まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年12月01日(金)

PyTorchでDQNを実装した mosko.tokyo/post/pytorch-dqn DQNの実装が動いて嬉しかったのでそのまま記事にしました.結局どうして動くようになったのかは分からないままです.
タグ:
posted at 23:46:38


以前、東大院時代に安部公房を研究していた編集者の知人に「創作よりも研究に走る文学者の動機がわからない。時代に生きた証を残したいと思わないんですかねぇ」と言ったら、「むしろ研究者の方がそれは強いですよ」と窘められたものだけど、知らない分野に口を出す際に必ず思い出して自戒させられる。
タグ:
posted at 23:12:09

実数体は人工物、虚構に過ぎない、っていうイメージを持っておくのは非常に大事なことだと思っている。自然科学で観測量が実数だというのはただの理想化に過ぎない。
タグ:
posted at 22:48:10

まあ、学生諸氏にも伝えたいのは、得意なことで成果を出してリスクヘッジしておいて、やりたいことは得意なことを2割やって産まれた余力で取り組むとよい、と思っているので、片方に全て賭けるのではなく、両方やるとよい、ということである。
タグ:
posted at 22:46:14

少女終末旅行九話、一話の反復のアバンとか、全体を反芻しつつ、生命も都市も終わりつつあることを強調する。創造のない破壊、一匹だけの魚、生きる=動く機械の死。それでいて酒飲み月夜のダンスの次は全裸水泳、二人の寝方とか百合濃度もあって、作品の基礎構造を再提示した感じ。最終回みたいだ。
タグ:
posted at 22:43:11

OASISってUKロックブームの時に結構はまってライブとかにも行ったんだけど、地元のレコード屋のマスターにいわせればしょせん過去のルーツアーティストの真似、みたいな感じで切り捨てられてたけど、今聴いて、これやっぱ切り捨てられるようなものではない、良いのでは?という想いが強まる…
タグ:
posted at 22:15:35

『Just Because!』8話みる。夏目、今週もいい面構えだw 「ダメって言ったのに…」「会長の許可いる?」の一連の会話が可笑しいやら可愛いやらで最高すぎる。ラストの小宮ちゃんもキュートすぎるでしょ。選べないよ。最高だよ。 pic.twitter.com/XyNOIAqTT5
タグ:
posted at 22:02:56


jQueryが必要とされなくなってきたのは,Reactなどの他のフレームワークが登場したせいではなく,標準DOM APIが進歩したおかげです - ncaq (58 users) bit.ly/2AmCIvT
タグ:
posted at 21:46:09


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ベーコンの『ニュー・アトランティス』について話していたら、「ラピュタの力こそ人類の夢だからだ!」ですね、と言われた。そう、それ。気象を操作し、植物の成長をはやめ、動物を巨大化させる。「人間帝国の領域を拡大して、可能なあらゆることを成就する」のだ。
タグ:
posted at 20:22:29

『いぬやしき』8話。ひさびさのおっさん側の話、意外と面白かった。獅子神側はこれだけ派手にやってもカタルシスが微塵もないのがいいような悪いような。きっといいことなのでしょう。
タグ:
posted at 20:03:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ときどき〈日記〉って何だろうと考える。日記を特徴づけるのは〈未完性〉にある。生きている限り、続く。だから日記の〈気分〉は、終わらなかったカフカの『城』や漱石の『明暗』の〈気分〉に近い。おわらないことを、ずーっと、日付だけで、日付だけが、分節する。日付と永遠。日付だけが私を保証する
タグ:
posted at 19:07:20

秋葉原通り魔事件の際、東浩紀の「社会に不満を持った人がいる」というコメントに「不安を持った」とテロップが付いたことがある。それを後に彼は「単純なミスだろう」としながらも、社会は不満を持った層と「不満のある奴らが怖ろしい」という不安を持った層に二極化しているのではないかと分析した。 pic.twitter.com/4Y2J9KrxlR
タグ:
posted at 18:52:55

ささたつ(Tatsuya Sasaki) @sasata299
3 年煮込んだ熟成ソースコードにも Lint ツールを導入できる話 on @Qiita qiita.com/kasaharu/items...
タグ:
posted at 18:46:52


A New Way for Machines to See, Taking Shape in Toronto buff.ly/2AvP3Av カプセルネット論文の筆頭著者が出てます。 pic.twitter.com/cODfeMZD89
タグ:
posted at 18:32:54

“「23-seconds blog」さんは、ページ右のサイドバーに「My list」という項目が設けてあり、そこに別のブログへのリンクと最新記事のタイトルが掲載されています。こうしたものは、HTML日記時代には非常によくありました… htn.to/qP5rrNj
タグ:
posted at 18:28:28

つまり,「こう言うと自分は死んでしまう運命なんだけども,それでも言わずにはいられないんだ。この瞬間は命と引き換えにする価値があるんだ」といったニュアンスで,「時よ止まれ。お前はそれほどまでに美しい」と訳す感じではどうだろうか。
タグ:
posted at 18:26:53

などと訳されてるんだけど,このsoは単なる「すごく」とか「じつに」とかそういうニュアンスだけじゃなく「それほどまでに」,「これと引き換えにするに値するほど」といったニュアンスが含まれていて,dochと相まってものすごく価値的な強調がされていると思う。つまり(続)
タグ:
posted at 18:24:57

ゲーテ『ファウスト』の"Verweile doch, du bist so schön!"の訳だけど,一般には「時よ止まれ,お前は美しい」と訳され,他に「止まれ,お前はいかにも美しいから」(森鴎外)とか「とまれ,、おまえはじつに美しいから」(手塚富雄)とか「止まれ,おまえはなんとすばらしいのだ」(井上正蔵)(続)
タグ:
posted at 18:21:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「『会社は株主のモノ』という原則を掲げて大株主たる金融屋が都合の良いコストカッターを外部から社長に就任させて短期的な利益を上げる代わりに従業員を使い潰す」
というのは80年代後半からアメリカで隆盛した経営なんだけど、それを日本人経営者の経営手法と勘違いしている人が多いなぁ。 twitter.com/tekidanhei/sta...
タグ:
posted at 17:36:48

なんかこう、最近のコンピュータのマルチコア化によって、「困難は分割せよ」というUnix的なコンセプトの実益が最高に強まった感じで顕現している…みたいな感想を持ってしまったり…
qiita.com/8x9/items/f115...
タグ:
posted at 17:25:11

なんで自分で説明しないのか?それは自分でもロクに理解してないからで、半端な説明してボロが出たら恥かくから自分で説明もしない。まさにマウンティングが目的で技術を振り回していてカッコワルイ。自分で説明した上で反論を打ち返しているならそれは純粋に強いだけ。
タグ:
posted at 17:05:22

エンジニア界隈で技術ネタでマウンティングする典型例は「○○の技術を知らないなんてお前はまだまだ」って言いながらその○○って技術を自分の言葉で説明してない事で、Paxosなんかはよくそこの文脈で使われてるのを苦々しく感じていた。Paxos難しいぞーって煽ってくる人の大半は2流。
タグ:
posted at 17:03:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『2014年10月から定期接種』
『2011年の全国の小児科にかかった水痘患者数は23万、定期接種後の2016年は6万』
『2歳までにしっかり2回接種』
『3歳以上でも接種を受けていない人やかかったことのない人は接種を検討』
これが『事実』です
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-...
タグ:
posted at 16:32:40

原田泳幸は日本人ではあるけど
「NBA閥で外国ファンドに思い切り顔が利き、短期利益を叩き出せるからファンドの受けが良く最終的に会社を潰すような失態をやらかしても必ず社長ポストが用意される」
という典型的な90年代アメリカ式経営者なんだけどね。 twitter.com/ntrmk_stone/st...
タグ:
posted at 16:32:24

Whiteはこの論文の論敵が、分析-総合の区別を日常言語に適用しようとする哲学者で、人工言語で分析性を定義する哲学者ではないと明言しているので、Carnapは論敵ではない。論敵は具体的には誰なのかな?C. I . Lewisしか具体名が出てこないので、いまいち明確に分からない…
タグ:
posted at 16:26:05

河野真太郎「カズオ・イシグロの始まらない戦後」。今度は過剰ではなく空虚を見出す。『日の名残り』には1956年スエズ戦争(第二次中東戦争)に対する言及が、『遠い山並み』には原爆への言及がない。始まらない戦争と戦後のはじまりの不在。この歴史の真空のなかに、戦後が終わった後の体制がある。
タグ:
posted at 15:52:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
なるほど、倉下さんのUlysses考察。僕の実感とマッチする。:MacとiPhoneとiPadで使えるエディタ『Ulysses』 rashita.net/blog/?p=17754 @rashita2さんから
タグ:
posted at 15:17:22

【注目プレスリリース】百年を超えて信じられてきた神経回路形成の基本原理に見直しを迫る / 国立遺伝学研究所 research-er.jp/articles/view/...
タグ:
posted at 15:04:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ウェブアクセラレータ オリジンとのHTTPS接続、キャッシュ全削除など対応しました!
cloud-news.sakura.ad.jp/2017/12/01/web...
タグ:
posted at 14:48:35

固い砂が液体のように波打つようになる「流動層」の実験をお風呂サイズでするとすごいことに - G... (51 users) bit.ly/2AorOGd 14件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazi... pic.twitter.com/BooAJYZoy1
タグ:
posted at 14:46:16

まつもとりー / Ryosuke Mat @matsumotory
素晴らしい!今の自分の考え方とピッタリ過ぎて完全スライドと同期した。 / “Rust-DPDK” htn.to/qdFTe8
タグ:
posted at 14:25:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Yusuke Hayashi 林祐輔 @hayashiyus
一定の条件を満たす確率分布の候補が複数あるときその中からエントロピー最大のものを選ぶという指針がエントロピー最大化原理。統計物理学の平衡状態や回帰問題の最適解を求める際にあらわれるこの神秘的な原理は情報幾何学の言葉に翻訳すると拡張ピタゴラスの定理に対応する
www.springer.com/us/book/978443... pic.twitter.com/K2gkVK0lTh
タグ:
posted at 14:22:11

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
Ulyssesには、WorkFlowyに似たシンプルで哲学的な感じがある。僕は、テキストを任意のところでカットしてパーツに分けて作業する、フォルダを作れる、ということができればいいので、そこはUlyssesとScrivenerで共通。あとはフィーリング。
タグ:
posted at 14:12:36

@yokoline ヒグチさんは『BLAME!』みました? 原作者が公式にオマージュ元と明かしてますけど、まさにそんな感じ…こちらでは人間は都市の「異物」として排除されちゃうんですが ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1507...
タグ:
posted at 14:12:31

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
使ってみてる感じ、Ulyssesをこれからの執筆環境にすることになりそう。使い心地、書き心地がいい。書くことにスッと入っていける感じがある。構成の操作はScrivenerが上だと思うけど。
タグ:
posted at 14:10:11



200いいね! | [React Native事始め完全版]「いきなりデート」のアプリをReact Nativeで開発した知見をま... by @gogo_tanaka bit.ly/2iqWORo
タグ:
posted at 13:30:23

少し前だと、この「都市」にあたるものは「ガイア」(地球)だったと思うんだけど(90年代あたりのエコロジー思想と関連?)、いつの間にか取って代わられてしまったなぁ。
タグ:
posted at 13:16:25

都市=記憶装置というのは『攻殻機動隊』のテーゼだけども、『少女終末旅行』の都市は、人間という記憶が「物理的に」どんどん揮発していく、死んでいく生物のような記憶装置として描かれているのでは。
タグ:
posted at 13:10:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『少女終末旅行』、住人の遺体が見つからないのが不思議、という意見もあったなぁ。本作は「都市」を人間を忘れる主体として、「寺院・神の像」を人間を覚えておく主体として描き分けているように見える。
タグ:
posted at 13:08:14

雑。ふと気づくと愛のキューピッドはトラブルしかもたらしていないような。やつに操船を任せると必ず沈没するという戯画詩もございます。ちなみに同作品によると、「愛」の反意語は「理性」とのこと。マルセイユタロットの恋人たちに通じる発想かもしれません。 pic.twitter.com/tHpJA7bpna
タグ:
posted at 13:05:14

Witten 先生のインタビューがあった。 www.quantamagazine.org/edward-witten-... これをよんでいて、笠-高柳は大体10年ごとに起こるという弦理論の大きな進展の一つだったんだなぁと思った。(73年ごろが弦理論、84年ごろが超弦理論、96年ごろが弦の双対性とAdS/CFT、06年ごろから弦理論と量子情報的考え方の融合。)
タグ:
posted at 13:04:20


深いCNNでも浅めの層でほぼ決まってて後段の演算はあまり意味持たないことも多い。ResNet風CNNで、Convに通すかSkipして後続に流すかをデータから適応的に決めるゲートを一緒に学習。通す通さないを誤差逆伝播可能に落とし込んだのがミソ。こんな芸当もChainerなら瞬殺のはず!arxiv.org/abs/1711.11503 pic.twitter.com/auAy7ewCkn
タグ:
posted at 12:56:36

いい本はだいたい「これって俺のために書いてあるんじゃね」と思うもの。内容はもちろん不特定多数向けだが、それを個人のことのように思わせるのは作家の文章力の証明だ。質の良いネタを作家が読者の気持ちをよく理解した上で書いているということ。
タグ:
posted at 12:52:12

コーヒー合同誌の原稿を〆切いたしました。参加いただいた方々、ありがとうございます。
編集等作業の後、新年にあわせてBOOTHでの無料公開を予定しております。
続報をお待ちください!
タグ:
posted at 12:02:04

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita
ランチセミナーの資料が、JPRS TechWebで公開されました。 #iw2017jp // 向き合おう、DNSとサーバー証明書 ~DNSとサーバー証明書の最近の関係を踏まえ、DNS運用者がすべきこと~ jprs.jp/tech/material/...
タグ: iw2017jp
posted at 11:55:29

うーん?これはただの定数伝播では?
あいや☆ぱぶりっしゅぶろぐ! - 不変性を仮定した、環境をキャプチャしないクロージャ生成アルゴリズムとその問題
aiya000.github.io/posts/2017-12-...
タグ:
posted at 11:53:41

家の中でエージェントを学習させられる学習環境が公開。環境内のオブジェクトにはセグメンテーションや「棚の上の花瓶」といった言語情報がアノテートされており、音響環境も整えられている。もちろん物理エンジン搭載で、オブジェクトの移動などもシミュレートできる。しかも、OpenAIGym対応。 twitter.com/ankesh_anand/s...
タグ:
posted at 11:32:47

RT
山崎監督「いや……!寄生獣だけは……!寄生獣だけはそのまま行かせてくださいよ……!」
プロデューサー「いやいや、寄生獣だけだと若い子は判んないですよ。『Mother 寄生獣』とかでどうですか」
山崎監督「どうか!どうか後生ですから!」
みたいな会議があったのかと思うと熱い。
タグ:
posted at 11:17:47

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
なぜ手書きが書きやすいかというのは、イメージの次元が前に出ている(言葉が半分「絵」である)からだと思う。それは、原理的に言って、パワポの書きやすさに近いのではないか。イメージがつねに過剰なので、「言葉のあるべき正しいイメージの追求」が抑止され、意味伝達に集中できる。
タグ:
posted at 11:14:25

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
イメージ=想像的なものの次元を縮減することでセマンティックに集中させる(エディタ)のと、想像的な次元を前に出しすぎることでかえってセマンティックに集中できる(パワポ)、という両極がある? 問題は、想像的なもの(イメージ)・象徴的なもの(語)・意味(行為?)の関係である。おそらく。
タグ:
posted at 11:11:45

ネットに流れるあらゆる文の中で、できるプログラマーの書く文は一種独特な雰囲気があるというか、とにかく最高にシェイプされてるよな……。いつどこで誰が誰と何をどうしたとかどうでもよくて、「何をどうしたらどうなった」の、ほぼ三点。すごい。
タグ:
posted at 11:11:24

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
でも、Keynoteのスライドなんかで、デカい字で、ときどきボールドになんかして、視覚的にラフにいじりながら書くと書きやすいという方向性もある。この場合は、言語をイメージの側に寄せることで、かえってセマンティックに集中できる、ということなのか。
タグ:
posted at 11:08:22

Encoder-Decoderモデルについて、その概要と学習、前処理、また評価を行う際の注意点をまとめた文書。 twitter.com/awnihannun/sta...
タグ:
posted at 10:51:30

リクルートが、レストランへの来店者の予測を行うコンペティションを実施。うまく来店者の予測ができれば、設備投資や店員の確保といった準備が事前に可能になるとのこと。 twitter.com/kaggle/status/...
タグ:
posted at 10:46:26

2つのDNNの類似性を調べる試み。同じレイヤー内のノードについて、全入力に対する出力を計測し、出力結果をSVDにかけて固有ベクトルを抽出、それらの相関をカノニカル相関でとるという形で出力の類似性を比較する。これにより比較を行えるほか、学習前後の層を比較することで学習状況を可視化できる。 twitter.com/googleresearch...
タグ:
posted at 10:32:36


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

とある企業で、今までJavaを使ってきたけど、Struts2はもちろん、Tomcatの脆弱性も多いので、JavaをあきらめてPHPに移行するという話を聞いた。とうとうそういう時代になったかと感慨深かった
タグ:
posted at 10:03:02

ニューラルネットの解釈性を上げるために、レイヤーをノードと見立てた決定木を作って、分類過程をわかりやすくするという試み。Activationの結果をもとに木をたどっていき、最終的にラベル数分のLeafの出力でSoftmaxをとる形。分類精度は、MNISTで多層よりはよくCNNよりは低いといった中間の精度。 twitter.com/nickfrosst/sta...
タグ:
posted at 09:58:10

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
査読している論文で統計が怪しいので生データを見せて下さいと言っているのに、著者が頑として生データを出さない。著者は、生データは論文がアクセプトされたら公の場に出す、等とおっしゃる。"No data, No science. Please show the data to me. "と申し上げた。
タグ:
posted at 09:45:40

耳たぶ形状の遺伝分析
www.cell.com/ajhg/abstract/...
形状の遺伝することは分かっていたが、これまで複数の民族を対象として大規模な分析は行なわれていなかった。多くの遺伝子が関わるらしい
タグ:
posted at 09:42:39

Deep Learning with Python buff.ly/2AuT0Wg kerasのフランソワ・ショレさんが書いた深層学習実践入門本.説明がとても上手で非常にわかりやすい!一番わかりやすく詳細なkerasの実践入門にもなっていて,今から深層学習を学ぼうとする実務家はこの本から始めるのが一番だと思いました. pic.twitter.com/LTbiuCOGo3
タグ:
posted at 09:23:45

自分は「授業内容に関わる私語」はあっていいと思うラジよ。学生の興味を強く引くような話をするとそこからしばらく私語が増えるけど、これは授業内容にちゃんと刺激されてるわけだよね。
タグ:
posted at 09:23:38

腕を切断したサルがブレイン・マシン・インターフェイスを介してロボットの腕を操作
www.nature.com/articles/s4146...
実験のために切断したわけではなく、以前に事故で腕を失ったサル。長期に渡って腕を失くした状態でも脳の一次運動野には機能が残っていて再訓練すればBMIが使えるという研究 pic.twitter.com/zCFxS1Znvy
タグ:
posted at 09:22:03

