まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年08月28日(水)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
沢渡あまね新刊 #うちの職場がムリすぎる @amane_sawatari
@matsudotsuyoshi そこまで丁寧に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます😊
タグ:
posted at 23:51:53
Do We Love For Reasons? - Han - - Philosophy and Phenomenological Research - Wiley Online Library
「愛に理由はあるか?」著者の答えは「ない」。愛に理由はあるとする様々な反論に答える。 onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11...
タグ:
posted at 23:39:29
もう何度目かわからないが、後藤明生『挟み撃ち』を読み返している。この小説に「物語」は存在しない。しかし、世界観が存在する。話の筋はまったく記憶に残らないが、世界観が鮮明に残る。後藤がもっていた世界への手触りがのしかかってくる。
この感覚と政治の関係を、ずっと考え続けている。
タグ:
posted at 23:19:43
やっちゃえ|Blended Learni @Yacchaee
探究学習指導で何が大切か。教員に焦点当てた論文によると教師が生徒の主体的な学びを支援して研究に寄り添う実践を重ねることで探究の多面的な良さを認識するようになるらしい。
探究食わず嫌いも困るけど、教員が価値を感じる探究になってるか?は大事よね。小さく始めて大きく育てよ、は真理か…?
タグ:
posted at 23:10:51
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
どこかが洪水になって、どんよりと汚い水の中で悪戦苦闘する様子を見るたびに、宮崎駿が生涯かけて追求しつづけた「清浄な洪水」ってのはなんだったんだろうと気になります。 pic.twitter.com/kajYWGyKCE
タグ:
posted at 22:36:17
人間の体がプログラムだとすると、1つのモジュールが複数の役割を持ちすぎたり、モジュール結合度が過密すぎて、前代未聞のスパゲッティコードになっていますので、その集大成である わたしたち人間の書くプログラムが多少スパゲッティであっても、それは仕方のないことでしょう。
タグ:
posted at 22:00:26
オタク女子の知人が古いアニメにハマったけど、PixivやSNSにイラストが殆ど無いジャンルで、二次創作物を求めネットを彷徨う内、個人HPに辿り着き、隠された入口、選択しないと表示されない透明文字等、数々の試練の後にやっと創作物に辿り着いた話を聞き、こうして文化は古代遺跡化するんだなと思った
タグ:
posted at 22:00:10
ベイズ統計と、物理の統計力学の関係で、この2年間しっくりこなかった部分が黒木さんのツイートを読んで解決しました。これは両者の関係を考える上で極めて本質的かつ重要かつ非自明な内容だと思うのですが、他所では見かけない気がする(僕は見たことない)。市場に流通する出版物には書いてなさそう twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 21:52:14
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
本日のパーソナリティ心理学会での発表でした。
結局、2時間説明し続けました。
来てくれた皆さんありがとうございました。 pic.twitter.com/iyRh5yZvzm
タグ:
posted at 20:30:20
【bot】エピソードメモリーの個人差についての行動遺伝学的研究レヴュー。記憶全般じゃなく、エピソードメモリー限定なんだったら面白いなー。 / Genetics of human episodic memory bit.ly/2IWrk0L #abst_bot
タグ: abst_bot
posted at 20:26:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ここしばらくのソシャゲアニメが軒並み低予算丸出しの惨状を見ると神バハグラブルウマ娘がいかに豪奢な作品だったか痛感するね
まあウマ娘はソシャゲアニメの肩書を返上しそうだが
タグ:
posted at 20:15:58
英文を読んでいて悔しいのが「わからない単語はないのに読めない」「何がわからないのかがわからない」パターン。例えば
『That's what friends are for!』
みたいな文に出会うと途方に暮れてしまう。そしてそんな場面はかなり多い。
こういう文章ってどうすれば読めるようになるだろう?
タグ:
posted at 20:15:19
登場人物からヤバさを取ったらハーレム漫画っぽくなってきていることに気付いてちょっと面白かったです。
#いじめるヤバイ奴 #はてなブログ
『いじめるヤバイ奴(4)』サイコパスハーレムが広がる漫画の感想(ネタバレ注意) - あるいは…
www.aruiha.com/entry/Comic/Ij...
posted at 19:00:30
私は常に、「他人より遅れてその場所に辿り着く人間」だったので、辿り着いた場所でどうすれば他人に伍して戦えるかを考えた時、「方法論を磨く」という答えに達した。蓄積の少なさを、方法論で補う。実際にできていたかどうかはわからない。ただ、それを目指すことをずっと繰り返してきたように思う。
タグ:
posted at 18:19:10
セミナー「地域のICT教育力をいかに高めていくか」@デジタルハリウッド大阪校で登壇。「東京大学に行き、任天堂で働きたい」「アプリを作りたい」という、プログラミングスクールに通う子どもの受講動機が紹介された。こういう感想が、学校のプログラミングの授業後に出てくるか、が大事だと思う。
タグ:
posted at 17:41:57
とりあえず、”うつ病”が治らない人は”タバコ”を吸うのをやめなはれ、うつ病に使われる”抗うつ薬”はタバコを吸っていると 30~70% ほど効果が低くなる。
つまり、タバコを吸いながらうつ病の治療をしている人は、まだうつ病の治療そのものを始めてない可能性があるのじゃ。
www.rcpsych.ac.uk/mental-health/...
タグ:
posted at 17:41:26
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
童貞が「自分が性的対象でない」ことの絶望を感じる、という話は理解できるが、この呪いの最大の問題は、「異性から性的対象と見られない」ことに意識を囚われて、そのさらに奥にある「異性だけでなく実は同性とのコミュニケーションも上手くいっていない」問題に気づきにくい、という点
タグ:
posted at 15:20:44
@daihiko @junsama48 時間割引は通常、先の利益が大きくて、先延ばしの話は暗黙に今の利益が大きいことを仮定してる気がします。ただ、セルフコントロールはどちらも関連してくると思うし、そういう共通点をベースに議論すればいいのになと感じてます
タグ:
posted at 14:17:37
以前もお話しましたが、技術的は属人化はしません。いくら高度でも第三者が習得可能なら、お金をかけて採用するか教育すればよいので。本当に危険な属人化は、稚拙な設計に埋もれたプロダクト固有の仕様です。書いた本人以外誰も触れない腫れ物コードのことです。どんな達人も固有クソコードの素人です
タグ:
posted at 14:07:00
Just leftのleftを左翼なんて訳しちゃうみたいな話が盛り上がってるが、断絶が生じているというよりTwitterみたいなツールがあるために、そういう断絶が可視化されているだけではないかと思う。これまでインテリはこういう間違いをするような人と会ったことがなかったんだろう。
タグ:
posted at 13:24:41
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Q:無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?
理想主義者の軽い気持ちの煽りに対する、現実を見てきた人間の静かな、しかし重く深い怒り。回答の一語一語に地獄を見てきた凄味が見える。
jp.quora.com/%E7%84%A1%E7%A...
タグ:
posted at 12:46:47
「海鮮丼は冷たいネタを温かいご飯の上に載せるのでネタが生ぬるくなってしまう」問題に対して、勤務先の社員食堂が「ほとんど凍った状態のネタを載せる」というソリューションを出してきた
タグ:
posted at 12:21:03
しかし、日本に限らず、Cultural Dimension Study で言うところの「長期的価値」twitter.com/raurublock/sta...
に寄ってる社会では、「楽しんで価値創出する」ことよりも、「倹約と忍耐」の方を重視するので、人は自己犠牲で評価されがちだよな、とも思う
タグ:
posted at 11:33:16
人が「どれだけ自己犠牲を捧げたか」によって評価される社会では、体育にしても勉強にしても、「苦しいのに耐えて頑張る」ことはプラス評価で、「楽しむ」ことはマイナス評価になってしまうんぢゃ…
タグ:
posted at 11:27:09
現状は、通う学校も担当教員も同級生も「強制ガチャ」のクソゲーで、でも面倒くさいけど「リセットしてやり直せる」という選択肢を示し続けること、最初はしんどいしある種のしんどさはずっと続くけど、ずっとやってると楽しいこともたくさんあるし、そういう選択肢は増えてゆくよ、とは言い続けたい。
タグ:
posted at 09:54:41
大人になってもその息苦しさは続くけど、少なくとも働くと自分の自由にしていいお金がもらえて、そのお金で好きなところへ行って好きなものが見れて、好きなものが食べられるようになるよ。そうすると、好きなものが少しずつ増えていく。「大人になると自由が増える」というのは、そういうことです。
タグ:
posted at 09:48:24
「学校は(非常に効率的に社会制度や学び方のノウハウを身につけられるので行けるなら行ったほうがいいし、行かずにそういったノウハウを身につけるのはわりと大変だけど、あとでカバーする方法はあるし近頃そういうフォロー手段も増えてきたから、死んだり殺したりするくらいなら)行かなくてもいい」
タグ:
posted at 09:44:18
Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno
海馬では、課題初期は1細胞レベルで情報が表現されるが、時間の経過とともに複数の細胞によって情報が保持されるようになるという論文。
この仕組みのおかげで、脳は時間の経過や障害に対しても安定した情報表現ができるのかもしれない。
bit.ly/2L1vEMs
タグ:
posted at 09:27:53
「独りで仕事をするのではなく、チームを作ろう。得意なことと不得意なことを正直に認めよう。得意でない仕事をほかの人に引き受けてもらい、その人を信頼しよう(中略)自分の知識を提供し、相手にも知識を提供してもらおう」
