Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

メデタシ権兵衛

@megalon_yuko

  • いいね数 118,415/139,557
  • フォロー 396 フォロワー 344 ツイート 375
  • 現在地 ^q^←地熱ナパーム
  • Web http://favolog.org/megalon_yuko
  • 自己紹介 批判も称賛も、ただただ無感情にふぁぼっていくロードローラー型コレクションアカウント。たまに間違えます。自意識過剰!
Favolog ホーム » @megalon_yuko » 2015年03月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月24日(火)

和智正喜 @masakiwachiex

15年3月24日

@gigan_yamazaki じゃあ俺は少女コマンドーIZUMIを守るよキリッ

タグ:

posted at 21:31:57

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

15年3月24日

@masakiwachiex 歴史改変ビームがグレートとパワードを襲ったら、僕は身を挺して守ります。みんなが彼らを憶えているとしたら、それは僕の犠牲のお陰ですよ?(`・ω・´)

タグ:

posted at 21:08:37

QTQ @glow_Q

15年3月24日

『ロボコップ』はblu-rayだとSHELLの看板が吹っ飛んでHELLになるとこが見える!とか、『ブレードランナー』はblu-rayだと屋台のメニューが見える!とか、そんな理由で50回ぐらい見た作品を買い直してばっか

タグ:

posted at 21:08:00

QTQ @glow_Q

15年3月24日

ガイガン山崎さんがダークリについて吠えまくってたおかげで、とっくの昔にダークリがblu-ray化されてたことをさっき知りました。DVDだと潰れて見えないディテールとかあるから買わなきゃ。

タグ:

posted at 21:03:59

和智正喜 @masakiwachiex

15年3月24日

@gigan_yamazaki ん? 歴史改変ビームって言わせたいの?

タグ:

posted at 20:49:38

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

15年3月24日

仲間内でよく持ち上がる話題のひとつとして、“ピーター・ハイアムズのタイムパラドックス観はヘン”っちゅうものがあるけど、『ドクター・フー』の“過去を書き換えると、どこからともなく怪獣が湧いてくる”のも大概である。まあ、イケてるかイケてないでいえば、100万回死ぬほどイケてるけど。

タグ:

posted at 20:48:54

ふとんの王国斎卍™ @benrinananika

15年3月24日

そうかんがえるとまえきゅーさんはetで高遠先生はスピルバーグなわけだ。

タグ:

posted at 19:34:29

ふとんの王国斎卍™ @benrinananika

15年3月24日

総番 ガイガン山崎
裏番 四海鏡
ネットアイドル 前田久
ネットアイドルの原作者 高遠るい

タグ:

posted at 19:32:28

今石進 @marshi38

15年3月24日

@gigan_yamazaki 逆にうまくいったのかも知れませんね。
「伝説の大将軍編」ではブアマンの「エクスカリバー」に影響された部分もありました。

タグ:

posted at 18:55:52

新田五郎@@@ @nittag

15年3月24日

ごちえい先生は「血だるま剣法」をオススメする文章を何度も書いているが、その元ネタが甲賀忍法帖の地虫十兵衛であること(少なくともその可能性があること)を、私が知るかぎり一行も書いてない。

タグ:

posted at 18:47:44

新田五郎@@@ @nittag

15年3月24日

@nittag 「本当に『新宝島』は映画的だったのか? そのときのイメージ込みじゃなかったのか?」みたいな研究は、すでになされてますね。あとおれが気になってるのは白土三平と山田風太郎の関係があまり語られないこと。ごちえいなんか、口をつぐんでいるとしか思えない。

タグ:

posted at 18:41:17

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

15年3月24日

@marshi38 なるほど! 世界観そのものが、『ダーククリスタル』の影響下にあったワケですか。剣と魔法の世界を舞台にしたSDガンダム外伝よりも、SD戦国伝のほうが『ダークリ』要素強めというところもまた面白いですね。

タグ:

posted at 18:39:51

新田五郎@@@ @nittag

15年3月24日

@nittag おれは「マンガルーツ鳥獣戯画説」とは逆に、わざと語らなかったんじゃないか、と勘繰ってます。マンガのルーツが映画だということはよく言われるんだけどね。ここから、小さな陰謀論みたいな話になると一気に話がつまんなくなるんだけど。

タグ:

posted at 18:36:57

新田五郎@@@ @nittag

15年3月24日

「ルーツ問題」ということになると、マンガでは「なぜある時期まで藤子先生の作品は落語をもとにしたものが多い、ということが指摘されなかったのか問題」というのがあります(勝手につくった)。
本当に。
ジャイアンリサイタルがもともと「寝床」だとか、どこにも載ってなかったんだよね。

タグ:

posted at 18:34:31

新田五郎@@@ @nittag

15年3月24日

「ブロブ」は観ようと思っていまだに観れてない。観ようと思ったのは「覚悟のススメ」に「ブロブ」って名前のやつが出てくるから。

タグ:

posted at 18:32:29

新田五郎@@@ @nittag

15年3月24日

しかし、おりえんと工業のお人形の顔、ゆうこりんに似てるなあと思ったら、「いや、ウチの方がゆうこりんより先です」と言ったという話は、おれが脳内でつくりあげてしまったオモシロ話だっただろうか。
もうわからん。調べる気もない。

タグ:

posted at 18:28:26

新田五郎@@@ @nittag

15年3月24日

「地奇地奇獣アナグマス」で検索したら、出てきたページ。
kyowju.exblog.jp/15588779/

ダーククリスタルはしょこたんの顔にも影響を与えていた……。いや人間の顔だから!!
pds.exblog.jp/pds/1/201203/1...