【Blog更新しました】- iPad ProとApple Pencilでやる校正作業は、ほんと便利すぎてはかどりまくる ift.tt/2isYFFo pic.twitter.com/drxtCu7t1w
タグ:
posted at 09:12:23

数学とコンピュータⅡ Advent Calendar 2017の1日目の記事として,「Egisonでゲージ理論」というタイトルの記事を公開しました.
先月,九州大学で開催された研究会「量子と古典の物理と幾何」でお話した内容をスクリプトつきでまとめた記事となっています.
www.egison.org/ja/blog/Physic...
タグ:
posted at 09:01:00

IEEE Spectrum:コンピューターの歴史シリーズ「Arnold Nordsieckの差動分析装置」(1950)
spectrum.ieee.org/tech-history/d...
アナログコンピュータ。他の研究者は真空管使ってたりしたなかでモーターや歯車の組み合わせで安く作り上げて実用になった
タグ:
posted at 08:52:03

ホタテガイの目の構造(動画解説)
www.sciencemag.org/news/2017/11/h...
小さな青い目が最大200個も並んでいるホタテの目、反射光学系だったのか
タグ:
posted at 08:01:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


この相撲データ分析、おもしろい。"昭和以降の全横綱データをスクレイプしてサバイバル分析にかけたら、突っ張り横綱は短命なのがわかった" buff.ly/2Au6cL4 #MachineLearning #DataViz pic.twitter.com/1233f12rJg
posted at 07:01:04

Google、VR/AR向け3Dオブジェクトライブラリ「Poly」をVR内で直接統合できる「Poly API」を発表。Unity、Unreal用にはPoly Toolkitを公開 shiropen.com/2017/12/01/30035 pic.twitter.com/lVH75SaL4h
タグ:
posted at 06:26:12

無機化学の授業で出てきた点群がサッパリ分からなかった学部時代。
大学院で研究してても、文献に出てくる群論の記述が分からず、ずっとモヤモヤしてた。
それは化学系に就職してからも同じ。
諦めようかとも思ったけど、思い切ってイチから数学の群論を勉強し始めた。
そこからは本当にイバラの道。
タグ:
posted at 06:06:43

qiita.com/cutsea110/item...
somehow-morphisms on fixed point written in Haskell
#Haskell
♯ なんとかもるふぃずむ written in Haskell
[λx.x K S K @ はてな - なんとかモルフィズム](d.hatena.ne.jp/KeisukeNakano/...)のHaskell版.
各
タグ: Haskell
posted at 04:47:30

そうかweb系アニメーションの商業アニメへの影響って俺が知らないだけで色んなところで言及されてるんだ(多くがはてな周辺でというのも面白い)。あと1年早く知っていたらこれで修論書いてたやもしれない。今アニメーション研究を志してる学生はチャンスだぞ。
タグ:
posted at 03:44:16

いろんな意見があって内部の人の発言とかも統合すると、悪い点は以下の3点のような
1. jar以外をインフラが受け取らないクソ文化
2. オンプレで薄弱なインフラにこだわるクソ文化
3. ユーザ視点を欠いたムカつくプレゼンをしまくる代表の存在
あと、流石に給与安すぎやる気でない
タグ:
posted at 03:34:17

【画像あり】江戸時代のおもしろ珍商売をまとめてみた edo-g.com/blog/2016/06/c...
国芳『天狗のごり生』の犬がぁ pic.twitter.com/n65WNGtzdc
タグ:
posted at 01:40:20

WebGISの勉強のために、最近Leaflet.jsに入門しました。
趣味としても手を付けようと思ってとりあえずガルパンでお馴染みの大洗町を表示してみたけど、どうしていこうか。
観光マップ、防災マップ、各戦車の軌跡を轍で表示とか...。 pic.twitter.com/ofowSuwDJI
タグ:
posted at 01:33:48

電子化を望む声が多かったため、電子版を公開しました。 #技術書典3 #JavaScript #AST / “簡単JavaScript AST入門 - 東京ラビットハウス - BOOTH” htn.to/MaHXo64gLc
タグ: AST JavaScript 技術書典3
posted at 01:17:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

初日だし軽めの内容でささっと書くかと書き始めたら思ったより筆が走り、推しキャラの話になると早口で延々とまくし立てるヲタクそのものみたいな記事ができあがった。 qiita.com/kumagi/items/5...
タグ:
posted at 01:12:15

1から3回生の頃ずっと「図書館、本少ない」だの「専門書説明する気ないでしょ」だのと、散々文句言ってたけど4回生になってやっとわかった。「図書館の本はほとんど書庫にある」し、「専門書読むより関連の論文読んだ方が早い」誰か教えてくれよ~頼むよ~って感じある。
タグ:
posted at 00:53:37

なにか101冊挙げろ、と言われたら、ちゃんと挙げられるかとても心もとない。きっとそのスジの人から「それはもうアカンやつや」と言われるものを多数含んでしまうよね。オレは『大学』と『中庸』は島田虔次(中国古典選)で学んで、とても好きなのだが、先日「それはもうアカン」ということを知った。
タグ:
posted at 00:50:58

・iPhone/iPadは一歳ぐらいから使える
・音声検索しまくり
・ナチュラルにPepperとおしゃべりする
みたいな感じですよ。最近の子どもはほんとすごい。
この子達が大人になる頃の未来が楽しみだ!
タグ:
posted at 00:33:18

Mozillaがモデルと500時間の音声データを公開。データセットは2万人以上から録音されていて多様。公開されている音声データとしては世界で二番目の規模。Announcing the Initial Release of Mozilla’s Open Source Speech Recognition Model and Voice Dataset blog.mozilla.org/blog/2017/11/2...
タグ:
posted at 00:24:49

数学の本でときどき見かけるパターン。①命題Xを証明していこうね。②基本的な概念の定義がいくつか出てくる。③定理がいくつか証明される。④新しい概念が定義される。⑤補題が証明される。⑥輝かしい定理Yが証明される。⑦あれ?命題Xは証明しないの?⑧定理Yの系として命題Xが一行で証明される。
タグ:
posted at 00:24:02

よさそう / Pythonistaに贈るXonshのススメ - Stimulator - vaaaaaanquish.hatenablog.com/entry/2017/11/...
タグ:
posted at 00:21:44


最後に死ぬときは自宅で、と願う人は多いが(80%)実際は20%程度しかその願いを叶えられず、60%は救急搬送されて最後まで病院で治療を受けている。
そこで、先3~12ヵ月以内の死亡リスクを電子記録のデータを特徴としたDNNで予測し、その値を元に早めに緩和ケアのチームで体制をとっておくという研究 twitter.com/AndrewYNg/stat...
タグ:
posted at 00:14:49

【公開しました】note連載(兼Advent Calendar)
『文系のためのMarkdown入門』すべて無料でご覧になれます(投げ銭制)
Markdownのご紹介(Day 1)|藤原 惟|note
note.mu/sky_y/n/n2df7a...
タグ:
posted at 00:13:40

音声や筆記体の文字おこしといった、連続したデータをラベルの並びへと変換するのに使えるCTC(Connectionist Temporal Classification)の解説。動く図解つきで非常にわかりやすい。自然言語の系列ラベリングにも使えそう。 twitter.com/AndrewYNg/stat...
タグ:
posted at 00:07:04

SHIROBAKOで完全優勝クールだけど、ノーチェックの中で個人的に隠れた良作で言えばろこどるとか異能バトルとかノブナガン、ブラックブレッドがちらほら。話題性で言えば最終話での魔法戦争、後々に大批判の遊☆戯☆王ARC-V、カゲロウデイズのメカクシティアクターズ、作画崩壊の俺ツイなどなど……。
タグ:
posted at 00:01:15