(ダグラス・C・メリル『グーグル時代の情報整理術』)
タグ:
posted at 08:23:03
本人の言葉を引用しておく。
「仕事であれプライベートであれ、知識をため込むのではなく共有することで、はるかに効率を上げ、ストレスを減らすことができる。(中略)部屋中の人々と知識を共有すれば、全員で実現できないことなどほとんどないはずだ」→
タグ:
posted at 08:20:38
生徒主導で恋人ウォールなるものを作るのが恒例。ハートの半分の形に切った画用紙に生徒全員の名前をそれぞれ書いて、カップルが誕生する/しそうになると、誰かがその2人をくっつけてハートにする。今まで女子をピンク、男子を青い画用紙で作ってたけど、今年は全員黄色になった。
タグ:
posted at 06:51:24
カイヨワは、人間の精神の面から戦争を見ていた。戦争への傾きを何とかできないか。「根本は何か」ということを教えることでしか、状況を変えられないとカイヨワは考えた。圧倒的な速度で変わっていく戦争を、教育という遅々とした行為で追い越さなければならない。
タグ:
posted at 05:52:23
「国民が潜在的な敵」と見られるようになっている。インターネットは便利だが、それによって我々は監視され治められているとも言える。どこにいる人が敵かわからない、戦時と平時の区別がない、だとすると、「いつも戦争」になる。「我々は、全面的に戦争のレジームの下にいる」という西谷先生。
タグ:
posted at 05:46:56
100分de名著、ロジェ・カイヨワ『戦争論』の第4回。今回は、戦争への傾きとストッパー」です。ずっと見てきましたが、「で、戦争は避けられるのか?避けられないのか?」を知りたい、という伊集院光さん。そうだ、本当にそうだ。残念なことにものすごくタイムリーな話題だ。指南役は西谷修さん。
タグ:
posted at 05:32:33
ランシエールの用いる民主主義は平等と同様に、身体が権限を越えて動く力を肯定するための合言葉にも見える。ただランシエールは、相手と話が通じる(言葉が通じずとも)と信じて振る舞うことから全てが始まると思っている節があり、それなら獣や石に話しかけるかと言えば、そうでもなさそうでもある。
タグ:
posted at 04:24:33
だが、身体が発揮する力を、権限を越えた力の平等として一律に肯定しようとするとき、ランシエールは身体の平等を身体の類似性とごたまぜにしてしまっているようにも思える。また『無知な教師』のランシエールは、知性の平等という理念を実現する道具として人類を使用する立場に与しうる危険を感じる。
タグ:
posted at 04:10:18
ランシエールの平等への執着は、役割分担に対する身体の反抗みたいな事態への執着に由来しているように思える。職人が手仕事を強いられながら、ふと景色を眺めてそこに見入ったり別の社会を夢想したりする。階級なり職能なりに応じて規定された、発揮してよい権限を度外視して働く身体の力を肯定する。
タグ:
posted at 04:02:18
キャラクタのあり方を考えるには、フィクショナルキャラクタの存在論もおもしろい。倉田剛の『現代存在論講義 II』や同著者の『日常世界を哲学する』などが手に取りやすい。
タグ:
posted at 01:22:44
@matsudotsuyoshi 面白そうですね。
こういうふうに、民俗学的に体系づけて祭りを論じた文章は意外なほど見当たらなかったので、大変ありがたいです。
それっぽいのがあっても取材ルポや随筆めいたものが大半だったので。
タグ:
posted at 01:15:07
【forが嫌い!可読性を上げたい!】楽するために学ぶ配列の高階関数(map, filter, reduce等) qiita.com/rexiaxm7/items... 可読性という観点ではやっぱりmapとfilterで役割分けた方がいいよね……と思うんだけど、万単位で組み合わせ実行するとメモリ消費が膨大になるので泣く泣くreduceに頼った自分です
タグ:
posted at 00:52:19
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Rustの標準ライブラリはもちろんRustの良いコード例ではあるんだけど、標準ライブラリだからこそ許されてる特殊な作法とかもあるので、より一般的なお作法を学ぶなら「事実上の標準ライブラリ」群 (num, log, regex, lazy_static, chrono, parking_lot, crossbeam, serdeなど) のほうがいいかも
タグ:
posted at 00:30:55
親の知り合いのお金持ちのお嬢様を紹介されて困った男性が庶民感を出して体よくお断りするためにデートにラーメン二郎に連れて行ってたところ、普通にマシマシしていて驚いて食べる手が止まってた所、女性から遅いとロットを乱すよ!!と怒られその瞬間に惚れてしまいそのままゴールインしたそうです
タグ:
posted at 00:18:58