鹿」と同義になってしまったため、"progressive"(改革的、進歩主義的)などと言い換えることが多くなってきている。その辺の事情は(フランスは知らないが)日本の状況と似ている。
タグ:
posted at 15:09:03
つかじ俊は
平成29年9月25日に安らかに旅立ちました。
生前、作品を愛して下さいました皆様
又、お世話になりました先生、出版関係の皆様には深く感謝申し上げます。
タグ:
posted at 15:07:04
@karyn_poupee 「リベラル」という言葉は、フランスでは確かに経済的な文脈で使われることが多いと思うが、米国では、以下のサイトでも伝統的価値観の軽視、憲法への敬意の欠如等々非難されているように、極めて政治的な意味合いで且つ否定的に使われることが多い。
www.debate.org/opinions/are-l...
タグ:
posted at 15:04:48
沢渡あまね新刊 #うちの職場がムリすぎる @amane_sawatari
これのIT業界版を作りたい!無邪気なユーザの「ちゃちゃっと改修してよ」「運用でナントカしてよ」の一言で泣くたくさんの人々の戯画。 twitter.com/komamenomame/s...
タグ:
posted at 14:59:54
『ズートピア』観た。もちろん面白かったんだが、それ以上に「感服」しちゃったよね。視聴者の価値観をいかに「宙吊り」にするかの手管が一段と洗練されていてすごい。また『アナと雪の女王』に対するカウンターでもあり、ディズニーのカウンターを当てる早さがどんどん早まっているのを感じた。
タグ:
posted at 14:55:59
性愛や恋愛という言葉では捉えられないような、「死なない」「殺さない」「見限らない」という圧倒的信頼で結ばれた関係が最高ですね。もちろん性愛とも恋愛とも言えるような二次創作も大好きです。『キルミーベイベー』はいいぞ。
タグ:
posted at 14:55:04
ちなみにロヴェリの論文では、ボーアが古典世界の量子的記述を捨てるべきと宣言したと書いてるが、実際はそんなことはない。論文では量子力学の定式化にはマクロな世界の古典性が不可欠と言っているだけで、その量子的記述は存在しないとは言ってない。www.marxists.org/reference/subj...
タグ:
posted at 14:54:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『キルミーベイベー』は百合なんです(自明)が、ピンと来ない方は、誰もが百合と認める『桜Trick』と比較してください。どっちも「他の娘たちとは絶対しないこと」をしていますね。キスする方が『桜Trick』で、激烈ウザ絡みVS殺人ツッコミなのが『キルミーベイベー』です。
タグ:
posted at 14:47:31
バトルものの展開が拳や銃でやりあう世界から、知略を張り巡らせて、相手を罠にかけ、コントロールしにくい人々の信頼というパラメータを操作し、何もかも奪っていく、金融のバトルの方が絶対面白い
タグ:
posted at 14:34:09
「貧民、聖櫃、大富豪」という漫画、FGOとCを混ぜたような世界観で好きなのだが、やっぱゲームにするのはちゃんと金で殴り投資と運用と金融緩和を駆使して膨大なアセットを手に入れるというリアルマネーゲームであるFGOがさいつよなのだが、その匂いを隠しているのはずるい
タグ:
posted at 14:15:04
学習用の文にノイズを加えてロバストにするやつはありますね:Data Noising as Smoothing in Neural Network Language Models, ICLR'17. engineer.dena.jp/2017/07/iclr20... twitter.com/dosei_sanga/st...
タグ:
posted at 13:59:37
俺がiphoneで撮影する時音が鳴らないの、それSIMフリー版だからそうなだけで「改造したんですか!?(盗撮犯を見る目)」とかいうの、それ、オタクハラスメントだからやめろ
タグ:
posted at 13:44:42
NIST SP 800-123 "Guide to General Server Security" より。
Open Design --- System security should not depend on the secrecy of the implementation or its components.(システムのセキュリティは、実装や構成要素の機密性に依存すべきではない) pic.twitter.com/NGn7aM8ycG
タグ:
posted at 13:43:31
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi
現代的なメディアミックスって、わりと何でもありの世界で、分析の対象としては難しいが、シノハラ論考は、シンプルな枠組でコンパクトに分析をまとめていて、非常に参考になった。
タグ:
posted at 13:31:44
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi
その上で、鑑賞者の想像の方に軸足を移すシノハラのアプローチは、シンプルで悪くないなと思っている。余計な概念を導入しなくていいのは魅力的だ。
タグ:
posted at 13:26:30
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi
シノハラは、虚構世界ではなく、鑑賞者各自の想像の方に分析の軸を移している。松本は、プロップ志向のメイクビリーブの概念に訴えた。この二つのアプローチはどっちが正解ということもなく、両方ありえる選択肢だろう。
タグ:
posted at 13:22:27
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi
声優ライブにしろボーカロイドにしろ、明確な虚構世界/虚構的真理を持たないというところで難しさがあるわけだが、それに対する対応は両者で少し違っている。
タグ:
posted at 13:21:25
僕が一番ひどいUIだと思うのはドコモ系のソフトとサイトかな。
まじ◯すぞと思ったのは、dアニメのサイトを開いた状態で、地方の実家に戻ったら、「複数箇所でログインできません」とか、普通そんな使い方してないというレベルでユーザ行動を想定した妥当な設計にしてほしい(自動ログアウトもUI
タグ:
posted at 13:20:02
この生パスタ、300円しないのにモチモチで4食分入ってるので重宝してるんですが、製造元何処だろうと見てみたらお前…… pic.twitter.com/vaIlyWb7X7
タグ:
posted at 13:19:28
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi
こういう「応用」の方がむしろ本来のウォルトンの意図に合うものだと思う。扱われてる声優ライブやボーカロイドが典型的な「フィクション」でないことが気になる人もいるかもしれないが、ウォルトン自身、典型から外れる事例の分析を重視していたという見方もできる。
タグ:
posted at 13:17:54
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi
ウォルトンの議論は、伝統的には「フィクションの定義」と読まれてきたが、ウォルトンの実際の意図は「フィクション」をめちゃくちゃ広いカテゴリーとして立てることで色んな表象を比較しようというもの。シノハラ、松本は、現代的なメディアミックスやボーカロイドの分析のために応用しているが、
タグ:
posted at 13:14:39
at_akada(ブログ更新通知用) @at_akada_phi
フィルカルまだあまり読んでないけど、とりあえずシノハラ、松本論考をさらっと見た。ウォルトン理論の援用としては、基本的な方向性は支持したい。
タグ:
posted at 13:11:50
Security by Obscurity の実例あらわる → "ソースコードのすべてを自社で開発し、さらに非公開とすることによって、Bind(DNS)などのオープンソースのソースコードに由来する脆弱性がない" / “自社開発で…” htn.to/Q2djrc
タグ:
posted at 12:51:51
頭が沸いているか、平等にプロプラエタリとオープンソースのトレードオフを見ようとした時、保守の三年の間に、御社が解散する確率の方がハックされるリスクより高いでしょ…
タグ:
posted at 12:40:04
うちの親がExcel方眼紙使いで、圧倒的な業務効率の悪さを感じていたけど、彼らに話を聞くと、紙の帳票の代替としてExcelを使うので、表計算ソフトやテーブルのデータオペレーションをやってるという自覚はないし、さらに複雑な非構造データとかは人力で処理するものと思っていた
タグ:
posted at 12:26:54
40.聖秀吉(バリバリ伝説)
巨摩郡が越える事が出来なかったテクニシャン。
鈴鹿4時間耐久編ではバトンタッチ代わりに殴り合う。
11巻のエピソードはまさに伝説であり、
彼が力石徹に並べられる理由となっている。 pic.twitter.com/I2aBgVbye6
タグ:
posted at 12:22:01
39.二階堂晴信(3月のライオン)
自己否定から自己肯定に至るまでを描いたこの作品で、
主人公・桐山は「先生」、二階堂は「K」に当たる。
桐山が「先生」のようにならなかったのは、
二階堂が「K」と異なり、生きる事を諦めなかったおかげ。 pic.twitter.com/JXfEY7f3q6
タグ:
posted at 12:04:09
「その環境(引用者注:ポストモダンの状況を指す)においては、桜井弘明のアニメも、コゲどんぼのグラフィックも、奥井雅美の主題歌も、菜の花こねこのノベライズも、すべて、匿名的な無数の関連グッズや同人作品と同じ扱いで生産され消費されてしまう。(「ユリイカ」二〇〇一年三月号、p214)」
タグ:
posted at 12:03:48
“Closedだから安全” という論理はここ20年ほどで歴史が否定してきたわけだけど,百万歩譲ってそこはさておくとしても「脆弱性を修復するパッチの適用といった運用管理から解放される」って謳っちゃうのやばすぎませんか
タグ:
posted at 11:58:11
【ゆっくりクラシック】作曲家解説~L.v.ベートーヴェン nico.ms/sm32023178?ref... #sm32023178 #ニコニコ動画 pic.twitter.com/kB1Cyi8X1N
タグ: sm32023178 ニコニコ動画
posted at 11:56:39
ヤバさしか感じないんだけど大丈夫なんでしょうか "ソースコードのすべてを自社で開発し、さらに非公開とすることによって" / 自社開発でOSS由来の脆弱性を廃した国産DNSサーバー機―XACKが小型アプライアンス buff.ly/2xOhIP5
タグ:
posted at 11:54:23
ニチアサ、ドラクエ、国政選挙、けもフレ、同人活動、
動ポモ議論、LGBT、ムスカ、食レポ、作品論。
TLがいい感じにごった煮になってきました。
総合文化研究はこの果てにある。
タグ:
posted at 11:42:44
◯◯なエンジニアは要らないだの、◯◯な奴は落とすことにしてるだの言う人の会社は私は入りたいと思わないし、不採用だったら◯◯な奴だと思われたってことで気分悪いな。不採用なんか人格や能力の否定じゃなくて会社とのアンマッチということでいいじゃんと思う。
タグ:
posted at 11:38:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@daihiko @marxindo たとえばこういうのがあったりはします www.sciencedirect.com/science/articl...
タグ:
posted at 11:11:58
透明なミルクティー、ディストピア飯と呼ばれているが、この商品は「監視社会で水を飲んでるフリをしながらミルクティーを味わう」というディストピアに反抗するレジスタンスのような目的で開発されているし「レジスタンス飯」と表現して新たな楽しみを広げるべきでは
タグ:
posted at 11:08:38
Makefileの再帰展開変数と単純展開変数は、例を示されればその違いが分かるのですが、概念としてうまく説明する方法はないでしょうか。関数型言語でいうところの、遅延評価が前者、代入が後者だと思えば合っていそうですが。
タグ:
posted at 11:01:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
MIT、ピクセル単位のラベル付きRGB-Dデータを迅速に生成するパイプライン「LabelFusion」発表。機械学習のRGB-Dデータセットとして活用 shiropen.com/2017/10/01/28404 pic.twitter.com/jmLV4LWcrf
タグ:
posted at 10:48:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ドゥルーズが反対したのはオリジナルなものがコピーに先立つ図式、オリジナルなものをコピーが繰り返すだけの図式でした。彼はむしろコピーこそがオリジナルなものに先立つ図式、そしてコピーの反復こそがオリジナルなものを生成する、そのような図式を打ち立てようとしたと言えるでしょう。
タグ:
posted at 10:46:16
異世界スマホ、俺は割と評価してる。ハーレム作品ととしてするべきことをまっすぐ表現してるからな。これハーレム作品に見えて心理描写が…とか言って無理にシリアスをねじ込んだりとか、実は設定が練りこんであってですね…とかいってわけのわからんクソややこしい設定入れてきたりそういうのがない。
タグ:
posted at 10:43:33
自分 「最新のニュースは?」
Google Home 「最新のニュースをお伝えします。NHKラジオニュースから今日朝7時のニュースをお伝えします。」
で、インターネットラジオに繋がって音声が流れる。すげー
タグ:
posted at 10:41:14
作曲家のようなあらかじめ存在する主体の意図を重視するクラシック的な演奏(「遺体」としての音声)ではなく、即興などの中で引き延ばされながら事後的に立ち上がる別の(元々の身体から切り離された)主体がここでは問題になっている。
正体不明(「無銘」)の声、それが思考のフレームとなること。
タグ:
posted at 10:39:21
(つづき)セル画ですべて手描き、背景は水彩画、音楽も録り下ろしのジャズ楽曲を使用しています。"
www.microsoft.com/ja-jp/store/p/...
タグ:
posted at 10:37:26
(おそらくドゥルーズがニーチェの永劫回帰を評価したのは、その無限ループに「オリジナルの1回目」がないからです。むしろ私たちは無限に生が反復していると認識したあとで、いまここにある人生を新しい気持ちで生きようとし始める…ニーチェ的反復においてはコピーこそが先立つわけですね)
タグ:
posted at 10:33:45
電通大らVRなど大容量コンテンツの通信量の大幅削減に成功 - Mogura VR
www.moguravr.com/uec-tis-ceatec... pic.twitter.com/D0JuAzUpGd
タグ:
posted at 10:32:00
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
結果的に、その疑問を解こうとする過程において論理学の歴史とか超越論性と内在性の関係についてとか勉強することになったので、「可能性の条件」という言い回しに引っかかったのはよいことだったとも言える。
タグ:
posted at 10:27:58
『ガンダム サンダーボルト』なら、ここでまさにジャズとのパラレルな動向が見出せる題材な訳で(そして、そのように音声に接近した言語が決して単純なノイズへの同化ではないとするなら、僕が『失われた接点を求めて』で扱った何人かの詩人から一気に貫く射程を持つから、これまでの総括が出来る)。
タグ:
posted at 10:20:53
ドゥルーズが構築したのは差異が同一性に先立つような図式、コピーがオリジナルなものに先立つような図式でした。ここでシミュラークルという言葉が頻繁に登場します。「影・面影・偽物・紛い物・模造品」を指すこの語は、宗教的には「異教の偶像」を指す言葉として使用されていたようですね。
タグ:
posted at 10:20:50
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
僕がラピュタの設計をするなら、ハートビート確認システム組むな。地上に降りるとき、毎年祭りかなんかやることにして、王家の血すじの人が飛行石にある呪文を唱えるの。そのシグナルがこなくなって数年たったら、王家の血すじが絶えた、もしくはラピュタの存在が忘れられたと判断してバルス。
タグ:
posted at 10:13:58
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
例えば、『声と文学』では、ある時期からの(前衛的な)文学が、音楽に近付こうとして“世界を満たすざわめきを、はじまりも終わりもないおしゃべりを、要するにあらゆるノイズの模像つまりは「口頭性のイリュージョン」を与えようとしはじめる。”という視点で纏められていることについて述べている。
タグ:
posted at 10:12:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi
その論争では陸軍が採用基準の引き下げに慎重な立場で、政府の側が所要の兵力規模を達成するため採用基準の引き下げに賛成だったようです。
軍拡を推進するため大規模な徴兵を推進する政府に対し、現場で運用に携わる陸軍が抵抗したことは、政軍関係の観点から見ても興味深いと思います。終
タグ:
posted at 10:05:36
おそらくドゥルーズがこうした図式に不満を抱いたのは、オリジナルなものが良いコピーと悪いコピーを区別する、ある種の道徳的秩序がそこには導入されているからです。まさに神は絶対的基準として我々人間を裁断しています。アルトーの言葉を借りるなら「神の裁きと訣別する」思考を彼は欲した。
タグ:
posted at 10:02:41
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi
記事でも描きましたが、1941年に米国が二次大戦に参戦し、いざ徴兵を始めると採用基準を合格できない若者が想定より多いことが判明しました。そのため、採用基準をあらゆる分野で引き下げて兵力の確保に努めたのですが、その過程で政府と陸軍の間で論争があったことも分かっています。続
タグ:
posted at 10:00:24
"Rubyのtrueとfalseの話" qiita.com/rotelstift/ite... (50.8 pt) by @kze_yoshi8 | Monthly 21st qaleido.space/?type=monthly
タグ:
posted at 10:00:01
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi
安全保障学を学ぶ: 文献紹介 どれだけ健康なら兵役適格なのか―第二次世界大戦と米陸軍の採用基準― militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/10/blog-p...
以前に呟いた二次大戦での米軍の採用基準について記事にしました。兵役適格な人間を必要な数だけ徴兵するのに苦労していたことが分かります。続
タグ:
posted at 09:57:26
その上で、例えばあのSAO事件を記した書物に載ることのなかった名もなき人々のような「一字一音」には収まらないもの、というのは『無銘論』で扱った問題でもあり、また恐らく『GTB』論などでも扱うことなのだけど。
タグ:
posted at 09:48:29
ドゥルーズが不満を抱いたのは同一性が差異に先立つという図式、オリジナルなものがコピーに先立つという図式でした。このことはたぶん宗教的に特別な意味を持っています。「神其像の如くに人を創造たまへり」(創世記第1章)。
要するに神がオリジナルなもので人間はそのコピーなのです。
タグ:
posted at 09:44:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
要するに、アニメーションの素材も(コマでもレイヤーでも)配置する順番を示す管理のための番号が実際に振られている訳だけれども、オーディナル・スケールの設定は、そういう部分を個人的には連想させるということ(あとは、例えば高畑さんが絵画に言及する時の「逆説」性とかも参考になるだろう)。
タグ:
posted at 09:40:37
NEW GAME一期二期観了。2日ちょいで見てしまった…。本当に面白くて、ベクトルとしてはカレイドスターに結構似ていたなと。絵の雰囲気とは裏腹にかなりズッシリとした物語で、見応えがあった。物作りの厳しさという現実はそのまま、解決は物語のようにキラキラと描いていた作品だった
タグ:
posted at 09:40:21
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
思い出すことなど。高校生ぐらいの時に初めて「超越論的問いとは可能性の条件についての問いである」という文言を見かけて、「可能性の条件」という言い方にすごく引っかかった記憶がある。何かがそもそも可能であるための条件、という意味なら「必要条件」と言えばいいのでは? とか思った。
タグ:
posted at 09:20:44
ランク1まで順に番号を振られるオーディナル・スケールのランキング内でどれだけSAO生還者の「記憶」を集めても(アニメーションの枚数を増やしてコマ間の「隙間」を詰めても、或いは、レイヤーを増やしても)、真に重要なのはあくまでその向こう側を想像させること。
タグ:
posted at 09:16:08
昔から言われてることだけど、ラピュタのセキュリティ意識ってがカバガバだよね……。重要なデバイスの認証がパスワードひとつ。しかも一度認証されたら本人以外にも使用可能。おまけに極めて危険なコマンドが確認なしに実行されてしまう。ラピュタが滅んだのってそのあたりに原因があると思うんだよ。
タグ:
posted at 09:11:34
kasumi@C102土曜日 東6ヌ46 @kasumi1973
ねとらぼ様にて、プリキュアの連載をする事になりました。
よろしくお願いします。 twitter.com/itm_nlab/statu...
タグ:
posted at 09:05:40
やめるのだフェネック! x86で、intを一度に32ビット以上シフトするのはやめるのだ! REX.Wがないときのシフト回数は有効桁数が5ビットしかないのだ! そもそもC++でNビット整数を一度にNビット以上シフトした結果は未定義なのだ! #やめるのだフェネックで学ぶC++
タグ: やめるのだフェネックで学ぶC
posted at 09:01:14
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
例えば、アインクラッドの百層を“百枚”の連続した「記憶」、要はアニメに置き換えてみると、鑑賞者はその“百枚”の向こうに(「隙間」から)、それ以上の動き(茅場の言う異世界)へ羨望の眼差しを向けている訳だけど、ここに科学者が亡き娘を再構成する素材としたSAO生還者の「記憶」が重なる。
タグ:
posted at 08:53:27
最近だと、パラメタのついた線型微分方程式のPV理論(PPV)とか、差分方程式に対するガロア理論とか、今もどんどん論文は出てます。PV理論は良いアルゴリズムを探す計算代数的な側面が強いでしょう。MR理論の応用範囲も広がるでしょうし、まだまだ参入できると思います。
タグ:
posted at 08:44:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
カリヨン奏者べぃあ / Minako U @beiaard_jp
「ペール・ギュント」、ベタかもですが、好きですよ。嵐の曲とかかなり!(なう)
また乗りたいなぁ。
#音楽の泉
タグ: 音楽の泉
posted at 08:37:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
TLで何人か視聴していたのに触発されて、僕も『ソードアート・オンライン‐オーディナル・スケール‐』を再視聴した(当時、ちょっと体調が悪い中で観に行ったせいで、イマイチ集中が出来なかったことに対する反省も込みで)。
タグ:
posted at 08:28:02
Scratchはその見た目に反してシリアスな言語です。ブロック定義による抽象化もでき、コメントも打てます。構造化言語でもあり、テキストの構文木が見えているのと同じなので、スパゲッティになるかどうかは他の言語と同じです。外部表現はJSONなのでテキスト言語として読むこともできます。 twitter.com/merusaia/statu...
タグ:
posted at 08:05:51
資源を効率的に使い資本を蓄積することは重要ですが、ラーニングやイノベーションはもっと重要です。標準的な経済学や政策はラーニングの要素をほぼ無視しています。 / “ノーベル賞学者「生産性向上は"昭和…” htn.to/sVknGvD #抜粋引用 #ハウツー #研究
posted at 08:01:23
一方、学習心理学の理論の正しさというのは実証データ以外でどう保証されるのだろうかということも思う。これは「学習」心理学だけではなく、全ての心理学に言えることだけど。そこらへんは進化心理学との連携が必要なのだろう (ポジショントーク)。というか、多分もうしているんだろう。
タグ:
posted at 07:41:00
学習心理学というのは非常に科学だよね。一方、学習心理学で得られた知見を心理学の他の分野でどの程度ちゃんと意識しているんだろうとも思った。心理学は分野間でかなり断絶されているように思う。
タグ:
posted at 07:39:03
@matsudotsuyoshi 通知を切っていたものでせっかくのご紹介に気づかず大変申し訳ないことをしました。たくさん色々なものをご紹介いただきありがとうございます。感謝いたします。
のんびりにはなってしまうとは思うのですが勉強させていただきます。
タグ:
posted at 07:17:09
残酷なムスカがなぜ3分間待ってくれたのか?→宮崎駿の絵コンテにその答えが - Togetter... (50 users) bit.ly/2xGsqrR 21件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett... pic.twitter.com/ukWgQrL3qn
タグ:
posted at 06:46:09
それがおかしな事になってしまったのは、社会が高等教育(大学)の学歴をもって人間の能力価値として評価するシステムを定めてしまい、義務教育や高等教育に「より評価の高い大学の入学試験をパスするための演習機関」の役割が期待されてしまったからだろうなぁ…
タグ:
posted at 04:52:54
それが誰もの意思と能力でできるのなら、教育システムなんて要らないとも言える。特に義務教育は、その分野に興味があるか無いか・適性が高いか低いかに関わらず、一律に一定の能力を身につけさせることにこそ意義がある。だから杓子定規になりがちなのは必然でもあろう。
タグ:
posted at 04:49:59
考えるより先に手を動かし、何度も暴走させ、悩み、怒り、当り散らした末にコードが動いたときは狂喜乱舞する。そして気がついたらレジスタや命令なんてソラで覚えていた。それはとても贅沢な時間の使い方で、システム化された教育制度には取り入れられないんだよな(・ω・)
タグ:
posted at 04:44:23
教育と暗記の話。もうZ-80なんて使わなくなって30年くらいになるけど、今でもレジスタセットの一覧はソラで言えるし、どの演算命令がフラグに影響を与えるかもだいたい覚えてる。今では何の実用価値もないけどね。
タグ:
posted at 04:38:58
NEW GAME二期5話。最高〜。こうゆう、物作りのプロセスを会話劇でやるシーンが好きなんだよなー。SHIROBAKOの三女の時の本読みのシーンも大好きだったし。ダメなとこはダメ、それを受けて技術的に思考、話をしていってより良い物を作ってくこの雰囲気がたまらなく好きだ
タグ:
posted at 04:36:19
あの家を作ったのはナナチなのだろうけど、あれはやっぱり意識してミーティに似せて作ったのかな。孤独に耐えただ1人この世で愛する人を殺す方法を模索しながら暮らすナナチがミーティの中で暮らしたいと願うのなんて切ないんだろう。すごい泣けてくる。
タグ:
posted at 04:25:10
大学が少年少女たちに何ができるかをよく考えるが、自分のやりたいことを発見してほしい、というに尽きていく。自分の生の固有性を感じとって、いかにちっぽけでもそれを世界大に拡大する勇気をもつこと、それでこの世界をわずかでも多様にできたら、それはたんなる労働ではなく、立派な仕事であると。
タグ:
posted at 03:23:23
n階線型常微分方程式の微分ガロア群は必ずGL(n)の部分群になります。PV理論の扱う範囲です。代数群はシュバレーの定理から可換群と線型群の半直積になり、PV理論からはみ出るのがアーベル函数です。Kolchin理論が扱えるのはこの範囲で、線型方程式に加え楕円函数も扱えます。
タグ:
posted at 03:19:53
子どものうちは受験勉強だけをさせ、大学生になってもとくに高等な、つまり他者(自然なのか社会なのか)統治の勉強もさせない。それでも社会がつつがなく回っているというのは驚くべきことだが、そうなるにはそれなりの理由があるのであって、現代社会には白紙の労働者が一番都合がよいのである。
タグ:
posted at 03:15:38
微分ガロア理論に関しては
1. 古典的なピカール・ベシオ理論→線型常微分方程式
2. Kolchin理論、梅村の有限次元微分ガロア→微分ガロア群が代数群
3. Malgrangeの微分Groupoid、梅村の無限次元ガロア理論
と3ステージあると思うとわかりやすいかもしれません twitter.com/lovebourbaki/s...
タグ:
posted at 03:15:33
他人に気を遣っている暇があったら、むしろその時間を、自分の本質を磨くことに使ったほうがよく、しかも大急ぎでそれをしなければならない。しかし実のところ、そんなことは社会は望んでいない。というのは、この社会は、自分の本質をいまだ発見していない、「労働者」を求めているからである。
タグ:
posted at 03:08:55
職業選択の自由があろうとなかろうと、自分に向いている仕事ができれば一番いいわけだ。だから、封建時代のように、職業が身分のうちに定まっていても、それが相対的に自分に向いているものになる可能性が高ければ、とくに問題はなかった。しかし今日はそうはいかない。
タグ:
posted at 03:04:18
だから今日では、とりあえず何らかの職業を選んで飛び込んでから、ようやく幼年期を脱する存在本質の開陳が始まっていくケースが多くなる。そういうわけで、大学生まではいかにも子どもだった彼らは、就職すると急速に、かつ半ば強制的に、大人びていく。前近代とは別の悩みがある、というわけだ。
タグ:
posted at 03:00:46
しかし今日、教育はすべて国家が家から取り上げてしまった。しかもそこで行なわれているのは受験勉強か部活動である。アスリートになる可能性をもった場合以外、個々の子どもの存在本質の開示には大人はほとんどなんら手をつけないまま、大学に放逐される。むろん大学もそこには手を貸さない。
タグ:
posted at 02:55:02
「家」は、そういう意味での教育機関だった。だから、農民の子が農民というのは、決定論というより、農民的本質=仕事を発見する教育環境が整っているということを意味する。身分=職能=存在本質という等号関係があり、あらかじめ定められた職能で社会が機能しているかぎりは、それで問題はなかった。
タグ:
posted at 02:51:02
幼年期とは、そうした自分の本質を掴むまでの、短い期間である。この間、ひとは何にでもなれるのだが、だから神同様のあつかいを受けるのだが、それはけっして一人前の人間を意味しない。一人前とは、仕事と結びついた固有の生を発見することである。教育は本来、大人がそれを助けることにある。
タグ:
posted at 02:44:55
さて、職業選択の自由に、多くの学生が苦しんでいるのではないかと思う。自分は何がしたいのか、何をすべきなのか。自分は一体、何者なのか。それがわからないで苦しんでいるのだ。仕事というのは、古来、人間の本質につながっている。内的な固有の本質を外に明らかにすることが、仕事の意味だった。
タグ:
posted at 02:41:54
業務系のプログラムとかって、適応対象の業務を正規化というか適正化してしまえば大概がAI任せにできるんじゃないかと思う。だから「AIにとってかわらられる」という業務系システムすら作れない人たちのやっかみ半分の言葉は結構的を得ているんじゃないかと思うんだなあ。
タグ:
posted at 02:40:20
自分の仕事が理解されるとは思わないが、だから会えばかえって孤独は深まるのだが、それでもそんな孤独とともに仕事をせざるをえない人間とは、酒を酌み交わす歓びがある。悲しみや切なさを感じながら、静かに笑って酒を飲む。よくわからないが、四十ってのは、そういう年齢なんだろうか。
タグ:
posted at 02:34:54
自分は都市に籠っていたいのでも、国家のなかで万歳三唱したいのでもない。求められればどこへでも出かけていくし、幸い、自分を訪ねてくれるひともいる。自分の仕事がすこしでも世間に意味をなせば、それはこの上なく好ましいことだ。仕事がしたいと心底願う希有な人間とは、いつお喋りしても楽しい。
タグ:
posted at 02:19:12
今日、知り合いから聞いた“昔、その筋の関係者の葬儀に参列したところ、進行を担当していた若者が「それではカタギの方から」とつい口走ってしまい、次の瞬間、横にいた上役からはたかれて、目のやり場に困った”という話が面白すぎた。そんな出来すぎてることあるか。
タグ:
posted at 02:16:20
ジャーナリズムもアカデミズムも、同調圧力をかけられるのは同じである。コミュニケーションに難のある自分のような人間には、どちらも苦手である。「仕事」とは、それをする人間に固有のなにものかだ。むしろ「仕事」こそ人間を固有にする。その意味で、仕事をするにコミュニケーションは必要がない。
タグ:
posted at 02:14:01
べつに誰かが悪いわけではない。自分もいけばそうなる。真っ先にそうなるだろう。学問に対する理解を欠いた世間に対して、学会はそれに対する孤立を決め込むには都合がいい。学会の共通理解なるものを盾に、世間から乖離していられる。世間の同調圧力に対して、別の同調圧力で応じる、というわけだ。
タグ:
posted at 02:08:22
学会はほとんど目も当てられない。こちらはもうコミュニケーションの道具として以外には機能していない。学会は、おのれの水準を低いところで満足させる同調圧力の主要な発生源である。これが「歴史学」だという決めつけのなかで、そこからはみ出さないようにすることだけが目的の病的な集まりである。
タグ:
posted at 02:03:01
大学はいまや廃墟である。古い都市がもっていたかつての輝きの残照であって、学生のもたらすきらきらしたにぎわいは、ぼくにはかえって大学を切ないものにみせる。しかし、廃墟に意味がないわけではない。ちょっとのあいだ世間から身を隠す城壁のようなものとしては、まだかろうじて機能している。
タグ:
posted at 01:56:05
割とC#は危ういとは思ってて、WebはN番手ぐらいのエンプラ要因から変わらず、Xamarinはそんなにヒットせず、デスクトップは死滅する。が現実的なシナリオって気はしてるんですよね。Unityだけが気を吐いてるといっても過言ではないので瑣末ごとでブーブーいってるばやいではない。
タグ:
posted at 01:11:20
ボドリアンとバチカン図書館によるポロンスキー・プロジェクト #PolonskyProject が完結。150万ページに及ぶヘブライ/ギリシャ手稿、15世紀書物をデジタル化。ボドリアン側の1568アイテム #IIIF コレクション www.kanzaki.com/works/2016/pub... twitter.com/BDLSS/status/9...
タグ: IIIF PolonskyProject
posted at 00:38:06