まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年05月01日(火)
プロポーズ大作戦は、慣れないとかなり寒いキャラの掛け合い、演出、わざとらしい演技に冷めてしまう人が大勢いると思うけど、慣れてくればいい脚本と劇伴に支えられて見るべき価値のあるものと感じられるんじゃないかと。音楽に関しては、ED曲の威力が抜群すぎるんです…。
タグ:
posted at 23:51:12

今期3話くらいまで目を通して、ラスピリ、ニルアド、ヒナまつり、シュタゲが熱い。LOST SONG、魔法少女サイト、こみが、3D彼女、ピアノの森も良さげ。ほか続きモノもおおかた面白い。大豊作やで。
タグ:
posted at 23:41:40

kato19@アニメとスピーカーと‥‥。 @id_kato_19
『 #リズと青い鳥』2回目の鑑賞。すごい。見える景色が違う・・・初見では冗長に感じたのに。こんなに隠された伏線が・・・みえるみえる!すごい。なんだこれって。でも、おかげで初見では見えなかった棘がチクチク心を刺してきて辛かった。
タグ: リズと青い鳥
posted at 23:34:46

@matsudotsuyoshi 法政大学opacは結構使えるヤツで、過去1048件の法政大学図書館に入っているウニベルシタスシリーズを全件選択してエクセルファイル出力できるという…
タグ:
posted at 23:15:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


コミュニティや勉強会で育った人は勉強会を企画するし、きっかけと時間を使って自分で身につけた人は自由な時間と情報へのアクセスを最重要視するし、学校や書籍でめっちゃ伸びた人は豊富な研修や体系的な座学こそ勝利の一手だとまとめ資料を作る。もちろん、仕事で身につけるしかない論者もいる。
タグ:
posted at 22:46:11
1話で判断しないで頼むから3、4話くらいまで見てくれというのがプロポーズ大作戦で、名作なのでもっと認知度高まってくれというのが恋のチカラ、かな。ここ数年見てないけど、多分今見ても両作脚本は抜群だと自信もって言える、はず。
タグ:
posted at 22:37:25

yuuki takezawa@ytake @ex_takezawa
手っ取り早くnosqlの持つ特性とrdbmsライクな使い勝手を望む場合はcouchbaseからやると良いです
phpのエクステンションもだいぶ落ち着いたのと、map reduce付きなので集計と分析が圧倒的に楽
あとjoinもできる(ただしindexはかなり真面目に設計しないとダメ)し、
ディスクを使うので構築も楽です
タグ:
posted at 22:32:54


@matsudotsuyoshi ウニベルシタスとはまた硬派な…
twitter.com/i/moments/9913...
こんなのやってるんですが、需要ありますかねぇ?
タグ:
posted at 22:28:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

はおこっこはふぁぼRTで
1.今やりたいこと
2.昔の夢
3.週末の予定
4.住んでいる地方
5.なり垢についてどう思うか
6.明日世界が滅ぶとしたら何をするか
7.ネット恋愛はアリだと思うか
8.フォロワーさんへ一言
を答えます
#ふぁぼRTで晒す
shindanmaker.com/790214
タグ: ふぁぼRTで晒す
posted at 22:19:10

@kurubushi_rm 「ふしキリ」読むなら、八木谷涼子『なんでもわかる キリスト教大事典』(朝日文庫)でしょう。こちらは間違いなくビギナー向けの名著です(通でも楽しいはず)。
タグ:
posted at 22:17:39

岡本健@Vtuber「ゾンビ先生」 @animemitarou
大学に入った時にとても驚いたのが、「日本語なのに読めない本がある」ということでした。なんだかナゾナゾのようですが(笑)言葉の意味はわかるのに、書かれている内容が理解できない。でも色々な知識を仕入れ、何度も読んでいくとわかるようになってくる。学術書の面白さを知るには時間がかかります。
タグ:
posted at 22:10:57

@kurubushi_rm 大野 久「エピソードでつかむ青年心理学」と書籍ではありませんがiTunes Uで見られる、大野久の恋愛心理学の講義「青年期の自我と恋愛」を推薦します。
タグ:
posted at 20:47:25
@JapaneseDrugLab 15分に一回ハングアップするWindowsマシン上でExcelの入力作業をやっている状況を想像していただけると近いです。
タグ:
posted at 20:43:23

ハラスメントって結局、相手を決めつけて会話を成立させないことなんだと思うのです。
この認識を欠くと、ハラスメントを口にする第三者が二次的なハラスッサーになるってことはありそうですね。
人によつて嫌なことは違うでしようが、人格があると出来ないことはある適度規格化できそうですよ。
タグ:
posted at 20:38:52

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
まずガチなものでは小此木 啓吾『対象喪失―悲しむということ』 中公新書
もっとガチでキューブラー・ロス『永遠の別れ』
さらにガチで田沢 晶子「大学生の恋愛依存傾向と失恋経験の関連 : 恋愛依存尺度、失恋コーピング尺度を用いて」
古典『伊勢物語』第六段「芥川」
アニメ『秒速5センチメートル』
タグ:
posted at 20:21:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
「失恋には日にち薬と男薬」と申しますが(出典:西村しのぶ『サードガール』)、時間と新しい恋以外に効くものがないという意味です。頭を捻ってみたのですが、傷口に塩を塗るようなものしか思い付きません(つづく
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/kurubushi_rm?u... pic.twitter.com/0NC2NoIovU
タグ: マシュマロを投げ合おう
posted at 20:14:38

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
開集合の「悪い貼り合わせ方」の実例を見つけた。プリプリで美味しかった。 pic.twitter.com/IAnsjSqMxt
タグ:
posted at 19:54:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

20代の時、親友が強姦されて、当事者でもないのに人間不信になって、病んで、病院行くと薬を処方されただけで、何も変わらず。
なにも頭に入ってこないから、生活もままならなかったけど、
逃げるように札幌に出て来たら、
病みが治った。
ストレスを和らげる薬より、ストレスの元から離れるの超重要
タグ:
posted at 18:51:51

日本人のほとんどが「自分のキャリアを線形で予測できる」という前提でキャリア論を話してるけど、それよりも不確実性の中で最適化する方がよっぽど大事だと思うなぁ。人生は線形予測できるものではなく、機械学習していくものなんじゃないかと思う。
タグ:
posted at 18:43:18

こないだABC/ARCの解説放送?見てて思ったんがね、私あの速度で解いて喋って書けてって出来る頭の回転速い人、大好きすぎるなーってことでしたね。かっこいい。
あと、殴り書きのメモから頭の良さが滲み出る系の人居るじゃないですか。まぁ惚れるよね。
タグ:
posted at 18:26:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『リズと青い鳥』が『聲の形』と違ってユニークなのは、ディスコミュニケーションというより、人と人の関係そのものが「これで終わってしまうかもしれない」という予感が常にあること。まさに人と人は「互いに素」である部分が必ずあるという、コミュニケーションどうこうで解決しない宿命を扱っている
タグ:
posted at 18:01:52

「レディ・プレイヤー1」なかなか評価に困る映画だった。元ネタはだいたいわかった。しかしセリフで頻発する「バラのつぼみ」の意味、アメリカ人なら誰でもわかるはずだけど、ふだん映画を見ない日本人にはナンノコッチャかと… pic.twitter.com/moI5El7GME
タグ:
posted at 17:50:59

今期アニソンでは喰種のEDが一番好きかも 東京喰種のテーマであり女王蜂のというかアブちゃんのテーマであり、タイアップ云々を越えて完全に重なってるの巧いな~ 湯浅監督がデビルマンにアブちゃん起用したのも意図としては似てるのかもしれないけど、ここは喰種に軍配
タグ:
posted at 17:50:17



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masa Kotosaka (琴坂将広) @kotosaka
(拡散&情報歓迎)協力求む。慶應SFC出身起業家一覧。ゼミ生に作ってもらい始めましたが、これはネットの力を信じてみるべきではと思い未完成のまま公開。慶應SFC出身の実業家の情報求む!拡散歓迎! あえて編集自由にしておきました。(壊さないでね。情報追加は大歓迎) docs.google.com/spreadsheets/d...
タグ:
posted at 17:26:29

Webサービスにコメントや評価機能をつけても、出てきた結果が本当にそのサービスの満足度や品質を示すものになるのか、AmazonレビューやYouTubeの(主にキッズやアンチによる)コメントを見ると疑問に思う。コメントや評価機能実装より有識者のレビュー掲載や実体験への誘導の方が効果大だと思う。
タグ:
posted at 17:17:11


『多田恋』4話。特に眼鏡属性ではない僕でも制服眼鏡の方が好ましいと感じてしまうのでせめて瓶底眼鏡くらいにはして欲しかったかな。穏やかな雰囲気が気に入っている作品なので壊れずに進むと嬉しい。しかし石見さんはあれよあれよという間に売れっ子さんに。頑張れ〜
タグ:
posted at 17:08:38




そのうち、「君はSNS上で『にゃーん』とツイートしていたようだが、そのツイートが、会社から抑圧されている印象を、社会に対して与えてしまうとは考えなかったのかね」とか言われる世の中が来そう
タグ:
posted at 16:40:45

『聖戦士ダンバイン』、放送時は小学生で殆ど記憶が残っていないのだけどガンダムよりも好きだった気がしていて、見直して今でも変わらないなと再認識。生物的で手作り感?溢れるメカデザインが好きなのだな。レプラカーンとビアレス(だったかな?)が好きで設定本の画を模写していたような記憶が。
タグ:
posted at 16:30:22


@matsudotsuyoshi そうなんですよね。実際。若者のなんちゃら離れはすべて金離れだと言う議論にも繋がりますが、図書館を頼らざるを得ない若者と、貸出実績(数字だけ)を作りたい図書館と、文庫というめちゃ利益率の高いコンテンツ商売をし続けたい出版社と…
タグ:
posted at 16:23:12

『多田くんは恋をしない』のopがとても好き。女性ボーカルをこよなく愛する僕としてはとても珍しいこと。
あと挿入される『北北西に曇と往け』のCMが大変魅力的。今の積ん読があらかた片付いたら読んでみようか。
タグ:
posted at 16:17:03

@matsudotsuyoshi アフィリは収入として期待できないですよ、漫画村の話もありますし、鉄砂糖ironsugarさんという方が詳細なデータを公開していますが、その方のブログの漫画図書館zの関連記事を読むとだいぶ実情が…
タグ:
posted at 16:16:10

@ce_fukuyama 「起業」ってことばが独り歩きしている気がするんですが、基本的に個人事業主が一人でまず食うこと、自らを食わすことを考え、そして人を雇うことや税金対策が考えられるようになったら法人成りというのが常道だと思うんですが起業起業と言ってる人たちはなんだか地に足のついていない議論ばかりして…
タグ:
posted at 15:48:51
「ガタガタのメカでも高度な制御技術で自在に動かせるのでは?計算機は高速になったし、機械学習技術もあるし。うわこのアイデアすごくない?」
実はこれ、非常に多くの研究者がチャレンジして玉砕しているトップクラスにやばい落とし穴です。 #ロボット研究の落とし穴
タグ: ロボット研究の落とし穴
posted at 15:38:11

今月からvuejs-jpのコアスタッフとして活動することになりました。
Vue Fes Japanでみなさんに会えるのを楽しみにしています😊一緒にVue.js盛り上げていきましょう!
タグ:
posted at 15:31:43


sogitani / baigie in @sogitani_baigie
私が「提案できるデザイナー」を目指した転職した時。なかなか提案書を書かせてもらえなかったので、共有サーバにあった提案書を片っ端から落としてそれを見ながら毎日お昼を食べていた。しばらくして徐々に提案を任せられるようになった。会社員でもやりたいことを自力で引き寄せる余地はあるのでは。
タグ:
posted at 15:12:41

『SAO GGO』4話まで。本編もGGO編が好きだったけど、遠距離からの攻撃が基本ということで「観る」ゲームとしては剣戟より優れているのかな?常に緊迫感があるので実際の死のリスクがなくても見劣りしない。攻防の激しい入れ替わりが楽しく、ラストシーンは笑えたな。
タグ:
posted at 15:10:29



『恋は雨上がりのように』最終巻まで読了。終わり方について随分批判が多かったと仄聞していたけどどの辺がダメだったんだろう?ちょっと僕にはわからなかった。清々しい結末に満足、いい作品でした。
アニメも短い尺によくまとめていた上に違う味わいを与えてくれてよかった。実写版も楽しみ。
タグ:
posted at 14:57:21

アニ感の方々だけでまとめたら1/3以下になったので随分楽になる。
ふと気づいたけどリストで見てると「◯◯さんがいいねしました」って出ないのかな?それだと尚いいな。
タグ:
posted at 14:48:29

永田希/n11個さん 3/20『再読だけ @nnnnnnnnnnn
「彼の有名な「技術論」というものがありますけど、これは先ほど言ったような意味での政治体制から国家、社会システム全体を統括するよな技術、テクノロジーの問題を問うものです。ハイデガーはここでも「建築」という言葉を使っていません」磯崎新 前掲書より
タグ:
posted at 14:45:36

永井先生の『猫のインサイトと翔太の夏休み』は、これ三田村信行が書いたんじゃないの!と思うくらい不気味系児童文学の魅力が横溢してる本だった。三田村ファンと永井ファンが交流したりすると面白いかもしれない。
タグ:
posted at 14:45:25

永田希/n11個さん 3/20『再読だけ @nnnnnnnnnnn
「党大会場を垂直に、サーチライトを空中にむけて光の柱で囲んだ演出は、20世紀最高の建築だったと私は考えています。 中略 建築はヒトラーにすべてやられてしまったと考え、ハイデガーは自分の哲学領域から「建築」という言葉を追放した」磯崎新 atプラス 08号より
タグ:
posted at 14:43:04


「前処理」という単語だけで考えてしまうと「Preprocessor」とか「DataProcessor」みたいなクラスが作られるんだろうね。実際そういうクラスは作ってきた。
もう一歩踏み込みたいな。
タグ:
posted at 14:06:22

あかりちゃんがくれた、「大丈夫」って言葉のお守りと、みずのさんがくれた、「このままでは心は近づけない」って分析とは対照的ですが、どちらも願いですよね。「大丈夫であって欲しい」「この状態を駄目だってわかって欲しい」。たかきくんを思って選んでる言葉なんだな、と感じます。
タグ:
posted at 14:06:18


みずのさんは、ぐっと踏み込んで。「どんなに交流しても、心はつながらない」と分析しています。別れる理由を書いただけにも見えますが、なんらかの願いがあるようにも感じます。「好きな気持ちは変わらない旨」添えてあるからです。「好きだけど駄目」と「あなたは駄目」では意味合いが違うでしょう。
タグ:
posted at 13:59:07

5月にリリース予定のサービスのカミングスーンサイトを公開しました!
カメラや写真好きに向けたサービスになっており、リリースされた際は是非皆さんに触っていただきたいです!
公開までしばしお待ちを!
comingsoon.sphotz.jp
タグ:
posted at 13:20:34

今日も「秒速5センチメートル」を見ながら休憩です。たかきくんを、どうしたら納得させられたか。あの子には納得がない。その虚しさを、友人ポジションから恋愛を用いず、多少なりとも埋められるか…みたいな。その誰も気づかぬ空白が故の、素晴らしい作品なんだけど。どうしても友だちに思っちゃう。
タグ:
posted at 12:52:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
あとは白根ゆたんぽとジュリアン・オピーを比較してみたり。観相学の話をイラストレーション論に接続したり。単純に誰も手をつけていなかっただけだけどあまり聞いたことのない話だとは思います。あるいは知ってる話が別角度から言及されることになるかと。
タグ:
posted at 12:22:48

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
どんなひとを取り上げるかは未定ですが、例えばこのコルシカさんのイラストレーションにおける指示の明快さを大城のぼるに代表されるような科学漫画との共通性を検討したりしながら、そこにイラストレーターの表現への意思=非職業性を見い出していこうという試みです。 pic.twitter.com/9dofalXeTa
タグ:
posted at 12:18:32


rstでもRDでもMediaWikiでも何でもいいから、実績と信頼の高機能フォーマットに引っ越してください。で突っぱねるべきだったんだよ、だから互換性を損ねる複雑化の要望に対してはさあ。
タグ:
posted at 11:26:41

そういうややこしい事は「やらない」のがMarkdownの良い割り切りだと勝手に思ってたので、複雑化させたがる人達はMarkdownから去ればいいのにって思った twitter.com/teppeis/status...
タグ:
posted at 11:19:16

リズ、5回観たしそろそろ言及する権利も得ただろうと思いましたが特に付け足すべきことがない。
あえて何か言うのであれば、人が生きているということはそれだけで音楽なのだと、床を蹴る足音はリズムで、スカートの翻るそのことさえ抑揚なのだと、ただそれだけを覚えていてください。
タグ:
posted at 11:11:40

IntelのNeural Network Distiller。pruningや8-bit quantizationなど軽量化アルゴリズムのフレームワーク。PyTorchのモデルを軽量化してONNX出力。TensorBoardと連携したモニタリングもできて使い勝手良さそう。
github.com/NervanaSystems...
タグ:
posted at 10:17:53

これからは一次産業が面白い。
米原でヤンマーさんと地元農家の方とでIoT農業してますが、「これ、全然農業じゃないね」と農家さん。「本当は毎日見て回りたいんだけど、入るとかえって害虫とか病原菌とか入り込むから、スマホでチェック。一日一時間も農業しない感じ」とのご感想でした。 twitter.com/CourrierJapon/...
タグ:
posted at 10:13:29

Raspberry Pi自体がmicroSDなどのフラッシュストレージから起動、動作する前提かつメモリの制約の関係で、音源データをどこに置いたとしても、フラッシュストレージへの頻繁なRead/Writeが発生するため、RATOCさんのシステムでは音源のローカルでの展開を内蔵SSD上で行う構成にしてあるらしい。
タグ:
posted at 10:09:21

「2年前、ひとりで稲作を始めたときは、朝8時から夜10時まで休まずに働いても、作業が追いつきませんでした。
当時100ha(約30万坪)だった田んぼが、現在は140ha(42万坪)に増えました。でも、いまは午後6時には仕事が終わります」
buff.ly/2r0IXCt
タグ:
posted at 10:00:04

エンジニアとしてのライフハック秘術ですが、
1. Terminalを起動します
2. 色をproにします
3. なんらかのアルゴリズムでπを計算してprintします
4. そのままランチに行きます
あっという間にあなたはウィザード級ハッカーと社内で目されるようになります
タグ:
posted at 09:34:07

私のきっかけはやはり大学受験ですね。外国語ができるなんて才能のある人か異常な努力家だけでしょ、と思いこんでいたが、凡人で怠け者の自分がたった1年強、文法と基礎単語を勉強しただけで、英語圏の大人が読むような本を時間をかければ理解できるようになった。これは魔術か?と思いましたよ笑
タグ:
posted at 08:20:24

箇条書き電子書籍が成立する条件
・読者に十分な教養、知識があり接続詞を補完できる
・文章が読みたいのではなく、著者の思考ダンプが読みたい
電子書籍で1000人に届けるのがゴールなのであれば、箇条書きで十分。
不特定多数5000人以上(技術書の初版相当)に届けたいなら通常文章。
て感じかな。
タグ:
posted at 07:48:45

絵とか音楽って「俺には才能ないし」と最初から諦めモードの人がいるけど、「俺にはゲームの才能ないし」とゲームを怖がる人はいないよね。絵も音楽もゲームも努力という意味では同じ事なんだけど。なんでだろうね?ある意味不思議だ。
タグ:
posted at 07:47:32

電子書籍の時代では、もはや箇条書きでいいんじゃないかという気がしてきた。箇条書きならマッハで書ける。
文章という形態は、どうしても直列になってしまうので、並列概念をうまく取り扱えない。
接続詞を読者が暗黙的に補えれば、箇条書きで十分意味は伝わる。
#マッハ新書 pic.twitter.com/gQViHUT6oz
タグ: マッハ新書
posted at 07:38:46

バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka
日本は「手を動かす人」のほうを尊ぶ文化があるけど、作家とプロデューサー両方やってみると、プロデューサーの方がいかに重要で貴重かよくわかる。モノを作るのは楽しい。でも、お金に替えるのはつまらなくて地味な作業の繰り返し。そういうことをやれるのがプロデューサー。作家にはなかなか難しい。
タグ:
posted at 07:33:25


Emacs向けの拡張機能書いても良いかなー
良さ気だったらそうするかな
しばらくFirefoxで使ってみてGoogle翻訳と比較してみるか
しかしクリックが必要というのがすこし微妙なんだよな
タグ:
posted at 00:22:33

遅い遅いと思ってたけど自分よりはつよいらしい / “みんなの自動翻訳@TexTraはTOEIC600レベル/アルコムワールド” htn.to/QASJcY
タグ:
posted at 00:12:43

最近のマンガ批評はいったいどうなっているんだろうか。真に新しいマンガをちゃんと見つけられる能力で言えば批評家の頂点にいるのが中田健太郎で、才能は劣るが圧倒的に環境に恵まれてきちんと仕事をしているのが新保信長だろうが、マンガ批評シーンがファン批評を超えるものとして活性化してこない。
タグ:
posted at 00:11:51

最近、公開されてる万葉さんの新人研修をやらせてもらってる( ˙-˙ )
今日で、ベース機能ができた🙌
github.com/Madogiwa0124/C...
タグ:
posted at 00:03:29

CBOとして考える。今『note』が失いつつある事と、これから必要な事について|チカイケ 秀夫|note note.mu/chikaike/n/n2c... 情報商材として使われ始めて落ち始めまで見えてる事を公開できるのなかなかすごいな
タグ:
posted at 00:02:32