Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

メデタシ権兵衛

@megalon_yuko

  • いいね数 118,415/139,557
  • フォロー 396 フォロワー 344 ツイート 375
  • 現在地 ^q^←地熱ナパーム
  • Web http://favolog.org/megalon_yuko
  • 自己紹介 批判も称賛も、ただただ無感情にふぁぼっていくロードローラー型コレクションアカウント。たまに間違えます。自意識過剰!
Favolog ホーム » @megalon_yuko » 2010年12月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年12月07日(火)

登別 @noboribetsu

10年12月7日

あ、すげえ誤解されそうだけど、この一連のpostは例によって見えない敵とのシャドーボクシングだと思ってください。

タグ:

posted at 00:00:30

登別 @noboribetsu

10年12月7日

少し脱線するけど、神聖かまってちゃんのアルバムタイトルが『つまんね』『みんな死ね』だと聞いたときに抱いた感情はきっとそういうことだと思う。きっとこの「死ね」には何も込められていなくて、そんな音楽じゃきっと俺は濡れない。

タグ:

posted at 00:04:48

登別 @noboribetsu

10年12月7日

ああ、こんなこと書いてるとまたイタいネット弁慶の人だと思われる。人ラブ!笑顔で携帯電話を踏み潰す!

タグ:

posted at 00:14:41

登別 @noboribetsu

10年12月7日

『デュラララ!』は臨也という人が笑顔で携帯電話を踏み潰す話しか見たことがないので、俺にとっての彼のイメージは笑顔で携帯電話を踏み潰す人以外の何者でもありません。

タグ:

posted at 00:16:02

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

10年12月7日

『ブルースワット』、いつになったらDVD化するんだろう。シンプルに完成度の高い90年代ヒーローを求めるなら、『重甲ビーファイター』だけで事足りるんだけど、そういうことじゃないのです。前者にあって、後者にないもの……すなわち“ネオライダー魂”を所有したいのです。ゲッタウェイ!!

タグ:

posted at 00:20:50

登別 @noboribetsu

10年12月7日

そういえば、さっきダラダラと書いた非リア充自重しろ的主張ってまんま『オタズムSQ』座談会と同じじゃないか。俺ってばいつもそんなことばかり考えてるのかよ!

タグ:

posted at 00:29:14

クソアヌメハンター @godspark

10年12月7日

@noboribetsu あの座談会、「オタクという言葉はファッションとなった」という主張が、一言一句全く同じことを考えていたので面白かったです。w

タグ:

posted at 00:31:33

登別 @noboribetsu

10年12月7日

そんな俺とか @gigan_yamazaki とか @Gadjetmovie の記事が読める同人誌『オタズムSQ』は、次の文学フリマに持っていこうかと思ってるのでそこんとこよろしく。欲しい人には手売りするよ!

タグ:

posted at 00:33:03

登別 @noboribetsu

10年12月7日

@godspark オタズムって、オタクの側からオタクをdisるっていう視点が当初からあったので、あの意見も全員から自然に出てきた感じですね。

タグ:

posted at 00:36:41

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

10年12月7日

普通のヒーロー番組に食傷気味になりつつあった僕たちが、徐々に「卒業」の二文字を意識し始めた頃、『真・仮面ライダー』や『ブルースワット』、『人造人間ハカイダー』が登場し、その心を繋ぎ止める役割を果たした。東映と僕らの“背伸び”の方向性が、奇跡的にリンクしていたのである。

タグ:

posted at 00:40:57

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

10年12月7日

ヒーロー番組を留年した僕らは、やがてヒーロー番組らしいヒーロー番組の持つ普遍的な魅力を理解するに至った。それはつまり、大人になったっちゅうことだ。『ブルースワット』ってのは、子供として接した最後のヒーロー番組なんだな。

タグ:

posted at 00:51:41

メカひょうた @mechahyota

10年12月7日

@gigan_yamazaki やべええ、欲しいいい!!

タグ:

posted at 01:02:04

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

10年12月7日

背伸びっちゅう意味では、平成ライダーシリーズもそうなんだけど、90年代のそれとは方向性がまったく違うんだよね。木を見て森を見ずっちゅうか、漫画っぽかったディテールを洋画チューンしただけで息切れしていたのが、ネオライダー系作品群の特徴といえるんでないかしら。

タグ:

posted at 01:06:05

おちょごさん @chogo2009

10年12月7日

@gigan_yamazaki 「ブルースワット」はきちんと評価…というか検証されるべき作品だと思います。

タグ:

posted at 01:20:03

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

10年12月7日

ただ、ガキはディテールにしか目が行かないから、それ以上の変化も求めてはいなかったのよね。変な話、実際よりも5、6年遅く生まれていたら、ネオライダーの代わりに平成ライダーの誕生と背伸びしたい年頃がかち合っていたワケだけど、『クウガ』や『龍騎』は、僕の「卒業」を止められたのだろうか?

タグ:

posted at 01:25:35

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

10年12月7日

結局、背伸びしたいっつっても、ガキはガキだから、やっぱりドラマよりもディテールだと思うのよね。どんなに五代や真司の葛藤を描いたところで、ガキが見てるのはゴウラムやドラグレッダーだから、そういうギミックに白けた瞬間、スーパー戦隊と同時にライダーも卒業しちゃうような気がする。

タグ:

posted at 01:34:11

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

10年12月7日

「お前が出てくると、一気に白けるんだよ!」っちゅう意味では、ゴールドプラチナムも加賀美新も同一線上の存在であり、自分がいかに成長していないかがうかがい知れるな。

タグ:

posted at 02:02:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

銀さま @silverscythe

10年12月7日

@vinegardopant 山崎優監督の出番ですね

タグ:

posted at 03:17:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

出口ナオト @DEGCHIRON

10年12月7日

@gigan_yamazaki ええええ! 俺はゴールドプラチナムが出てから真剣にBSW見直しましたよ! コンバットクロスもパルサーポッドのオモチャも当時からがっつり持ってますよ!

タグ:

posted at 05:20:25

大魔神カノン公式アカウント @daimajinkanon

10年12月7日

ホントは「超」育ちのくせに!(高) RT @gigan_yamazaki: ただ、やっぱりモンスターのデザインがつまらんなあ。悪い意味で、洋画クリーチャーっぽいのよね。ウルトラ怪獣で育った俺っちには、いまいちインパクトが感じられないぜ。

タグ:

posted at 09:04:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

10年12月7日

「超」だって、ウルトラ怪獣でしょうよ! 仲間外れにしないで!>< RT ホントは「超」育ちのくせに!(高) RT @gigan_yamazaki: モンスターのデザインがつまらんなあ。ウルトラ怪獣で育った俺っちには、いまいちインパクトが感 (via @daimajinkanon)

タグ:

posted at 17:20:59

和智正喜 @masakiwachiex

10年12月7日

TLを見たらガイ山さんがいじめられた。僕もなにかネタを考えないと。

タグ:

posted at 18:15:49

@megalon_yukoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

utamaru otakum DMK2010 アトロク 我が家工房 怪ラジ 怪獣大感謝祭 ロック特撮 nicoch581 未確認社会性物体

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました