まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年12月13日(金)
☆ 諸富祥彦「教師の資質」朝日新書
☆ 市川森一「学ぶ意欲の心理学」PHP新書、同「勉強法の科学」岩波書店
☆ 向後千春「教師のための『教える技術』」明治図書
☆ 無藤隆「中央教育審議会教育過程部会長無藤隆が徹底解説 学習指導要領改訂のキーワード」(明治図書)
タグ:
posted at 23:56:09
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA @IiyamaAkari
最近人々が「中田敦彦のYouTube大学」なるもので「教養」を身につけているらしいと聞いたので、イスラム教の「解説」なるものを聞いてみたら、実に酷かった。宗教の知識として不正確であるということを、誰かが指摘する必要があると思う。youtu.be/mIJLIbIvnTg
タグ:
posted at 23:41:27
ネパールに行くと、畠山は教育エコノミストで日本でも記事を書いているのに、なぜ日本からランドセルが送られてくるんだ?その輸送費でここでリュックを買えば安いし、現地経済に貢献するじゃないか?お前は日本で何の記事を書いるんだ?とバカにされる事がありますが(続)、
www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 22:46:09
私がエビデンスに基づく教育が大事だと言っているのに個人の体験談が掲載され続けるのは議論なので理解できるけど、国際的にも重大な犯罪である児童婚を野口健さんが肯定的に話しているのをそのまま掲載したのは理解できない、どういうことなのか。
@gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/52512 #現代ビジネス
タグ: 現代ビジネス
posted at 22:43:06
ボルツマンはどうして微視的状態数の対数がエントロピーになると思いついたのか。天才の考えはわからん。そして、現実には微視的状態のごくごく一部しか実現していないのに、あたかも全状態数を知っているかのように自然は振る舞うのか。全くわからん
タグ:
posted at 22:26:57
サウスパーク
シーズン15が年内で配信終了とのことですが、このシーズンの
『ムカデ人間パッド』
はぜひ見てほしいです‼️
利用規約や契約書の大切さがよくわかるので‼️‼️わっちも見ながら超反省しました💦😭みてーーー!! twitter.com/netfrx07/statu...
タグ:
posted at 22:00:07
ああ、うん、言いたいことがわかった。虚構によってしか存在できない生き物を、私は当然とみなしていた。ユヴァル・ノア・ハラリを出すまでもない。伝承の生き物とはそういうものである。人間に依存しないと生きていけない生き物だ。
タグ:
posted at 21:50:57
「自閉症はアニメを好むとBBCは言ってるが、アニメファンは自閉症とでも言いたいのか?」
と噛み付く反応は、2016年当時からあったようです。
youtu.be/3ys_aDdDaQE
でもその理屈だと、女子高生が好むタピオカミルクティーを好むぼくは女子高生、ってことになりませんか。それでもまあいいけど。
タグ:
posted at 21:07:30
アサシンズプライド 10話
いや、仮面つけてもばあさんの正体もろバレっ!?
そして、そんな怪しげな仮面をつけて娘に会いにくる父親はいないっ!?
この世界では仮面の力を過信ぎみ?
そして、ミュールとサラシャは友達と見せかけてまさかの敵展開?
#アサシンズプライド pic.twitter.com/vZdebdFDyb
タグ: アサシンズプライド
posted at 20:52:48
よーへん((Θ・Θ))サイバネティックア @Yohen_XR
【緩募】マインドマップとかの樹形図を書くのに見やすい・使いやすいアプリ、ご存知の方ご教示ください...Macだと嬉しいですが、Winも大丈夫で有料無料問わず
タグ:
posted at 20:11:44
奥田弘美の推奨する「愚痴の作法」(要約)
①まず愚痴っていいか許可を取る
②愚痴る時間は30分以内
③「これって相手が悪いよね」など同意を求めすぎない
④愚痴の終わりはお礼と「気にしないで」
⑤小さなお返しをする(お茶をおごる等)
個人的には④まで出来てれば⑤は必須ではない感じですが…
タグ:
posted at 20:06:20
アニメ放送時。
現代医療は、当然進歩してて…人工心臓は、現実のものとしてあり得る技術になってた。
その為、アニメでのBJは本間血腫の原因が人工心臓と見抜いた後、落ち着いて別の人工心臓に置換することで無事手術を成功させたの。
医学の限界と嘆いた問題を、時代が乗り越えたという展開だった pic.twitter.com/Yt3pQu1iTX
タグ:
posted at 19:58:43
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
アニメ版改変で印象深かったのが、本間血腫。
原因不明の奇病、本間血腫を治療するにはもはや心臓を取り替えるしかないとして、一か八かBJは人工心臓を作り上げるも、実は原因そのものこそ別の人工心臓だったという…
この時、BJは医学の限界に打ちのめされた……んだけど(続く) twitter.com/jiro6663/statu... pic.twitter.com/a9JvoXahlv
タグ:
posted at 19:53:40
人間は、服の種類がなんであっても高そうで裕福そうに見えると有能なひとに見えるらしい。興味深いことに、スーツなどフォーマルな格好かよりも、「高そうに見える」服を着ている人のほうが仕事ができるように見えるらしい。人間の持つバイアスの効果は大きいみたい。www.nature.com/articles/s4156...
タグ:
posted at 19:45:13
個人開発では自分が一番のユーザーになれるような物を作れと聞くけど、僕が一番使ってるのは最初に作ったメモ帳で、それは二年たった今でもほとんどダウンロードされていなかったりする
と言うか残念?な事に欲しい物が特にない
欲しいものは何?と考えると意外と無い気がするけど、どうだろうか?
タグ:
posted at 18:57:19
あきこ@しばらくしばらく趣味のつぶやき多 @akiko_pusu
転職3社目になるけど、図化はやっぱりいろいろ言われることがあるので、だんだんと自分でも得意なんだなと納得してきた。
マンガとは別にして。
タグ:
posted at 18:55:40
化物語に登場する吸血鬼や忍野忍の意味が分からないという友人に、ハラリ氏のサピエンス全史上巻を読むことをお勧めしました。
エヴァンゲリオンを理解するのにフロイトやユングが有用なように、アニメの設定の裏側に実は深い知識が隠れていたりするのが僕は好きです✨
タグ:
posted at 18:49:08
「…住民投票という民主主義的過程を経て今日に至る主権国家の枠組が確定され、イースター危機を経て現行の立憲体制でも建前上最高の執行権をもつ国王が民意を得た政治決定に介入しない不文律ができたのだから。」と答えました。デンマークの今日を考える際、1864年、1920年、1968年は大事と思います。
タグ:
posted at 18:45:51
あえて異論を唱えました。確かに45年はドイツの保護国体制から脱した年ですが、第二次世界大戦の前後でデンマークのコンスティテューションには変化がないためです。「デンマーク王国の根本が何かを考えるなら、北スレースヴィの復帰とイースター危機のあった1920年のほうが大きな転換の年だろう…」
タグ:
posted at 18:40:45
革命的転換に出発しているとみてよく1968年が大きな転換点だったことは疑いようがありません。(こういう文脈から日本でもっと68年論が深まり、高校世界史でも触れられたら良いのにと思います。)もうひとつのデンマーク史の転換はどこか…学生たちは1945年を挙げましたが、僕はその意見に(…続く)
タグ:
posted at 18:35:19
グリフィス電磁気懐かしい。原書がB3の教科書に使われて、試験が練習問題のコピペ50問で、好きな順に解けという設定だから同じ問題の答案をあちこち重複しても書いてもTAは気づかず重複採点し点数が青天井化、相対評価なので普通に解いた人の成績が可や良に収束するという鬱展開も今は懐かしいですね。
タグ:
posted at 18:32:46
今日のデンマーク史ゼミで「1864年から今日に至るデンマーク史の転換点をどう考えるか」というお題で学生たちと議論しました。フィンランドの女性首相やスウェーデンのグレタさんのことが話題となりますが、男女共同参画や持続可能社会など、今ある北欧社会の雰囲気は68年世代による価値観の(…続く)
タグ:
posted at 18:31:24
「"干し椎茸"は、干す過程でグアニル酸(うま味成分)が増加し…」と聞いて鵜呑みにしていたのですが、そこそこ信用できる文献で調べたところ、どうやら5'-グアニル酸は水で戻したり調理する段階で リボ核酸分解酵素により生成されるらしく、水で戻す作業にこそ気を遣うべきらしいですね(低温・短時間)。
タグ:
posted at 18:10:42
小田垣有輝(コトバノアリカ)@文フリ東京 @karuta_izumi
『檸檬』についての論文を書いてもらったのだけど、「檸檬が爆弾として爆発してしまったら、不吉な塊を緩めてくれるものも無くなってしまう」と指摘してる生徒がいて目から鱗が落ちた。自分を赦してくれる果実を犠牲にして、自分を抑圧するものを吹き飛ばそうとする。檸檬は生贄だったのかもしれない。
タグ:
posted at 18:06:30
Scrapbox記法で、太字イタリック/太字取り消し/イタリック取り消しもできるんですね。今まで気づかなかった。
太字イタリック
[/* hoge]
太字取り消し
[-* hoge]
イタリック取り消し
[-/ hoge]
タグ:
posted at 17:39:02
なお「太陽の騎士」としてのガウェインが『マハーバーラタ』の「太陽の子」カルナと似ているというはなしを論文に書いたことがあります…『マハーバーラタ、聖性と戦闘と豊穣』(みずき書林)に収録されますのでよろしく!なんか宣伝多くてすみません!
タグ:
posted at 17:37:15
Googleエンジニアが選んだコンピュータ関連の本10冊を全国の中学校・高校にプレゼントします!by @ukkaripon
私も経路…じゃない毛色のだいぶ違う本を2冊推薦させて頂きました。詳細・応募はこちらから→ japan.googleblog.com/2019/12/books-...
タグ:
posted at 16:59:44
いきなりステーキでいきなり4000円くらい使うなら安楽亭スペシャルコース3980円でひたすらやわらか上ロースと上ミノと国産豚ホルモン食ってたほうが満足度が上でした。シメに一本中落ちカルビ→ナムル盛り合わせ→カルビクッパ→杏仁豆腐というゴールデンルート。間に和風大根サラダをひたすら食う。
タグ:
posted at 15:12:27
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
こういう勘違い多いな。
「ある指導法に効果がある」と主張するなら、主張する方がエビデンスを示すのが科学的態度。 twitter.com/dero2173/statu...
タグ:
posted at 13:41:37
今は「大学で何を勉強するかを入学前から決めておく」のが正しい道になってるが、それはやりたきゃやってもいいけど個人的にはオススメしない。それやっちゃうと端的に視野が狭くなりがち(狭くならない人もいるだろうが)。でも何しろ今は国家ぐるみで「将来を決めろ、今決めろ」と急かしてるのでな。
タグ:
posted at 12:41:01
分析美学邦語文献リーディングリストを若干更新しました。
源河くんの新刊を追記したり、フェミニズム美学あたりにweb記事を色々載せたりしました。
来年度も同様の授業をやる予定なので、他に文献あったら推薦お願いします。
researchmap.jp/mugefrbz1-1833...
タグ:
posted at 12:19:21
@matsudotsuyoshi あのブックガイドも確かに役に立ちますが、それをどう読ませるかが問題だし、子どものモチベーションをどう上げるかはまた別問題ですね…。
本の中身も、科学的な根拠に基づくものでもないし、汎用性が高いとも言いがたく…。
分かりやすさと親御さんの背中を押す効力は抜群だったのかな?
タグ:
posted at 10:09:46
@matsudotsuyoshi おっしゃるとおり。
なので軽薄なノウハウ書が売れるわけですよ。すぐに収穫できるから。
ただ、それじゃ成長にはつながらないし、長期的な成功は保証できないんですよね。(^^;
タグ:
posted at 10:07:14
@matsudotsuyoshi まぁ、すべてを論文で補強するのは難しいので、20年間の指導の中で作り上げてきたものに説得力を持たせるための論文引用になりますかね。
私の場合、読書教育を大学院で研究していますし、その周辺の学術書(ほぼ英文)や書籍は数百冊読み漁った上で指導してきておりますので、あと必要なのは気合い?
タグ:
posted at 10:06:17
@matsudotsuyoshi 子どもが自分で読みたい本を選ぶようになるまでにはどうしても時間が必要なので、それまでの環境という意味でも提供という意味でも親御さんのフォローはとても重要なんですが、そういう本をきちんと選んであげるというのは普通の人にはとても難しいです。
タグ:
posted at 09:58:04
@matsudotsuyoshi 学術的なところを踏まえて書いた本ってのは存在しませんね。
読書家と呼ばれる人が「成功したオレの読書法」を誇らしげに語った本はたくさんありますけど、どれも細かなTipsに終始しており、読書を通じた学びの全体像を語っていません。
なので、私がそれを書こうと思って…頓挫中です。
タグ:
posted at 09:48:29
@matsudotsuyoshi 読書法ではありませんが、次のような書籍があります。
『読書教育への招待―確かな学力と豊かな心を育てるために』
国立教育政策研究所の調査と実践報告をもとにまとめたものです。
もう絶版のようですが。
目次は中身検索で読めます。
www.amazon.co.jp/%E8%AA%AD%E6%9...
タグ:
posted at 09:42:36
@matsudotsuyoshi ただし、そもそもビジネスが十分に確立しており、それを加速する(あるいはレバレッジをかける)ために読書で学んだというところですかね…。
読書は壁を乗り越えるための重要なツールではあっても、打ち出の小槌ではありませんから。
タグ:
posted at 09:10:18
@matsudotsuyoshi それなりにサンプルがいるのですが、
・正しい(効果的な)読書法を学ぶ。
・自分のビジネスに長期・短期で活きてくる本を選書。
・かなりの量を短期間でこなす。
という条件をクリアできれば「成功」(ビジネス上の成功)につなぎやすいかな。
タグ:
posted at 09:08:47
@matsudotsuyoshi 確かに、学生の頃から正しい読書法を学び、効果的な読書を積み上げられたら、おそらく大抵のジャンルで(自分の才能・強みを活かせれば)成功できるのではないかと思います。
一方、社会人になってから本を読み始めた人はどうかというと…
タグ:
posted at 09:07:17
@matsudotsuyoshi おっしゃるとおり必要条件であって十分条件ではないでしょう。
・ビジネスであれスポーツであれ、成功者と呼ばれる人の多くが読書を大事にしている。
・本を読んでいるけど成功してない人は多数いる。
結局、読書を成功への道筋にどう位置づけるか、インテリジェンスにつなげられているか、ですね。
タグ:
posted at 08:49:55
@matsudotsuyoshi 因果関係はないと思いますが、世界的に見ると「読書力」と「年収」はある程度の相関が見られるというデータは出ていますね。
ただ「上位○%」みたいな話は、多読を煽りたい一部の人たちの虚言だと思います。
タグ:
posted at 08:48:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
最近タイムラインで、学生同士に文章のピアレビューをさせる時、批判を受けた場合にネガティブな感情が生じる問題をどうケアするか、ということが話題になっている。ちょっと違うケースだが、私の場合こういう話をしている。 pic.twitter.com/VkGdK459yL
タグ:
posted at 07:54:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@amenaraneru たぶん学生時代のうちにいろんな本読んでたとか、そういうバックグラウンドあるかも影響ありそうな。大人になってから読み始めると、すでに自分の好み分かってることも多いし、ダメなら次に行っちゃう判断が早い。
タグ:
posted at 07:49:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ガンダムビルドファイターズトライ観てるけど キジマ・フィルフリッドが格好良すぎる…相手の強さに関係なく本気で戦わないやつには手を抜いて本気で戦うやつとだけ礼儀を込めて本気で戦う姿勢格好良すぎる
タグ:
posted at 06:56:30
入江慎吾 / AI ✖️ Creator @iritec_jp
分報でやってることを書き込んでもらうようにしたら、各々が考えてることや試した経緯が見れて勉強になってる。困っていれば誰かが助けられるかもしれない。リアルでコミュニケーションがとりづらいからこそ、こういう仕組みがあるときっかけができる。リモートチームではかかせないものになりそう。
タグ:
posted at 06:28:12
大学はこういう意義のある存在だ、こういう役割を果たす機関だ、こういう価値があるんだ、ということをただ一般論で主張してもしかたがなくて、それはあなたの大学で、あなたの学部・学科・専攻科で、あなたの授業やゼミや論文指導で実際に実現できているのか、という問いに答えられなければならない。
タグ:
posted at 06:26:16
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【メモ】”「対象児のこころではなく,なぜ「行動」の変化を重視するのか」行動は,外から観察可能である.よって,具体的に評価が可能.しかも,誰もが同じように評価できる.評価が可能とは,「褒めることができる」とも言える.” lms.gacco.org/courses/course...
タグ:
posted at 06:20:01
@marony38 @mishiki @koshian その後の調査で海洋プラスチックゴミで一番大きいのは地面で削れたタイヤと、選択のときの排水による衣服の化学繊維であるという結果が出た模様:tenbou.nies.go.jp/news/fnews/det...
タグ:
posted at 01:50:39
svg形式は環境に応じて全く異なる図が描画されてしまう印象がある。あれが解決して、jpgやpngといったラスター形式レベルの可搬性・再現性を獲得すれば、世界が一気にsvgにシフトすると思う。せめてpdfぐらいのデバイスによらない再現性が欲しい。世界はそういう方向を目指さなければならない。
タグ:
posted at 00:48:22
今年の4月に
Robin Wilson and Amirouche Moktefi;
The Mathematical World of Charles L. Dodgson (Lewis Carroll)
doi.org/10.1093/oso/97...
という本が出ていた。「不思議の国のアリス」のルイス・キャロルの数学的な面を解説しているようだ。 twitter.com/Paul_Painleve/...
タグ:
posted at 00:13:21