タグ:

posted at 18:25:56

今石進 @marshi38

15年3月24日

キアラってしょこたんに似てるよね。(wiki見るとキーラになってるけどスターログ読んでたからキアラで記憶してる。やだよケムンパス顔怪獣みたいな名前。)

タグ:

posted at 17:55:12

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

15年3月24日

僕自身は、あくまでもガーシムのファンであって、そこまで『ダーククリスタル』シンパっちゅうワケでもないんだけど、闇皇帝然り、地奇地奇獣アナグマス然り、子供の頃から大好きだったキャラクターのルーツを辿ると『ダークリ』に行き着くパターンが少なくない。原点の原点なんだよね。

タグ:

posted at 17:50:53

ろーかすと(虫ライダー) @LOCUSTBORG

15年3月24日

確かに似てるが ほへー!

タグ:

posted at 17:49:44

ろーかすと(虫ライダー) @LOCUSTBORG

15年3月24日

マジだったのか

タグ:

posted at 17:48:13

今石進 @marshi38

15年3月24日

@gigan_yamazaki 闇皇帝があんな調子ですし、光と闇の設定とか頑駄無結晶(ガンダムクリスタル)とかもう、なんというか若気の至りで。

タグ:

posted at 17:47:05

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

15年3月24日

やっぱり! 子供の頃から闇皇帝が大好きなんですが、彼なんか武器からシルエットからスケクシスの将軍っぽいですもんね。 RT @marshi38: @gigan_yamazaki モロバレでしたねははは(笑)。いまだに年数回は観直してます。

タグ:

posted at 17:41:21

今石進 @marshi38

15年3月24日

どっしりしたフォルムでで脳天バカな将軍スケク・ウングが好き。

タグ:

posted at 17:34:13

今石進 @marshi38

15年3月24日

@gigan_yamazaki モロバレでしたねははは(笑)。いまだに年数回は観直してます。

タグ:

posted at 17:29:29

怪人バルバリ博士 @DrBaruBari

15年3月24日

レギオンはダーククリスタルフォロワーという感じがしたなあ > RT

タグ:

posted at 17:21:50

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

15年3月24日

実際、こんなにフォロワーを生み出し続けてる作品もないよ。日本にしたって、スーパー戦隊にもウルトラシリーズにもSDガンダム(!)にも、ダークリ系クリーチャーが複数登場しているでしょう。みんなが知らない・気付いてないだけで、そこかしこに『ダーククリスタル』フォロワーは存在するのだ。

タグ:

posted at 17:19:28

ウィル・ビー企画 @kamenp

15年3月24日

『ブロブ/宇宙からの不明物体』は、人食いアメーバ映画界の・・・って、めっちゃ狭いジャンルだYO!

タグ:

posted at 17:18:29

ウィル・ビー企画 @kamenp

15年3月24日

『サンゲリア』はゾンビ映画界の裏番なんだ。

タグ:

posted at 17:17:57

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

15年3月24日

その認識は甘すぎるんじゃないかなあ。あえて喩えるならば、「『エスパー魔美』って、藤子F作品では『ドラえもん』や『パーマン』の次くらいに重要」だろうか。『遊星からの物体X』がクリーチャー界の番長なら、『エイリアン』は総番。そして、『ダーククリスタル』は裏番なんだ。

タグ:

posted at 17:16:23

げららちん @geraratin

15年3月24日

激伝HPの出口さんとガイ山さんのインタビュー、俺ら世代あるあるすぎる

タグ:

posted at 11:51:13

新田五郎@@@ @nittag

15年3月24日

「その作家を好きなら知らないと」というのと「ジャンル全体で知らないと」というのとが別だったりするよね。まあ、いろいろとそういうことはありますよ。

タグ:

posted at 08:39:43

新田五郎@@@ @nittag

15年3月24日

前RT、実は「ダーククリスタル」、私としては「面白いDVDがあるから観ようぜ―」ということで、体系的にいったいどういう位置づけかまったく知らないまま、観た。クリーチャー界でそんなに有名だとは、現在まで知りませんでした。

タグ:

posted at 08:37:32

四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ @shikaikilyou

15年3月24日

しかしガイガン山崎さんの「『ダークリ』って、クリーチャー界隈では『エイリアン』や『物体X』の次くらいに重要」は、なるほどそうかもと思うも、それは「『モジャ公』って、藤子F作品では『ドラえもん』や異色短編の次くらいに重要」みたいな気がして「確かにそうだが、しかし……」という気も。

タグ:

posted at 08:15:14

@megalon_yukoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

utamaru otakum DMK2010 アトロク 我が家工房 怪ラジ 怪獣大感謝祭 ロック特撮 nicoch581 未確認社会性物体

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました